222 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/02/11(月) 17:35:45.16 ID:1BeGwQSaK 218 マジ基地の人かよ 君は明日からクルマ乗ったらあかんでえ~ |
224 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ASV割引 |
226 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です CHRとか軽以下の加速だろ |
228 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 適当に地図書いて警察署に持ってくだけだから 自分でやるのが簡単でお得 |
233 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 軽と普通車と殆ど変わらない鉄の塊で殺しにくいって戯言すぎる頭悪いのか お前は軽に轢かれて死ねばいいのに |
234 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です EKのエンジンはターボ前提のエンジン。 |
236 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です いやいや 確実に軽の方が殺しにくい 車種によっては車重の差は倍以上 たとえば側面衝突した場合 突っ込む側が2トンのSUVなら相手は死ぬが、アルトが突っ込んでも相手は軽傷で済むだろう 対歩行者自転車の場合でも車幅が狭い分だけ引っ掛ける確率は僅かに下がる それと一般道で大幅な速度超過も軽の場合現実的ではないので重篤な事故が起きにくい |
237 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 軽は走る棺桶だぞ。交通事故死亡者のほとんどが、軽の乗員だ。 死にたくなければ大馬力スポーツカーに乗れ。スポーツカーは走る・曲がる・止まるの車としての基本がしっかりしてるから まず事故らない。事故りそうになったとしても、加速して逃げることができる。 万が一事故になっても、強靭なボディが乗員を守る。 軽は死者数が異常に多いから保険料がものすごい高いが、大馬力スポーツカーは安全だから保険料がただ同然だ。 |
239 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です |
240 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です それエンジン音と関係ないよね |
245 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 最新のボルボだったら無傷だから |
247 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です お前バカだなw 電池の劣化を考えてないだろw 電気自動車の中古なんて、電池がへたりまくってて数十キロしか走らんぞ。 寒い地方ならなおさら。 コスパで選ぶならベンツS600が最強。 中古なら20万円以下からある。世界のVIP御用達だから絶対に故障しないし、 燃費もいい。維持費は軽と変わらない。 https://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/bkkn/473/084/UZ0026473084/UZ0026473084_001L.JPG https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0301672820/index.html |
249 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 割合の問題だよ 大事なことで1bit脳してると不幸になるぞ |
250 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です |
251 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です お前珍しいくらいの情弱の馬鹿だろ。 俺はリーフ中期を90万で買ったけど10万キロ5年保証。耐久年数は6年で計算した。 深夜電力ならガソリン代1リッターの150円の値段でおよそ100-120㎞走るから年間なん十万円ものガソリン代が不要になる。 電気自動車は車検費用も格安。 ベンツS600とか馬鹿じゃねーの?wwwww 燃費5㎞くらいだろあの車ww 死ねアホ |
252 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ほー絶対に故障しないんだ |
253 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ちなみに俺は東北の雪国だけど冬は150㎞夏は190㎞走る。 暖房付けると120㎞、150㎞くらいに落ちるけどな。 ベンツ勧めてお得だとか死ぬほど馬鹿だな死ねよお前 |
255 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 車種知らないようなニワカ相手なら軽だろうが普通車だろうが関係ないという落ち |
256 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ターボの方が同じ速度でも回転低いから静かだぞ |
263 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 車が人間にぶつかったときの話をしてんだろ 別の条件を持ち出してはい論破ってガイジかよ それに軽には歩行者用ボンネットもないだろ お前みたいなゴミははやく轢かれて死ねばいいのにな |
267 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ・それはS500 ・車両本体が20万円で、総額は恐らく50万円は行く ・自己診断で色々故障見つけ出す(ウォッシャー液少ないのすら故障扱い) ・燃費は5km/L程。街中だと普通に3km/Lとか叩き出す ・でかい分色んな部品がありそれらが大体消耗品扱いで、維持費もでかい |
269 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です そもそも家族いたら4人上限の軽四より8人乗りのミニバンとか買うでしょうな |
270 自己顕示欲の塊 アルトターボ四駆乗ってるけど、燃費20km/l位だよ |
274 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 100キロ時そのくらいの普通車もあるし 最新軽ターボだと100キロ時で2200~2500回転くらい 7000回転回るエンジンでその程度だとアイドリングに毛が生えたくらいの感覚しか無い |
