2 名無しさん@お腹いっぱい。 スレ立て乙 解析とか、そこから派生するネタバレとかもこっちでやることになるのかな? ただそこまでやる人が出てくるかが問題な気もするけど。 多分いると信じよう・・・じゃないとスレとして機能しなくなるし。 |
3 名無しさん@お腹いっぱい。 そうですね。 本スレだと恐らくまた荒れてしまうので 出来ればここでお願いします。 |
8 名無しさん@お腹いっぱい。 示唆する書き込みがあったね. |
19 名無しさん@お腹いっぱい。 練習時間合算制限解除のココシミュ4バージョンのがあれば便利だとは思うんだけどね。 |
22 名無しさん@お腹いっぱい。 これってココシミュ4にも対応してるのかな・・・ |
40 名無しさん@お腹いっぱい。 |
45 名無しさん@お腹いっぱい。 すばらしいです。 それを待っていました。 |
51 名無しさん@お腹いっぱい。 自チームの被本塁打数がずっっとゼロなのも修正できますか? 他の方でもお願いします。 (もしかしてこのバグ自分だけ?) |
56 名無しさん@お腹いっぱい。 当方の環境(WinXP SP3)でテスト済みですので、 [倍直]の部分をバイナリで書き換えれば、被本塁打がカウントされるようになるはずです。 54 いろいろと言われましても… 【キーボードから内野後退のはずが外野前進になる守備指示のバグ修正】 [うさみみコード] 44D761-E99C000000C744241C0F000000 44D802-C74424180E000000E957FFFFFF [倍直] 0004CB61:B80F000000 89442418 8944241C → E99C000000 C744241C0F000000 0004CC02:CCCCCCCCCCCCCCCC CCCCCCCCCC → C74424180E000000 E957FFFFFF |
58 名無しさん@お腹いっぱい。 あざす! |
59 名無しさん@お腹いっぱい。 長すぎるのでこちらに書くのは諦めました。 http://www.nilab.info/wiki/%b9%e2%b9%bb%cc%ee%b5%e5%a5%b7%a5%df%a5%e5%a5%ec%a1%bc%a5%b7%a5%e7%a5%f3%a3%b3%a5%b9%a5%ec%402ch%a1%a6FAQ.html 43 のキレが上がらなくなるバグ修正コードも併せてご利用ください。 |
60 名無しさん@お腹いっぱい。 久しぶりにプレイしたいなと思ったらバグをバイナリエディタから修正できるってあったから来てみた バグを修正せずに4を出すところを見ると、ループバグや球種バグや50年目強制終了などは仕様なのかもな 59 すごく長いな wikiにあるバイナリエディタで修正する方法だけじゃループバグを回避できないってことか? |
63 名無しさん@お腹いっぱい。 このバグも被本塁打と同じように1試合のチーム盗塁数カウントを忘れていることによるものでした。 下記コードで盗塁数をカウントするようになります。 【1試合のチーム盗塁数カウント追加】 [うさみみコード] 494B60-BA010000008B8140410000C1E005009408764100000FBF81FA4000008B4C240425FF00000083F83C7509660191CA000000EB097D07660191A20000006601517A66019132010000C20400 [倍直] 00093F60: 0FBF81FA400000 8B4C2404 25FF000000 BA01000000 83F83C 7515 660191CA000000 6601517A 66019132010000 C20400 7D07 660191A2000000 6601517A 66019132010000 C20400 CCCCCCCC → BA01000000 8B8140410000 C1E005 00940876410000 0FBF81FA400000 8B4C2404 25FF000000 83F83C 7509 660191CA000000 EB09 7D07 660191A2000000 6601517A 66019132010000 C20400 また、53 に示した本塁打率の計算の修正ですが、該当者なしのとき表示がおかしくなってしまいましたので、 改正版を書いておきます。失礼しました。 【本塁打率の計算修正(改正)】 [うさみみコード] 430398-E905F40C0090 4FF7A1-CCD9E8DD4630DEF9DFE066A904007402D9EE83EC08E9E30BF3FF [倍直] 0002F798:DD46 3083EC 08 → E9 05F40C00 90 000FEBA1: 00 0000 000000 0000 0000 00000000 0000 0000 000000 0000000000 → CC D9E8 DD4630 DEF9 DFE0 66A90400 7402 D9EE 83EC08 E9E30BF3FF |
64 名無しさん@お腹いっぱい。 63 速攻でありがとうございます。 これで大体のバグは直ったんじゃないでしょうかね? みなさん本当に有難うございます! |
65 名無しさん@お腹いっぱい。 乙です 実行してみた感想ですが、ループバグに関しては必要経験値を65500から60000にするのではなく、 オーバーフローせずきちんとレベルが上がるようにしているのですね 難易度を下げることなくバグだけを修正できていていいですね 球種バグも同時に修正されました |
68 名無しさん@お腹いっぱい。 67 ココシミュ4のバイナリ書き換えコード 7件まとめました。 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/138114&key=kokosim4bugsfix 64 >これで大体のバグは直ったんじゃないでしょうかね? いや、まだ全体の2割くらいしか修正できていないんじゃないかと思います。 記録関係では「押し出しによる失点が投手の失点・自責点に記録されない」というのもあります。 試合でのバグがほとんどですが、他にもいろいろあります。 65 ロクに説明をせずコードだけだったので訝しく思った人がいたかもしれません。 感想を書いてくれて助かります。ありがとうございます。 |
70 名無しさん@お腹いっぱい。 ありがとうございました |
72 名無しさん@お腹いっぱい。 61の修正を加えた場合、遠投を練習に組みたいときだけは本来の実行ファイルに戻した方がよさそうです。 |
75 名無しさん@お腹いっぱい。 強制終了するようになりました。 (オーダーとしておかしいですが、盗塁として使っていました) |
81 名無しさん@お腹いっぱい。 ありがとうございます もう一度書き換えしなおしたところ、エラーは発生しなくなりました お手数をおかけしました |
82 名無しさん@お腹いっぱい。 確かにもっと怪物選手を他校に出したいよね。弱小校に怪物投手が入ってそのピッチャーが県大会1人で投げ抜いて甲子園出場してるのとか見ると萌える |
83 名無しさん@お腹いっぱい。 って訳で質問なんだが誰か答えてくれると嬉しい。 今から始めようと攻略サイトとかちらちら見てたんだが難易度難しいとよく見かけるんだが 難しいだと何か特典でもあったりするのだろうか? まだ起動すらしてない状態だが途中で変更とか出来ないだろうしやる前に聞いときたくて。 ここは改造スレだと思ったらバグも直したりしてるのか? 4で直るバグは68で全部だろうか? バイナリとか俺にはハードルが高そうな言葉だぜ… |
88 名無しさん@お腹いっぱい。 選手生成時っていつ?ゲーム始めるとき? |
89 名無しさん@お腹いっぱい。 超絶乙です 凄すぎる・・・どんどん完全版に近づいてますね 怪物選手の要望に応えて頂きホント感謝です |
91 名無しさん@お腹いっぱい。 【応援歌の曲数を増やしたい】 通常、県大会ではoen1,2のみ、甲子園ではoen3~8をランダムに使うようになっている ここでは甲子園で使用される曲について示す 000BE112(4BED12): 06000000 000BE11C(4BED1C): 03 ※はじめの行で"06000000"は変動する数値の範囲を設定しており、0~5の数値が導き出される ※つぎの行で"03"は起点を示しており、oen3から上述の範囲で選ばれる 甲子園でoen3~10を使うように変える場合の改造例を示すと、 0x4BED12-08000000 0x4BED1C-03 000BE112: 06000000 → 08000000 000BE11C: 03 03 となる。 ※はじめの行で0~7の数値が導き出される ※つぎの行でoen3から上述の範囲で選ばれる |
95 名無しさん@お腹いっぱい。 あう・・・・ すごい!ありがとうございました!!!! |
99 名無しさん@お腹いっぱい。 Stirlingの場合 KokoSim4.exeを開く(開く前にコピーしてバックアップしたほうがいい、というかしない といけない) と左側に数字とアルファベット、右側に意味不明の文字列が書かれてあるはず。 まず上のボタンのうち「ジャンプ」をクリック、アドレスに10089C(縦の番号100890、横の番号が0Cという意味) と入力する。 すると左側に8E D4 92 4A、右側に車谷....飯川....山門....と書かれてあるはず たとえば「飯川」を「マートン」に変える場合 右側の「飯川」にカーソルを合わせ、「マートン」と入力。 こうすると左側の1008A4番地は 8E D4 92 4AからCF B0 C4 DDに変わっているはず。 これで変更完了。この車谷は3EAでの姓名変更画面では 一番下(つまりexeの中では逆順で載っている)なので その部分が「マートン」になっているはず また、文字数が変わる場合(「飯川」全角2文字→「ゴンザレス」全角3.5文字)でも 次の姓名との間に.(左側で言うと00)が1つでもあれば正しく動作するようです ちなみに名前のデータは1038A8番地からはじまる(これも逆順)ので 同じように変更すれば良いと思います 間違っていたらすみません すごく分かりにくくてすみませんでした 分からなければ高校野球シミュレーションの33校目の418を見たほうがよいかもしれません |
101 名無しさん@お腹いっぱい。 ココシミュ4 修正コード(11) 【甲子園(春)の「○年ぶり」が1年多いのを修正】 11月29日終了時に選抜処理することを考慮していないため、前回の出場年が1年少なく記録されてしまっていたことが原因 根本を修正するため、表示はすぐには直りません。ご了承下さい [うさみみ] 0x40FEB4-90 0x40FF13-EB5C 0x40FF71-8BCF6642EB9E [倍直] 0000F2B4: 4A 90 0000F313: 8BCF → EB5C 0000F371: CCCCCCCCCCCC → 8BCF6642EB9E |
