136 BD-2、BD-3「せやな」 |
137 ゾックって運用目的が潜入工作だし、内部はセンサー類の塊で推進装置は主に 足の裏の小さいファン、地上ではそれでホバー移動・裏表一体の雑デザインで 一人乗りなところを見ると本来もっと小型の機体を想定してたんではないのかな 激中のようにMS戦の盾になったり、ゲーム等で移動砲台のように扱われるのは なんか違う気がする |
139 ガンダムも元々量産前提なのになんで試験機になってるんだろう |
140 お禿の話だと、ジムに乗ってアムロが戦ったら、最後はジオングと相討ちになって脱出できず戦死という結論に至ったとか 倒すことは出来るらしいし、アムロだったら100%ライトアーマーにしてビームライフルの出力確保してガンダムみたいな運用になるだろうね |
145 アムロの乗ってたガンダムがそもそも試験用の機体だっただけじゃね 何事もなければジャブローで強度試験や極限環境での性能調査されて、最終的に最適化されたガンダムタイプが生産されたんだろう でも、高級機だから少数生産しかされないんだろうなあ |
147 うんにゃ1部の部品においてジェガンと共通規格の物をニューガンでも使ってるってだけ メンテナンスをしやすくする為 |
148 回収出来る分は全部回収して残りをスーパーナパームで焼却した。 |
151 もう4号機5号機とか設計思想や搭載テクノロジーが全く別物だもんな 別の時代のガンダムと言われればまだ納得できるんだけど |
153 実際抜けないと思う。 YouTubeに上がってる08小隊の橋の上でザクのマゼラトップ砲?の直撃なんか屁でも無かったしw マシンガンとかバズーカて61式とかトリアーエズを想定してたのかもな。 てかガンダム系の装甲硬すぎじゃね? |
154 じゃわかったよ 陸軍ピクシー 宇宙軍アレックス でコンペ争いしていたんだよ という無理矢理なこじつけ |
155 まあだから サンダース軍曹が乗っていたGMとか ユウ達のモルモット部隊のデータ採りとか 本来同時開発していたんじゃないかと 思える |
157 なんというモビルアーマー・・・ 乗った瞬間、捨て駒だと わかってしまった この俺は間違いなく死ぬ ┏━ / ̄ヽ | ^o^| └⊂└⊂ |
158 キッチリ下がれるバックブースターとAMBACさえあれば充分な戦力たり得ると思うんだよなー サイバーフォーミュラーよろしくオーバーブーストも採用してザクのケツ追っかけ回したい |
159 ボール1機だけでザクと相討ちにしたパイロットもいるけど。 |
160 初期の頃、ボールってモビルスーツ扱いだったよな? |
161 まあ高起動試験型ザクと タメはった主人公はいるんだけどな |
162 ルナチタニウム合金もナパームで焼けるんだな |
164 2ちゃんでも次スレが間違えて二つ立つことがあるだろ? |
169 装甲以外でガンダムに匹敵するようになったのは昔も今もZガンダムのジムⅡからだよ。 |
170 小銃なんかは試作評価品の工作精度高いってのはよくあるけどな CPUもES(エンジニアサンプリング)は高品質で不良なんて無いし 検査でいくら弾くかってのを考えると試作品より量産品の方が品質が低い まあガンダムジムはそういう違いじゃねぇけど |
172 ジムがGTR市販車 ガンダムはレース用にチューンされたもの ベースは同じでも材料や設定は別物 じゃねーの? |
175 ジムカスタムは? |
178 それって徳間だか角川あたりのムック本に書いてあったもので 編集が想像で書いたようなもんで公式は一度もそんな事言ったことないそうだ |
179 限りなくRX78-2に近いと言われてはいるけど匹敵はしていない。そもそも一年戦争後に開発された機体だし装甲もチタン合金セラミック複合材料だし。 |
186 こんな装甲だぞ https://i.imgur.com/KSizeiE.jpg |
188 めっちゃ詰まってんじゃん |
189 あれは耐熱フィルムが凄いんだよ |
190 フィルム付きならジムでも可能とでも?w |
191 190 出来るんじゃね? |
192 厚いトコでも20センチ前後じゃね ペラッペラじゃね |
193 安心しろ、たかがメインカメラをやられただけだ |
194 あれだろ 日産の広報用のGTRと土谷圭一が自分で買ったGTRくらいの違いじゃね? |
