31 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 釣ってるというか政府が税金垂れ流して運動煽ってるから |
32 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ウヨ釣りよりも関連組織作って予算付けて天下りしたりするためっしょ 北方領土帰ってきて一番困る連中は関連団体でメシ食ってる連中 |
39 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2020/11/28(土) 11:05:00.82 ID:qPsbdIvJ0 21 新安保以前の日本がなぜ西側だと思うんだ? 1960年までは日米は同盟などしていないぞ 建前だけとは言え主権は回復しているのだから堂々と交渉すりゃよかったんだよ |
45 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です > 両国ともに宙ぶらりんな状態 いやれっきとしたロシア領なんだけど 竹島と同じでジャップが一方的に領有権してるだけ |
46 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ゴルバチョフとエリツインは割と本気で北方4島返すつもりだったが、 側近から強く止められた。 うちエリツインはウオッカの飲みすぎで橋本龍太郎に 「うっせーな!北方4島返すぞ!!」って言って側近が止めに入った。 この時橋本龍太郎総理が「ぜひとも」と言えばよかった。あれがラストチャンスだった。1996年の話ね。 |
48 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です トランプは選挙に勝ったと信じてそう |
50 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 資源ないの |
51 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2020/11/28(土) 11:09:39.71 ID:qPsbdIvJ0 44 逆に考えろ 日本がロシアと接近するそぶりを見せたから普天間は返還されたんだよ だけどいわゆる海兵隊の基地とは言え、日米同盟はそれで弱くなるから 森元以降の自民党のチキンホーク共は不安になっちゃっただけ |
55 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です いつの話してるんだ? ソ連が貧乏で日本が金ある時なんてソ連末期しかないぞ? 1960年代前なんて日本貧乏だったから買う金なんかないだろ |
56 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です サンフランシスコ講和条約なんだから当然西側じゃね? |
60 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2020/11/28(土) 11:18:26.60 ID:qPsbdIvJ0 56 ソ連とは講和していないという意味ではそう(どちらかと言えば西側)だが 国連自体にはソ連も加盟している(原加盟国である) 個別の条約として署名批准しなかっただけだ そもそもサンフランシスコ講和条約も同盟条約ではない |
79 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 横田基地 厚木基地とか北方領土に移転できてれば 土地問題と空路問題が解決してた |
82 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 現在の住人に在日ロシア人扱いで住んでいてもらえば良い |
83 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です あんな極地に移転したくないだろ 北海道って自衛隊の基地が多すぎて余ってるのに |
84 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 別に住む必要はないだろ 極東ロシアは北海道の60分の1以下の人口密度でほとんど無人地帯だぞ |
86 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です つまり、いらない土地が多いんだろう |
89 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です だから何なの |
91 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ロシアからカニとかエビとか買わなくて済むんやで |
96 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です スヴァールバル諸島扱いで誰でもウエルカムするしかないだろ |
101 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です その通り 世界中から嫌われる約束破りのクソ露助と言う事を忘れてはダメだわ |
104 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 先に独ソ不可侵条約を破ったのはナチスドイツ あれだけの大戦争になったんだから、枢軸国ジャップとの日ソ不可侵条約なんて無効だよ無効 |
117 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 夏は濃霧で冬は季節風て大荒れな島とかいらんだろ |
123 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 資源大国だからヨーロッパがお得意様で安定しているぞ |
126 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です プライドと言うよりもオホーツク海とか原潜の聖域だからな アメリカの攻撃型原潜に追い回されないで安全に沈んでられるのはあそこしか無い 4島を返すとかは100%ありえないから |
132 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です これ 感情は切り離し 純粋に利益で考えると |
135 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 普天間の返還どころか米軍はもう、沖縄からグアムに移転するつもり定期w |
142 Ikh あー、日米安保がある限り、北方領土は帰ってこないという話も聞いたことあるよねー。 逆に言えば、日米安保があるから沖縄は返還されたといえるわけだろうけどw |
147 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です こんな国に主権なんかないよな、ふつう |
149 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2020/11/28(土) 16:03:29.11 ID:qPsbdIvJ0 147 外交主権の無い国と交渉してもしょうがないからな 旧安保時代ももちろん一瞬で再占領できるという意味では 外交主権などあって無きがごとしだが、それでも日ソ共同宣言まではこぎつけた 一応建前上は対等の同盟になったはずの新安保の方が米国の言いなりなのは それ以降まったく交渉が進んでいないことからすれば自明だろう 外交主権の無い国と交渉してもしょうがないからなw 2島譲渡すら永久に実現するはずがないwww |
150 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 大正義連合国ソ連にファシストジャップがケンケン吠える図 |
151 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2020/11/28(土) 16:10:49.86 ID:qPsbdIvJ0 150 モラトリアム条項を無視して同盟破棄するのが正義かどうかは知らんけど(まあ普通悪だな) そもそも連合国が即時参戦要請を文書で残している以上、スターリンやソ連のせいじゃないんだよなw あれは連合国の連帯責任 |
153 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です これ |
155 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です まあこれだよね。 戦争が少なくなった現代は領土の割譲とか売却とか常識的じゃなくなったね。 日本人だって100京円積まれても尖閣売らないだろ。 |
159 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 土地じゃない あの周辺の漁業水域が欲しいんだよ |
160 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ネトウヨじゃないけど 土地はいらんが 海や資源は欲しいでしょ もう無理だけどさ |
161 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です でも島を手に入れたら領土保全の義務も発生する そうなると元からある現地民の町も日本の本土と同じレベルで責任もって管理しないといけなくなる どれだけ莫大なコストがかかるのやら |
166 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です それもあるから真剣に返せって話にならないのかもね 別に沖ノ鳥島状態でいいんだけどね もし共同利用って事でロシア人がそのまま住むってんならそのまま勝手に暮らしてくれりゃーいいし 日本資本の漁業基地や水産加工場、もう少し上までいけば天然資源プラントなんか作るってんなら ロシア人労働力使ってもいいしペイするだろ |
167 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です やさしい世界に生きてるな |
176 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 二次大戦をソ連の立場で全体的に見渡せば 日本は同盟国ドイツが条約破ってソ連に奇襲を掛けるのを愉快に眺めてたし 日本自身もアメリカ奇襲したあとから宣戦布告を出すとか卑怯臭いことしてるのに ソ連が最後に条約破って攻め入ったことにだけグダグダ文句いうなんてちゃんちゃら可笑しいだろうな なら同盟組んでたドイツの奇襲にも文句言えよと |
177 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 戦争は気合で行うものだという室町時代の感覚を未だに維持してるんだな |
178 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です お前はいつも必ず人のせいにするよな |
|
|
|
|