407 テレビで散々やってたあれはウェザーニューズのソレテナって観測機だよ 気象庁ではない |
408 訂正ソラテナ |
410 潮吹き女には部屋が汚れないよう風呂場でやるなりタオルをしくなりの対策が必要 しかし気象庁は股間を刺激されイッた時の快感によるものでないと潮と定義していなかった そのせいで女が上半身への愛撫の段階でベッドの上で漏らし初めているにも関わらず警告するのを見送った 今回それほどの潮吹き女でなかったため被害はそれほど大したことなく済んだがベッドは一部汚れた 股間から水が垂れてきているのであれば刺激の種類に関わらず潮として警戒しタオルをしくべきだったという話 |
411 顔だしてたのはほんの一部で実際は直径五キロの火口が海の中にあった |
413 https://www.mynewsjapan.com/reports/1350 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1348743065/l50 |
416 ウェザーニュースな |
418 株式会社ウェザーニューズ(英: WEATHERNEWS INC.) 元々ウェザーニュースという社名で設立された後、ウェザーニューズへ社名変更している。かつて、同社の子会社にウェザーニュースという会社があったこともあり、「ウェザーニュース」と「ウェザーニューズ」は混同されやすいが、「ウェザーニュース」の名称は、同社のインターネットの気象総合サイト、携帯電話向けサイト、BSデジタル放送・ケーブルテレビ向け放送の名称となっていて、社名の「ウェザーニューズ」とは使い分けがされている https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA |
419 番組名がニュース 会社名かニューズだから、ニューズであってるぽい |
421 要は責任取りたくないから |
422 3日も経ってから何をくだらないことを |
423 注意喚起だけかよ |
425 この前は勘で大丈夫って出したとか言い張ってた奴がこの板にいた その後でチョン国でそういう話になってると知った そいつの出自が分かって納得したわ こいつも同じだな |
427 おい!あれは気象庁じゃないぞw |
432 そもそもてめーのところの天気予報が嘘だろ ウェザーニュースとか名乗ってるけど、てめえんところは”天気実況”だろうが 雨降ってきてから予報表示をサイレント修正してんじゃねえよ |
435 これ 問題があったなら見直すべきを見直して次に生かしたらいいのよ 予測・予知・予報が完璧にできると考えることこそ おごり高ぶり言語道断であります |
444 裏を返せば実況が得意ゆえに気象庁より早く今回の件で警戒を呼び掛けられた |
446 実況だぞ?天候が変わって30分後に修正とかナメてんだろ |
447 ウェザーニューズに対する皮肉のつもりで言ったんだ、あなたの気に触ったらすまん |
458 ウェザーニューズは何か危険を喚起する声明出したの? 何もしてない奴らが何言ってんだ? |
463 その時のデーターがあるなら出してみろ |
467 今回、津波で多数転覆したんだが? |
468 災害は寝てる間にも来るから、この部分は特におかしいわ >もし「津波かどうか」にこだわらなければ、多くの人が寝静まる前の22時頃までには、広く津波注意報を発表できていたと考えられます。 |
470 |
472 寝静まっちゃったら避難も出来なくなるんであかんやろ 定義に拘ってなけりゃそんな時間になるまでに注意喚起できただろ って意味合いだろ 普通に意味通じるわ |
474 「前例がない」にいちゃもんつけるなら言い切れません。と濁すんじゃなく 前例があったと断定しろよ。何だこの文句言いたいだけの無能は |
478 そらもうあれよ |
479 気象庁じゃなくてウェザーニューズが3000箇所に設置した物。 でも気象庁ならもっと大量の観測点で確認してた?と思いたいがスルーしたんかな。 |
480 おねえさん売ってる感で苦手 |
481 ほんとこれ 書いたやつは馬鹿なのか |
482 気象庁の気圧観測なんてせいぜい150地点位だよ 気圧測ってないアメダスで1300地点 ウェザーニューズの全観測網は1万5000地点 あの衝撃波を可視化出来たのはウェザーニューズのおかげ |
491 論文見ながら警報出すの? 論文と全く同じ条件ならわかるけど自分がどんなに無茶なことを書いてるのかわからない? |
492 この辺の笑顔があれば天気予報はいらんよなw |
495 (トンガの噴火では)前例がない(キリッ |
497 気象庁にはそれだけの観測地点はない 怠慢が当たり前 |
498 >噴火は日本時間15日午後1時頃に起き、気象庁は6時間後に「津波被害の心配はない」と発表。 >その約1時間半後に三宅島で注意報の基準となる20センチ以上の潮位変化を観測した。 >しかし、噴火との因果関係がわからないとして発表を見送り、 >潮位変化が警報レベルの1メートルを超えた後の16日未明に警報と注意報を発表した。 >当面の間は警報・注意報レベルの潮位変化を観測すれば直ちに発表する。 結局のところ何の為に警報注意報を発してるってことになるんだよなぁ 民間企業の方が防災の事考えてるってのもなぁ |
500 たぶん、どうしたら責任逃れ出来るかでたいがいの時間を潰した |
502 気象庁は民間に移譲しろ。 職員は一割でいい |
503 気象庁は馴れ合いの業者から高く買ってるだけ。 証拠はないが接待もあるんじゃね。 |
505 前例を言って無能の体たらくを隠して責任逃れしただけ 米国は津波警報を早い段階で出した 税金で気象庁を養ってるのは被害を食い止めるため 津波の定義は別のところでやれ 未知の事なのに何故被害の心配はいらないと発表できたのか説明しろ 事実は予報が無能だっただけだろ。 |
507 論文ってwww |
508 お前さしつこいんだよ 気象庁のまわしもんか。 |
510 海が迫ってくるって表現がぴったりだな |
511 あっちにちょっと来い |
513 一件でも見てると言う奴がいれば論破なんだけど。 訂正する余裕ある? |
514 あるかないかだろ |
515 気象庁なのに過去のことを研究していないのか?あんたたち普段何してんのよ?ってな事を言いたいのかと本文読んでて思った |
516 普段、お茶飲んでます。 だって、何一つ責任を取ることが無い仕事ですから 緊張感なんか忘れました。 |
519 損害賠償する案件だと思う |
522 新人のみーちゃんもイイね おしっこ飲みたい |
523 お前をからかうのが楽しいんだよ。 |
527 仕事に興味を持って接していないのさ。 興味があれば次のレベルに挑戦するだろ。 伸びない社員、公務員だから仕事にありつける。 |
531 津波や地震、台風といった重大情報は気象庁しか出せない |
534 気象庁より先に注意報なり出しておけば一躍世界のウェザーニューズになれたのにな |
|
|
|
|