818 名無しさん◎書き込み中 この「消去」は、BDAVとFAB!のフォルダをゴミ箱に入れるという意味です。 手軽にサラにするためにPC上で私がやってるだけなので、レコーダーでの消去でも同様の結果と思われます。 要は一度フォーマットすることで、以前同様に使用できるケースもあるということです。 |
826 名無しさん◎書き込み中 体験版使ってみたら? とりあえず、BDZでダビングしたBDAVは抜けた。 |
829 名無しさん◎書き込み中 オワタする前に VER9購買組からほぼほぼ「おま環じゃね?」って煽られるまで終わったとは言えんかと やれ追記はダメだ フォーマットしなおして一発で書き込み完了させやがれとか 先週までできてたことができるまでは何とも言えん 他の試用版を試してみないとダメだろうなという所はほぼ同意 |
831 名無しさん◎書き込み中 BDAVのタイトル情報ってどうやって使うの? いや、なんか良い使い方あるなら知りたいなあと。 |
833 名無しさん◎書き込み中 「rplsビューア」ってのもあるけどあれじゃダメ? |
834 名無しさん◎書き込み中 一回アンインストールしたけど、また入れ直す際問題がありますかね? |
835 名無しさん◎書き込み中 こればかりはおま環なのでなんとも言えない ただ言えるのは予備のブート環境や不定期のOSバックアップBDを用意しておけば passkey以上の中華非道系スパイアプリや Windows10の極悪アップデートのような環境にも対応できるっていうメリットもある |
836 名無しさん◎書き込み中 こんな感じで表示されてコピペできる https://i.imgur.com/9wHZ2eV.png |
839 名無しさん◎書き込み中 おま環かしらないけど、自分は9302でも問題なく読めた。 |
842 名無しさん◎書き込み中 クリーンインストールした後インストールする前にバックアップを取っておくが上策ですか もうそれしかないっぽいです 自分はver.9.3.0.1使えているけれどver.9.3.0.2にせずの状態なだけで 一度ver.9.3.0.2をインストール→使えない→アンインストールしてver.9.3.0.1をインストールしても ver.9.3.0.2のときのゴミファイルが残っていて「更新が必要です」と表示されてるのでは 猿ってそういうの残してそう そもそもver.9.3.0が配布されてインストーラが変わってからおかしい気がする |
846 781 俺も容量いっぱいに突っ込んだメディアで、リードエラーが出て最後のファイルだけ壊れたり、そもそも解析中に転けるメディアもあって、最新版は何か変。 |
849 名無しさん◎書き込み中 俺もドライバ認識しなくなってたがデバイスマネージャー見たらエラーマークが出てたので ドライバーを一旦無効にしてから有効にしたら元に戻った |
850 名無しさん◎書き込み中 付け焼刃の妄想も入ってるとは思うので補正希望 デバイスマネージャのエラーとか 挙動不具合の報告とか考えると UHDBD(BDv5?)関係の判定ルーチンがインストール中のデバイスチェックから ディスクロード後のAACS判定と現地の鯖まで全部に影響を出してるっぽいな これUHDBD対応版と2KBD/DVDのみ対応版に分けるか 現行版をブラッシュアップしない限り混乱が収まることはなさそうかも |
854 名無しさん◎書き込み中 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1512603731/ |
855 名無しさん◎書き込み中 たくさんレスが付いた方が対応してもらいやすいと思うから、困ってる人たちはみんなで情報を補完すべし。 メディアの種類(R/RE、Single Layer/Double Layer) コンテンツの種類(市販、録画)、容量 症状(解析で落ちる、読んだけどファイルが壊れてる) こんなとこを書いておけばいいんじゃないか? |
860 名無しさん◎書き込み中 一番いいのは9.3.0.2をベータ扱いにして Ver.8もVer.9も3月時点にロールバックすることだろうな オフライン稼働を排除してオンライン必須になったのが全部裏目に出てる感じ |
867 名無しさん◎書き込み中 同じく。3番組までのダビングだと問題し。 4番組だとダメな時のほうが多い。 3番組全部wowowの映画でも大丈夫だったから容量的な問題でもなさそう。 ちなみに毎回レコーダーでフォーマットしてからダビングしてます。 |
872 名無しさん◎書き込み中 情報ありがとう 今レコーダー側で4番組を結合したやつを3タイトル 1層からリッピングしてみた VLCだと再生できなかったが VideoMasteringWorksで DVDBDを利用して読み込むで読み込みできたので これから適当に編集してエンコしてみます |
