434 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします レスバしてるだけで中身のないレスしかしてない 最後にレスすれば勝ち程度の脳みそしかないよ |
435 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 本来なら石破や小泉一族などがその立場だったはずなんだが 積極的に発言して対安倍して 最近めっきり静かになったな 裏で何かされたか? |
436 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 創価学会と連立組んでるのに統一教会云々はどうなんよそれw |
437 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 俺のどのレスに対する安価? |
438 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 自民が統一教会とか立正佼成会とか公明が創価とか そんなのみんな知ってるんで今さら問題にしてない 要は政治家として使えるか使えないかで |
441 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 成果は議論すべきこと多いと思うが金融緩和は思い切った政策だと思う 今にして思えば円高デフレの解決策はあれしかなかっただろう |
442 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 即レスしてたら飛行機がどうたらなんて例え話すら出てねえよ。スレの流れくらい見てからレスしろ |
446 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします まずそれを信じていない訳だが 確たる証拠はあるのか? |
447 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 金融政策の肝は、政策金利のコントロールだろ 日本は既に低金利でやるべきことがなく、そこで出てきたのが非伝統的金融政策の量的緩和であるが、この量的緩和にどういう効果があると思ってるの? 岩田や黒田はマネタリーベース増やせば期待が膨らむと言ってたが、現実にそれは起きなかったよね それを踏まえた上でどう思うか?ということと増やしたMBをこの後どうするかを聞きたい |
448 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 対案を出せって言ってんだよ 愚痴言ってるだけの雑魚と じゃあどうすればいいって言ってる人と 噛み合ってねえんだよ |
449 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします そうだな ちなみに創価は会合に サイモンウィーゼンタールセンターのエイブラハムクーパー呼んで その会合で(我々は日本人じゃなくて世界市民)とか (クーパー氏は宗教の違いを越えた友)って言ってた そして油たぬきはCFRで演説じてたしな これはマジ 大百蓮華にもSGIグラフにも書かれてる堂々と |
451 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 俺に質問すらしてないなに質問になぜ答えない?と言い張ったわけか そんでスレの流れみて答えろとむちゃくちゃだな |
453 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします そうだな |
454 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします テレビか雑誌かのインタビューで前原はまだ自覚してたぞ 安倍政権の批判ばかりやってるけど代わりに出せる人物が居ないってな 少なくとも安倍下ろしに全力尽くせば良いなんて考えはなさ気だったぞ |
455 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 昔から寺から離脱してから違う宗教やってる外人と友好深めてたろ |
456 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 景気よくしてマクロで賃金を上げるような政策するのが政治だろ だったら不景気は全部企業部門の責任でしかないことになるんだが |
457 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします それは政府じゃなく経営者に問うべき問題だと思うわ 今の経営陣ってバブル崩壊身をもって知ってるから消極的なのは仕方ないと思う 政府としては思い切った規制緩和して新規起業を後押しすべきだろうな |
460 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 量的緩和の効果とその経路 増えたマネタリーベースの異議については? |
462 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 企業の責任に決まってんだろ 何いってんだ 政治はバカの経営者の後押しをしてるだけだぞ |
465 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします これもそう バブル崩壊とかリーマンが効き過ぎて力ある奴らは貯金に必死になってまったく下層に還元出来ていない 堀江貴文の「あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる」を読めば貯金主義のアホらしさがわかるんだが |
467 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 金を借りやすいだからなんで借りないのって政府に聞くのか? |
468 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 政府が後押ししてないから不景気なんだが、だいたい安倍自身が地方中小の労働者の賃金が上がらなきゃアベノミクスは失敗だとはっきり言ってただろ そんで見事に失敗した |
469 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ほらこんなアホな話しか返ってこない 左翼は嘘によって批判するから信じれない まるで隣の国民のようだ |
470 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 統一教会アンチな俺をキチと言ったお前は統一教会 統一教会は 解体しなくていいからそのまま日本から出ていけ |
