662 それじゃ受信料半分になんかとてもならんでしょ |
664 いらんもんはいらん、消えてほしい |
665 誰でも読めるとこにその答えがあるのに なんでいちいち他人様に絡んで答えを得ようとすんだよ? ただの構ってちゃん?ウザ過ぎ 受信料義務化、建て替え計画…迷走するNHK改革は「Eテレ売却」が特効薬だ 受信料は「月300円」で十分になる 髙橋 洋一 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77837 |
666 アプリ課金にすれば月額300円でコンテンツ見放題 しかもきっちり受益者負担で言い制度になると思うよ これまで取り過ぎた受信料の還元とは別問題 |
680 ハートネットなんて殆ど見られてないんだから止めりゃいいのにな |
682 誰も見ないような番組は問題だけど Eテレに限らずNHKって視聴率を価値基準にした番組提供しちゃダメだと思うんだけど 最近は視聴率を気にした番組が増えてNHKの存在価値がなくなってきてるんだよね |
684 全部ネットで間に合う |
696 サブスクが増えたから相対的に無駄な印象が強くなってきてんだよ |
706 https://i.imgur.com/Kngtu49.png |
722 賛成だな。 オンデマンドで好きなときに見れば良い。 |
723 そういうことならいいんだけど現状テレビがあれば観てなくても払えって言ってるからネット使ってるなら観れますねってしていくつもりなのかと まあイラネッチケーは払わなくていいらしいからアプリ入れれば観れるっていうのも同じ扱いだよな |
733 ニュース9とか朝日系列とかと馬が合いそうだよな笑 |
743 娯楽番組なんて公共放送に必要ないよな、民業圧迫してんじゃねえよ。 |
761 Eテレなんて希望が入っていないパンドラの箱や伏魔殿だろうが |
775 2020/12/05(土) 09:17:35.81 ID:GDJO+4ku0 760 国が保護してくれるんだから反発する理由ないわな 反日色が強いドキュメンタリーはダメだろうがw |
785 てめえみたいな共産党員や反社以外はみんな払ってるんだよ |
788 確かに500円が妥当で正論です。 |
791 徴収も税金に組み込めばコスト減るから350円で可能だよ あとは高額な社屋とかも建てなけレバー余裕 250円でいける |
798 違う 今の時点で中立性ないんだから受信料とる大義がない スポンサー取るようにして受信料タダにしないといけない |
807 なんとなくチャンネルeテレに回したら「統合失調症のおとぼけ漫才トーシツ50%」とか始まって流石に笑った |
814 地球ドラマチックだけは残してほしい |
822 いや、それでいいのよ実際 |
828 子供の頃なんとなく見てたな。 |
|
|
|
|