496 池袋は一部警察もアンタッチャブルになってる。 |
497 確かバイドゥとかテンセントが入ってる もう中国に魂を売るしか生き残る道はない |
498 歌舞伎町はもともとビルオーナー日本人じゃないから。 固定資産税も払ってるか怪しいから大丈夫だろw |
500 擁護するわけじゃないけど あのエリアは森トラストの方が再開発する予定だったが 途中で投げ出したから仕方なく引き継いだみたい あくまで噂ね |
502 日本人は間抜けだから、根拠もなく自分たちが上だと勘違いしてるんだよな。 実際は能力も実行力も、殆どの日本人は奴らには歯が立たないw |
504 中国人が買うだろ |
507 今どき超高層3棟も建てる(工事中)とは最悪 凍結しておいた方が賢かった https://www.mori.co.jp/projects/toranomon_azabudai/ |
510 zoomが無かったらそうなってたかもな てかそうなってたと思う MSの会議システムゴミだし |
511 リストラ候補だなw |
513 大手町側は高さ制限があってでかいの作れない |
515 会社支給のZoom Accountが取り合いになって困る (全員分のライセンスは買ってくれない) しかたないので、個人で有料アカウント取って毎月2200円払うハメになっとる くやしいがZoomのビジネスモデルは良くできている |
517 2000年代に入ってからトラフィックの逼迫が顕著だったよな 東日本大震災以降急激に設備が補強されたイメージ |
524 営業補償求めて委託元と交渉してるところが多いらしいよ 委託費出さないなら契約途中の撤退も辞さない強気の交渉らしい まあ当たり前とは思うけど |
525 席というかデスクはあっても椅子が無いCANON |
527 あれはいずれ追い出すつもりで買わせてたんやで。 日本にはその対策、手段は全くないからw |
531 何故かチンコがおっきした |
533 電通は格安で払下げ受けてるから大儲けw |
538 えっ!?永田町はコリアンタウンだぞw |
539 チャイナタウンというよりは 街と周辺がリトルコリア |
540 エイベは外資が700億で買うみたいだよ 電通はまだわからん |
541 製造業も入れてやれよ |
543 火の中に投げ入れるものである! |
546 俺の事だな? 東京から人がいくら流出しても地方から見たらまだまだ多いんだよ! |
547 サイバーエージェント入ってるスクランブルスクエアはどうなんだ? |
548 製造業は都内に必要ないと思う 機械修理とかメンテする人的サービスは 必要だけど |
550 それ言ったら六本木も赤坂も僻地になるんだが? |
557 もうコンビニ店員や飲食店員も、露骨に日本語覚える気ナッシングだからなw そりゃそうか、日本語を母国語にしてるのなんて所詮1億人ちょっと、中国語を母国語にしてるのは14億超なわけだし、英語圏・スペイン語圏・ポルトガル語に比べたらニッチな言語でしか無いから、思い知らされる時がもうそこまで来てる。 |
558 インペリアルパレスホテルから余裕で砲弾浴びせられる |
559 筑波研究学園都市とか |
561 ルストハリケーン! |
562 全部皇居にしよう。 |
565 こんなもん買ったらカミさんに殺されるわw |
568 ccpだけかな?なんかさ、世界をリセットみたいな力を感じるね。 英変異株、あれ東京入れたら不景気とかの話ではなくなる。 ネーちゃんも怖くて触れない。 マジ身体や酒だけ相手してたホスト系、キャバ系は地獄だろうな。 なんか淘汰する(下の層から)みたいな変な感じもするけどね。 今までの歌舞伎町、ポンギがおかしかったとこもあり。 |
570 虎ノ門は今からでもやめるべきだと思うけどね。 もう入んないでしょ。 |
571 まぁ23区内という意味で聞いたんだが なさそうだな |
572 正しい読みだとは思うけどさ、ファ○○ーには悪いけど、ホンモノの効くワクチンが出来ないとずっとこのままと思う。 息子たちの世代が、キャンパスライフ無しで恋もせず、女も抱かず大卒とか可哀相過ぎるわ。 |
576 あの辺は便利ですらないからな 終わりじゃね? 丸の内と大手町にみんな集まって終わり |
578 我善坊谷埋めた祟り 森ビル経営傾く |
579 品川はまだリニアあるけど 渋谷はやばそう 相当オフィスの量多かったんやな |
