4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします abc予想のこと? |
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 1+1って命題じゃないよね 1+1=2の証明ってこと? なら +:N×N→Nを n+suc(m) = suc(n+m) n+0 = n を満たす演算とする 1+1 =1+suc(0) =suc(1+0) =suc(1) =2 より証明完了 |
11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 調子に乗れば難しい問題出してくれるかと思って |
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします xy平面上の原点中心半径5の円周上の点(0,5) (3,4) (4,3) (5,0)を結ぶ多辺形の長さは √2+2√10より √2+2√10<5π/2 したがって π>2(√2+2√10)/5=3.0955... |
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 98年東大後期第3問(2)のこと? あれはたしかに難しいね nは3で割って0か1余る数 がn個の白グラフが可能グラフであるための必要十分条件 |
19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 求めるのは整数ね |
20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします なら(a,b) = (1,-4),(4,-1) |
24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします おー面白そうなのにそれは残念 分野はどんな感じでしたか? |
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 0.999…<1と仮定する 0<1-0.999…より、 ある自然数Nが存在して 0<1/10^N<1-0.999… したがって 0.999…<1-1/10^N = 0.999…9(9がN個) これは矛盾 |
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 存在しない (∵) 存在すると仮定してそれをNとおく ペアノの公理からN+1も自然数 N<N+1であるが、これはNが最大の整数であることに矛盾する |
31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 連続すらないのか |
32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 式の両辺を10倍したものから元の式を引くと 9.999...-0.999...=10-1 9=9 |
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします aの時速およびbが漕ぐ自転車の時速がなければ問題として成立していない |
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 理由は忘れたがその証明は厳密には良くないとか言われたわ |
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします それは証明になってない いいたいことはこうでしょ? x = 0.999…とおく 10x-x = 9 よりx = 1 |
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします どうしてだめかおしえて |
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 命題自体を証明に使ってるから命題が偽の場合成り立たないからかな? |
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 連続に限定したらそりゃ無いだろってことで |
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 東京を「目指す」とは等速直線運動をすること? あと何がランダムなのか どれが確率変数でどういう分布関数なのか定義しないと確率の問題にならない スタート時刻が確率変数なのかとか |
44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします その場合は証明は明確なの? |
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします うーん なんか可測性があれば保測変換の性質使えそうだけどなー |
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ゴメン AとBが合同ならf(A)とf(B)も合同ってことで |
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 条件加えた 11月30日にAさんが北海道から東京を目指して朝の5時に時速5kmでスタートしました。 Aさんは毎時間1回ヒッチハイクを1回行います。ヒッチハイクは30%の確率で成功し、成功した場合時速が120㎞になるとするとAさんが11月31日に東京にいる可能性は何%ですか。 (ただし、北海道から東京の距離を1300㎞とし、東京に着いたら動かないものとする。) |
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします h時間後ヒッチハイクを拾い、東京に間に合うとすると、 5h+120(19-h)≧1300 h≦196/23=8.52… より8時間以内にヒッチハイクを拾うのが間に合うための必要十分条件 8度やって一度もヒッチハイクに成功しない確率は (7/10)^8 より 少なくとも一回は成功する確率は 1-(7/10)^8 |
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 180通りじゃない? |
53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします A先頭でGKKOUの重複順列が5!/2! = 60通り G先頭でAKKOUの重複順列60より先頭G確定 GA先頭なら4!/2! = 12通り GK先頭なら4! = 24通り 72+24=96よりあと4パターン GOAKKU GOAKUK GOAUKK GOKAKU |
55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします むずいな ヒントありますか? |
56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 拾い物だけどね 正解お疲れ様 |
57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします おやすみ |
58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 理由を教えて欲しい |
60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ありがとう 微分方程式使うやつよね |
61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 11月31日は存在しないからAさんが11月31日に東京にいる確率は0% |
62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします クッソ…. うわああああ!! |
63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします そうだね 一見中学数学レベルかと思いきや微分方程式立てなきゃ解けないのが面白い |
66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 雪降るのが連続量だから積分必要ってことだよね |
67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 前半: S_A⊆Aとする 任意にx∈S_Aを取る 任意のa∈Aに対してa≦xであるため、 xはAの最大元 最大元は全順序であれば一意的であるため、 S_A={Aの最大元}の一点集合 |
68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします |
69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 後半 Xを用意した意味がよくわからないけど 一応解答します J={a_1,a_2,…}とする φ: J→J×{0,1}を φ(a_(2k)) := (a_k,0) φ(a_(2k+1)):=(a_k,1) と定義すれば全単射 よって同じ濃度 |
70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 数学の問題じゃないっすよ |
71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 21だっけ? 神の数とかいうよね |
74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ベールのカテゴリー定理使う奴だよね この手の任意と存在をひっくり返すような問題はよく範疇定理使うよね |
76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします このスレには書いてないようだけど fが連続でない場合は反例があって それも面白い |
77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ちな答え https://math.stackexchange.com/questions/101086/lim-n-to-inftyfnx-0-implies-lim-x-to-inftyfx-0 |
78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします = 0 (そうでないとき) とすれば73の反例になる |
79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 紙と鉛筆じゃ無理そうだし2x2でおk |
83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします う~んワイが即行消すから1秒w |
86 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 横からだけどφの逆写像があるためには全単射じゃないといけない だからそれは循環論法 証明する場合は全射、単射を定義から確認すればよい |
90 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします テイラー展開のノリで級数の数を拡張してみたよって話 そして複素積分すると留数定理に繋がる これしかやらないよ複素関数なんて |
93 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします じゃあ逆写像φ^-1と仮定せず写像Ψと仮定して、恒等写像になるか証明すればいいだろ |
|
|
|
|