3 名無しなのに合格 そういう綺麗事なしでお願いします… |
10 名無しなのに合格 凡庸すぎるし給料安い |
14 名無しなのに合格 給料安い |
16 名無しなのに合格 三菱重工の給料が安いってどこの上流家庭だよ |
24 名無しなのに合格 特殊過ぎるかもしれんがJR東海なんて東大じゃないと出世しないまで言われてるから東大以外は結構敬遠してる話も聞くし 旧帝大だとそれぞれが学閥持ってる企業があるんかな?学閥とかある企業出来るだけ行きたくないけど |
27 名無しなのに合格 |
38 名無しなのに合格 本社は激務らしいけど違うんか? その下部は楽そうやけど |
40 名無しなのに合格 まあ本社はせやろな だけどそれに有り余る福利厚生があるで ガッツリ働きたい人ならええんちゃうか 少なくともブラックではない |
50 名無しなのに合格 金融行けば? リスク管理、資産運用モデル開発など数学力、Python等のコーディング能力を 生かせるセクションがたくさんある。 |
54 名無しなのに合格 だけど学閥のこと考えたら有力大学卒の方がいいぞ。 MARCH以上なら個人次第、っていう考えには賛同できない。 同じ営業でも、東大一橋とMARCHじゃ配属が違う。 MARCHだとどうしても流れ弾に当たりやすいところに まわされる。俺が大手金融勤務だからそう思うだけかも、だが。 |
55 名無しなのに合格 あくまで就活においての話やな 就職後はもう場所によるとしかいえない けど就活で求められるのははっきりしてる |
57 名無しなのに合格 ×就活で求められるのは 〇就活で求められるものは |
58 名無しなのに合格 大卒か非大卒かという意味なら学歴は重要やな |
59 名無しなのに合格 就職後と就活を分けて考えるのはおかしいと思うぞ。 お前さんだって単に有名企業に就職できれば一生地方のどさ回りで イイっていうわけじゃないでしょ? 企業によって、就活&就職後において学歴が極めて大事なところと そうじゃないところがある、ってのが俺の意見。異論はあるだろうけどさ。 |
62 名無しなのに合格 いや、マーチをラインに上と下の学歴だよ 最下限がマーチ それより下の学歴だと勝ち組企業は相手にしてくれないよ |
63 名無しなのに合格 スレタイもそうだけど勝ち組企業とか曖昧すぎやわ そらフィルターやる大企業もあるけど、そんなん全てなわけないやろ 極端やねん |
66 名無しなのに合格 そうだと思う根拠は? 非大卒と大卒の差云々ならデータで示せるで |
67 名無しなのに合格 根拠もなにも就活見てて通ってないから |
69 名無しなのに合格 母数は適切なの? 単にesが不十分だという可能性は考えないの? |
70 名無しなのに合格 いやいや早慶アカウントだと説明会空席あるのにマーチ未満のアカウントで見ると満席になるとかザラだからw |
73 名無しなのに合格 質問にちゃんと答えてくれます? それ完全に主観的よね |
75 名無しなのに合格 まあやってるとこもあるのは事実やし ただ誇張されすぎ |
76 名無しなのに合格 理系は地底以下はほとんど学校推薦で決めるからまた違うじゃん 地底以下は学校に来る推薦の数と企業の質でわかるんじゃね |
90 名無しなのに合格 むしろそれ少数派じゃね?医学部入れないなら浪人して再チャレンジでしょ 医学部を引き合いに出したのが悪かったよ |
91 名無しなのに合格 理系は大体学部スライドで決めるんじゃない? まず特定の学部を決めてから自分にあった大学を探す |
96 名無しなのに合格 ①やりたい仕事を求める人間 ②金を第一に求める人間 ③勝ち負けや社会的立場を意識して決める人間 いろいろいる。 理学工学は①が多目。 医学系は①もいるが②が目立つ。 文系は②③が比較的多い。 |
101 名無しなのに合格 東大は歯学獣医学のぞいてほぼ全てあるんだから(それもトップレベル)誰でも行けるなら行きたいのは普通じゃね |
103 名無しなのに合格 JR東海はコネだけとちゃうんか |
104 名無しなのに合格 まわりも①ばっかだったな。 自分が設計した製品が世の中に出て、人の役に立つのはマジ嬉しい。まさに理系冥利。 自分が設計した製品は、むちゃくちゃ可愛いぞ。いつまでもなでなでしていたくなるw |
105 名無しなのに合格 東大京大ならそういう人もいるだろうけど それ未満は元から国立医学部は無理だから |
106 名無しなのに合格 地域枠というのがあってだな 入ろうと思えば入らんこともないぞ そもそもそんなやつは医学部受かるまで医学部受け続けるだろ |
112 名無しなのに合格 英語で就活出来るレベルとは、どういう風に勉強すればいいですか? |
113 名無しなのに合格 医学部は生理的にムリだな 解剖なんかやったら自分が死んでしまいそう 成績関係ないと思うよ(まあ自分、クソ田舎の医学部くらいしか入れないレベルだが) |
114 名無しなのに合格 総合商社 外資系IT(IBM除く) 上位研究所(JAXA理研産総研や日本電信電話等) アクチュアリーやクオンツ 戦略コンサル プラントエンジニア 化学メーカー 鉄道総合職 77 Fラン大学就職チャンネル見てそう |
117 名無しなのに合格 3月11日まで出願受付中 慶應義塾大学通信(法・経済・文) https://www.tsushin.keio.ac.jp/ ・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一 ・入試倍率は1.2倍。10人に8人が合格 ・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業 ・入学検定料1万円 ・通学生と同様に最短4年で卒業できる ・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる 1分でわかる慶應通信 https://www.tsushin.keio.ac.jp/1minute/ 慶應通信から東大教授へ https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/ 通信から慶應通学へ編入できる http://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shingaku/nihen.html 通信卒業して慶應大学院に入学 https://www.tsushin.keio.ac.jp/webguidance/interview_alumni/2014.html 春秋の年2回入学願書 2月8日~3月11日/8月9日~9月10日 (消印有効) https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html ・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し) ・健康診断必要無し ・仮面浪人可 ・司法試験予備試験を目指す学生もいる ・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田) ・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可能 |
121 名無しなのに合格 大学にいると毎日自分の専門分野の話ばっかりだから、それが世界の中心だと勘違いしてしまうんや 社会に出てから気づくがもう遅い |
125 名無しなのに合格 ヒサモ何それ |
127 名無しなのに合格 同じこと言ってるYoutubeチャンネル |
129 名無しなのに合格 駅弁工学部だといいのは機電だけだよ 化学系はダメ あと院進必須 |
134 名無しなのに合格 学科による 中小いくやつも多いよ |
|
|
|