103 名無しさん@お腹いっぱい。 大変遅くなりました。 ココシミュ4 修正コード(12) 【甲子園での大会記録に8、3月に行った練習試合の成績も含まれてしまうバグの修正】 大会前(7月30日,2月28日時点)の通算成績と大会後の通算成績とを比較していることが原因 大会前の甲子園成績と大会後の甲子園成績とを比較するように修正します [うさみみ] 411D32-8DB2980000008D7D02E9FF000000 411E39-E9F4FEFFFF90 40FF7B-8D7050EB72 40FFF0-EB89 405AF7-8B44240883C050EB04EBF59090 00011132: CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC → 8DB2980000008D7D02E9FF000000 00011239: 8D72488D7D02 → E9F4FEFFFF90 0000F37B: CCCCCCCCCC → 8D7050EB72 0000F3F0: 8BF0 → EB89 00004EF7: CCCCCCCCCCCCCCCCCC8B442408 → 8B44240883C050EB04EBF59090 |
104 名無しさん@お腹いっぱい。 また、バグ修正コード、前回の7件とその後の5件をまとめてアップしました ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/144322&key=kokosim4bugsfix2 |
105 名無しさん@お腹いっぱい。 これはどこのデータをいじくればいいのでしょうか? ちなみにStirlingです。 |
106 名無しさん@お腹いっぱい。 問題外 |
108 名無しさん@お腹いっぱい。 それは何という変更ソフト(改造ソフト?)を使ってるんですか? |
120 名無しさん@お腹いっぱい。 確率変更については、はじめはうさみみ等でいろいろ試して(起動毎に入力)、 具合の良い値が見つかったところでバイナリ書き換えをする(一度書き換えればOK) というやりかたをお薦めします 【姓名変更(練習設定画面で"3EA")で外国人名も選べるようにする】 [うさみみ] 48E7DE-EB [倍直] 0008DBDE: 75 EB |
122 名無しさん@お腹いっぱい。 これの「0006694D: 00093D00 → 80841E00」はどういう意味なんですか? 「:」の左の値と右の値はどういう意味なのでしょうか? 「→」の右の値の意味もお願いします。 あと標準設定値=4000000(003D0900h)とありますが、これは倍直ですか? 初歩的な質問ですが、どなたかお願いします。 倍直にはこのアドレスがないので。 |
124 名無しさん@お腹いっぱい。 最後改行して無いとか? |
125 名無しさん@お腹いっぱい。 「2000000(001E8480h)」の値もバイナリ上の値は違うのでしょうか? 違うのでしたら教えてもらえないでしょうか? なかなか自分で脳内変換ができませんでした・・・。 あと標準設定値のアドレスの値を「2000000(001E8480h)」に書き変えればいいのでしょうか? 何度もすいません。 |
127 名無しさん@お腹いっぱい。 壊してしまいました・・・。 どこで勉強すればいいですかね? |
128 名無しさん@お腹いっぱい。 00066941: 05000000 → ????????:1人あたりの処理回数 0006694D: 00093D00 → ????????:分母(乱数の範囲) 00066957: 01000000 → ????????:怪物打者出現率(乱数がこの値未満のとき) 00066967: 02000000 → ????????:怪物投手出現率(乱数がこの値未満のとき) とありますが、この「????????」には何を入力すればいいのでしょうか? 怪物選手を出しやすくしたいんです。 どなたか入れる数値を教えてもらえないでしょうか? |
129 名無しさん@お腹いっぱい。 せめて16進位理解してから改造に手を出せ。 |
130 名無しさん@お腹いっぱい。 16進数なら少しならわかります。 10進数の10~15が16進数だとA~Fで表されるんですよね? |
134 名無しさん@お腹いっぱい。 そうかもしれないな。どっちも確立あげると打者しか出ない |
135 名無しさん@お腹いっぱい。 ふたりとも設定間違えてない? 怪物打者と怪物投手の出現率を同じ数値にしてたりして 試しに怪物打者=1000000、怪物投手=2000000、その他=2900000、補正値=2000000でやってみたら怪物打者・投手が出たけど |
136 名無しさん@お腹いっぱい。 これで怪物打者・投手の出現率を上げる数値を教えてもらえないでしょうか? バイナリ書き換え君で書き換えようと思ったんですが、「?」に何の数値を入れればいいのかわからなかったもので・・・。 めんどうかもしれませんが、どなたかお願いします。 |
138 名無しさん@お腹いっぱい。 【試合中、通常できない指示を出す(たぶん合っていると思う。違っていたら申し訳ないです)】 うさみみコードのみです。毎回実行する必要があります 《攻撃指示》 ・一塁方向 ;一塁方向をセット *560698>040D38/0388-00000080o ・一発狙い ;一発狙いをセット *560698>040D38/0388-00000100o 《守備指示》 ・直球主体 ;変化球主体をリセット *560698>040D38/038C-FFFFBFFF& ;直球主体をセット *560698>040D38/038C-00002000o ・変化球主体 ;直球主体をリセット *560698>040D38/038C-FFFFDFFF& ;変化球主体をセット *560698>040D38/038C-00004000o 【変化球主体を1球毎にリセットされないようにする】 [うさみみ] 44DA39-71 [倍直] 0004CE39: 31 71 |
140 名無しさん@お腹いっぱい。 0006694D(46754D): 00093D00 → ????????:分母(乱数の範囲) 乱数というのは「無作為に抽出された数字」のことで、ここの設定ではその抽出される数字の範囲を決めます。 "00093D00"を1バイトずつ左右反対に並べ替えて[003D0900]、これを10進数にすると[4000000]になります。 数字が0~3999999の中から選ばれることを示しています。 00066957(467557): 01000000 → ????????:怪物打者出現率(乱数がこの値未満のとき) 同じように、"01000000"は10進数で[1]です。 乱数が1未満だったら(つまり0だったら)怪物打者にします。 00066967(467567): 02000000 → ????????:怪物投手出現率(乱数がこの値未満のとき) また、"02000000"は10進数で[2]です。 乱数が2未満だったら怪物投手にします。 (0と1だったら怪物投手と考えそうですが、既に0だったら怪物打者の処理をしてしまうので1のときだけ) 00066977(467577): A0BB0D00 → ????????:その他の特殊能力出現率(乱数がこの値未満のとき) 続いて"A0BB0D00"は10進数で[900000]です。 乱数が900000未満だったら特殊能力を付けます。(怪物投手のときと同じ理由で0と1は除きます) ということを意味しているんです。 例えば、乱数が5000未満は怪物打者にしたいと思ったら、 5000を16進数に変換して[00001388]、1バイトずつ左右反転した数値"88130000"を 怪物打者出現率のところに設定すれば良いのです。 |
143 名無しさん@お腹いっぱい。 ありがとうございます。 少しだけわかりました。 「バイナリ書き換え君」で、以下のように変更しました。 00066957:01000000→80841E00(これを10進数に直すと、2000000) 00066967:02000000→C0C62D00(これを10進数に直すと、3000000) 乱数の範囲は変えていません。(よって、乱数の範囲は0~3999999のはず) なのでかなりの確立で出ると思いますが、これで怪物が出ますかね? 今のところ、なかなか出ないので心配で・・・。 あと、 00066941: 05000000 → ????????:1人あたりの処理回数 これは、「一人当たり5回処理する」という意味だと思いますが、これは処理回数が多いと少ないとではどう違うのでしょうか? 多い方がいいんですかね? 何度もすいません。 |
146 名無しさん@お腹いっぱい。 ココシミュ3と同じ配列っぽいので、次の指示もあるかもしれません 《守備指示》 ・バント警戒 ;併殺態勢をリセット *560698>040D38/038C-FFFFFBFF& ;バント警戒をセット *560698>040D38/038C-00000200o ・併殺態勢 ;バント警戒をリセット *560698>040D38/038C-FFFFFDFF& ;併殺態勢をセット *560698>040D38/038C-00000400o ・点やるな! ;点やるな!をセット *560698>040D38/038C-00000800o |
149 名無しさん@お腹いっぱい。 >特殊能力出現率の値を1800000に設定し乱数値が1000000だった場合特殊能力は付加されるんですかね? 怪物投手の設定がいくつになっているか知りませんが、 特殊能力出現率-怪物投手出現率<=特殊能力の部分の総計 になっていて、 補正値=怪物投手出現率だったら問題ありません >特殊能力出現の判定するときとどの特殊能力が付くかを判定するときの乱数値って別ですか? 同じ乱数値で判定されます。 |
150 名無しさん@お腹いっぱい。 > 特殊能力出現率-怪物投手出現率<=特殊能力の部分の総計 1800000ー200 ≧ 900000にすると実質特殊能力出現率は900000のときと変わらないってことになるんですか? |
151 名無しさん@お腹いっぱい。 そうですね。それなら結果は変わりません |
152 名無しさん@お腹いっぱい。 何度もレスありがとうございました。 しかし怪物投手はランキングに載るから存在確認出来るけど打者はランキングに入ってこないやつばっかだから何人いるか分からんな |