195 ニュル走った広報車シビックtypeRプロトと市販のヤツの差もそれ以上に凄いな |
197 Zの時代にはバリュートが実用化されていて ザクでも大気圏突入出来るようになっていた |
198 知ってたけど、ジムでの単独大気圏突入の話してたんだ…なんかごめんな |
200 ビーム兵器相手には装甲材の差は意味ないやん ジムにマグネットコーティング施したら強いんじゃね? |
201 これなんの台詞なの?w あとなんで、いつもAAずれてるの? |
204 俺の環境(PCにjanestyle)だとAAは正常に見えるんだが たまに長文レスを書くと「改行位置がおかしい」って文句言ってくる人が居るけど PCとスマホで何やかんや違うのかね |
205 何か手で押し曲げてなかったっけ? |
206 環境によってフォントが違うからじゃね それで幅が変わってズレると |
207 それとフラウボウの怪力もセット |
209 タイヤだろ |
210 タイヤだけじゃないな |
211 空軍のGT-FOURもあるぞ |
213 それはアムロの親父の構想だけど 時間も予算もありましぇーんって 現実路線がジムでしょ |
214 違います 1960年代のモータリゼーションって 2超高層性能の試作車こさえて 安い資材でダウングレードした量産車作っていたの 丁度ガンダムとジムの関係ね |
215 グラブロに脚をもがれた |
216 そうそれ じゃあ今の所4号機、5号機ってどこ所属なんだろうな |
217 断熱材と解釈している |
219 セイラが搭乗した際はザクに強姦されてたし、マのアッザムも ラルグフも三連星ドムもビグロも破壊までには至らなかったけど、修理必須レベルの ダメージは与えてたんじゃなかろうか |
220 グフに足切り飛ばされてるし、盾ごと腰回りもやられて脚動かなくなってたし |
223 そういう裏設定じみたものはをタも混乱するんで、画面上に現れたものだけに整理してほしいな 「アッガイはザクのフレームを流用している」なんて話がブームの際中途半端に広まったせいで アッガイの中身はザクと勘違いしている人は未だ多い |
226 ズムウォルトは武装搭載にことごとく失敗して、ステイメンのビームライフルと頭部バルカンくらいしか使えなくなったデンドロビウムじゃね しかも分離合体システム開発にも失敗してステイメンはオーキスに付けっぱなしみたいな |
227 ゾックのはアニメの台詞で出てきたよ |
232 それはG-4計画として陸(ピクシー)、海(水中型ガンダム)、空(GT-FOUR)、宇宙(アレックス)と 連邦軍のそれぞれの部署が独自に開発したもので それらとは別にオーガスタ基地で純粋なRX-78の改良型として開発されたのが4・5号機 |
233 スペックだけならゲルググが出てきた時点で負けてるし、パイロット次第ではドムにも倒されてたろうな |
234 ガンダムMk.IIだってロールアウトした時点でスペック自体は平凡レベルだぞ それなのにグリプス戦役を生き抜いたのはひとえにパイロットが優秀だったからに他ならない |
235 エルはオールドタイプ最強パイロットっていうことか |
236 オーガスタ なんかジオンのキシリア並みに とんでもないのはキシリアが極秘裏に開発とか そんなくらいに とりあえずオーガスタとか言っているよな ペールライダーもオーガスタだっけ? |
238 ガンダムのスペックがゲルググ以下ってほんまかいな シャアはスペック上のMSに乗ってもアムロに勝てなかったのか? ジオングでようやく引き分けなのに |
239 そういえばザクレロにも腕をやられた |
240 https://i.imgur.com/3mnpQQM.jpg https://i.imgur.com/9LDsIV9.jpg グラブロに片脚もぎ取られてたし。 |
241 ゲルググ以下では無くて、ゲルググと同じ。 尤も、その頃には既にジオンの負けが見えていたけど。 |
243 そりゃ使っている材質が違うからね。 |
246 同じ機体でも普段は当たっても大したことないのに、 セイラがのるとあっさり切り飛ばされるし |
247 ガンダム 1380kw ジム 1250kw |
248 オートマチック部分にカミーユの学習データが乗ってたんじゃね |
249 軽くなってるからパワーウェイトレシオは負けてないとか? |
