563 「うせやん沖縄」って何? |
566 たぶんだけど、北陸って普段はそんなに降らないけど偶にドカっとくるから、予算つけにくいんじゃない? 毎年ドカっと来るなら、もう予算つけるしかないけど |
569 金の絡んだ発言は信用できないよな |
575 そう。 災害時に協力してもらえるように、普段の工事の入札参加者を協力業者や市内業者に絞ってる。 |
577 ぎゃく やってるからやらされる |
580 さすが単芝の知能 |
590 給料減らして、据え置きが良かったね! というか年金を現役世代の給料に合わせて減らしますってニュース出ていたけど 公務員も減らすんか え、増やす? |
591 褒めるときは、曖昧になりがちだけど(良くできとるねくらいになったり) 不満なところははっきりするからな |
593 こんなこと言うやついねえよさすがに |
596 近年、積雪皆無の年もよくあるが、 雪ないと拍子抜けして愛想ないんだなあ 人間、何らかの形でカルマを清算して生きねばならんのだ それが雪というだけ |
601 それ言ったら、九州の豪雨災害なんかどうなるんだよ 毎年毎年豪雨で家流されてもずっと住み続けてるじゃん、学べよと思うけどね 雪は数日で解けるんだよ |
603 原発銀座とか呼ばれる地域がある県だから‥‥ |
604 当たり過ぎるのもアレだぞ? by 沖縄 |
607 じゃあお前、今からご飯を食うな はい論破 |
608 もうかってるんでしょとかどんな底辺の人間が言うのかしら |
609 福井石川富山は仕事で関わるが本当に酷い新潟とかは普通 |
611 秋田山形なんかいい代表例だろ? |
612 ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / <こいつ最高にアホ \ ` ー'´ // / __ / (___) / |
616 あっ、消費税入れなかった |
617 亀がニンジャになるな |
619 バーカ https://hamalife.info/c-00299 |
621 この数字の新潟は新潟市だからな 南部の山沿いはこの数字のはるかに上を行く |
623 これ出番あった時のマックスで出番無ければゼロなんだよね。群馬なら1シーズンで数回しか出番ないだろ |
624 草津とか仕事で行くと毎日やってるよ 毎日雪が降るから 笑えるよ 俺は全く違う業界だけど |
626 日頃から拉致に怯えて暮らせばそうなる |
628 カズちゃんねるで100マン寄付してたな。 |
632 兵庫から金沢大学行ったが、、、同意するわ |
634 高速除雪してるけど日勤8600円、夜間9500円、日勤から夜勤の通しで19600円しか貰えないわ 下請けだからがっぽり中抜きされてんだろうな |
636 秋田の人間は狡猾で陰湿。 これだけはガチ。 |
637 ビタミンD摂取しろ |
641 しかもイオンゼロ |
642 寝ないで働け |
643 裏日本なんてそんなもんだ |
644 2017年に鳥取市で積雪90cmを記録というブログ見たけど、記事内の鳥取市の写真かなりの 豪雪地帯だったよ、ブログのアドレス貼るとなぜか規制で書き込めなかったのでアドレスは貼ら ないけど、シャア専用ねこのブログ「鳥取大雪!! 観測史上最大の積雪場所も! 」という記事。 気象庁10年間県庁所在地降雪量(2008年1月から2017年12月)が200cm以上の道県 降雪量 降雪日数 降雪量 降雪日数 01位青森市 5882cm 1196日 10位金沢市 1522cm 438日 02位札幌市 4793cm 1327日 11位新潟市 1470cm 501日 03位山形市 3197cm 921日 12位福島市 1212cm 453日 04位秋田市 3049cm 929日 13位松江市 708cm 283日 05位富山市 2578cm 600日 14位仙台市 563cm 356日 06位盛岡市 2143cm 910日 15位岐阜市 306cm 104日 07位福井市 1995cm 533日 16位山口市 282cm 100日 08位長野市 1601cm 646日 17位甲府市 280cm 84日 09位鳥取市 1536cm 417日 18位前橋市 210cm 83日 |
