149 名無しの与一 2006/03/25(土) 12:47:26 ID:fuX5A1jN 148 pc無害だが踏む価値なし。 |
155 1 あと廃盤のナイフが多く手に入らないのが多いのがツライですねぇ。スローナイフは廃盤が多いので。 前に練習してた投げ方ですが5~6日練習して今の今まで練習を出来てない状況でした。申し訳ないです。 これからは暇もできてくるので少しは練習しやすくなるかと思います。 出来る様になってからまた書き込みますので、のんびりまったり待っていてください。 練習もできてないのに新しいの買っちゃいました。S&Wのブルズアイって奴ですね。マグネットシースでかなり よろしい感じです。デザインも最高、廃盤になったのが悔やまれます。 |
159 名無しの与一 発音的にもスローイングナイフで一般的だと思うが… スロイングーナイフってむしろ何か別物の何かだな |
180 名無しの与一 すいません。そうですね 僕の読解力が足りないだけでした でも鉄板切るのってそれなりの設備が いるんじゃないんでかね? |
195 1 定期報告だけでもせにゃならんと分かってるんですが1年放置って結果になっちゃいました。 久しぶりに投げに行けば刺さらん刺さらん… 山に放置してあった、「自動車のソファー部分だけ」を拾って的にしてみましたが弾力に押されて全然刺さりません。 こりゃどうしようもないなーと思って駄目元で刃の方を持って思いっきり投げたらズカズカ刺さりだしました。 単に距離がマズかったみたいですね。5メートル弱の距離でソファーを柄の部分が完全貫通してバックストップ(貫通防止の為に作った砂山) にめり込んでました。フルスイングで投げるから右手が痛い痛い。凄まじい威力なんですがなんか安定感が無いのが 課題ですね。私一人になっていようが、後の人の資料になれば幸いです。このスレは細々とやっていきたいです。 190 アーミーナイフでも刺さらない事はないんですが娯楽性で考えればスローナイフを買って楽しむのが一番かと 思われます。刺さりやすいですし、貫通力もあるので安定して楽しめますし、普通に手で思いっきり突き刺して貫通できない物体を 何故か貫通してしまう不思議は一度見たら止められないと思います。ソファーがいい例でした。威力至上主義は良くないのですが、 やはりあの不思議さは魅力的です。 188 先っぽおれるってのはよくありますよね…ナイフが最早ナイフと呼べないくらいに刃こぼれしてますw 最早ナイフ風の鈍器というか…安全面で言うと良いので嬉しくもありますが。 171 人が居ないのに書き込んで頂き、感謝の極みです。今更遅いかも知れませんが、お答えします。 最善なら防刃能力のあるボディアーマーとヘルメット、アームスリーブとグローブをするのが一番なんですが そこまでやらなくても注意してやれば普通の普段着の格好で出来ます。冬場は寒いので指先だけ出ているグローブをお勧めします。 ナイフは一本1300円程度から、まとめ買いする事をおすすめします。大会は開催されていませんが、奇跡的にこのスレッドが 盛り上がれば開催するかもしれませんが、武装集会と勘違いされない様にするのは困難だと思われます… いわゆる「マイノリティ」です。周りに気を配って、最初の方に私が書いた注意を心に留めて、やってください。 もちろん私の書いた事が公式、と言う訳ではなく、これくらいは守って欲しいという私個人の願いですが。 165 最早言うまでもないですがこのスレでは生命を持つ相手(生命の定義については言及しません)に対して投擲する事については 「全く」スレ違いです。他を当たって下さい。 |
200 1 片刃の投擲ナイフは逆持ち(個人的なネーミングですが、刃の方を持って投げる事)が非常にやりづらかったです。 投げた時に刃が地面の方を向く様に投げるとかなり刺さる率が向上します。 峰の側が下に向いている方がストッパーの代わりになって刺さる率が高いのではないか?と思っていましたが 刃の方が下の方が刺さります。理屈はよくわからないですが、私が持っている片刃の物は切れ味が存在し (両刃の物、コルトスローワーには「ほぼ」存在しません) その影響なのかな、と推理しています。 以前マーズヒューズの投げ方、と言ってた方申し訳ないです。アレ、ちょっと難しすぎて… いつか出来ればアプしますので…ごめんなさい。 198 どのナイフを買いましたか!?1~2メートルがやっと、と言う事ですが命中精度(アキュラシーとでも言うのでしょうか、集弾率?) を気にしなければ5メートル程度なら着弾が50センチ程度の範囲におさめるのはすぐに出来る様になると思います。 結構キツ目に投げないと威力負けして刺さらない場合もありますが。楽しく安全に、健全に楽しんで行きましょう! 199 ありがたい事です。見て頂いていればそれだけみなさんの興味が引ける、と言う事ですし。 とりあえず、最初の方に書いていた注意だけ目を通して、安全と他の方に与える脅威(物的だけではなく心証、不信感)に対して 最大限の配慮とともに、みなさんにチャレンジしてもらいたいです。 |
211 名無しの与一 ちなみに主に私が使ってるのはboker magnumのbo-kriです。 上で書いた練習法で三回転の距離で三本に一本当たるぐらいにはなりました。 |
213 名無しの与一 半回転て、刃の側を掴んで投げる場合の話では? |
