29 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 無料でwindows のゲームがウコないじゃん |
34 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ソフトウェア全体から見るとLinuxの方が対応ソフト多いと思うぞ 商用ソフト Windows >>> Apple >>> Linux OSS Linux >> Apple ≒ Windows |
36 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です もうマックはamdとも縁を切ったから、アップル独自gpuがくる、どんな性能か楽しみwwww |
39 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ">ウェイド氏はTwitter上でUSBから完全なデスクトップ版Ubuntuを起動できると報告。 ">USB-Cドングル経由ながらネットワーク機能も動作し、USBやI2CおよびDARTもサポートされるとのこと。 ">一方でGPUアクセラレーションはサポートされず描画はソフトウェアレンダリングに依存するなど、 ">まだM1 Macの機能を全て引き出すとはいかない模様です。 しょぼすぎワロタ こんなんでいちいち記事にしてんじゃねーよ |
41 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です わりい商用ソフトというか一般向けアプリっていうのかなdiscode,slackとかそのへん ossはもちろんlinuxが圧倒的だね |
43 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です DockerってLinuxで隔離環境を作るものなんで つまりMacやWindowsでやるならエミュは不可欠でありネイティブじゃない |
44 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です valveがやってんの?? wineなんぞしょうもないコミュニティしかないと思ってたけど |
48 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です これだなあ。 今後どうなるんだろ… |
49 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です そんなことはありえない macOSが正式にUNIX認定されたのわりと知らん奴おるな 「macOSって邪悪なBSDでさあ(ニチャア」みたいなこと言う奴が以前からわりといるんだが、 正式なUNIX認定を受けたことによってBSD以上にUNIXになったんよmacOSは |
52 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です Protonってやつ、linux版のsteamに内蔵されてる |
53 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です そそ、シェルもコマンド体系もおなじLinuxとMacで争う必要なんもない でもWindowsの使いづらいPowerShell(笑)は死ねと思うのがUNIXユーザー |
55 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です カーネルの共有をすることで手軽に環境を作れるししかも早いことがウリ 他のOSでやったらカーネルは共有できなくて面倒くさいのは当たり前 |
57 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です Linuxでwingame動かそうコミュニティが活発になって、gta5とかは普通に動く |
58 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です コマンド違うし、オプションも違うので、あいいいれないの |
59 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 辞書がついてこないのでwindows はゴミ見たいな辞書ソフトしかない |
61 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です そもそもmacOSだとハードも自由に選べないからその時点でサーバーだのスパコンだのの選択肢から外れる |
62 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です wsl2も微妙なん? |
63 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です カスタム自由 |
68 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 元々金の掛かるUNIXを嫌って似たようなの作ろうぜと出来たのが今のLinuxだからな |
73 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です |
75 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 流石に何億年前よ |
78 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です めんどいのはわかるがなんかlinuxに対しての認識が古い |
79 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 今はsvn使わないからいいんだけど、これのせいで面倒だった |
80 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です WSLはLinuxシステムコールを変換してWindowsカーネルにねじ込むというアクロバティックな構造で 技術的には面白いが実質的には使いにくく不評だった WSL2になってからLinuxカーネルを備えた一般的に言うところの仮想環境になったので使いやすくなった ネイティブインストールしたLinuxに較べて8%しか遅くなってないとMSは主張してる(ほんとかは知らん) 今はCUIのみだが今年中くらいにGUI可能(Waylandベースのカスタマイズを実装しようとしてるらしい) 及びGPU支援(機械学習やGUIアプリ用)が効くようになるということなのでより評価は高くなるだろう まあ既存のXサーバを持ち込んでGUIアプリ起動するのは今でも可能なんだけど、 ソフトウェアレンダリングだから使い物にはならんね |
82 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です はえー割と評判ええんやな |
83 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ソース拾ってきてgccでリコンパイルすれば済む話じゃんw |
87 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です これ https://elementary.io/ja/ |
92 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です Elementary OSは確かにmacOSを意識してるけど、同時に初心者向けの「かんたんLinux」を目指してもいるから 完コピを目指してる感じではない 普通にGNOMEのmacOSテーマを入れたほうがそれっぽくなる まあこの手のが人気な時点でLinuxユーザのmacOS羨望を示してもいるがw https://www.gnome-look.org/p/1400988/ https://cdn.pling.com/img/5/f/7/b/fdcf0e050fadab9fdf68cce537d40668f0de.png |
94 高岡由佳 ターミナルにペーストする時と他にペーストするキーが同じなのはMACだけ |
98 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です OSとして出来が悪いし使いづらいから |
99 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 使ってるとイライラする UIイライラしたけど8のほうがまだマシだったわ |
105 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 普通にどのディストリビューションでも見られるはずだけど むしろ何でMintだけ? |
106 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です それくっそ昔の話し 10年くらい前? コーデックがデフォで入ってるかどうかの話な |
107 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 以前にlubuntu等で視られなかったけど 今は状況が変わって視聴できるのか・・・ 何を入れれば視聴できるのかが未だに分らない |
112 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ボタン一つでって意味ね |
113 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 大体デフォルトで入ってるFirefoxでも再生できるしChrome入れてもいいんだよ |
115 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です じゃあ、気が向いたらもう一回チャンレンジしてみるね |
117 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です がんばれ😉 |
