639 じゃあお前も飲食店経営して申請すればいい 何も行動しないで金だけ寄越せってただの乞食か? |
651 画像がおかしいよ 養老は大手なんでなし |
652 基礎的財政収支マイナスで何が緊縮なんだよ |
653 緊縮財政かつ赤字 それも大赤字 事実だからとしか言い様が無い |
656 公務員の子供と、生活保護の子供はどうするの?w 子供なしがシンプルでいいんじ |
669 国の供給能力を減らすこととイコールなので経済規模が縮小する 飲食店もっと増やして供給能力上げれば政府も惜しみなく財政出動出来るので経済成長率も上がる(日本以外のまともな国ならな) 日本のアホ政府はその供給能力に見合った財政出動しないからデフレで店が潰れていくわけだ |
670 デフレな以上持ってく必要まるでないのになw 持続化給付金も協力金もしっかり課税対象 |
672 国債の金利もピクリとも上がらずインフレ率がマイナス突入してるのに緊縮財政ではないとはこれいかに 2000年代から公共事業も防災投資もインフラ投資もどんだけ削られてると思ってるんだ?小泉政権時代は特に醜かった 更に安倍政権時代もコンクリートから人へと言ってた民主党時代より公共事業怠ってたからな 世界屈指の緊縮財政大国ニッポン |
673 休業補償あるだろ |
675 まず潰れていいんだよ、そもそもがそういう業態だ 脱サラとか夢見てとか胡散臭い事言っても、結局一部の利権に国民の税金突っ込んでる事実に変わりはない |
678 アスペは裸の王様で自分がルールなんだからな 他人に従うなんて出来ない |
683 納税額が上がっても(゚∀゚)ウマウマなんだよw |
686 雇用なんて守らなくていい さっさと首にしろ |
689 ここまで道路を勝手に使うのはアウトなんじゃないの? |
690 課税所得だろ? |
692 底辺飲食店ってそんなもんだぞ だからワラワラ湧いてくる よっていくら潰れても何の問題もない |
698 その発想がそもそも間違いである |
699 税金と協力金は無関係 |
700 特定した! |
707 俺もやるかな はじめ方わからんけど |
710 休んだら金くれるんだろw |
713 どうなるの? |
719 5席だぞ ワンルーム改装したような広さのバーだぞ 趣味でやってるようなとこでその上野の居酒屋と比べられるもんじゃないよ |
722 無知な奴 飲食店やるには保健所の検査あるのに設備もなしで開業できる訳ねーだろバカ |
724 ちゃんと確定申告しないと脱税になるよ |
736 間違いないね あらかたワクチン行き渡ってコロナ禍が落ち着いたら一気に増税来るだろうな まあ日本だけじゃなくてG7中心に世界中どこもだろうけど 閉塞感すごそうなので一気に戦争に突き進む国がありそう |
738 これが大問題 恐らくこの国は世界有数の極貧国会と成り果てる |
739 緊急事態宣言中はずっと貰えるのかね? 年収2000万行くんだが |
741 それ。 外国人に配る理由がひとつも見当たらない 国民と外国人をきっちり区別できない政府は無能 |
742 観光業界はいまボロボロだぞ 宿泊施設、宣言が出てないエリアの飲食店、お土産屋、タクシーはみんなボロボロ 大手外食チェーンもボロボロ 協力金バブルは一部の飲食店だけ |
744 増税よりもまずは虚偽・不正で協力金をもらってる飲食店への倍返しが先 |
747 だよな 不要になった過去の業種 ショッピングモールが来て絶滅するシャッター街と同じ もう要らないお仕事 |
749 課税対象にするのは別にいいのでは? 本来得られる収入に対する保証の意味合いなのだから |
751 そんときゃ遠慮なくぶちころせばいいだけ |
752 してなかったのが2019年度だけ急いでやったんだよ それまでやってなかったことにして「今月オープンしました!」という店も多い |
755 んなわけねーだろアホ |
756 それはもともとそれだけ稼ぐんだからしゃーないだろ そもそも一日3万以下の売り上げしかないような店に6万も出すほうがおかしいわ |
757 お前みたいなアホが多すぎるから本当に増税しようとしてくるんだよ 需要が不足してるんだからやるべきなのは減税な 給付金やら協力金を貸付とでも勘違いしてんだか池上彰の番組にでも洗脳されてるのか知らんが 給付金、協力金まで課税対象にする国 マジでキチガイ |
758 おまえが先やられるだろうよ |
759 >筆者は新宿で、小さなバーを2店舗経営している。 >どちらの店舗でも、6万円という金額は正直、通常の売上より大きい。 2店舗というのは プチ文壇バー「月に吠える」 新宿ゴールデン街店 プチ文壇バー「月に吠える」 四谷荒木町店 荒木町店は2020年11月2日開店 http://bar.moonbark.net/info/3651284 この狭さとこの内装だから開店資金なんてわずか 去年11月に開店して180万円ゲット |
763 やれるもんならやってみろやカス 税金乞食野郎が |
764 なにこのベトナム人的なクズ思考 |
772 給付金、協力金は国の金を渡してるんでしょ 国の金はこれまで国民が国に貢いだ税金なんじゃないの? 国債発行して賄ってるとした場合、国債は国が借金してるんだよな? 国が借金を返すには税金以外にどこから金を持ってくるんだ? |
773 お前が思ってるほど飲食はそんな簡単じゃない。 |
774 >夜20時から翌朝5時までの夜間時間帯に営業を行っていた >店舗において、朝5時から夜20時までの間に営業時間を短縮 >するとともに酒類の提供は11時から19時までとすること 東京都のHPだとこう記載されてる |
776 改装閉店でさえなかなか客足戻らないからね 完全に閉めてたらもう忘れられちゃう |
777 国が国債発行して国民の預金残高が10万円増えた これが国の借金の正体な 政府債務なんて増やし続けるもので返済をする必要がない 経済成長率とインフレ率で政府債務のパーセンテージは変わることはあってもな すべての経済活動の一番最後である税金が財源になることはない 2020年の少ない税収アテにして予算組んだら来年も再来年も経済規模は縮小、大不況確定である 徴税の役割は主にインフレ率の調整である インフレ率が再びマイナス入りした日本に必要なのは減税な |
778 まさに日本は実験場だね 失敗しても困るのは日本人 |
781 うわまたこいつだ えんえんとキチガイレス繰り返してた奴じゃん |
782 そんなことしたら貧乏人が豊かになってしまうやろ 貧乏人が貧乏であり続けるから富裕層は裕福であり続けられるんや |
784 トントンになるよう調整した方がいいだろ それがわからないなら |
789 消費税増税と緊縮財政は既に失敗が証明済みだからな |
790 と、何も言い返せない情弱ニート |
791 デジタル化してればこんなことにならなかったのにね 無能公務員が一番の悪だよ |
792 お前は富裕層じゃないだろうに |
793 だから血税などでは無いと何度言えば |
798 緊急事態宣言前に営業履歴がないと給付要件に満たないからそれは無い 今まで20時に店閉めてた癖に 21時まで営業してたことにする、とかはありそう |
799 子供部屋おじさんこんにちはw |
800 子供いない奴の薄ぺらな発想w |
806 刑事罰まで出した以上はってところだろ |
|
|
|
|