874 名無しさん◎書き込み中 >9.3.0.2インストール前の復元ポイントがある人はwindowsを復元する手はダメなの? その最新版が上手く動いてない タイトル結合しろとかやってられるかっつーの |
879 名無しさん◎書き込み中 863だけど、 機種はSONY BDZ-ET2000とBDZ-ET1000の2台 地上/BSCS関係なく3番組ならOKだった。 |
882 名無しさん◎書き込み中 パナ BZT600 BZT820 もっと新しい機種も持ってるけど同じだと思うよ |
883 名無しさん◎書き込み中 867だけど、俺の機種を貼っておく SONY BDZ-AT970TとBDZ-ET2200とBDZ-ZT3500の3台ともOK 地上/BSCSも3番組ならすべてOK |
897 名無しさん◎書き込み中 3タイトルで42Gは問題なく解除できたよ。 逆に7タイトル8Gは最後の1つがエラーになった。 |
899 名無しさん◎書き込み中 今は一時凌ぎでも取り込める方法をやり取りしてる段階なのだが? |
904 名無しさん◎書き込み中 30台かどうかしらんがv28まではネット繋がないで抜ける ↓ Info for drive [B:\] (DVDFab Passkey 8.2.8.5) Vendor: PLDS, Product: DVDRWBD DS-6E2SH Revision: CD13, Vendor specific: 2012/06/19 22:57 Drive region: 2 (RPC II), changes left: 4(user) / 4(vendor) AACS v1, AGIDs: 2, revocation level: MKBv61+ Support: BUS_ENCRYPTION=YES BN_GENERATION=NO Disc media: Blu-ray (BDAV) Region Code is removed. (Region ?, Region Mask 'a ') AACS protection (AACSLA) is removed. (MKBv28) BD+ protection not found. BluPath is disabled. Main playlist: 00003.mpls 895 解除できた場合は↑のようにplaylistの番号出てるだろ C:\Users\~~\Documents\DVDFab Passkey\Log のログと設定の情報Info~ 添えて報告頼む |
905 名無し募集中。。。 統合失調症患者は自分の妄想世界に都合の悪い書き込みは 全部同一の人が書き込んでると信じてるっていう典型なだけ ちな俺は9使ったことない |
907 名無しさん◎書き込み中 8 更新してくださいとエラーが出ますよ |
910 名無しさん◎書き込み中 自分は877でV8なんだが更新してくださいってエラーは出てないんだよな 今試した9タイトル18.5Gも抜けた レコはパナのDMR-BRG2020でメディアはBD-RE 無料キーなんだけどな 更新チェックをOFFにしてるからか? |
912 名無しさん◎書き込み中 890です。v36までは無料版Liteで動くと本家に書いてありました。 https://ja.dvdfab.cn/passkey-lite.htm の 「一部のDVD/ブルーレイ保護を取り除ける」の2行目。 それにしても豪快な日本語・・・ |
913 名無しさん◎書き込み中 設定>一般>最新バージョンを自動的に確認する のチェックはOFF?ON? |
914 名無しさん◎書き込み中 OFF になってる。 単純な機種だけなら、 うちの方が古いのに何故なんだろうね。 |
916 名無しさん◎書き込み中 土日は何を言っても無駄 |
917 名無しさん◎書き込み中 V8でBDZ-ZW500でBR-RE 更新してくださいしか出ませんね V9に切り替えても難しい気がするが・・・ |
922 名無しさん◎書き込み中 |
929 名無しさん◎書き込み中 922 それ |
932 名無しさん◎書き込み中 パナのBRG2030使っているがv8(無料キー)で更新しろと出る REはレコで消去して1番組だけ記録したがダメやった Info for drive [F:\] (DVDFab Passkey 8.2.8.5) Vendor: MATSHITA, Product: BD-MLT UJ272 Revision: 1.00, Vendor specific: 150821 Drive region: 2 (RPC II), changes left: 4(user) / 4(vendor) AACS v1, AGIDs: 1, revocation level: MKBv31+ Support: BUS_ENCRYPTION=YES BN_GENERATION=YES |
