833 既存の火力発電をコンバインドサイクルに置き換えれば大幅に二酸化炭素削減できるやろ |
838 スバルはアメリカではすでにPHV出してるし22年までにストロングHVも投入予定なんだけど |
841 まず服を脱ぎます |
856 原発稼働させる理由が欲しいんじゃないの? |
882 チャージ済みバッテリーを交換するスタイルがメインストリームになるんじゃ無いかなぁ? で、互換性とかで派閥が出来るw |
885 バスやトラックはバッテリーが巨大になりすぎるのでむしろ水素の方向になってる |
891 高効率のガソリンエンジンが一番効率が良い |
892 モーターのノウハウを蓄積したタミヤがある ついに俺のオプティマミッドの出番だ |
895 自動車でも使える空気二重層コンデンサが実用化すれば |
896 893 いい加減ガラパゴったって認めないと。 |
898 >二大航空会社、神奈川県の自動車メーカー 大丈夫、東電も生きている |
901 マツダオタ乙 |
917 それでも土日に集中して給油する馬鹿のせいで給油待ち出来てるから今くらいでいい |
919 トヨタはEV出してるよ 日本では需要少ないから出してないだけ あといきなりレクサスでEV出してるし大衆車なんていつでも出せる |
922 車検証の燃料の種類欄「ガソリン」のくせにか? |
923 おまえ小学生並みのバカだなwww |
928 日本は充電環境をまともに整備してないから いつまでたってもEVは売れないよ いつまでたってもEVを売らない 売る気がない 世界ではEVにかじを切った 充電環境を整備している EVしか売れなくなっていく |
929 トヨタのHVはいってんじゃねえの? |
930 日本だけのためにガソリンエンジン作ってたら 生産効率悪くなるから単価も上がる 海外の安いEVに市場が奪われる |
935 言いたいことはわかるがトヨタで70%、ホンダ、日産では80%以上が海外 の事業によるので海外市場の変化に追随しないとこの先生きのこれない。 |
945 中国ではEVバイクが3000万台走ってる 中国の電動バイクが次々世界デビュー!? 日本車は完全に出遅れてしまった? https://forride.jp/news/chinese-ev 中国の電動二輪車生産シェアは 世界8割、15年輸出198.4万台に拡大 https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJP00093300_20160512_00720160512 |
946 超正論だなw ディーゼルのバスやトレーラーが黒煙はいて走行しているのにEVの乗用車を 自慢しても社会全体では意味からな。 自転車で走行しているとディーゼルのバスやトレーラーの排ガスの匂いは 乗用車の比では無い。 |
950 ガソリンにディーゼルも含んでるで。内燃機関という意味や |
958 ホンダと日産ヤバそうだよね |
959 トヨタからプリウスの技術もらって作ったアクセラHVがすごすぎて トヨタの技術者を驚かせたらしいぞ |
969 政府が自国の重要産業を崩壊させるようなミスリードをするわけねえだろ(笑) |
975 マツダのロードマップ通りだけど? |
978 再来年あたり市場投入予定のレンジエクステンダーの発電ユニットに、ロータリーエンジン選んじゃうマツダすきだわw |
980 ゴルゴが阻止した もう20年前の話だぞ |
981 電池からだよ |
987 コレコレ |
988 電気化による部品点数1/3 つまり雇用も1/3、はい終了 |
991 エネルギー政策が成り立たない。 |
992 マツダは2030年時点での内燃機関搭載車の比率を90%と考えている !!? |
996 スズキが昔twinって車作ったんだが、全然売れなくてなぁ 多分、中古車市場に出ている物もほとんどガソリン仕様だ… |
998 そのころにはさすがにPHVなら普及してるから自然と充電設備も増えるでしょ あと家新築にしたらついでに車買って充電スタンド作る人もいるし |
1001 レクサス、メルセデス取り敢えず出しましたEVで失敗してるよ |
|
|
|
|