471 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 質問に答えてほしいんだが 金融緩和として行った量的緩和の異議と、それがうまく行かなかったことと今後についてどう思ってるわけ |
475 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします うまくいかないのは金使わないからでしょ 政府ができることは規制緩和しか思いつかないわ |
476 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 逆 |
478 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 一番削ったのは橋本龍太郎だろうけど https://i.imgur.com/JoXH9Fj.png |
479 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 政治が企業に景気良くしたいから金使え給料あげろって法律とかで強制出来ればいいけど出来ないから無駄 最低賃金上げる政策も進めてるけど抜け道探す金の亡者経営者はまた何か考えるだろうな |
481 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします そのグラフから何を読み取れと? 無駄を削る!って単純にやりゃ良いってパフォーマンス的に荒らした結果が今なんだよ |
482 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします だから量的緩和でインフレ期待を、形成すれば、実質金利が下がって貸出しが増えて物価目標達成してデフレ脱却と言ってたのが黒田だろ 量的緩和してもインフレ期待が形成できなかったんだから当初のロジックは破綻してるだが、それについてどう思うかってことと、増えたマネタリーベースどうする?って話だわ |
483 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします それが橋本龍太郎なんだが |
484 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 政府が給料3%上げろって言ったら総スカン喰らったしな |
486 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 使う側のマインドだろうって何度も言ってるんだけど 既存の大企業は内部留保ため込んでるんだから規制改革して新規呼び込むしかないと思う |
487 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします それだと賃上げを目標してた安倍がバカみたいじゃねーか |
489 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします だからそのマインドを変えるといって行ったのが量的緩和によるベースマネーの供給だろ その失敗について及び増えたマネタリーベースは今後どうするべきかって質問してるんだが おまえは思いっきた政策で円高デフレ対策としてはあれしかなかったと述べてるんだから聞いたんだよ |
490 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします だいたい企業に入る金増やしても あとはさあどうぞって賃金上げるのをおすすめされるだけで言う事聞く訳ねえんだよ こうなったら罰則付き法律でとことん監視して給料払わせるしかねえ |
491 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします そっちかよ 成果に議論の余地があるって書いたのは規制緩和してないから不十分だと言いたかった そりゃ金融緩和すれば円安なるだろうインフレは規制緩和して消費拡大すればいい |
493 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 円高デフレは解消したろ元に戻ったというか それでマインドが変わらなかっただけで |
494 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 労働組合の弱体化を中曽根政権からやってきたし、事業所別の組合なんだから労使関係の力の乖離がそういった結果を齎すのは当たり前 そもそも経産省が、株主の取分が増える(賃金カット)ようなROE重視(8%)の経営推進してるんだから、賃上げする必要よりもコストカット求めるのは必然では? |
497 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 円高はそもそもアメリカの金利が戻った時点でこうなってたろ 量的緩和で円安になると思ってるなら原理が聞きたい まず日米のマネタリーベースを比較して相対的に少ないほうに貨幣流入すると考えてるのか? だとするならば、なんでソロスチャートはいま機能してないの? |
498 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 当たり前とか言って不景気になってたら世話ねえからって話だと思ったんだが あと省庁と政治家はもはや完全に別物だろ経済連とか 官僚どもは最も極悪 |
500 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 量的緩和は円安の重要な一因ではあるよね そこは否定しないでしょ |
501 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 経済学のほとんどは嘘だからな これも本が出ている 国債とかいうありもしない借金も嘘 日本の金は無くならない |
502 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 因果関係は? そりゃ政策金利下げる目的で供給したマネタリーベースの変化で結果的に為替に変動が起きる可能性はあるだろうが、それは金利差という指標ありきだろ 日本のように長期金利含めてゼロ近い場合、あくまでもアメリカの実質金利に左右されるだろ |
503 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします お前の意見だと何しようがアメリカの経済に左右されるから何しても無駄って聞こえるんだが |
504 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします アメリカの金利に左右されるのは当たり前だけど量的緩和したら円安になるよね 円もっててもほとんど金利ないんだから |
