195 名無しさん@お腹いっぱい。 私は、それで辞めました |
198 名無しさん@お腹いっぱい。 突発で休む |
203 名無しさん@お腹いっぱい。 どこの工場でも聞くよなその話 どんだけブラックだよ。ブラックダイヤモンドだよ |
204 名無しさん@お腹いっぱい。 休出の要請のときはそれある 休出を断ると自分で代わりを探せと言われる |
205 名無しさん@お腹いっぱい。 中には他の人に頼む事も出来ない人もいるだろうから、やっぱり強制休出は無くした方が良いと思う。その日協力出来る人が出勤すれば良い。いなければラインを停めるなりなんなりすれば良いのでは? |
211 名無しさん@お腹いっぱい。 食堂でも言われてるけどw |
228 名無しさん@お腹いっぱい。 家族の看病の為に 1週間位 有給をもらわなくてはならないんだけど、上司に文句言われても仕方ないかな。辞める羽目になるかな。 |
229 名無し 働き方改革法案が成立し、すべての会社で、年間の有給休暇消化日数が5日未満の従業員については、会社が有給休暇を取得するべき日を指定することが義務付けられました。 会社が指定日決める前に有給届けを早めにだしましょう。義務化される来年になったら休みましょう。 |
230 名無しさん@お腹いっぱい。 休み時間は、30分、〈10分なのに〉食事休憩は、90分〈35分なのに〉そんな人は何も言われず、仕事を早く終わして、時間でさっさと帰る人が、帰るの早いと怒鳴られる。こんな工場、他にもあるかな。 |
256 名無しさん@お腹いっぱい。 モオカ、人間もブラックだ。猫被り 40過ぎ独身女、 契約社員 、自分を良く見せようと 胡麻擂り。痛い人達「笑笑」責任者も気分良くして馬鹿みたい「笑」 |
269 名無しさん@お腹いっぱい。 書きまくるも何もハイ・イイエしかなかったような。 ふじた死ね |
274 名無しさん@お腹いっぱい。 その他( )って書けるスペースあったじゃん |
321 名無しさん@お腹いっぱい。 宇都宮は派遣を大量に入れたら盗難事件多発したので派遣のロッカーを別の場所に隔離しました とりあえず盗難は無くなりました |
332 名無しさん@お腹いっぱい。 宇都宮は有給は全然取れる 有給は事前に交代要員を準備すればいいだけで 契約社員が残業して交代入るから会社側にも何の問題もない それよりも突発休みが多すぎる 派遣は毎日3~4は休み契約社員もちょっと忙しくなるとすぐ休む 休む奴は大体決まっているが なので有給はいくらでも取ってもいいから突発はしないでくれみたいな感じになってる |
|
|
|
|