157 名無しさん@お腹いっぱい。 ココシミュ4 修正コード(16) 【ケガを治すイベントのバグ修正(存在しない選手を治す、ケガしていない選手を治す)】 ランダムに検索して該当者がいなかったとき、FFFFFFFFをセットするのを忘れているため 4BCFE1-7F0B 4BCFE7-7EC7BEFFFFFFFF8B8C24781700005F8BC65E33CCE83C6F000081C474170000C3 000BC3E1: 7F06 → 7F0B 000BC3E7: 7CC78B8C24781700005F8BC65E33CCE8416F000081C474170000C3CCCCCCCCCC → 7EC7BEFFFFFFFF8B8C24781700005F8BC65E33CCE83C6F000081C474170000C3 155 ココシミュ4 修正コード(17) 【ベンチ入り選手が少ないとき、チーム長打力が低く表示されるバグの修正】 ベンチ入りの人数に拘わらず長打率の合計から一律に1600を引いているため ベンチ入りの人数に応じて引き算する値を変えるように修正します 413DA0-BA600000000FAFD78B46042BC2780F 4B740A-BA600000000FAFD78B86A00F00002BC27812 000131A0: 8B46043D40060000761405C0F9FFFF → BA600000000FAFD78B46042BC2780F 000B680A: 8B86A00F00003D40060000761705C0F9FFFF → BA600000000FAFD78B86A00F00002BC27812 156 フリーの条件は、名声・信頼100じゃありません 真実は名声121以上、信頼101以上です |
158 名無しさん@お腹いっぱい。 なんと・・・そうだったのですか 確かに信頼の方が上げにくいので、名声は先に120超えてることが多かったかもですね もう一度やってみます 新たな修正コードも乙です |
159 名無しさん@お腹いっぱい。 41校目本スレ46-48に、大会展望の内容一覧を書き込んで見ました。 しかし、本ガイドに出てこないものがたくさんある気が・・・・・ これらがちゃんとガイドに登場するか調べられますか?また、修正できますか? あと、殿堂選手称号「剛球王」と」「投打の中心」を出現させることはできますか? (条件は「剛球王」は投球会100以上でMAX155km以上みたいな感じで、 「投打の中心」は打者殿堂入り条件と投手殿堂入り条件を共に満たす感じで) 作者に頼んだほうがいいのかも知れませんが(特に後者)・・・できればお願いします。 ・・・今までのバグ修正本当にお疲れ様です!修正コード、重宝してます。 また気が向いたときなどに取り組んでいただけるとうれしいです。 |
162 名無しさん@お腹いっぱい。 カスタムトーナメントでバント失敗すると落ちる気がします |
164 名無しさん@お腹いっぱい。 称号については、申し訳ないですがプログラムを追加できるスペースがないためできません。 大会ガイドについては、一部にバグがありました。詳細は別途。 161-162 無理矢理バント指示を出して、スリーバント失敗を幾度となく起こしてみましたが落ちませんでした。 普通にカスタム大会をやってみてもまだ落ちたことがないので、調べようがないです。 また、試合中の処理については追い切れていないので、直すのは難しいです。 163 確かにバグで守備側に対して指示できてしまうようですね(内外野守備位置~敬遠まで確認)。 指示できないようにしたかったのですが、変更を加えるスペースがなくてできませんでした。 他の指示も出せるようにという無茶な話はやめてください。 1球毎に消されますが、メモリをいじって擬似的に指示をだすことは可能です。 138と146でアドレスは分かるはずです。 ココシミュ4 修正コード20件 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/147668&key=kokosim4bugsfix4 (18) 11月に伝説のチームと練習試合しようとすると落ちるバグの修正 (19) 大会ガイドに表示されないものがあるバグの修正 (20) COMの盗塁指示がココシミュ3での2塁走者盗塁と1塁走者盗塁にあたる2カ所のビットをセットしているのを修正 |
169 名無しさん@お腹いっぱい。 再試合になると確実に落ちる気がする |
170 名無しさん@お腹いっぱい。 再試合で落ちることを確認しました。 ココシミュ4 修正コード(21) 【対戦試合(練習試合、カスタム大会)で引き分け再試合になると落ちるバグの修正】 対戦試合なのにオーダー編成画面に移行しようとしていたことが原因 42A41D-740B3BD87507B801000000EB0233C05F5E5BC3B11685D2790141894C2424E9F9000000 42A531-33C9E9F8FEFFFF90 0002981D: 740D3BD875095F5EB8010000005BC35F5E33C05BC3CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC → 740B3BD87507B801000000EB0233C05F5E5BC3B11685D2790141894C2424E9F9000000 00029931: C744242416000000 → 33C9E9F8FEFFFF90 ココシミュ4 修正コード(22) 【大会決勝で引き分けでも「優勝おめでとう」が出てしまうバグの修正】 494B38-9C 00093F38: 9E 9C |
171 名無しさん@お腹いっぱい。 おーありがとう!いいP同士だと結構再試合なるから困ってたのよねえ |
179 名無しさん@お腹いっぱい。 178 塁打数というのは、単打×1+二塁打×2+三塁打×3+本塁打×4で求めるものです。 私としたことが勘違いをして安打×1+二塁打×2+三塁打×3+本塁打×4で求めてしまっていました。 正解は安打×1+二塁打×1+三塁打×2+本塁打×3でした。(安打=単打ではない) 既にFix28をあてた方用の訂正コードです。申し訳ありません。 [BugsFix28の訂正] 000FEBE3: 04 0C 000FEBE4: 40 41 000FEBE7: 90 52 000FEBEA: 48 08 Fix28の差し替えとFix30を加えた修正コードはこちらに。 ココシミュ4 バグ修正コード 30件(最終版) http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/150365&key=kokosim4bugsfix イベントの会話を修正したものはこちらに。 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/150369&key=kokosim4event |
182 178 間違ってたんかいwwww いやいや訂正ありがとうございます 失礼しました さっそく当てさせてもらいます いつもありがとうございます |
183 名無しさん@お腹いっぱい。 >・右打者に左の代打を使っても右打席に入る(あるいはその逆)バグ >・代走を起用しても、しばらくは元のランナーの走力が反映されてるっぽいバグ ごめんなさい、どちらもどうしたら良いのか分からずできません。 |
184 名無しさん@お腹いっぱい。 了解です、無理言ってすみませんでした。 |
186 名無しさん@お腹いっぱい。 いやあー、できたできた。できました。やっと分かりましたよ。 できないなんて言ってすみませんでした。 確認お願いします。 ココシミュ4 修正コード(31) 【代打・代走を送った後、打者画像・走者情報が更新されないのを修正】 4E1F96-56518B35980656008BB6380D04008BCEE8B53BFBFF8D8EA40300008B318B7608FFD6595EC3 44B1D4-E8BD6D0900C20400 000E1396: CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC → 56518B35980656008BB6380D04008BCEE8B53BFBFF8D8EA40300008B318B7608FFD6595EC3 0004A5D4: C20400CCCCCCCCCC → E8BD6D0900C20400 |
187 名無しさん@お腹いっぱい。 ttp://gamereverserz.cjb.net/ |
188 名無しさん@お腹いっぱい。 とりあえず、ダウンロードしてみましたが・・・・ 使い方がイマイチ分からない・・・・; ヘルプも見れないし・・・・ どうしたらいいんでしょうか? ビギナーなんでお手柔らかにm( _ _ )m |
190 名無しさん@お腹いっぱい。 ・OllyDbg1.10 + OllyDbg1.10日本語パッチ ・うさみみ or ねこまんま があれば事足ります 使い方等は、紹介されたサイトを隈無く見ましょう |
192 名無しさん@お腹いっぱい。 素晴らしい 感謝しております |
193 名無しさん@お腹いっぱい。 確認しました。修正されております。 無理な願いをきいていただき、本当にありがとうございました。 |
195 名無しさん@お腹いっぱい。 入学してくる1年生がその能力になるから2~3年待たないと完全には反映されないんじゃないかな |
196 名無しさん@お腹いっぱい。 いや、私も当初はそう思ったのですが、何年たってもおかしいんです。 データを変更して次の年に入ってくる選手もおかしいんです。 例えば、オール7の高校を長打力と巧打力を5にするとします。 しかし、翌年に入ってきた選手は長打力はD~Cが主で数名B、しかし巧打力はC~Aばかりなんです。 その翌年も同じなので、結果的に巧打力が7のチームになるんです。 どうしたらいいんですかね・・・。 |
197 名無しさん@お腹いっぱい。 このスレの住人は191に書かれてることを一つ一つ、手作業でやってるの? |
198 名無しさん@お腹いっぱい。 バイナリ書き換え君というソフトをつかってます。最近から。 |
199 名無しさん@お腹いっぱい。 おお、これは良いもん教えてもらった マジありがとう |
201 名無しさん@お腹いっぱい。 選手の能力を表示させようとすると落ちるようになった 何が原因なんだろうか |
206 名無しさん@お腹いっぱい。 できた。ありがとうございます |