505 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 本がでてるってなんの証明にもならんだろ 百田尚樹が歴史の本出そうがそれが日本の正史にはならん 経済学に誤りがあるのは事実だが、アベノミクスが誤ってたのも事実 国債が借金じゃないというのは嘘 借金自体の量は直接的な問題ではないというのが本当 |
506 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 金利がプレミアムであることが前提 ここは今経済学的に怪しいと言うか、実態は当てはまらなくなってきてんじゃないかと言われてる |
508 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 国債が発行されればそれだけ日本の金の価値が下がる事を間接的と言ってるんならそりゃ当たり前だろ でも必要以上に下がる事は無いという事 |
509 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 為替に関しては日米の実質金利差の影響が大きい 日本はずっと低金利で名目で下げられる余地がほぼない(かといってMB増やして実質さげられるかといえば無理) アメリカには下がる余地がある 完璧に連動してるわけじゃないがマネタリーベースよりましだろ? https://i.imgur.com/vlcj5DP.jpg |
510 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします それは名目金利が低ければ同じで、量的緩和で増やしたマネタリーベースの「量」ではなくてあくまでも金利ということになる |
513 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 外国の金利をどうやって日本が操作するんですか? 今アメリカが金利下げるメリットあんの? |
514 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 下がる余地があると言ってるだけだぞ |
515 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします んーと、国債が借金じゃないという嘘と言ったのだが |
516 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 下げる余地はそりゃあるよでもこないだ下げたばかりそして株価も好調今はメリットないと思うけど |
518 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 日本が操作できるわけねーじゃん だからこそ世界経済は連動してるというだけな話 リーマンショックやギリシャ危機でスペインやイタリア国債の危険性が高まり、安全なドイツやアメリカ国債に流れてファンダメンタルズを無視した形で金利が下がり日米金利差の縮小が起きて円高、 今度は逆の流れで円安 |
519 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします もう一度聞きます量的緩和は円安の重要な一因ですよね? |
520 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 量的緩和すれば円安になるなんて単純な経路はない マネタリーベースを両国で比較してもソロスチャートが破綻してる |
522 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 量的緩和したら通過安になるのは当たり前じゃないのか 量的緩和が何するか分かって言ってる? ドル円のクロスレートでは円の方が相対的に安くなるだけ |
523 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします おれは重要な一因ですよねって聞いてるだけなんだけど まあいいやいろいろ飛び越して安倍政権発足当初量的緩和以外に有効な円高デフレ対策があったと言いたいわけ? |
524 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします お前はよく頑張った |
526 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 当たり前じゃない 現実に機能してない |
529 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 修正ソロスチャートとか言ってる奴ってガチの基地外ぐらいだろ 安達あたりバカなリフレとかな 超過準備除いてチャート作るとか じゃあMB拡大する意味ないだろ |
531 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 重要だと思う根拠が聞きたいな ない、円安にしてもデメリットもある |
532 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 実質賃金の議論はもう統計改ざんで無意味になった 安倍以前どころか一昨年との比較もわからん |
533 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 円安にもデメリットあるわ俺が聞きたいのは当時の円高デフレ対策に量的緩和以外なにをすべきだったんですかってこと |
534 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 持論に不利な結果が出るから分からなくなったことにしたいだけでは? |
535 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします イングランド銀行のQEの説明 QE is intended to boost the amount of money in the economy directly by purchasing assets, mainly from non-bank financial companies. QE initially increases the amount of bank deposits those companies hold (in place of the assets they sell). Those companies will then wish to rebalance their portfolios of assets by buying higher-yielding assets, raising the price of those assets and stimulating spending in the economy. As a by-product of QE, new central bank reserves are created. But these are not an important part of the transmission mechanism. 本来のQEは銀行以外からの資産購入によるマネーストック増加と資産価格釣り上げによって経済活動の活性化が目的で、その過程で増えたMBの量そのものは重要じゃない。 一方で日銀がQEに期待したのは、量を増やすことによってBEIを高めることで失敗した |