580 国有地にすれば良いよな |
581 リニアも怪しいよなぁ・・・ しかも大阪まで開通しないと使い物にならなくね? |
582 これだわ |
583 将門の首塚とか、ある所はあるからねー。 |
584 店舗もだいぶ空いてきたよね。ひと昔前じゃ考えられないレベル。やっぱりネットあると物販は死ぬな。 |
585 山手線西側副都心は衰退するだろう |
588 歌舞伎町浄化にはいい時期かもね。もう腐敗してたし。渋谷も身体売りのギャル子か、馬鹿の集まりだったじゃん、ハロウィンとかさ。 ちょうど整理のいい時期と思えばmore better |
589 リニアなんて止めてコロナで新幹線減便してる間に、一部運休させて路線改良した方が良かった。 |
590 首塚移動させるって聞いてるけどどうなることやら |
592 祟りを、昔の言い伝えさえ護れなくなってきた日本。暗いねぇ。そのビル栄えないよ。 ローマがなぜ首都でありながら分散型都市国家になるのか?掘ったら遺跡ばかりだから手を付けられない。 なぜそこに首塚があるのか、移す方は理解されてるのかしら? |
593 霊友会のパワースポットだぞ |
601 リニアをつくらないと、メンテナンスできなくて、東海道新幹線そのうち使えなくなるからな。さすがにリニアはやり切るぞ 負動産だらけになるんやろなあ |
602 三井三菱いなくなると日本の再開発まともにできなくなるぞ。住友はあり得る |
605 勝ち組と負け組で明確になるのかもな リニアで中津川や飯田が発展するのかが少し気になるわ |
608 どうにもならんやろ |
609 保証金と考えれば… いや高いな |
612 死んだんじゃね?密で閉まってるかどっちかだろ |
614 狭くて割高な家賃だし、都心で働くのが下火になった時点でね。 事務所賃料すら払えなくなった貧乏な会社が一時的に使っておわりだろ |
618 都心部なら外回りの営業部隊のタイムシェア型リエゾンオフィスとして生き残るかもね 秘書代行サービス付きで 本社(というか、メインの事業所)は関東郊外とか地方の中核都市に移転 ただし、地方都市でも進学校がないと移転先には選ばれない |
621 官僚がバブル世代で東京への幻想が強かったからでは コロナ前までのムードって物価が上がっていてスカイツリーみたいな 無駄に高い建物が建って色々な意味でバブル的だったし |
622 コロナ終わっても新たな感染症が来るからな まぁここまで酷いことにはならないだろうけど 過剰な対応が当たり前になるかもね |
625 観光客入れまくらなきゃ感染者を追えるから今よりマシになる |
628 M2? |
629 コロナ収まればインバウンドの再開だな |
632 触手とか 完全に影響受けてる グラディウス 触手面 http://hal-factory.la.coocan.jp/Cycling/ALBA_20100418_Miura/GRADIUS.png http://legendius.web.fc2.com/legend_of_gradius/gradius/gradius_snap/grad0181.gif |
637 六本木の本社はとっくに売って、住友がプリンスホテル含めて再開発した。 箱崎は賃貸。売れる物はもう全部売ってる。 残ってるのは土壌汚染で売れないところw |
638 東京自体、極東アジアの首都じゃないんで。 俺のところも本部はシンガポールだし。 東京の落ち目は目に見えているわけで、日本が栄えるには東名阪くっつけて世界と闘うしかないですよ。法人税とか何かに付けてシンガポールは違いますしね。水の不安はあるけど、シンガポールの方が住みやすい。新宿とか渋谷とかゴミみたいな街じゃないですか? |
640 英語だめなんですか? |
643 立地のいいマンションなら賃貸に出しちゃえばいいじゃん。いずれ戻るつもりなら有期限の定期借家で |
644 化粧直ししたばかりやん |
649 銀座が安心だろ |
650 鉄のゴミ?縦に長い長屋だろ |
652 普通には出来ますが生活や仕事でフルに使うのは嫌です そもそもシンガポールに何の憧れもないし |
658 さぼってるのに問題ないならむしろ生産性が上がってるってことになるだろ |
660 ホントだね 此の期に及んでも尚無意味な会議やってる奴も居るしとっとと辞めて欲しいわ |
662 ソース貼ってみて |
|
|
|
|