209 名無しさん@お腹いっぱい。 調べてみたところCSVでのインポート処理がうまくいっていないようです。 インポートで反映されない項目は、巧打力とユニホーム項目全てです。 途中まではきちんと処理されているようなのですが、どこでダメになっているのかまだ分かっていません。 ココシミュ4 修正コード(35) 【COMチーム成長処理の不備を修正】 ・投手センスを成長させているのをやめる ・投球技術、手首の強さを成長させていないのを成長させるようにする 46C56C-03D5005628807E28C87604C64628C8E8F04FFFFF33D2F7F703D5005629807E29C87604C64629C80FB67E2F8B6C2414C1EF0403FDE8CB4FFFFF33D2F7F78BC58B 46C5AC-CA992BC2D1F803C8004E2C807E2CC87604C6462CC80FB67E2F8B6C241883E70F03FDE89D4FFFFF33D2F7F78BC58BCA992BC2D1F803C8004E2A807E2AC87604C6 46C5EC-462AC883FB0A7D0433C0EB3B83FB107D07B801000000EB2F83FB157D07B802000000EB2383FB197D07B803000000EB1783FB1E7D07B804000000EB0B33C083FB 46C62C-230F9DC083C0058B7C841CE8344FFFFF33D2F7F700561A807E1AC87604C6461AC89090 0006B96C: 8A4E2E8AC124F080E10F03D5C0E20402C232C18AC8C0E90488462E80F9C87607240F0C8088462EE8D84FFFFF33D2F7F703D5005629807E29C87604C64629C80F → 03D5005628807E28C87604C64628C8E8F04FFFFF33D2F7F703D5005629807E29C87604C64629C80FB67E2F8B6C2414C1EF0403FDE8CB4FFFFF33D2F7F78BC58B 0006B9AC: B67E2F8B6C2414C1EF0403FDE8B34FFFFF33D2F7F78BC58BCA992BC2D1F803C8004E2C807E2CC87604C6462CC80FB67E2F8B6C241883E70F03FDE8854FFFFF33 → CA992BC2D1F803C8004E2C807E2CC87604C6462CC80FB67E2F8B6C241883E70F03FDE89D4FFFFF33D2F7F78BC58BCA992BC2D1F803C8004E2A807E2AC87604C6 0006B9EC: D2F7F78BC58BCA992BC2D1F803C8004E2A807E2AC87604C6462AC883FB0A7D0433C0EB3B83FB107D07B801000000EB2F83FB157D07B802000000EB2383FB197D → 462AC883FB0A7D0433C0EB3B83FB107D07B801000000EB2F83FB157D07B802000000EB2383FB197D07B803000000EB1783FB1E7D07B804000000EB0B33C083FB 0006BA2C: 07B803000000EB1783FB1E7D07B804000000EB0B33C083FB230F9DC083C0058B7C841C → 230F9DC083C0058B7C841CE8344FFFFF33D2F7F700561A807E1AC87604C6461AC89090 これによりCOMチームの選手の成長する能力は、 (修正前) 打撃技術、選球センス、バットコントロール、バント技術、投手センス、投球正確性、 走塁技術、捕球技術、上半身筋力、下半身筋力、肩、動体視力、走力 から (修正後) 打撃技術、選球センス、バットコントロール、バント技術、投球技術、投球正確性、 走塁技術、捕球技術、上半身筋力、下半身筋力、手首の強さ、肩、動体視力、走力 になります。 |
212 名無しさん@お腹いっぱい。 掲示板ありがとうございます。覗かせてもらいます。 トーナメントの件はそうだったのかという感じで、何にも知らず恥ずかしい限りです。 そういった特殊(?)なやつは他の県にもあるのでしょうか? トーナメント処理の部分はだいたい都道府県、大会ごとにあって追いかけるだけでも大変だから、 正直いって見たくないのですけど… 210 マウスクリック検出がわからないので別の方法を。 【攻守交替時のスコアボード表示時間を短縮する】 41B1E2-2C 0001A5E2: 95 2C 標準では"149(95h) +1"です。小さくすることで表示時間を縮められます。 "44(2Ch) +1"くらいが丁度良いと思いますが、好みに合わせて調節してみてください。 スコアボードは見なくてもいいという場合は"0(00h) +1"にするといいでしょう。 |
213 名無しさん@お腹いっぱい。 それはどうしようもないよ。 仕方ない。 あきらめな。 |
214 名無しさん@お腹いっぱい。 テストプレイよろしくお願いします。 問題視されていたのと別の高校が特定のブロックに配置されることになるかもしれません。 【トーナメント作成時、特定の高校が特定のブロックに配置される問題の修正(案)】 000C532E: 7E 75 000C5346: 7E 7E 000C535E: 7E 7F 000C5385: 7E 74 000C53A2: 7E 74 |
215 名無しさん@お腹いっぱい。 とりあえず、やってみます。 補足ですが、福岡の例で出した2校がシード校になってる場合は問題視されている不具合は起こらないようです。 ただ、全部調べるのは大変だなぁ・・・・。 自分は基本的に福岡でやってるので・・・・。 あと、ついでですが・・・ 福岡で例を挙げますと秋の大会のシード校は夏の成績がきちんと反映されているようですが、 夏の大会のシード校(トーナメント表の各ブロックの一番上)が秋の大会で早々に敗北していた学校がシードになっていたりと少し疑問に感じるところがあるので、 もしよかったら調べていただけるとありがたいのですが・・・m( _ _ )m |
216 名無しさん@お腹いっぱい。 ・長打力、投手力、守備力、走力しか最終的に書き込んでいない(csv) ・更新する選手データを最終的に書き込んでいない(csv, exp4) ※csvでは、csvの長打力・巧打力・投手力・守備力・走力をもとに選手を生成しています ・エクスポート時、チーム力(安定パラメータ)を書き込んでいない(exp4) ・インポート時、チーム力(安定パラメータ)を読み込んでいない(exp4) ココシミュ4 修正コード(36) 【インポートデータがきちんと反映されないのを修正】 46BE51-0FB64E168848160FB64E178848170FB64E188848188B4E60894860B97805000083C6608D7860F3A55EC20800CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC 0006B251: 0FB64817324E1780E10F3048170FB656178A481732D180E20F3256178850170FB64E1632481680E10F3048160FB656183250185E80E20F305018C20800 → 0FB64E168848160FB64E178848170FB64E188848188B4E60894860B97805000083C6608D7860F3A55EC20800CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC ココシミュ4 修正コード(37) 【エクスポートデータにチーム(安定パラメータ)が記録されるないのを修正】 エクスポートデータをインポートする際に必要になるため 4BE6B9-8B41168943FC8B411A89038B511E8953048B41228943088B512689530C8B412A8943108B35980656008B963B2C0400885314 000BDAB9: A1980656000FB6903B2C04008853148B411A89038B511E8953048B41228943088B512689530C8B412A8943108B3598065600 → 8B41168943FC8B411A89038B511E8953048B41228943088B512689530C8B412A8943108B35980656008B963B2C0400885314 ココシミュ4 修正コード(38) 【エクスポートデータをインポートする際にチーム力(安定パラメータ)が読み込まれないのを修正】 4C3024-8B4F20894E168B4F24894E1A8B572889561E8B472C8946228B4F30894E268B573489562A8D47508B108D4E6089118B50048951048B50088951088B500C89510C8B401089411083C4185F5EC3 000C2424: 8B4F24894E1A8B572889561E8B472C8946228B4F30894E268B57348D475089562A8B108D4E6089118B50048951048B50088951088B500C83C41889510C8B40105F8941105EC3CCCCCCCCCCCC → 8B4F20894E168B4F24894E1A8B572889561E8B472C8946228B4F30894E268B573489562A8D47508B108D4E6089118B50048951048B50088951088B500C89510C8B401089411083C4185F5EC3 215 トーナメントの配置はそこまで厳密にやっていないような気がします… ある数値(何の数値か今のところ不明)を比較して、高校ID順にならんでいるのをバラバラにシャッフルしているだけなので。 ある数値が何なのか分かればハッキリしてきますが。 |
217 名無しさん@お腹いっぱい。 調査ありがとうございます! 214のほうはただ今調査中です・・・。 適当に学校を選んで、練習試合をすべて断り、高速モードでぶっ飛ばしてます(笑) ※バグ情報※ 試合中にホームランを打った打者の次の打者がバッターボックスに立っているときにタイムをかけると、 ホームランを打った時の歓声が上がります。試合終了後の結果画面や、成績には本塁打は記録されていませんが、 トーナメント表の山をクリックしたときや、資料室→自チーム戦跡でのスコアボードの「本塁打」の欄には そのホームランを打っていない打者の名前が出ます。ただし、スコアボード下のチームの成績の本塁打数にはカウントされていないようです。 また、実際のチーム成績にも反映されていないので、そこは正しい本塁打数になっていると思います。 説明へたくそで申し訳ありませんが、もしよかったら調査お願いします・・・。 |
220 名無しさん@お腹いっぱい。 どうしようもないからあきらめな。 |
