6 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ん よくわかんない |
14 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 合わなくなったら換えるから 合ってるということ さっきのは2020/01月に 1 2 のプレーンは換えたようだ |
15 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 緩めたこと一度もないけど |
22 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ワウンドだとそこに手垢がはいって振幅がぶれるからだろ |
28 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 気にはするけどエボニー等の木ブリッジとかだとオクターブピッチ合わせようがないし多少はしょうがない |
32 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 周りで緩めてる人にほぼ遭遇しない |
33 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 若かりし頃めっちゃ練習してたころはブリッジに手を置いてたし演奏時間が長い分ひどいことになってた |
40 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 力加減どころか座って弾くかストラップつけて弾くかだけでも10~20セントくらい変わる |
43 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ネックの裏とボディエンドでストラップ吊る場合ではそんな経験ないな 20セントもくるうといらいらする |
45 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ピアノだと幼少期からやってるやつに追いつけないからやむなくギターにした |
47 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 湿度温度とかでかわるから久々に弾くとチューニング高くなってるのもあるし 温度が高くなりゃ弦が延びるのは当然だが張り続けたことに比例してどこまでも延びるわけじゃ物理的にも当然 弾く度調弦するんだから別に問題ない |
54 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 関係ないとおもうよ 倒すとぽっきり行くケースあると思うけどね |
57 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 何十年放置しようがそりゃメンテさえすれば問題ない |
58 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です まあ金があるだけの馬鹿が片手まで弾くようなエセ楽器だわなその辺はw ギターこそ最高に完成された楽器だし似非音楽家をあぶり出すためのリトマス試験紙だわ 自称ギタリスト?単なる音鳴らしでしょ笑 |
60 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 音源を流すDJでいい、とかいう話になってしまう。 電源いらない。他の楽器と相性がいい。 |
61 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ま そういうこと フラットトップのアコギで二年換えないとか無理だし ソリッドなら早めのサイクルになるだろうし ナイロン弦は延びきるまで時間かかるし フラット弦なら1年ぐらい普通だし音色のことを考えると音程さえあえば古い方がいいぐらい |
69 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です はずかしい |
70 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です はああああ???? ギターなんて作らせてひいて音終わったら捨てる道具でしかねえだろwwwwwwwwwwwwww まさか高級ギター笑がいい音かなで続けられるとでも思ってんのかよ知的障がい者かよお前wwwwwwwwwwwwww |
71 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 俺もそんな感じ アコギは緩めてる エレキはそのまま |
72 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ん?何が恥ずかしいんだ?wwww 俺はこれでもアホども相手にそれらしいギター教室で知的障がい者でも反復してりゃできる演奏もどきを教えてそれなりの資産築いているんだがwwww |
73 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です アスペ |
74 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です はああああ? お前安倍晋三が死ぬ前に殺すわ |
75 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 池沼相手の講師がロックなのかよ ムチャクチャだろお前 |
76 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です いや俺は池沼見て楽しめるからやってるだけで音楽活動とは別だぞ?wwww まさか仕事と音楽両立した生活する余裕すらない知的障がい者?w かわいそうだなあ |
77 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です あ、ごめん お前のレス見たけど楽器(音出す道具に無駄に固執して演奏なんて程遠い単なる音ならしってことが理解できたわw チューニングに物使ってそう笑った |
79 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 寝たほうがいいよ |
80 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です メンテは仕方ないけど場所とるのは オークス フックみたいなので壁掛けにすればなんとかなったよ |
82 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 録音しないならそれでもいいんじゃない |
85 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です あ、謝ったな? お前の負けだ! 完全論破!!! |
89 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 有名メーカーだと高くて買うの躊躇するがネットだと謎メーカーのが800円くらいで買える どうせサビサビ弦使い続ける程度の耳なんだから音にこだわり無いんだろうし これでいいんじゃね? |
90 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です アコギなら普通に半音下げくらい緩める エレキは適当 |
91 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です アコギはトップ膨らむから適度に緩めるのが普通 |
92 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です それ長期保管する場合の話ね 常時弾く人は緩めません |
93 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 故意に書かなかったのだがフラット弦はラウンドと比べてもちが全然違うし コンバスとか2-3年替えないとかザラ 電気ベースなんぞもフラット弦だったらそうだろうな 俺は実はフラットトップとソリッドは一本も持ってなくて全部箱物とナイロン弦なので 箱物は早くて半年サイクル交換なのよ |
94 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ちなみに175はよくトップ落ちするので有名だが弦緩めるのとは関係ないのよね |
97 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です それでギターは趣味程度にしとこうと決めたわ ( ´・∀・`) |
98 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です げんこう 下手に弄るとオクターブピッチ狂う |
99 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です マジそんな扱いで良いわ アホ臭い( ´・∀・`) |
100 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 伝説のベーシストであるミックカーンさん何年も弦替えなかったそうだよ |
101 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 俺もマーチン買った時同じこと言われたわ 3回転ほどなのでがっつり緩めるわけじゃないけど |
107 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ベースは替えない人多い |
108 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です バーブリッジの俺氏… |
110 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です この原理が割と謎だわ 弦が古くなろうが錆びていようが原理的には弦の真ん中のポイントは開放弦の1オクターブ上になるはずなのにな どういう原理で音がずれちゃうんだろう |
111 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です フレットと擦れた部分なんかが変形して弦の振動が正円じゃなく楕円になるからな |
112 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です なるへそ錆びたり状態が変わって振動パターンも変わって押さえた時の音が弦張ったばかりの時とずれちゃうのか |
113 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です じゃあオクターブ以外も狂うんじゃないの |
115 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です それはペグで調整できるだろうよ |
|
|
|
|