537 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします なにもできなかったが正解 欧州危機の収束で南欧の国債金利のピークアウトは2012年の夏でそこからドイツとアメリカ国債の金利も元に戻り始めた。 そもそもリーマンショック前の為替は実質実効為替レートだと1980年代中頃の約270円と同水準で異常な円安だったので円高にふれてもそりゃそうだろうとしかならん |
538 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします あのー円高デフレ時に製造業どんだけ苦しんだかを知って何もできないって言える? 大規模設備投資どんどん縮小されてたんだぞ |
539 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 言える リーマンショックの煽り受けて世界的に需要が減ったことが問題なんだから金融至上主義やって不況引き起こしたアメリカに文句言うべきだな そもそも各国政府が自国に都合の良い為替レートを調整できるわけないじゃん |
540 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします たらればで量的緩和は意味なかったとしたいわけだ できればたらればでもこういう政策のほうが良かったと聞きたかったけど もういいわ |
541 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします それ内部留保拡大して良かったねとほぼほぼ同義よ。 逆に円安で食料価格高騰して家計が苦しくなったという点は無視されがち。 日本の問題は企業が利益溜め込み資金余剰(黒字化)なんだからこれが増えることは別に望ましくないし、むしろ家計部門と政府部門の赤字拡大と黒字縮小の要因でもある https://i.imgur.com/AHmZm6w.jpg 金融負債と金融資産は合わせれば同額だからな |
542 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします あれインフレ目指してたんじゃないの? |
543 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 安倍のことか? インフレ目指す時点で間違ってるけどな 好景気目指して、結果的にインフレになるのが本来の正しい主張 |
544 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします それはある インフレターゲット前提にしてサプライ側にだけ金突っ込んで景気良くなるわけがない |
545 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 食い物買うのは給料だろう 給料は利益でないと貰えないのわかる? |
546 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 因果関係が逆って事 インフレを目指して景気が良くなるわけがない |
547 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 円安で製造業が生き返りまっしたって言ってんだけど |
549 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします この書き込み中国や北朝鮮でできたらいいな 無論対象は安倍じゃなく習近平や金正恩な |
550 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 間違ってる 利益というのは、売上から費用(給料含む)抜いて最後に残った株主の取り分、 例えば企業は、社員のボーナス削ればその分コストカットできて利益になる こうなると利益は増えるが、給料が下がる 日本の経営がどうなってるかと言えば、設備投資と人件費は圧縮されて、利益は増えてる https://i.imgur.com/C5RkblQ.png つまりコストカット型の利益拡大 |
551 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします だから経営者に問題あんだろう |
552 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします まずは、費用と利益は売上高の分配先の違いだと理解して、利益があがれば、給料が増えるというのはありえないと認識してくれたか? あと経営者にそういう経営を促してるのが日本政府なんだよなぁ。 2014年の伊藤レポートでは、短期で利益率上げろって話で、短期利益は結局のところコストカットしかない。 だから働き方改革で人件費圧縮が可能に官民で頑張って推進してきただろ。野党は反対してたのにね。 |
553 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 野田「お、そうだな」 桝添「せやせや」 |
554 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ありえないと断言できる神経がもう理解できない 賞与はどう説明するおつもりですか? |
556 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 海外に輸出している製造業で当時の円安により利益が下がる企業あるなら教えてくれ |
557 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 利益が上がる→給料が上がるという経路は存在しないのよ、わかるか? 売上から売上原価、販売費及び一般管理費(給料)営業外費用、法人税などを引いて最後に残ったのが利益だから |
558 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします シャープとJDIは液晶、 東芝は経産省に買わされたアメリカの原発事業のせいだから、 前者は問題の事業一緒だし、後者は円安とか円高とか関係ないレベル。 |
559 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします お前そればっかだな 量的緩和しても円安にはならない 利益上がっても賞与を含めた給料は上がらない ほんともういいわ |
