3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 1000 |
5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします A…2の倍数 B…3の倍数 C…5の倍数 D…7の倍数 n(A)=500 n(B)=333 n(C)=200 n(D)=142 n(A∩B)=166 n(A∩C)=100 n(A∩D)=71 n(B∩C)=66 n(B∩D)=47 n(C∩D)=28 n(A∩B∩C)=33 n(A∩B∩D)=23 n(A∩C∩D)=14 n(B∩C∩D)=9 n(A∩B∩C∩D)=4 ∴n(A∪B∪C∪D)=500+333+200+142-(166+100+71+66+47+28-33-23-14-9+4) =1175-403=772 したがって1以上1000以下の素数は,1は素数でなく,2,3,5,7が素数であることを考慮すると 1000-772-1+4=225よりも少ない よって示された |
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします この問題過去に何度も出されてるからコピペで容赦して |
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします よろしく |
9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします コピペとは言っても俺の解答のコピペだから容赦して |
10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 普段200ぐらい行くのに |
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 試しに 問題調べても良いよ |
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 1050以下でいいっぽいな 1050(1-1/2)(1-1/3)(1-1/5)(1-1/7)=240<250 |
15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします x≦1,3≦x |
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 調べてきてくれるってこと? |
17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 問題ネットか本かなんでも良いから良さそうなのを持ってきて良いよってこと 俺は自力で解くつもり |
20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 綺麗な解答だな オイラーの公式は思い浮かばなかったわ |
21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 要はこれが言いたい 得するのお前だけじゃんと |
23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします じゃあ誰が出題しても良いし誰が解いても良い 出題者が次の出題者の安価取るということにする 俺からの問題 ³√(2-x)+√(x-1)=1 を満たす実数xを求めよ. |
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 具体的に |
26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします (i,j,k)=(2,3,5) |
27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 正解、やるね どうやった? |
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします やるだけだろそこは 面白いのくれよ |
29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 全部書き出した |
30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします まぁそれしか無いよね 誰かがプログラム組むかと思ったけど36通りじゃその必要もないか |
32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします じゃあ移行して3乗して移行して2乗する という解法を取ってはいけないという条件 |
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021 =45^2-2^2 =43×47 |
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします いいね |
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 24個 |
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ちなみに解は3つある |
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします a3+b3 っていうのは 3(a+b) ってことか? |
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします (1-y)((1+y)(1-y^2)-1)=0 (1-y)(-yyy-yy+y)=0 y=0,4,(-1+√3)/2 どうでもいいミスだろこんなん |
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ごめん3乗です a3+b3→a^3+b^3 a2+b2→a^2+b^2 |
44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 答えは全部整数 |
46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします n^m+1とm^n+1に訂正 |
47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 3乗根じゃなくて3乗してたわ 1≦x≦2 y=√(x-1) (0≦y≦1) 1-yy=(1-y)^3 1-yy=-yyy+3yy-3yy+1 -yyy+4yy-3yy=0 y=0,3,4 x=1 このレベルで解き方とかどうでもいいしもうやるだけのやつは勘弁してくれ |
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 答えは整数で3つって言ってるけど読めないかな 頭悪そうだからヒントあげる t=³√(2-x) とおくとやりやすいよ |
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします x=1,2は自明、以下xはこれらでないとする (x-1)^(1/2)=1+(x-2)^(1/3)...(1) ∴ (x-1)^(1/2)*(1-(x-2)^(1/3)+(x-2)^(2/3))=x-1 ∴ (x-1)^(1/2)=1-(x-2)^(1/3)+(x-2)^(2/3)...(2) (1)(2)よりx=10 |
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 二次方程式間違えてて y=0,1,3 x=1,2だったわ 1≦x≦2なんだから整数解が3つある訳ねえだろ |
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ³√(-8)=-2は実数だから数学の勉強やり直そうね |
54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 負の数にn乗根があるって考えが無かったわ 文系ってすげえな |
55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします √(-2)=√2i だっていうのがわからないって言ってるのと同じだよそれ |
56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします えっ あってるんじゃないの -1の三乗根は-1じゃん |
57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ダニング゠クルーガー効果発動してるだけだよ |
58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 定義の覚え方の問題だろ どうでもいい所ばっか指摘してくんな |
63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします {13,14} の時で365かな |
64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 懐かしいな 東工大のやつね |
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 命題をProp(n)とする Prop(0)は真 Prop(n-1)が真と仮定するとP(x+1)-P(x)はn-1次で0,1,…n-1で値が整数のため仮定より任意の整数でP(k+1)-P(k)は整数 P(0)は整数のためP(K)は整数 よってProp(n)も真 |
66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします さすが |
67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします (m,n)=(9,19) |
68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 例えば俺が出題した問題をあなたが仮に解けなかったとしてそれ則ち俺があなたより数学力が高い根拠にならないよね? 第一文系にマウント取らないと気が済まないのがかわいそうだよ |
69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 解説読んで理解出来るレベルの問題なら根拠にしていいよ |
70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 難しい |
71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします これは色々解き方がありそうで面白いな xCk=x(x-1)...(x-k+1)/k!としてn次多項式がΣa[k]xCkと展開できることを使う という解き方を初めに思いついた |
72 ロジカル・ラグナロク 当時のスレで見たとき最初無理かと思ったけど色々やってたら解けた |
73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします P(K)が整数だと仮定すると P(K+1)=P(K)+P(1) となり整数となる |
74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします いやならない |
75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします サヴァンとかじゃないと解けなそう |
76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 会話になってないから頭悪いのがよくわかる |
77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします お前よりはマシ |
|
|
|
|