221 名無しさん@お腹いっぱい。 トーナメントの件、ある数値をもとにシャッフルすることまでは書きました。 その数値がどういう条件で数値が決まるのかは分かりませんが、 9月1日と4月1日に更新されること、甲子園(夏/春)出場決定したときにも更新されることは分かりました。 また、県予選での成績によって増減するらしいこともわかりました。 ただ夏と秋とでは、秋のほうが厳しく判定されているような印象を持ちました。 (夏より勝ち進んだのに、9月1日更新の数値より4月1日更新の数値のほうが低かった) というところまではわかりましたが、 「トーナメント作成時、特定の高校が特定のブロックに配置される問題」は解決できないように思います。 申し訳ないですがこの修正はパスさせてもらえませんか。 ココシミュ4 修正コード(39) 【本塁打の後(次の打者が打つまでの間)にタイムをかけるとそのときの打者が本塁打を打ったことになるのを修正】 ・打球状態フラグを投球画面になったらゼロクリアする 44DA30-898164050000898160010000E83F640400816708BF7F0000816704A00F00005F899E6C4D0000899E704D0000899E744D000089AE784D000089AE7C4D000089AE804D0000899EA04D00005E5D5BC3 0004CE30: E84B640400816708BF7F0000816704A00F00005F899E6C4D0000899E704D0000899E744D000089AE784D000089AE7C4D000089AE804D0000899EA04D00005E5D5BC3CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC → 898164050000898160010000E83F640400816708BF7F0000816704A00F00005F899E6C4D0000899E704D0000899E744D000089AE784D000089AE7C4D000089AE804D0000899EA04D00005E5D5BC3 |
224 名無しさん@お腹いっぱい。 ありがとうございます・・・。 無理なら仕方ないですね>< バグ修正要望ばかりで申し訳ないのですが・・・・ ①外野のライン際のフェアグラウンドに打球が飛んだときにレフトorライトの選手がフェンスに引っかかったような状態になる。 ②同じく外野のライン際のフェアグラウンドに打球が飛んだとき、打者走者が1塁で止まり、外野から中継にボールが渡るときになって1塁を回ってストップする動きをする。 ③186で【代打・代走を送った後、打者画像・走者情報が更新されないのを修正】がありましたが、たまに初回の先頭バッターの打席が逆になっているときがあるようです。 これらは修正可能でしょうか? |
230 名無しさん@お腹いっぱい。 ホントすみません、ガッツがなくて。 ①は仕様ということでご理解ください。 ②は現象が稀すぎて(?)確認・検証ができません。 ③は以下の通りです。 ココシミュ4 修正コード(40) 【先発オーダーを更新したあと打者画像を更新していないのを修正】 ※Fix31で作成したルーチンを使用するため、Fix31は必ず適用しなければなりません 433A41-E850E50A00C20400 00032E41: C20400CCCCCCCCCC → E850E50A00C20400 225 その現象は以前から知っていたのですが、直し方が分からなくて放置しています。 227 「変化球主体を~」はもともと出せない指示ですので、バグ修正ではなく改造と考えています。 次回から改造コードも含めることにします。 229 年月日を変更するのは以下でできますが、大会期間に変更すると、たぶん「翌日へ」で落ちると思います。 *560598>42BFA-yyyymmdd yyyy=年を入力 mm=月を入力 dd=日を入力(全て16進数で) |
235 名無しさん@お腹いっぱい。 ワイルドピッチかパスボールか判断が分かれるところだと思いますが、 このゲームでは、ワイルドピッチはなく、全てパスボール扱いのようです。 みんな捕手のせいです。 |
236 名無しさん@お腹いっぱい。 初歩的ですいません。 2014年11月15日は16進数でどう打つのですか? ねこまんまを使えばいいのでしょうか。 |
237 名無しさん@お腹いっぱい。 ここが便利です ttp://www.gs.niigata-u.ac.jp/~kimlab/hobby/conv-dechex.html |
239 名無しさん@お腹いっぱい。 ココシミュ4 修正コード(41) 【大会展望で、実際は県大会ベスト4なのにベスト8、準優勝なのにベスト4とワンランク低く表示されるのを修正】 0x4BA9D4,34,24 0x4BA9D8,24,28 0x4BA9E0,28,2C 0x4BA9E8,2C,30 0x4BA9F0,30,34 0x4BA9FC,64,54 0x4BAA00,54,58 0x4BAA08,58,5C 0x4BAA10,5C,60 0x4BAA18,60,64 000B9DD4: 24 34 000B9DD8: 28 24 000B9DE0: 2C 28 000B9DE8: 30 2C 000B9DF0: 34 30 000B9DFC: 54 64 000B9E00: 58 54 000B9E08: 5C 58 000B9E10: 60 5C 000B9E18: 64 60 231 これは235のように考えて下さい。 それでも失点に記録されないのはおかしいのですが、作りが悪く直す手だてが考えつきません。 ホームスティールも同様に失点が記録されません。 ついでですが、自責点の条件も実はおかしいです。 その回のアウトカウント+失策数が3を超えたら自責点にならないことになっており、 この数値は増える一方で減らないため、例えば1アウト+2失策でそれ以降の失点は自責点にならなくなります。 232 失策の判定は、失策したときの走者状態と一通りプレーが終わったあとの走者の状態が異なるときとなっており、 厳密な判定(進塁したかどうか)になっていません。 また、走者状態の数値割当てがよろしくなく修正が難しくなっています。 したがって直すことができません。 236 変更しやすいように、小分けにしましょうかね。 *560598>42BFA-yyyy *560598>42BFC-mm *560598>42BFD-dd 年は2009なら、yyyyにD907(2009は16進数で07D9ですが、バイト単位に左右を入れ替える) 月は1~12なので、mmに01~0C 日は1~31なので、ddに01~1F を入力すれば良いです。 それから、31の「改竄チェック無効化」を先にしなければいけません。(ver1.0.0.3とありますがv1.0.0.4でも通用します) |
241 236 プロセスがオープンできませんと出るのですが。 |
246 名無しさん@お腹いっぱい。 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/157183&key=kokosim4bugsfix 下記4件を追加しました。 Fix46:【練習試合関係のバグ修正】 大会出場校と練習試合をしようとして「試合できません」と言われたのに、部費が減り練習試合ボタンが消えるのを修正 ※Fix8【練習試合費用がHELPの説明(県内2万円、県外5万円)と逆になっているバグの修正】も含めて修正します ※Fix8の部分を元に戻してから適用してください Fix47:【練習試合ボタン表示・非表示の修正】 9月はどことも練習試合ができないので、練習試合ボタンを1日から消すよう修正 練習試合をしても練習試合ボタンが消えない月があるのを修正 Fix48:【打者走者の一二塁間走塁条件の改善策(改)】 ※Fix43を適用すると「二塁塁上で一塁走者と打者走者の二人の走者が重なり、走者が一人消える」現象が起きることを確認しました。 ※既に適用している場合は、元に戻してから、Fix48を適用して下さい。 Fix49:【システムメニュー画面のインポートボタンが消えたままになるのを修正】 4月でないときにシステムメニュー画面を開くとインポートボタンが消え、1年経っても消えたまま戻らないのを修正 245 ご存じとは思いますが、度胸の経験値は大会の試合に出場(ベンチ入り)することで入ります。 ということは、経験値をMAXにしてから大会の試合に出場(ベンチ入り)すれば、試合後、度胸があがります。 |
255 名無しさん@お腹いっぱい。 お疲れ様です |
257 名無しさん@お腹いっぱい。 256 まあ、それは表示だけの話ですね。いろいろの処理には0~15を使っているので。 反応力・精神力・度胸・各センスの表示上の上限値を200にする方法を2種類あげておきます。 ① X*13+5 にする方法(5,18,31,44,57,70,83,96,109,122,135,148,161,174,187,200と変化) 00006C17: 6BC00D40E908020000 → 6BC00D83C00590EB24 00006C27: 6BC00D40E9F8010000 → 6BC00D83C00590EB14 00006C37: 6BC00D40E9E8010000 → 6BC00D83C00590EB04 00006D51: 6BC00D40E9CE000000 → 6BC00D83C00590EB3E 00006D61: 6BC00D40E9BE000000 → 6BC00D83C00590EB2E 00006D71: 6BC00D40E9AE000000 → 6BC00D83C00590EB1E 00006D81: 6BC00D40E99E000000 → 6BC00D83C00590EB0E アセンブラだと IMUL EAX,EAX,0D INC EAX JMP ******** だったのを IMUL EAX,EAX,0D ADD EAX,5 NOP JMP ******** に変えます。 ② (X+1)*50/4 にする方法(12,25,37,50,62,75,87,100,112,125,137,150,162,175,187,200と変化) 00006C17: 6BC00D40E908020000 → 406BC032C1E802EB24 00006C27: 6BC00D40E9F8010000 → 406BC032C1E802EB14 00006C37: 6BC00D40E9E8010000 → 406BC032C1E802EB04 00006D51: 6BC00D40E9CE000000 → 406BC032C1E802EB3E 00006D61: 6BC00D40E9BE000000 → 406BC032C1E802EB2E 00006D71: 6BC00D40E9AE000000 → 406BC032C1E802EB1E 00006D81: 6BC00D40E99E000000 → 406BC032C1E802EB0E こちらは INC EAX IMUL EAX,EAX,32 SHR EAX,2 JMP ******** に変えます。 |