934 名無しさん◎書き込み中 追記。 市販のBDの再生もできなくなっていました… |
942 名無しさん◎書き込み中 おお、なかなか詳細な情報が。あと、ディスク(お皿)のMKBのバージョンがわかるともう少し絞り込めそうだけど、難しいのかな。 ドライブのrevocationのバージョンは、私の知る限りまだ正確に特定する方法はないみたい。だから、ログにも??+としか出てこない。おそらくまだ正確に特定することはこの業界でもできてない(あるいはできない)ってことなんだろうと思う。 実はrevocation用の最新キーが見つかれば、古い古いフリーウェアだけでもできちゃうかもしれないんだけどね。(MKBのキーはPS3漏洩の時に全部判明済み。) |
951 名無しさん◎書き込み中 9302から対応した模様だが不完全で不具合が多いのが今の状況。 結局最終的には4kや8kには対応するのでは? |
953 名無しさん◎書き込み中 Passkey関係ないやん |
955 名無しさん◎書き込み中 シナビア? |
958 名無しさん◎書き込み中 v8 でもMKBv60台の不具合報告は無かった BD抜きスレ29で修理上がり品は最新のバージョンのキャリアになって戻ってくる報告あり もちろん最新のセルディスクを 買って持ち込むなど録画ヲタにはもってのほかなのは同意 |
961 名無しさん◎書き込み中 そのときも、たどたどしい日本語でも返事をくれたんだけど、やはりつたなくて細かいニュアンスが通じなかったので途中から英語にしてもらったのでした。 非日本人が日本語でメールを書けるってだけでも大変なことなんで、決してdisってるつもりはないんだけどね。 |
962 名無しさん◎書き込み中 しなびあ以外にもコピコン信号はあったはずだよ |
965 名無しさん◎書き込み中 これはこれは完全にオワタ奴ってことですかねえ・・・ |
966 名無しさん◎書き込み中 さらに追加。 passkeyを終了しても、それどころかアンインストールしても、BDを入れるとルートにFAB!フォルダが見えます。(AACS、BDAV、FAB!の3つのフォルダがある) 変ですよね? 今話題になっているのとは別の問題でしょうか。 |
968 名無しさん◎書き込み中 げげ、それは一大事。うちにはまだ返事が来てないけど、ほんとだとするとこれはえらいこっちゃ。 |
975 名無しさん◎書き込み中 それ番組数関係ない いつ焼いた番組かのほうが獣医 |
977 名無しさん◎書き込み中 直近のはおそらく全滅っぽい 焼いたデータ側のAACSのver.で引っかかってんのかなと しかし速度がいつもの半分くらいくらいしか出てなくて激遅なのはうちだけか? 50GBで2時間くらいかかりそうなペース orz ドライバとかいじくったせいかもしれんが 再起動してやり直すかな… |
979 名無しさん◎書き込み中 お客様へ 弊社サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 現在passkeyは録画したブルーレイディスクに対応できません。 弊社の担当者は問題をチェックしています。 解決策があったら、またお客様に連絡致します。 お手数をおかけいたしまして申し訳ございません。 他に何かご不明な点がございましたら、遠慮なく連絡してください。 愉快な一日になりますように。 今後ともよろしくお願い致します。 http://ja.dvdfab.cn/ サービスチーム より |
989 名無しさん◎書き込み中 鯖落ちしているようだね! 今まで3タイトルなら抜けていたけど 今は「DVDFab Passkeyに読み込みエラーが発生しました。 ブルーレイディスクを清掃または交換し、再試行して下さい」と表示されて ドライブがアクティブにならない リッピング済みのディスクには上記の表示は出ない |
992 名無しさん◎書き込み中 無料キー配布組はv9に上げられるのか? そもそも 怖いのでv8のままなんだが |
999 名無しさん◎書き込み中 BDコンボドライブ使えと何度言ったら… passkeyや狐使ってる時にBDのフォルダをdragでもしようものならディスク壊れる |
1000 名無しさん◎書き込み中 新スレ GJ |
1002 名無しさん◎書き込み中 v8と9じゃ認証方法が違うから無理っしょ |
|
|
|
|