645 そこで近所の何故かミニユンボを持ってる人が駆り出されるんだよなw |
646 お前がマルチしてるそのコピペ、前橋が210だけどそれって1800mある赤城山山頂の記録だよ そんなところ人住んでないし だが前橋市なんだよね |
647 下請けのアルバイト価格ですね 安いわ 俺が書いたのは元請価格を適当に予想して見積もっただけ ちょっと燃料と雑費が安かったわ。18000円なw それと消費税 |
648 あいつがホイールローダー買ったのも100万円寄付したのも税理士の指示だよ。 本人ホイールローダーなんか全く興味無いじゃん 下手糞だし、覚える気無いし 他人に貸して利益を得てるだけ |
649 近所のコンビニいくにもたいへんそう |
652 この青森も市内から20キロぐらい離れた酸ヶ湯の積雪量 青森市街地にそんなに雪降らねーし 馬鹿馬鹿しいデータだな |
653 210cmは一晩の記録じゃなくて前橋の10年間で降雪があった83日の合計積雪量だよ 赤城山が10年で210cmしか積もらなかったら、赤城山第1スキー場も廃業になっちゃうよ。 こんだけ前橋市内に降ってるんだし10年で210cmはというのは妥当でしょ。 https://youtu.be/7E9CjqZARX8 6年前の前橋、73cm以上降雪(多分一晩で) https://youtu.be/eVnrn_xIa0M 3年前の前橋、雪 https://youtu.be/VMxuon7LSBo 8年前の前橋、雪 https://youtu.be/bJeQpmhxCko 2年前の前橋 4月10日に雪 https://youtu.be/zBAGDP0_v0c 2020年3月29日、前橋の雪 https://youtu.be/e_hSFykH5cY?t=3637 2020年12月15日、前橋の雪 |
654 一番下だけ見たけど、それ前橋市じゃねーし 赤城山の裏の老神温泉だよ 嘘ばっか |
655 このコピペがくだらない理由その4 一年中雪が積もってる富士山がある静岡が入ってない 青森の酸ヶ湯や、前橋の赤城山の積雪量を記載してコレ |
656 このコピペがくだらない理由その5 仙台市の青葉区の隣は山形市 つまり山奥 仙台市内なんてめったに雪なんか降らないのにこれも山奥の積雪量のデータ |
657 重機の除雪って、思っているよりも難しい。 慣れも当然あるけどセンスも必要。彼はセンスが無さそうな感じだった |
658 たしかに見直したら1番下だけ違ったわ、説明欄に前橋市内の国道17号線(前橋渋川BP)を起点に 沼田市を経由し、みなかみ町の道の駅までの区間を車載収録しています。の前橋市内の部分で勘違いした でも他の動画は全て前橋市内、特に1番目の動画の前橋の雪凄いよ、それとそのデータは気象庁発表だから文句は気象庁に言ってくださいね。 https://youtu.be/FgzeCbfPmV4 前橋市の大雪 https://youtu.be/t4KCkGwQXpA 伊勢崎市大雪 https://youtu.be/OeYohDcqVR4 高崎市大雪 https://youtu.be/w9ZLUen5OzU 館林市大雪 |
659 臭いから日本語使うなよ糞食 |
663 数年前にトンキンで大雪降った時、 「さっさと雪どかせ!」と罵声飛んだと2ちゃんでスレ立ってた どこにでも居るんだよ、クレーマーなんて |
664 また馬鹿馬鹿しいデータw 冬は群馬で一番寒い草津で気温を計り、夏は群馬で一番暑い館林で観測 実にナンセンス |
