265 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です タゴール乙 |
267 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 詳細わからんけど媒体でヒットソングかどうかが変わるわけじゃないと思うが |
270 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です もういい加減にUSENもネット環境マターなんだし 店舗側が楽曲単位で選択し放送できるようにとしたところで その選択肢があまりにも膨大であり それが流行曲を店舗に選択してもらって流すことに繋がるかといえば 無理な話w つまりもはや店舗音楽とはIT化によって 店舗が自由に選択し流すものであり USENを含めた数種のサービスもそのニーズに合わせているもので 音楽の普及とはいえそれは「干物のような音楽」を 店舗経営者様のために選んでいただき流すものであり 「生々しい流行曲の為にあるものではなくなった」としてよい これをひっくり返すには もう一度CD流してオッケーにもどして 音楽の選択を「不自由にし」 CD一枚鬼リピートに戻し USEN契約を激減させ その上でアーティストがこのCD流してくださいと店に手売りする そんなことでもない限り無理だが んなの ジャスラックとUSENが怒り狂い泥棒扱いするためロシアがウクライナから撤退するより 現実味はなくあり得ない よって、1の原因の一つとしてよい流行曲が街で流れなくなった、その場を取り戻すことは 不可能 以上 |
272 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です サブスクやSNS関係でよく言われるのが若者は曲の新旧を区別していないというもの 年代の分け隔てなく並べられていて手に取れる仕組みだから 最初からそういう環境にいる若者にとっては昔の曲も今の曲のように受け取っていると |
278 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です でも有線放送が増えたというデータはないと |
286 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 俺と逆だな 俺には未来のミリオン再生曲投稿後数時間で教えてくれるのに |
288 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です これだな 一番の問題は洋楽をダイレクトに聴いてるわけじゃなくてフォロワーが作った曲の影響ってミュージシャンが量産化されすぎな点 分母分子論的な |
300 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です おっさん好みの素養を持って曲作ってる若者もまだまだ多いよ ただこちらから積極的に探そうとしないとなかなかリーチしないようになっただけで |
305 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 元ボカロPなんかがよく言われてるけど個人で曲を作ったり演奏するのに慣れすぎてるんだよね |
306 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です これもイヤホン文化の弊害やな スピーカーで聴くように作られた曲との違い |
310 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です うっせえうっせえうっせえわ |
311 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-SuRq) そりゃ昔のレコーディングはその道の一流のミュージシャンが演奏してるからなあ 今はギターとベースはラインで録音、ドラムは打ち込み、上モノはソフトシンセ、DAWでミックスして一丁上がりって感じでしょ 全部自分一人で完結できるけど、結局それなりのものにしかならない |
312 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-7ba3) あと音がクソでかい ラウドネスウォーってやつだな |
313 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-7ba3) 音圧の間違いね ミックス技術とかは向上してる気はするんだがやっぱ昔みたいにプロの人集めて一発撮りとかの時代のほうが音いいってことなんかな |
314 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9356-rAsz) ナンバーワンにならなくてもいい~ ありの~ままで~ とかみんなが知ってる度で強い曲は平成後期もなかなかのもの |
320 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 133a-Z9nc) 昔はドラマの主題歌が そのままヒット曲になってたわけだから 大差ない |
321 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 133a-Z9nc) 聴きまくってないよ だって普通の人って そんなに音楽自体に興味ないもん |
323 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 133a-Z9nc) 流行ってるのは一応知ってるけど、で終わり。 大半の人はそんなに 趣味に合うものに出会うまで掘らない。 |
329 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 490d-2OYr) こういう事言う奴定期的に現れるけど逆なんだよなあ 圧倒的多数の一般人の流行の前にはアキバ系オタクの金払いなんてゴミみたいなもんだった 流行という波が引いた結果、本来海の底で見えなかったはずのアキバ系が表に打ち上げられただけの事 文化破壊の証ではあっても原因ではない |
331 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a189-HnzB) それはそうかもね まあその圧倒的多数の流行をレコード会社が なぜ作れなくなったのかという話で |
