440 ラーメン大好き@名無しさん 杉田家の津村さんか、吉村社長に聞いたら事実がわかるでしょう。 |
441 ラーメン大好き@名無しさん 石川さんて埼玉で産地偽装していた石川家の石川さん? |
442 ラーメン大好き@名無しさん このスレで言う 石川さんってのは 東芝横浜事業所をリストラ退社して 吉村家で津村氏と共に修行して 杉田家を共同経営していた人のこと ケツ割って 町田の常盤町に ときわ家を開業したが 二、三年で閉店した後は消息不明 |
447 ラーメン大好き@名無しさん そこで環2家を開店、独立したんだよね |
448 ラーメン大好き@名無しさん ヒント 少なめ |
452 ラーメン大好き@名無しさん うるせえ 余計なことすんな |
453 ラーメン大好き@名無しさん 客の指定よりも脂を多く入れてしまったときの調整の為、ってこと? それにしてもあの方法だとスープも捨てているし、元々汚いどんぶりの外側をもっと汚しているしで、なんか損させられているように思うのだが…。 |
456 ラーメン大好き@名無しさん 確か弟子は、吉村家の味を覚えるため、毎日まかないは吉村家のラーメンだったはず 毎日食ってりゃ、弟子は高血圧にならんのかね? |
457 ラーメン大好き@名無しさん でもその吉村家のラーメンの味って、作る度に違う…(笑)。 |
460 ラーメン大好き@名無しさん これだけ情報出ているのに信じられないのであれば吉村家直系の店主、店員に聞くしかないですよ。一般人の情報がネットニュースになると思いますか? |
461 ラーメン大好き@名無しさん 津村さんに聞いてくるわ |
464 ラーメン大好き@名無しさん BBAに用はねぇ |
478 ラーメン大好き@名無しさん まだか、、、まだか、、、まだかああああああああぁぁ!じゃね?w |
486 ラーメン大好き@名無しさん あれって元々働いてた人が部下になったってこと? |
491 ラーメン大好き@名無しさん タクシー運転手 |
497 ラーメン大好き@名無しさん 普通ってのが柔らかいんだな~ |
500 ラーメン大好き@名無しさん お前→フニャチン |
505 ラーメン大好き@名無しさん 普通でたのんで後回しになってるほうがアホみたいやで |
506 ラーメン大好き@名無しさん のりの乗せ方が今と違うな。 |
512 ラーメン大好き@名無しさん 後回しって、、どのくらい待てないほど飢えてるの? |
514 ラーメン大好き@名無しさん ざっとみて七割ほどの人がカタメを頼むのはやっぱり「ラーメン出てくるまであまり待ちたくない」「後回しにされたくない」「早く食べたい」というのがその理由だってのがはっきりしましたね。 そして、バリカタを指定するのはそういう気持ちをより強く持っている人達なんだと。 |
515 ラーメン大好き@名無しさん 「後回しにされたくない」 後になるほど麺が短くなるからな スープヌードル状態だぞ |
516 ラーメン大好き@名無しさん こないだバリカタ頼んでる人いたけど 出てくるのガチで早かったわw |
523 ラーメン大好き@名無しさん 横浜霊園か鎌倉霊園に居るから 本人に聞いて来いよ |
530 ラーメン大好き@名無しさん なんと土下座をしたのです! |
532 ラーメン大好き@名無しさん ありません |
|
|
|
|