245 これ |
246 絶対居ない じゃがいも使い分けるのとわけが違う そもそも米は生鮮食品で2週間しか鮮度が保てない ギネス級大家族でもない限り、別の銘柄つまみ食いするほど余裕がない 拘る人はペットボトルに密封して冷蔵保存したり タッパーに唐辛子やシリカゲルと一緒に詰めて暗所保存する |
251 ばあちゃんが丁寧に丁寧に研いだばあちゃん汁が入ってるからだよ |
255 いや、日本のコメは日本の炊飯器で炊けば何処で食べてもおいしい。 重要なのは火加減と水加減と蒸らし時間。 |
260 高度浄水しようが水の硬度は関係ない 関東の水も高度浄水されていても硬度は高い |
262 つきたてのコメ食ってみ。 水とか炊飯器とか関係ないから。 |
264 それ、違う。 精米したての安物のコメを水道水と安物炊飯器で食ってみ。うまいの次元がちがうから。 精米機と玄米がないと、うまいコメは食えない。 |
265 典型的な社会不適合者クラスの発達系糖質。 |
266 ま、開発の間違いかもしれん。 踊ってる=コメが硬いまま沸騰してる証拠 |
268 お前のレス全部読んでも1つも意味がわからん 全部自分のこと言ってないかお前 |
273 日本も日本で起源じゃないものを起源だとは言わないし。米も寿司もラーメンも起源は中国。まあ、中国共産党がのさばる今の中国ではないが。 |
275 中国で中国米食っててガリッと来た時うぇええてなった。 |
277 もっと細かいと思うなあ 例えば同じ品種同じ産地でも割れ米多いのとかある 割れ米って中のでんぷんが簡単に溶出しちゃうんで美味しくならん 後は浸水時間な 米は炊く前に浸水時間を取ってアルファ化するのが基本 これやらないで美味いも不味いもない 後は業務用の白飯とか弁当の米とかは油入れて炊いてる 艶が出るし味も良くなると言われてる ご飯用の油なんてのまであったりするね それと比べりゃ高グレードの炊飯器とか誤差もいいとこ そういうテクニックのほうが食味に大きな影響を与える |
280 逆にブランド米を水道水で炊いても美味しくない! 先ず水! |
282 ブラインドテストでは一番美味しいと答えた人の割合が高かったのが水道水 |
286 アルファああああ でた、机上の馬鹿。 ナマゴメにそんなもんわ無い それは、お前の脳みそ状態 |
287 確かに水は重要。硬水じゃどうなんだろうね。 |
288 水道水も場所によってピンキリだからなぁ 木更津の水道水みたいにほぼ硬水みたいなとこもあるし |
289 お前マヂに病気。 ほんと病気。もうインターネットさえ辞めて徒歩から人生やり直したほうがいい。 |
290 おまえが開催した試食買いは馬鹿しか来ない 内の食卓じゃ 洗米時の最初の水が水道水ってだけで子供でさえ「水臭い」という おまえは 人生やり直し効かないレベル |
291 こんなの今や誰でもやってる基本中の基本 というか太古の昔からやってると思うぜ 夏は短め冬は長めに吸水時間を取り 別に時間きっかりでなくても長い分には問題はない IHっていっても吸水時間は全然考慮してないのよ 夏と冬で炊飯時間が変わらない事からわかるはず 吸水は自分でやるようになってんだよ こんなのすら知らない奴が炊飯の何を語るんだおい |
292 千葉県は割と山からの湧き水的なものを使ってて 硬水も多いかもね そういう場合は軟水のボトルドウォーターがいい ミネラルウォーターはミネラルっていうくらいだから硬水ばっかりなんで 炊飯には向かないものが多い |
293 ニールキック(やわらか銀行) [DE] こういう輩が開発してるから日本は錐体してるんだな |
294 シャイニングウィザード(埼玉県) [FR] お前のレスの中身ヤバイって 自分で読み返してみろ 意味のあるお役立ち情報が1つもねえっていう なかなかの5chクオリティになってるぞ せめて意味のあることを1つくらいは書き込んでくれ |
295 ニールキック(やわらか銀行) [DE] おまえ閉経ババアに中出しが夢なレベルに、マジレス勿体ない |
296 ニールキック(やわらか銀行) [DE] マイコンレス炊飯器上げてく おい。 おまえ、何歳だ? 山湧水が硬水だのも間違い なにもかも間違い それで開発してきたんだからお前の存在が日本衰退の証明 |
297 ジャンピングパワーボム(茨城県) [US] 2022/05/28(土) 23:27:16 ID:Dty5ULuW0 69 ウォーターサーバーかと |
298 ストマッククロー(東京都) [CN] そもそも中国じゃ日本と同レベルで洗米できないだろうに… |
307 支那産のお米を支那で食った方が美味しいから来るなよ |
308 そのまま食える代物では・・・ |
311 なんか勘違いしてるようだけどアメリカだって米作ってるぞ 日本は国内産業を保護するためにお米に関税かけてるから輸入されないだけで コメ栽培なんてどこの国でもできる |
319 そういやりんごとかは真空パックに入れておくとりんごから出てくる呼気で臭くなって痛むのが早いけど米粒って呼吸してるのかな |
325 日本のペットボトルの水にカビが混入していた事件があってすぐ中国行って「まさかね」と思って見てみたら何本もカビが混入していたw |
327 品種が違うからね 現地の人が好む米ってやつ |
328 炊飯器爆買いの理由はそれか |
331 妄想だから そんな事で日本に来るなよ 中国の毒水で炊飯しとけ |
336 エメラルドフロウジョン(光) [US] 香港人で日本のテレビに出てた電波少年チューヤンが日本のコメは合わないから香港の実家からコメ送ってもらってたと言ってた |
341 トペ スイシーダ(東京都) [SG] 中国人は自分とこの米食ってろよ カラフルな7色のやつw |
345 ランサルセ(光) [FR] 沖縄は硬水だけどご飯は不味いの? |
360 だな! わざわざ来日して食う物でもない! 来るな! |
364 中華料理でも韓国料理でも日本人が日本で日本の食材使って作ったものが1番安心だわ |
372 またレコードチャイナの日本ヨイショ記事か 嘘八百並べて日本人の機嫌を取りたいだけの糞メディア |
373 水質は結構大切だよ。 |
|
|
|
|