337 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdb3-vCww) あの時AKBジャニーズが目立っていたのは正にネットへの過渡期だったからだろう その前からCDが売れなくなってきていたのにチャートも販売もフィジカルが最優先のままだった 逆に言うと他の人達は音楽としては優れていたとしても商業としてはCDに価値を与えられなかったから埋もれた |
338 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-A+Dv) 売上がなくなった=聴かなくなった ではない 音楽にお金を払わなくなったの方がただしいだろ だってタダで聴けるし 昔みたいにたった2曲に1000円払ったりする必要もない |
340 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b5f-11kL) そういう話をしたつもり 金が払われない⇒作り手は稼げない⇒良い音楽を作ろうとするエネルギーが業界として失われる |
342 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-A+Dv) 俺は今のミュージシャンも全然いいと思うからエネルギー失われてるとは思わないなあ あと今は音楽が昔より身近になって、面白くなったとすら思う TikTokインスタYouTubeとかいろんな動画メディアで聴こうとせずとも自然に音楽を耳にする機会が増えた 昔はテレビとかラジオだけだったから、若い子は音楽に昔より触れてると思う ミュージシャンにお金入るシステムにすべきってのはそのとおりだけどね |
343 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a189-HnzB) YouTubeはマジで音楽の違法使用厳しい なぜか違法アップは見逃されてたりするが 動画でフリー素材の音楽以外を遣うのはBAN対象 |
345 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91d2-1KQA) 音響楽器業界はそりゃ音楽やりたい奴相手に商売してるんだから 昔から変わらんよ 音楽理論を知らなくても音楽が作れるつってSC-8850やら売ってた頃に比べりゃ断然良心的な時代 まぁ道具には当たらない様にな |
346 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91d2-V5el) スター性と言うね それを背負おうとする人がいないんよね |
352 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9364-YaTV) これかな |
354 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9950-Vo1Q) 日頃見ている多くの動画には音楽がくっついているがそれによって音楽を聴く機会は飛躍的に増えたと思うね しかもジャスラックはyoutubeやtiktokなど主な動画サイトと包括契約を結んでいるおかげで 動画サイトは「著作権的」にはクリアされている |
361 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9950-HoF8) ストリートミュージシャンは2ちゃんねらーも うるさいとかジャマとか言って叩きまくってたからね |
370 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 498f-agmc) 363 これね 分散型になったのでメディアがコントロールできなくなった |
371 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5156-yO3c) 別にそれでいいけど そんな奴がしたり顔で日本の音楽は~ なんて言ってるのが馬鹿丸出しで笑える |
373 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 世の中のことを歌ってもそれに当てはまらない人の声高なお気持ち表明が目立ち過ぎててな 最近だとうっせえわとか賛否も感想もあって然るべきなんだけど今はネット、SNSの悪い側面が出過ぎてる こうなるともう最初からあなたは対象にしてませんよとなるのも仕方ない気がする |
376 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93a2-Sv7C) AKBジャニーズK-popファンかな? |
378 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ジャップアイドル気持ち悪い。 |
381 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 昔はメディアで煽って流行を作ってたのがyoutubeの再生回数が基準になった さらに最近ではtiktokの流行で世間で誰も知らない曲が若者だけでバズってたりする |
382 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 90年代前半に最も売れてたのは 長渕剛なんだぞ 豆な |
383 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です tiktokってもはや曲じゃないですやん 短い何かだろ |
384 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 334e-2OYr) ジャンルに関係なく評論家の存在価値が地に落ちたな マニアックなブロガーの方がそこらの評論家よりよっぽど詳しかったりするし |
389 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です テレビやラジオで使われている曲は全部合わせても80万曲種だが 配信は220万曲種が利用されてる ちなみに2021年度の1年間でテレビCMで利用されたのは459曲種 配信により、聞かれる曲の種類が広がったのは影響してると思うな |
390 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 特殊言語ってより特殊リズムの方がでかい 日本の曲は世界で理解できないガラパゴス |
|
|
|
|