262 名無しさん@お腹いっぱい。 容易に調べられるので、既に自力で解決しているとは思いますが一応書いておきます。 ;■経験値最大化(能力別:選手全員) ;▽上半身筋力 経験値最大化 *560698>042C40>CB3-A0860100}70 ;▽下半身筋力 経験値最大化 *560698>042C44>CB3-A0860100}70 ;▽手首の強さ 経験値最大化 *560698>042C48>CB3-A0860100}70 ;▽動体視力 経験値最大化 *560698>042C4C>CB3-A0860100}70 ;▽肩の強さ 経験値最大化 *560698>042C50>CB3-A0860100}70 ;▽足の速さ 経験値最大化 *560698>042C54>CB3-A0860100}70 ;▽反応力 経験値最大化 *560698>042C58>CB3-A0860100}70 ;▽打撃技術 経験値最大化 *560698>042C5C>CB3-A0860100}70 ;▽バットコントロール 経験値最大化 *560698>042C60>CB3-A0860100}70 ;▽選球センス 経験値最大化 *560698>042C64>CB3-A0860100}70 ;▽バント技術 経験値最大化 *560698>042C68>CB3-A0860100}70 ;▽投球技術 経験値最大化 *560698>042C6C>CB3-A0860100}70 ;▽投球正確性 経験値最大化 *560698>042C70>CB3-A0860100}70 ;▽捕球技術 経験値最大化 *560698>042C74>CB3-A0860100}70 ;▽Cリード 経験値最大化 *560698>042C78>CB3-A0860100}70 ;▽走塁技術 経験値最大化 *560698>042C7C>CB3-A0860100}70 ;▽スタミナ 経験値最大化 *560698>042C80>CB3-A0860100}70 ;▽内野守備 経験値最大化 *560698>042C84>CB3-A0860100}70 ;▽外野守備 経験値最大化 *560698>042C88>CB3-A0860100}70 ;▽キレ 経験値最大化 *560698>042C8C>CB3-A0860100}70 ;▽精神力 経験値最大化 *560698>042C90>CB3-A0860100}70 ;▽度胸 経験値最大化 *560698>042C94>CB3-A0860100}70 ;▽判断力 経験値最大化(無意味) *560698>042C98>CB3-A0860100}70 |
266 名無しさん@お腹いっぱい。 調べましたが獲得経験値はしっかり増えています。つまりきちんと効果が出ています。 何か勘違いしていませんか? |
268 名無しさん@お腹いっぱい。 回答ありがとうございます。 私も3ヶ月間(4月1日~7月1日)、野手・守備・投手コーチを雇ったデータと、雇わなかったデータで比較したのですが、 ・打撃コーチで練習効果グラフが伸びた項目(動体視力・打撃技術) ・守備コーチで練習効果グラフが伸びた項目(反応力・投球の正確さ・捕球技術) ・投手コーチで練習効果グラフが伸びた項目(投球技術) その全てで、全選手(故障した選手は除く)の経験値に変化が有りませんでした。(自チーム欄にて確認) これは、表面的には変化が無いものの、内部では増えていると考えて良いのでしょうか? Ver1.0.0.4 バグ修正コードは1~17まで当てています。 |
270 名無しさん@お腹いっぱい。 KokoSim4 まとめ ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/131530 Excelデータです。まずはこれを見て、効果の出る練習と出ない練習、どの程度の効果なのかを確認して下さい。 バグ修正コードは全て(ボツを除き)当てていますが、おっしゃるようなことは起こりませんね。 |
271 名無しさん@お腹いっぱい。 各守備位置の守備力が使われているところのみ調べました。 “エラーの確率”、“盗塁での捕手の反応の早さ”に影響しているようです。 エラーの確率は、1000分の(1000-X)です。Xは次の式で求めています。 X (600≦X≦990) = 990+(((度胸+精神力)*3-a)*0.4-(200-捕球技術)*0.33)-b*0.2-(10-該当守備力)*5 変数a,bが何を表しているのかは分かりませんでした。 捕手の反応の早さは、44-反応力-捕手守備力 で求めています。 ※反応力・精神力・度胸は0~15の数値を、各守備力は0~10の数値を使っています。 |
272 名無しさん@お腹いっぱい。 回答ありがとうございます。 初めて拝見したのですが、とても分かりやすいですね。 今、その算出式に基づいて、獲得経験値を計算したところ、間違いに気づいてしまいました。 それは、コーチの効果が無かったのではなく、全機材の効果が反映されていませんでした・・・ 例えばこんな感じです。 機材フル、難易度難しい、指導力180 内野ノック42時間 選手A(反応力C118 守備センスB144) 算出値 21+(18+11)*3+(15-9) ※コーチ付き4788 ※コーチ抜き4368 ※全機材効果抜き3906 結果は3906 でした。 1度、再インストールして確認してみます |
274 名無しさん@お腹いっぱい。 おかしいので同じ状態で確認してみました。 KokoSim4.exeオリジナル、はじめから(難しい、国士舘) 機材(守備本・守備ビデオ・守備コーチ)、指導力0 内野ノック180分 新浦選手 すると獲得経験値は 反応力 954、投球正確性 2322、捕球技術 1818、内野守備 1080 となりました。 反応力は機材の効果が出ていますが、それ以外は効果が出ませんでした。 プログラムを追ってみると改竄チェックに引っかかっているらしかったので、 改竄チェックを無効化して、同じことをやってみました。 すると今度は、反応力 954、投球正確性 2610、捕球技術 2106、内野守備 1368 となり全てに効果が現れました。 いつもデータ改竄して動作チェックしているので、改竄チェック無効化は私のデフォルトでした。すみません。 改竄チェックを無効化する以外、このバグを直す方法はなさそうなので、是非そうしてください。 251 のバグ修正コード 最新版(100930) の改造フォルダの中にコードがあります。 |
275 名無しさん@お腹いっぱい。 MAXコード書かれてる下で大会に有用と書かれてもw 普通のプレイでも修正が役に立ってただけに263じゃなくてMAXの方を書かないでほしかったが・・・ 場所が場所だけに仕方ないか |
276 名無しさん@お腹いっぱい。 一応ここは"改造スレ"ですから、取り敢えずそういうのにもお応えしておかないといけないかな~ なんてことを思ってしまった次第でして…。やはり浅はかでしたか。 |
280 名無しさん@お腹いっぱい。 回答ありがとうございます。 機材とコーチの効果がしっかりと確認できました。 これでより強いチームづくりが出来そうです。どうもでした。 |
281 名無しさん@お腹いっぱい。 「試合での経験値」にWHBがないけど経験値つかないんだっけ? |
282 名無しさん@お腹いっぱい。 きちんと確かめていませんが経験値は入らないと思いますよ。 個人成績も反映されなかったと思います。 280 あのような"重大なバグ"があったことに非常に驚きました。 取り敢えず原因が分かって良かった。貴重な情報でした。検証もありがとうございました。 |
283 名無しさん@お腹いっぱい。 いま確認してきました。 WHBに出場する選手は5月中練習させず、経験値を全てゼロの状態でWHBだけをこなしてみました。 思っていた通り経験値は入りませんでした。そして個人成績も変化しませんでした。 |
284 名無しさん@お腹いっぱい。 確認ありがとうございます。 WHBの意味って・・・ |
285 名無しさん@お腹いっぱい。 IDがすごいですねw |
288 名無しさん@お腹いっぱい。 251 のパッチを適用してる状態にして同梱の改造フォルダにあるRevamp11:【プロセスメモリデータ改竄チェック無効化】を適用すれば良いのですか? |
289 名無しさん@お腹いっぱい。 多分Yes 自分もそうしました |
291 名無しさん@お腹いっぱい。 なるほど やってみます |
293 名無しさん@お腹いっぱい。 新入生を生成するときにチーム力を求めているところがあるので、それを利用すればできないことはないですが、 追加できる空きがあるか、無駄なプログラムがあればそれを省いて、新たにプログラムを作ることになります。 経験上もう空きはないので、後者に賭けるしかありません。 確認したところ運良く十分な量(たぶん)の無駄なプログラムがありましたので、そのうち作ってこようと思います。 改造の内容を整理すると、 新入生を生成するとき(4月1日の処理)に、 プレイヤーが担当している高校のチーム力(安定化パラメータ)を監督の能力(名声度、指導力)に応じた数値に書き換える プレイヤーが再び担当するか高校データインポートするまでずっとその値は保持される これで担当した弱小校が強豪校になったり、強豪校が弱小校になったりするようになります しばらく経ったら元の強さに戻すというのはできません |
294 名無しさん@お腹いっぱい。 KokoSim4まとめ(101016) など ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/163408&key=kokosim4bugsfix 改造ついでに下記のバグ修正を追加しました Fix52:【エンドランでほぼ確実に盗塁に成功するのを修正】(はじめからトップスピードで走り出すのを修正) Fix53:【二塁走者の二三塁間走塁条件のバグを修正】(エンドランで三塁塁上に三塁走者と二塁走者が重なるのを修正) Fix54:【高速モード中のタイムを受け付けるタイミングを修正】(試合に狂いが生じることがあるため) Fix55:【監督指導力レベルアップ処理の修正】(20000を超える経験値がたまっても、1レベル分しか処理しないのを修正) Fix56:【選手能力レベルアップ処理の修正】(余った経験値を繰り越さないのを修正、など) 修正パッチも更新しています 292 ご要望の改造を追加しました 263 にあげた、ココシミュ4 試合結果HTML出力に関する改造 も エンタイトルがきちんと表示されないバグがあったため、更新し追加しました インポートデータ作成用に高校データ初期値.CSVを追加しました ― 以上 |
295 名無しさん@お腹いっぱい。 乙です |
297 名無しさん@お腹いっぱい。 ありがとうございます。いつもお疲れ様です |
298 名無しさん@お腹いっぱい。 俺も、今まで同じような症状に悩まされてたけど、セキュリティソフトを止めてからは 何のエラーも出なくなった。 これはあくまで俺の場合だけど、1回試してみて |
299 名無しさん@お腹いっぱい。 おー!本当だ。セキュリティソフト(McAfee)を止めてプレイしてみると エラーも出なくなったし、なんか動作が引っ掛かるのも無くなった。 いい方法教えてくれてありがとう! |
302 名無しさん@お腹いっぱい。 止めるときは一応ネットから切り離してるよ。 繋いだ状態で切るのは怖いぜ。 |
303 名無しさん@お腹いっぱい。 遅レスだけど修正だけなら本スレでもいいと思うけどね そうしないと大会も修正知ってる人と知らない人じゃ差が出るし 元々このスレは本スレにチートコード貼るのがいたんで立てたはずだから |
308 名無しさん@お腹いっぱい。 頭が固いっていうか対戦できるゲームでチートはご法度だろう 追い出されたのは当たり前だ |
309 名無しさん@お腹いっぱい。 から一塁手が消えてました・・・・ なので、レギュラー設定の背番号18が「------」てなってました・・・・ どうにかなりますかね・・・・? |