561 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 三菱自動車は検査基準守らなかったせいでの自爆だぞ。 |
563 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 死んだことについて述べてるのに死因がーと言われましても |
564 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 理解力無さ過ぎだろ。 売上というパイから費用等を抜いて最後に残るのが利益ということをまだ理解できない?俺のせいなの? さらに、量的緩和で笑われたのも俺のせいなの? |
565 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 引き算は得意なようですけど足し算できますか? 利益上がって給料上がらないと断言できるその神経おかしくない? 量的緩和で円安にならないと断言できるその神経おかしくない? あなたは世の営みがすべて無意味にみえるのでしょうね |
566 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 元の話は極度の円高での経営危機って話でしょ |
567 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 死んだら復活じゃないよね |
568 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします おかしくない 売上から給料等を引いたのが利益なので、計算の順序が違う その上で量的緩和で円安にならないといってお前を笑ったのは俺じゃないけど、量的緩和で円安になると言うなら説明してみれば良いじゃん 量的緩和→○○→円安 この○○の中で何が起きるかを |
571 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 仕事でさ利益の設定ってやったことある? 単純な足し算引き算じゃないんだよ |
573 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 意味不明 |
574 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします もうお前が損益計算書も金融政策も全く理解してないのバレてるから虚しいだけだぞ、その煽り 売上から売上原価、販売費及び一般管理費(給料)営業外費用、法人税などを引いて最後に残ったのが利益 |
575 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします いじれんだ原価から経費からいろいろと それと利益に応じて変動する賞与はどう説明するの |
576 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 製造業は全くもって復活してないという単純な話 為替により会計上の数字が改善するの当たり前だが、経営が回復して未来が約束されたわけでもなんでもないし、誇るものでもない そもそも元々不調な液晶が死んだら間違いなく民主党の責任にしてたろうな、このネトウヨは |
577 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします その当たり前が死活問題だったんだよ当時は お前はなにもできないと断言したがな |
578 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 円高の経営危機に対する復活なんだから、 為替の問題で経営回復してるなら復活しとるやんけ。 |
579 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 安倍カルトは総じて経済音痴なので経済方面に持ち込めば軽く退治できるんだな 上念なんか指数の計算すらできず、大学生からも笑われるレベル |
580 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 事実だからしかたないわな |
582 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします たらればでもこうしたほうが良かったって話がほんと聞きたかったよ 何もできないじゃ話になりません |
583 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 経営危機と呼べる企業は、円高じゃなくても死んでたろ 単純に為替の影響で内部留保が拡大したってだけ 復活してないのは製造業の雇用者数が停滞してることから見ても明らかだと思うけどなぁ |
584 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします ないんだから仕方ないわな 量的緩和でマネタリーベースで増やすことの意義についてお前だってずっと説明せずに逃げてるだろ |
585 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします やってみなきゃベストが誰かなんてわかんないだろ ベストが出るまで回すのが競争原理なんだよ |
586 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします それ以前から下降傾向だったのが下げ止まってる感はあるみたいだが。 https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0205.html 増えてるのなんかはその他しかないしな。 |
588 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします そういう見えない主張するなら安倍継続でいいわ せめて代わりはこの人って出してくれないと無理っす |
591 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 完全に破棄を指示してて呆れる もりかけのときに文書はちゃんと保存すると約束したのにまーた隠蔽改竄 |
592 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 首相の公職選挙法より重要なことあるんか? FTAも安倍がごまかして説明逃れ続けてるから不平等条約が通ったんやで 根っこは同じ |
596 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 安倍ちゃんのツッコミ待ちに答えてあげたんだろ |
|
|
|