118 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 落ちるからな、windowsは |
120 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です パソコンなら他の媒体から起動して確認するだけ |
121 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です オープンじゃないからとか? |
127 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です H264はOpenH264モジュールがFirefoxに標準搭載されてるからそれすら要らない 殆どのコーデックはFirefox自体に組み込まれてるからOS側でパッケージインストールする必要もないよ Flashだけはパッケージのインストールが必要だったけどついに死んだしな |
135 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です OSSで不都合が発生した時は誰が責任持つんだ? 修復や賠償金とかさw 答えは誰も持たない |
136 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です WSL2とのCUDAやDocker対応がごっちゃごっちゃしてて WSL2の新しいバージョン使うためにプレリリース版Windowsを入れ始めた辺りで頭爆発しそうになったわ 将来性は感じるけど現状だとまだまだ使いづらくてかなわん |
137 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です パッケージで売ってるソフトなら賠償金とれるの…? |
138 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 過去にUbuntuが問題になったことはある https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201209/27 |
139 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です MSだって補償なんてしてないわ |
140 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です それはAmazonが絡んでるからね |
145 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です UbuntuはAmazonに送ってる。 |
147 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です まーた下らん対立煽りか |
149 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 二本指でタップするだけ |
150 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です RTOSだってOSだぞ |
152 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ティムクックはホモ |
153 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です Linuxで新調するならChromeOSも選択肢に入れていい Linuxベータ(Debian)が使えてchMateでレスバも出来る |
154 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です Appleに支配されるんじゃなくて、Apple一社がコントロールするエコシステムを利用するだけなんだが あほなん? |
155 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 開発者のMac率は高いね。 やっぱりios向けで作らないと沢山の人に体験させられないってのが大きいね。 俺様アプリなら何でも良いけども |
158 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 基本的にはOSSを使って開発した会社だよ。 請負の主管会社と、実際に手を動かした会社で折半。 |
160 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 使わせたほうがいいぞ 俺は子供の頃からlinux使ってたから特に違和感なく大学でも受け入れられたけど windowsのフォルダの概念しかないやつって unixOSの基本的なコマンドやファイル概念も知らないだろうし Androidですら困りそう |
163 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です wsl2使えよ |
164 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です その認識がまずおかしい 鯖がMacなわけないのに何故クライアント端末のホスト環境で開発する発想になるのか 普通は開発鯖を用意してSSHで繋いで開発を行う よっぽど小さなシステムなら開発用端末内に仮想環境を作ってそこでやってもいいけど |
165 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です Linux Is Not UniXってネーミングすき |
171 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 同じ理由で使う側が苦労する |
172 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です お前の会社はジャンク屋でゴミ漁りでもしてんのかよ どこの会社に発注しようが100台でも10000台でも統一した物納品するわ |
173 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 組み込みの開発やってるからBSDは割と触るなぁ |
178 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です マジレスすると、メモリについてはWindows,Linux,MacOSそれぞれの管理手法をForensicの観点から 考察した下記書籍[1]が良著(現時点で邦訳なし)。 Apple機をUnixとして見た場合、むしろFile周りが特殊。MacOS9以前のmac binaryを引き継ぐ形で Mac OSX以降はmeta-dataをFileSystem(HFS+/APFS)の代替data stream(ADS)に格納するか、 又は別file(AppleSingle/AppleDouble)になるか[2]等、MacOSは素直なUnixとは言い難い。 [1] The Art of Memory Forensics: Detecting Malware and Threats in Windows, Linux, and Mac Memory https://www.oreilly.com/library/view/the-art-of/9781118824993/ [2] Mac(HFS+/APFS)のメタデータ情報 2018.10.31 https://cyberforensic.focus-s.com/knowledge/articles_detail/434/ |
179 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です LinuxにUIなんてねえよ UIを提供してるのはLinuxではない別のソフトウェアだぞ |
181 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です Linuxのlive起動をメインとするdistroの幾つかは、RAM上に起動disk dataや更新data等のFile情報 一式を作成する物もある。更に進んだ物は、前述の更新dataのみshutdown時にdisk acessして 次回以降の使用時の為に設定を保存する優れ物もある(Puppy系統の幾つかや、MX Linux等)。 |
182 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 他数のFileSystemに対応できているのは、Unixの理想とするhardwareの抽象化が徹底されている証。 ユーザーは苦労する事無く、mount treeを使って最も望ましい箇所に、最適なFileSystemを配置でき たりもする。これもUnixの抽象化があっての話。 |
183 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です オープンソース界隈には金の亡者が群がってるからな わざわざフリーソフトをオープンソースなんて言い換えたのも金儲けに都合が悪いからだろうな |
186 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です NetBSDは結構あるな |
187 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です PDS議論ボードとかにいそう |
188 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です してるじゃん どんだけfix作ってると |
191 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 取らねえけど? |
192 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です してねえよ |
194 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 保守入らずに使ってるの? |
|
|
|
|