310 名無しさん@お腹いっぱい。 あと、試合をしようとするとき「クリックで試合開始」でクリックしたとき、大会ガイドを開こうとするときに止まってしまいます・・・・。 高校の数を変えたのがまずいんでしょうかね・・・・。 |
311 名無しさん@お腹いっぱい。 ■ココシミュ4 バグ修正コード 最新版(101021) ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/165283&key=kokosim4bugsfix Fix36a:【“インポートデータがきちんと反映されないのを修正”の部分修正】 309-310 Fix36を作った頃暈けていたのか、約一人分の選手データを転送していませんでした。 そのせいでベンチ入りポジションが重複したり抜けたりすることになってしまいました。 このFix36aでそれを修正します。申し訳ありませんでした。 止まってしまうのは、おそらくインポートで作られたデータが上述のように正しくなかったために起こったのだろうと思います。 Fix36aを適用した後もう一度確認してみてダメだった場合は分かりません。 307 分かりません。 |
312 名無しさん@お腹いっぱい。 本スレ238より新入生には指導力が影響しているということなので、 たとえば打撃指導力を100あたりで固定させれば投手力チームができると思っているのですが。 一定値で固定させるか、現在の値から上がらなくすることはできますか? 少し分かりにくくてすみません。お願いします。 |
313 名無しさん@お腹いっぱい。 指導力の上限を変更すること、上がらないようにすることは可能です。 修正パッチをあてていることを前提に書きますが、 上限を変える場合は、*括弧内はメモリアドレス 打撃指導力 00015278(415E78): C8 ?? 投手指導力 00015299(415E99): C8 ?? 守備指導力 000152BA(415EBA): C8 ?? 走力指導力 000152DB(415EDB): C8 ?? ??は任意 上限を変えたとき既に設定値を超えているときは、その値のままになります。 上がらないようにする場合は、*括弧内はメモリアドレス 打撃指導力 00015272(415E72): 72 EB 投手指導力 00015293(415E93): 72 EB 守備指導力 000152B4(415EB4): 72 EB 走力指導力 000152D5(415ED5): 72 EB 思い通りに○○特化チームができるかどうか… 名声度が高くないうちは変化が見られるかも知れませんが… |
314 名無しさん@お腹いっぱい。 ありがとうございます。 やってみます。 |
316 名無しさん@お腹いっぱい。 ココシミュ4用の暗号/復号ツール(一部未対応)は、以前イベントデータの差し替えのみ公開したときに同梱していました。 しかしそれ以来公開するのはやめました。暗号/復号の仕方は難しくないのでご自分でツールを作るなりしてみてください。 wavデータの暗号/復号は、次のキーと1バイトずつXORすることでできます。 46 80 06 93 65 F8 CE B1 B3 1C 26 2F 8B 60 BD 89 (16進数) 00バイト目は46と、01バイト目は80と、というように順々にXORしていきます。 0Fバイト目の89まで行ったら、次の10バイト目はまた46に戻ります。 それを最後まで繰り返せば暗号/復号完了となります。 ココシミュ3のほうは少しバグ修正したくらいで殆ど解析していませんので何も提示できません。 |
317 名無しさん@お腹いっぱい。 ココシミュ4用の暗号/復号の仕方が間違っていました。以下の通り訂正します。 Wav暗号/復号キー:BA 80 FA 6D 9B 08 32 4F 4D E4 DA D1 75 A0 43 77 このキーと1バイトずつXORし、その値を反転することでできます。 00バイト目はBAと、01バイト目は80と、というように順々にXOR&反転していきます。 0Fバイト目の77まで行ったら、次の10バイト目はまたBAに戻ります。 それを最後まで繰り返せば暗号/復号完了となります。 |
318 名無しさん@お腹いっぱい。 正しく動きました! ありがとうございます! |
319 名無しさん@お腹いっぱい。 有難うございます |
335 名無しさん@お腹いっぱい。 バグ報告に感謝いたします。 調査した結果いろいろ間違っていました。修正したものを上げておきます。 ■ココシミュ4 エクスポートデータ エディタ(101105) ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/170471&key=kokosim4expeditor ・Ver 1.0.0.3 (2010/11/05) ## 監督指示傾向についていろいろと間違っていたのを修正(バグ報告に感謝) 参照アドレスの間違い:投手交代⇔送りバント、盗塁⇔スクイズ 内容の間違い:「遅い~早い」→「早い~遅い」、「多い~少ない」→「少ない~多い」 ■ココシミュ4 カスタム大会の成績閲覧ツール(101105) ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/170472&key=kokosim4tournamentviewer ・Ver 1.0.0.2 (2010/11/05) |
338 334 確認しました。素早い対応感謝します。 |
339 名無しさん@お腹いっぱい。 わかりました。すみません。 気をつけます |
341 名無しさん@お腹いっぱい。 本スレのテンプレでも見てくれば? |
345 名無しさん@お腹いっぱい。 乙であります('∀'*ゝ |
346 名無しさん@お腹いっぱい。 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/173255&key=kokosim4tournamentviewer ・Ver 1.0.0.5 (2010/11/14) ## チーム勝率、得点率、失点率、失策率、盗塁率、犠打率を追加 ## 勝ち点を計算で求めるように(これまでは記録されていたものをだだ表示していた) ## その他細かな調整 345 などダウンロードしてくれた方々 頻繁に更新して面倒をおかけします。間違いがなければ、更新しない予定です |
347 名無しさん@お腹いっぱい。 復号化の方法は316-317でいいよね? |
354 名無しさん@お腹いっぱい。 裏2chには行けた? ttp://wiki.livedoor.jp/moe_channel1/d/%CE%A2%A3%B2%A3%E3%A3%E8%A4%CD%A4%EB%A4%CB%A4%E2%CD%E8%A4%C6%A4%CD |
355 名無しさん@お腹いっぱい。 ありがとう |
370 名無しさん@お腹いっぱい。 期待してるぞ新しいCSV |
373 名無しさん@お腹いっぱい。 stirlingなどのバイナリエディタで開くと、 アドレス 00100474~0010333Fまでに姓が、 アドレス 00103340~001051CBまでに名が格納されています。 姓・名各データの間は0x00を最低ひとつ入れる必要があります。 アドレス 0013A098~0013B41Fまでに名指定アドレスが(1250個分)、 アドレス 0013B420~0013D107までに姓指定アドレスが(1850個分)格納されています。 指定アドレスは姓・名の各格納アドレスに0x401400を足した数値が入っています(重複あり)。 指定アドレスと姓名が格納されたアドレスが合っていないためにエラーになっているのだと思います。 試した訳ではないので想像ですが参考まで。 |
374 名無しさん@お腹いっぱい。 別人ですが教えてください。 0x00とはどういった意味ですか? すいません、初心者なので。 >指定アドレスと姓名が格納されたアドレスが合っていないためにエラーになっているのだと思います。 これはどういう意味でしょうか? つまりこうすれば…みたいなのを教えてくださるとありがたいです。 いろいろ聞いてすみませんが、お願いします。 |
375 373 “0x”はその後ろの数字が16進数であることを示すしるしで、0x00は文字列の終端をしめすものと考えて下さい。 アドレス00103338からの西野という文字列は、0x90 0xBC 0x96 0xEC 0x00でひと括りになります。 そのあとの3つの0x00は空きスペースです。 343 のバグ修正パッケージに含まれている[ kokosim4まとめ.xls ]にシート「姓名コード」があり、 その順番に並べるための設定が、 > アドレス 0013A098~0013B41Fまでに名指定アドレスが(1250個分)、 > アドレス 0013B420~0013D107までに姓指定アドレスが(1850個分) の指定アドレス設定です。 姓の西野は0x00103338 + 0x401400で 0x504738 に設定されています。 もし指定先のアドレスが0x00のデータだった場合は文字列がないことになるし、 文字列区切りの0x00がなく文字が繋がっている場合は長々とした文字列になります。 ソフト側で文字数制限があったりする場合はエラーになるんじゃないかなーと思った次第。 それでエラーになるかならないか試していないので、そこは想像ですよとしたつもりでした。 とりあえずここまで.... |
381 名無しさん@お腹いっぱい。 一つだけ手がある。 早い話そのセーブデータ内に、各年毎のフォルダがありますよね? あなたの場合、「2407」というフォルダを消します。 そして、適当なフォルダ(例えば「2010」とか)をコピーして一度デスクトップに保存し、フォルダ名を「2407」にします。 するとどうでしょう。 進むはずです。 試合はないけどね。 もうおわかりかもしれませんが、これは既に記録されたフォルダをコピペしてるだけなので、その年の結果がそのまま反映されますのでその年は結果はコピーしたフォルダと同じ内容になります。 |
383 378 ありがとうございます。 ゲームスタートからずっと記録付けてて、その継続性の中で楽しんでいたので、 落胆のあまり、2407年でタヒんだままにしてあります・・ その代わり、新たにゲームをスタートさせました。 もう久しぶりだから感触を忘れちゃってたけど、猫の球を12月1日に打つイベントや、 フリーになってひとつずつノルマを達成していくプロセスなど楽しんでます。 今は、2012年まで来てます^^ |