220 1 一体なんなんでしょうか?全くもって私の常識の範疇を超えてるのでちょっとわからないんですが…教えて頂けると幸いです。 私の専ブラのバグならそれでいいんですが… 210 これは革命的かも。 というか実際に胸までの高さの台を使って矯正してみましたが刺さる刺さる。 飛翔時の横のブレもなくなった様ですしかなり有効かもしれません。欠点は実際に台置くと、肘が痛くなる事でしょうか。 肘の高さと言う物は気にしてませんでしたが、撮ったビデオを見る限りキレイに刺さり、横ブレが無い時は 確かに肘が高い状態で投げてる率が高い様です。 肘の固定、というのを次は意識して投げたいと思います。210さん、ありがとうございます。 bo-kriですか!今検索してみましたが、不思議なデザインですね。曲線がとても美しいナイフです。 kriとあったので、ククリナイフの様な形なのかな?と思ったらちょっとにてそうな感じですね。 投げた時の姿を一度見てみたいですねぇ。回転時の曲線が綺麗そう。 このナイフでも刃を持って投げる事ってできるんですか?こういう形状って、惹かれる物がありますよねw |
221 名無しの与一 過去の書き込みをコピペしてアゲてるのはage荒らしと呼ばれているクソだよ 恐らくダーツ関係の自分の都合の悪いスレを目立たなくするために他のスレをあげまくっているんだと思われる 試しにほかのスレ覗いてみなよ、同じIDのやつが一日中張り付いていろんなスレあげまくってるから。 そいつまじで気色悪いよ |
222 210 1/2はどうにかなるけど、3/2からだと私には無理です。 でも投げられないってことはないと思いますが。 |
223 名無しの与一 というか手裏剣の投げ方がわからないのでなんとも…どうなんでしょうか? 映画や漫画よろしく手をすりあわせるようにしてしゅっしゅっしゅとなげてるんでしょうか? そんな訳無いとは思いつつも先入観としてあるこのごろですorz 67 素人でも10m先の、人間を殺せるナイフが在るのは知ってますがそんなもんはどうでも良いです。 スレッドの主旨を理解してますか?的に当てる技術について考えてるんですよ? 対象物(ターゲット)は無生物(段ボールやダーツ用の的など)です。 30 に書いた事を頭に入れてください。ここでの主旨は技術であり、人を殺せるかどうかではないです。 ライフル射撃選手が狙撃手の「射撃技術」を参考にしても、撃つ対象はあくまで紙の的なのと一緒です。 大体前述のナイフは投げるナイフではないです。邪道とかではなく論外であります。 加えて鏨は「たがね」と読みます。この辺りを参考に。http://www.nihon-kogeikai.com/NAZO-NAZO/009-C.html 私の私見ではありますが、わざわざ投げる専用にバランス加工されてない普段あまり使わない工具を使うメリットは無いように 思えます。 後釘を加工してと書いていますが、どのように加工すればよろしいんでしょうか? 方法を説明いただけるとありがたいです。 |
224 名無しの与一 あと廃盤のナイフが多く手に入らないのが多いのがツライですねぇ。スローナイフは廃盤が多いので。 前に練習してた投げ方ですが5~6日練習して今の今まで練習を出来てない状況でした。申し訳ないです。 これからは暇もできてくるので少しは練習しやすくなるかと思います。 出来る様になってからまた書き込みますので、のんびりまったり待っていてください。 練習もできてないのに新しいの買っちゃいました。S&Wのブルズアイって奴ですね。マグネットシースでかなり よろしい感じです。デザインも最高、廃盤になったのが悔やまれます。 |
227 1 わかりますねぇそれ。 あらぬ方向にとんだ時に見つからないと悲しくなります。特に私がやってる所は草むらがキツイ所なので…。 後的ちっちゃくないですか?15cmの的に直撃ってのはちょっと私のレベルでは考えられないです…余程やりこまれたんですなぁ。 火花が飛ぶほど、ってのも同意ですね。なんかもうナイフがえぐれるレベルでぶつかる時とかありますし… あとナイフはあきらめちゃだめですーー!ナイフは危険な物ですし、放置していい物でもありません! 実包を扱うのと同じ様に厳重な管理と慎重な取り扱いでお願いします。 ライフルロッカーに突っ込めとは言いませんが、ナイフは慎重に取り扱ってください。何が起るか分からないのがそういうタイプの事故ですから! |
230 名無しの与一 投擲ナイフって凄く聞こえがカッコいいのでやってみたいです。 関東で出来るかな? |
263 名無しの与一 警察の方によっては、銃刀法で引かからなくても、軽犯罪の方で没収されたでしょうね。話が分かる人で運がよかったですね。 スローイングナイフは、日本では、練習場所がないのと、知名度であまり普及はしないでしょうねぇ。。 |
280 名無しの与一 重い |
287 名無しの与一 そうですがなにか? |
288 名無しの与一 死んでください。 |
299 名無しの与一 アメリカなんかでは大会やスクールもあるけど、日本は我流の人が主。 手裏剣なら探せばあるし、数は少ないけど日本語の教本もあるから、探してみそ 日本じゃ、練習する場所がないんだよなぁ。 技術じたい娯楽位でしか取り上げない。 大会でも開かれないだろうか? |
300 名無しの与一 我流でも地道に練習して、きちんとしたスポーツだと胸を張って言えるようにならないと… って、なるわけないか。今の日本じゃ、ナイフ=人殺しの道具っていう認識が強すぎる… |
|
|
|