561 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です うどんは中世から博多商人のお昼ご飯 ラーメンは昭和に現れた現業屋さんのオヤツから夕ご飯って感じ |
562 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です うんだからそもそも関東の奴らが関西弁的なレス書いてるのも正しくはないわけじゃん でもそんなの気にせず使われてる現実があって それを○○に住んだこともない人間がそこの方言を使うとは何事みたいに言ってるのが大阪だったり福岡の人間でそれがめんどくせーなーと思ったりするわけだわ |
564 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 面倒というか腹壊しかねないもん普通だせないよな |
568 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 柔らかいのが好きな奴が皿うどんクタクタになるまで放置してから食えよ |
574 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 消化に悪いから食べない?そんな爺みたいな選択しねぇよゴミ |
578 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です モヒカンラーメンは福岡市民も行くくらい有名店 多分久留米で一番美味い |
583 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 多分麺ってそんな不衛生なものじゃないだろ |
585 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です いや生の小麦粉がお腹壊すって意味だぞw |
588 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です たいして変わらんよ |
590 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 不味い はいろんぱ |
599 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 言われて見りゃ月に1~2度だわな |
602 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 細麺である理由が茹で時間が短いからって言われてるけど その1分が待てなくて30秒に削ってくる理由はせっかちだからではないと思う |
604 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 夕方とかスープが薄い時あるよな、めっちゃハズレだわ あとは麺茹ですぎて麺がなんかデロってる時 出過ぎてスープ薄めてんだろ?って時と麺茹ですぎなのにお湯変えてない時、これ最悪 |
608 アフィリエイト広告一人5回クリックしてください まぁこれだよな 普通に火通した方が美味い |
616 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 長浜屋じゃないのか、それ偽物の方か、本家にそっくりだなw |
619 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です アルデンテは 盛りつけたりテーブルに出すまでの時間に 余熱で火が通るように鍋から上げるタイミングを表す言葉 だから食べる状態でテーブルに出されたものを食べて 「うーん、アルデンテ❤」とかほざくのは 通ぶったタダのド素人の証 |
621 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です うどんに関して言えば、昔ながらの博多のうどんを出す店は かなり減った 絶滅寸前 県内各地で勢いのあるチェーン店はどれも北九州発祥 |
622 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 同じ ちなみに替玉も「固いタマ」とか言うのだけど 半分にちぎった「固いタマ半分」も同じ値段 |
627 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 元祖長浜屋が分裂 屋を推す者もいれば家を推す者もいる 俺は家のほうが昔の味同等で好き |
630 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です |
637 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です まあそれだな |
642 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です え シンショー高卒のくせに説教するの? シンショー高卒が? |
646 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 茹でた麺しか知らないんだと思う カップ麺みたいにスープの温度でふやけてくだろうって思ってるのもあるか |
647 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 埼玉出身だけど、香川出身の人に埼玉うどんの久兵衛屋連れて行ったら発狂しそうになっててごめんなさい |
649 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です まあ若い奴はラーメンなんてくわんやろ 高いし写真撮ってあげてもな |
654 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です うどん屋には老夫婦の客いるけど ラーメン屋にはいない 年取るとキツくなる ラーメンは若いうちに楽しんで💓 |
656 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 客だけど太麺の店で粉落としでって頼んでるのを見た事あるわ 見てた感じは茹で時間長かったから硬めぐらいで出してたんだろうな 色んな店でそういう忖度受けながら生きてる客なんだと思う |
659 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ずんだれ な |
660 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 牧は一度超やわ頼んでみたいが行けるのが博多駅のだから 言い難いのが狭くて落ち着けないし |
661 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です と思うだろ? 神戸でも使うというか兵庫の方が古い 実は福岡でバリ使われ出したの70年代後半~80年代から |
665 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です その通りだね 福岡県も広く、場所に依ってかなり違う 特に北九州市と福岡市とは違うね |
667 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です これ。味噌とかならまだしもラーメン食べるの損した気分になるの分かる。 |
678 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 地元の味を外に広めた店を功労者扱いどころか敵視するってのは不思議な県民性だと思う あと県外の讃岐うどん店を認めない香川民とかも |
680 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 長浜ラーメンにもぶっかけうどんみたいのあるのか まあ太麺のラーメンならつけ麺とか油そばとかあるもんな |
681 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です アテちゃあんま言わんな 鹿児島の方の言葉だし |
683 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 福岡ってオマンコじゃなくてボボって言うんじゃないのか? 方言AVでそう言ってた |
691 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です これ、しかも一蘭限定で、何が原因やろ? |
694 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 本当は細くなくてちょっと太い、あと少し縮れてる 南京千両とか丸星のイメージだけど 大砲の麺は万人に受けるように寄せた結果あんな感じ |
696 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 家系のラーメン屋で麺普通で頼んだら ロットの順番が入れ替わって最後になってるだけだったw |
700 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ボボは行為そのもの 場所はメメさん |
701 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です その臭みが好きなのが、本場博多の出身者 臭みを取ったら博多ラーメンじゃ無い |
703 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 臭みって言うか、刺激臭じゃん ホンオフェ(エイの刺身)を好む朝鮮人と九州土人は共通点が多いからなw |
704 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です それが嫌なら九州くんなよ |
711 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 硬さ言わないね 聞かれてから普通でって頼むかな |
718 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 食いたいから食ってるだけなのにアピールしてるとか個性出してるとかイチャモンつけてくるアホこそ死滅しろ |
720 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です おれもおっさんになって突如目覚めたw |
721 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です あーっ! ごくごく一部の例をあたかもみんなやってるかのように言う詭弁家だ! |
725 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2021/02/27(土) 23:26:21.43 ID:kS79o0uo0 714 自分が食べている間に他の誰か1人くらいはベタ生とか頼むけど頭おかしいと思ってる |
726 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 食わんわ 「麺の硬さは?」「普通下さい」魁龍以外は先ず、この会話だな 馬鹿も硬い麺の不味さにいつか気付くとは思う |
727 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です いつからベタとか言い出したんだろう そんな言葉は無かったのに |
728 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 博多弁使えよ |
729 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です はぁww?! 舌が腐ってんじゃ無いの? |
|
|
|
|