384 名無しさん@お腹いっぱい。 これがどう問題なのか 誰か詳しく教えてくれ 913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0 871 アメリカで例えると オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。 オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名 ↓ オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった! 私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」 ↓ オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分 ↓ オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金 ↓ クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★ ↓ アメリカのメディアは全く報じず←要するに、現職の総理大臣が、実はその国を狙うテロリストの協力者で 協力体制を組むために、献金をしてましたってお話。 ねーよwww |
385 初歩的な質問ですみません 42校目のほうにも書かせていただいたのですが 343 > ■ココシミュ4 バグ修正パッケージ (101112) > バグ修正コード最新版(101021) > イベントデータ差し替え > スタジアムデータ差し替え > help差し替え > KokoSim4まとめ.xls > 高校初期データ.csv > ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/172690&key=kokosim4bugsfixpack をダウンロード、解凍したのですが どうしてもエラーが出てしまいます。 ちょっとわかりにくくて大変申し訳ないです。 できれば42校目のほうを見ていただければと思います。 |
387 名無しさん@お腹いっぱい。 わざわざ解凍しなくても最初から修正された状態のパッチが出てるから、 それをダウンロードしたほうが早いし楽だと思うけど。 |
389 名無しさん@お腹いっぱい。 昔やってたから懐かしいなーと思ったけど改造ってフリーダムだな 練習時間4500分ww |
392 名無しさん@お腹いっぱい。 これを適用すると、個人評価では走力評価が変わるだけなのだが なぜかチーム評価の守備評価ポイントが半分くらいになる。 原因が分かる人います? 走力評価改善は非常に有り難いのだけれど、このままだと Sランクのチームが作れない |
393 名無しさん@お腹いっぱい。 [倍直] 00015331: 02 EB 00015332: D0 1F 00015349: 2A EB 0001534A: D0 07 00015351: 00 XX ←固定したい数値 これでできると思う。 ただし、一回試合をしないと反映されない。 |
394 名無しさん@お腹いっぱい。 出来ました。 感謝です! |
395 名無しさん@お腹いっぱい。 1日=60×24=1440分 どういうことなの・・・ |
404 名無しさん@お腹いっぱい。 お前は3つ上のレスも見えないのか |
407 名無しさん@お腹いっぱい。 それに同じセンス値でも1日進めて溜まった経験値を見ると選手によってバラツキがあるよね まあこれは選手の個性を感じていいんだけど |
408 名無しさん@お腹いっぱい。 |
410 名無しさん@お腹いっぱい。 試してみました。互換も試したけど・・・なぜ? スペックwin7 home premiumu 2.0GB 32bit |
412 名無しさん@お腹いっぱい。 試してみたらなんとか起動しました。ありです。 |
415 名無しさん@お腹いっぱい。 ●セーフティバントを全くしないようにする 4A154E-EB 000A094E: 7D EB ってこれ逆じゃない?どうも点数が全く入らないから、高速モード止めて見てみたら 全員バントするようになってたんだけど 正しいコード分かる人いませんかー? |
421 名無しさん@お腹いっぱい。 仕様変更でもあったか? |
422 名無しさん@お腹いっぱい。 31に更新したのがひっそりと書いてあったねwwww 自己解決した。スマソ |
436 名無しさん@お腹いっぱい。 |
438 名無しさん@お腹いっぱい。 試しに怪物投手の乱数を5000にしようと思って116の確率調整のための改造をした後 467567-02000000>88130000 4674F2-00000000>88130000 (補正値) とやってみたんですがどうしても4月1日でゲームが止まってしまいます 何が原因なんでしょうか? |
439 名無しさん@お腹いっぱい。 前進用の画像がないからあきらめた方がいいと思う |
442 名無しさん@実況は実況版で 私は名声を100で固定したいと思って64を??のところに入力して実際やってみたのですが、名声度が0になってしまいます・・・。 これって、上限が100ってことになるのでしょうか? それともただ見えないだけで実際は100になっているのでしょうか? あと、名制度を100で固定したいのなら64を??のところに入力するであってますか? どなたかご教授お願いします。 |
443 442 ちなみにココシミュ4です。 どなたかお願いします。 何度やっても0になっちゃうんです・・・。 |
444 名無しさん@お腹いっぱい。 [倍直] 00015331: 02 EB 00015332: D0 1F 00015355: 00 64 これでできませんか? |
445 名無しさん@お腹いっぱい。 0表示だけど100になってるから大丈夫だよ。 |
449 名無しさん@お腹いっぱい。 勝田はどうか知らんが、90年代後半に西東京大会観てたら信長っていう苗字の選手いたで。 ガキの頃だったけど、あまりの衝撃に今でも覚えてるw |
450 </b>【四電 82.8 %】<b> ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html で検索してみたら、"信長"姓は75世帯あるそうだ。 |
453 名無しさん@お腹いっぱい。 昔、堀越に信長ってのいたな、確か甲子園にも出てたっけ ちなみに勝田ってのも松山商にいて甲子園も出てた |
459 名無しさん@お腹いっぱい。 改造ではないですが、3年前のチーム情勢と今現在のチーム情勢が結構異なっていると思ったので、 現在の情勢に基づいてチーム力を編集したcsvファイルを制作しはじめました。 とりあえず私の住んでいる東海ブロックのデータが完成したのでアップロードします。 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2728948 また、新設校や名称変更なども編集してあります。 詳しくははじめにをお読みください。 次は東京ブロックのデータを投稿する予定です。 |
463 名無しさん@お腹いっぱい。 乙!期待してる |
465 ">458です http://www1.axfc.net/uploader/so/2769685 東東京は昨年内に出来上がっていたのですが 今年に入って私用で忙しかったので投稿が遅れました。 これからも忙しいので完成時には冬版ではなく春版になってるかも。 また↑のファイルには東海版も含まれていますが更新はしていないので、 459で導入した場合は無視してください。 |
467 名無しさん@お腹いっぱい。 優勝校に負けた方が3枠目になるんじゃね? 四国はそうだよ。 |
468 名無しさん@お腹いっぱい。 納得した サンクス |
471 名無しさん@お腹いっぱい。 ちゃんと指定先のアドレスにはあるので何が原因かよく分かりません… |
477 名無しさん@お腹いっぱい。 それとCtrlキー+Fキー便利だよ |
478 名無しさん@お腹いっぱい。 ファイルがないです |
480 名無しさん@お腹いっぱい。 俺もうダメぽ・・・ |
481 名無しさん@お腹いっぱい。 ありがとうございます! これで快適にプレイ出来そうです |
483 名無しさん@お腹いっぱい。 出来れば先にお願いします。 |
486 名無しさん@お腹いっぱい。 面白い |
492 名無しさん@お腹いっぱい。 |
493 名無しさん@お腹いっぱい。 新潟と東京もお願いしたいね。 |
501 CC </b>◆zPjr8CYf7A <b> 482のバグの対処のためですので、 そのバグが治るまでは「大阪2」の方を使ってください。 一括は「大阪2」の方が入っています。 |
508 名無しさん@お腹いっぱい。 作者じゃないが修正してみた http://www1.axfc.net/uploader/so/2983895 |
509 名無しさん@お腹いっぱい。 済まん、これはダメだわ 忘れてくれ |
513 名無しさん@お腹いっぱい。 |
516 名無しさん@お腹いっぱい。 |
517 名無しさん@お腹いっぱい。 改造する前はコピーとっておけ |
522 名無しさん@お腹いっぱい。 |
523 名無しさん@お腹いっぱい。 ココシミュ4(1.0.0.4)をダウンロードして 343 の KokoSim4_1004_バグ修正パッチ.exe を 解凍したココシミュフォルダに入れて、管理者で実行したけど 途中で「ファイルを削除できません」ってエラーになって止まるわ Cドライブ直下でもダメだった 失敗した KokoSim4.exe の更新日は 2010/09/30 9:31 になる 正しくアップデート出来れば 2010/10/21 になるのかな? OSは Win7(32bt) 手動で1個ずつやるしかないのかな? |
531 名無しさん@お腹いっぱい。 これのうさみみないんですか? |
533 名無しさん@お腹いっぱい。 新入生を全員怪物にすればいいよ |
536 名無しさん@お腹いっぱい。 俺は仕方ないので2にしてる でも最大限干渉しないように全部の数値を1にしてる |
539 名無しさん@お腹いっぱい。 いただきました。thx!!! |
540 名無しさん@お腹いっぱい。 ありがとうございます |
541 名無しさん@お腹いっぱい。 はじめての方は「新規導入」、 前回(537)を導入済みの方は「データ更新」から導入してください http://www1.axfc.net/uploader/so/3573799 |
548 名無しさん@お腹いっぱい。 パッケージってバグ修正のパッチのことか? インポートできるのは4月だけな 現実との校名違いとかゲーム自体には影響ないから 特に拘りがないならインポートCSVは343の高校初期データ.csvつかえ 安易に高校削除したりするとエラー出るからな あと4の場合は自分が監督してる学校は更新しないように 選手が入れ替わって育てた選手が居なくなるからな |
549 名無しさん@お腹いっぱい。 ココシミュ4の既存校の編集方法って何? csvインポートだと強さ固定できないっていうのは数年たつと編集前の強さの値に戻るってことかな |
553 名無しさん@お腹いっぱい。 41のコードをねこまんまで実行して日付進めるとエラー終了しちゃうのなんでなんだろう。。。 |
555 名無しさん@お腹いっぱい。 これ導入できた人っていんの? ユニフォームのデータが不正です。0~29で指定してください CSVファイルにも誤りがあります。1件も処理されていません って出て絶対にできない |
|
|
|
|