667 気象台ってかいてあるでしょ、前橋気象台の真冬日だよ、ちなみに草津町の観測所の記録は氷点下観測日が70日超えてるよ 真冬日 最低気温 前橋気象台 27日 (-5.2℃) 草津観測所 71日 (-11.8℃) ※10月にも2日氷点下を観測しているので実質今冬73日、札幌盛岡を圧倒 あいつ等の魅力度は八百長、私のデータは事実、不愉快に思っても八百長と真実では全然違う |
669 あれ道路交通法違反なんだぜ |
670 石川が最悪だな 県外に出ないで欲しい 石川県が一番なんだから |
677 北海道ってアバウト過ぎだろw |
681 初期に作られた融雪パイプは錆でひどいことになってる |
685 犬小屋にかけて除雪したら犬に文句言われたわ、雪だから家の中に入れてやってるのに、俺のハウスに何すんだ?みたいな アタマきたから、そのまま外にリードもせず出してピシャリ |
686 名護市の東側と東村はフレンドリーとは言えない。 原因は本土からやってく来る過激な左翼連中が基地建設反対で集まって来るから。 地元「この人達は"あっち側"の人達か?どっちだ?」 と警戒して会話が弾まない傾向がある。 あと沖縄県民の移住と観光客と対応の違いをレスしてるヤツがいるが、それは全国共通な地元対応だし、日本人が外国人への対応の仕方にも通じるモノがある。 外国人観光客が「日本人の第一印象は優しい」と言うが、住んで生活するとなると話は別。 沖縄は移住者が増えた分、どちらかと言うと他の都道府県に比べりゃまだマシなほう。 |
688 税金を払っ照るのにせめて目に見える所は頑張れや |
693 厚かましくて図々しくて鬱陶しくなるぞw 東京が一番暮らしやすいよw |
698 お前アホだろ 熱湯の方が冷水より早く凍るんだ その現象を「ムペンバ効果」という 熱湯を氷点下の路上に撒いたら、10分でさらに凍結するだけだ |
703 流石にそれは違うw 一つには温水垂れ流しのコストの問題と ムペンバ効果以前に 不具合あったり寒すぎて温水すら凍る場合に 地獄のブラックア●スバーン製造機が爆誕するからだぞw |
708 アホのやわらか銀行がアンカー付けるな 自分で調べてみろよ、間抜け |
712 いや雪国でも 安定供給できてコストかからない温泉地とか地熱あるとことかは 温水で凍結防止とかやってるとこあるんだよ ムペンバ効果の真偽については詳しくないから否定も肯定もできないけど それが理由で雪国で普及してないってのはない それ以前のコストとメンテの問題と 温水が出ない、あるいは凍った時の被害がやべえから 無理してまでやらないってのが実情だよ? |
717 最豪雪県と言っても良い新潟県最弱の新潟市が基準になっているランキングに意味はないな |
718 あるある…w これが嫌だから家の前の通りとかに来た時は 音を聞いたらすぐに出張って雪の壁を崩して 除雪車が帰る前に家の前を再び除雪するタイミングで放り込むんだけど これも業者によってはやめろとか言われるからなぁ 流石になんでじゃ?と問いただしたら 雪運ぶトラックがパンパンなんで…ってなって 町内の皆が渋々激重い氷混じりの濡れ雪を壁沿いに積んでたわ |
720 それな 仕事で早く出るor遅く帰ると氷壁封鎖で1人泣く泣くとか 時間が不定だから飯時に突然除雪車来たりして 夕食を中断して家族揃って氷壁崩しに出陣とかな |
721 東京と比べてもな、そりゃ当たり前だろw 地域に溶け込めないならどこ行ったって無理だし、それは中国人か外国人が入って来るのと同じ。 |
723 じゃあこれは? https://youtu.be/RTcLsxMcFXs?t=224 はい論破 |
724 544 お前のところも母親殺して、スポーツバッグに母親の生首入れて自首した奴居たよな、ゲーム課金 で怒った母親殺したのも宮城だったし、身内殺しってのは雪で閉ざされた地域特有の閉鎖性かもよ |
725 3年前だかの大雪の時は長期出張に出ててニュース見てわろてたけど3月に帰ったら俺の駐車場が雪置き場になってたw |
732 嶺南は関西弁の中でも京都っぽいけど嶺北はなぜか東北っぽい訛りだよ |
|
|
|
|