276 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 車種知らんでもリアのナンバーに封印が無いので一発でわかる |
286 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ↑ 燃費5㎞の馬鹿が発狂しててワロエナイ 日本人の情報リテラシーなんてこんなもん。 |
287 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です お前の世界は狭いな |
289 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です https://www.toyota.co.jp/jpn/tech/personal_mobility/i-road/ 試作済みだが未販売でやる気なし ただしエアコンは無い |
292 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ・高い速度を維持するとエンジン音が煩い ・少しスピードを緩めると速度を上げるのに時間がかかるので速度の維持に気を使う ・瞬間的なスピードが出ないので、他のスピード出してる車に気を使う ・軽だと他者が舐めてくるので気を使う こんな感じかな |
294 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ま~ん(笑) |
297 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 軽とリーフがゴミだって言いたい気持ちはわかるが画像のW220もどっこいどっこいやで せっかくのSクラスなんだし中古でも買うならW126かW140にしときなよ |
306 自己顕示欲の塊 それこそダイハツのトコットとか https://i.imgur.com/FytXArs.jpg キャンバスとか https://i.imgur.com/X6btUDl.jpg 丸っこいのはダイハツくらいしかないんじゃないかな? |
307 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ダサい 声には出さないけど見下されてるよ |
312 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です N-ONE https://i.imgur.com/hwydOiv.jpg |
316 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info65.pdf 車高が高いのは全て横転率高いな 横転致死率は他の3倍以上なのでヤバイのは確かだが ミニバンでも貨物トラックでも横転率は高い 速度が乗ってる時にハンドルを切って横転した事故が多いらしい カーブはゆっくり曲がる、風にあおられてもゆっくり戻すことだな。速度が乗ってたらハンドルを切らないこと |
317 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です これ |
324 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ノートE powerは燃費良くないよ。友達乗ってるけどリッター17㎞くらい。 もっと安くリーフ30kw買えるよ。夏220㎞、冬は170㎞くらいに航続可能距離落ちるけど急速充電と100%充電をひかえれば15万以上までバッテリーの劣化ほとんど無い。 |
325 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 車に金かけるのってほんとアホくさいよね。軽自動車は嫌だけど、でも絶対中古車買うわ。 新車なんて金あっても買わないしローンなんて組まない。一括。 車に金をかけるのは馬鹿だと思う。日本はもう後進国 |
326 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 6億当たったらレクサスの一番いいの買うくせにw |
328 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 出た当時車の買い替え検討していて各社回ってたときに三菱のディーラーにあった展示車のドアを開け閉めした瞬間候補から外れた 昔の商用車みたい |
337 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 絶対買わねーよ。買うとしたらリーフ62キロワットかテスラだな。 毎月無駄に何万円もかかるガソリン車なんてもはやギャグ。 |
338 自己顕示欲の塊 田舎なんかだと通勤も車、仕事にも車を使い、休日の過ごし方も車なんてライフスタイルだったりするわけで もう人生の殆どの時間を車の中で過ごしてる それに潤いを求めて金をかける人間の真似は出来なくとも、理解は出来ないかい? |
340 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 俺も田舎の人間だし車は好きだし身の丈に合わない車(シーマ、ムラーノ、ランクル)乗ってきたから理解は出来るけど、ここまで可処分所得が下がって寿命は伸びてこれからさらに可処分所得は下がり続け物価は上がっていくというとんでもない時代に 「車はステータス」だと言って頑張って高い車に乗る人はマジで金持ってるか「単なる情弱」だなぁと思ってる。 田舎ではほとんど後者だ。 俺なら中古の電気自動車で浮いた金をパッシブ投資に回すね。 |
341 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です スズキツイン、あまりに売れなかったので生産終了 装備類のコストがかかるのでアルトと大差ない価格だったとか ダイムラーのSMARTを見たことあるけど輸入品でクソ高い |
344 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 結構良さげだな。 |
345 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 経団連の爺と官僚 |
348 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 新車で買った2リッターの普通車ずっと乗ってたけど13年目で税金高くなるのに腹立った 極力税金払いたくなけど車は必要だから結局軽ターボに乗り換えたわ |
349 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です お前の言う可処分所得とやらが下がれば医療も受けられなくなるから寿命は下がる 寿命が伸びるのは十分な医療を享受出来る可処分所得の多い富裕層の話になるよ 人生100年時代てのは上級の富裕層の話であって貧困層は十分な医療と食生活もままならなくなるので平均寿命50年の時代に遡行する 車どころか健康と長寿がステータスの時代になる |
|
|
|