250 量産型にしては顔違いすぎる |
251 2020/12/02(水) 12:22:00.15 ID:6xz+XFig0 250 頭部が1番オーバースペックだったから 簡略化された |
252 あれ? センサー能力向上してるんだろ 本来ならガンダムのクビをジムに代えるべき |
254 ジオングは足が無かった ジオング自体も本来の力は出せていないハンデ戦と言える |
255 100%出せると断言されてるやんけ |
256 ∀ガンダムは? |
257 単純にジオンがビームライフル実用化に成功した折にロールアウトした機体がゲルググって だけじゃないのかね。これでようやくガンダムと同等の武装が扱えるようになったと。 |
258 そんな曖昧な話じゃないっしょ?ファーストガンダムのTVシリーズ放映時からゲルググはガンダムよりハイスペックって設定があったよ。 |
259 約7700年後(宇宙世紀7800年頃建造?) ∀ 27,000kW ±5000(推定) |
261 ゲルググはガンダムと違って腰が360度回るからな 90度で止めると外れるけど |
262 一応RG-79AV量産型ガンダムってのがちゃんとある https://pbs.twimg.com/media/CB5L1U7VEAAtFMF.png 系譜としてはジム改とジムクゥエルの中間あたり |
263 もうカトキデザインの時点で後付け中の後付け設定じゃん…。 もうプラモ会社主体のそういう奴、公式設定扱いするのやめませんか? |
265 股間そんなに飛び出してたっけ? |
268 さすがAV 伊達じゃない |
269 フラナガン機関の主なの? |
270 初出はツクダオリジナルのボードゲームのトワイライトオブジオンで カトキ風にしたのはガレキメーカーのスタジオレックレス つまりバンダイもカトキ氏も全く関わってない 因みに初出自体がガンダム世界の設定の整合化を図る前の物なのでサンライズ公認ではあるけど公式ではない |
273 JRF EF200 6000kw |
274 364 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2020/12/02(水) 16:02:46.08 ID:fcwXpeFu0 トランプ大統領もサイン 『日本政府のスパイを調査、日本を日本人の元に取り戻すための嘆願書』 ホワイトハウスへの署名(期間:11/15~1ヶ月、目標10万人) https://petitions.whitehouse.gov/petition/japanese-people-want-investigation-japanese-government ①サインインから入る ②名→姓→メールアドレスを入力 ③届いたメールの1つ目リンク「Confirm your signature by clicking here.」を48時間以内にクリックして署名完了 ご協力をお願い致します。 |
278 スレタイを見るとジムはアルトRS相当みたい |
283 後継機居るのギャンの方だしな ガルバルディシリーズ |
285 リゲルグ「あの、なんでもないです・・・」 |
286 小回り効かないしレーダーも役に立たないからMSに死角から狙われるとあっさり落とされる 核融合炉でないからパワーは比べ物にならないくらい低いし |
289 ギレンの野望序盤はフライマンタさんにお世話になった |
293 実物大の動くガンダム見たらビームサーベルでズバッと相手モビルスーツ切るなんて 嘘やん、、って思うよな |
297 中身はリックディアス |
301 カニクレーンみたいにキャタピラ駆動にして砲撃時だけ脚で支持すれば今の技術で作れそう |
302 ファースト劇場版が出たくらいの当時 すでにボードゲーム上ではガンダムとジムはほぼ互角くらいの性能で設定されてた ザク並みという誤解は、画面で連邦の被害を演出するのにジムしかなかったからやたら壊されてただけで |
303 メタスは飛行形態が本当の姿 MS形態はオプションみたいなもん |
305 ガルバルディはゲルググとギャンのいいとこ取りを目指した両方の後継機 あと、後継機と言うがゲルググ自体が高機動型ザクの延長線上にある機体なので ザクの後継機=ゲルググの後継機と言えなくもない |
|
|
|
|