843 特段売る必要がない そして日銀はあまりにも買いすぎたためこれを市場でさばくのは実質的に不可能 34兆円分なんて無理 アベノミクス始まったときから言われてること 買ったら最後、墓場まで 今さらガタガタ騒ぐな |
855 だよね、自分ちだけ全国共通のお金券出してるし。 |
858 今更だな 社会主義と民主主義のあいのこ日本 だけどこれがそこそこ上手くいったのは日本だけ 誇っていいんじゃない? |
859 黒田さんGJ.だね |
863 市場原理なんてものは昭和で終わりました |
867 コロナ下でもガンガン上がるもんだから 大衆が日銀が浮動株を買い占めて上がっている カラクリに気づいてしまった。 つまり浮動株がないから売り物が出ずに上がるしかない。 しかし日銀が売るときは逃げ場がない大暴落という罠。 恐ろしいチキンレース |
871 1円で払下げても日銀は倒産しない |
875 株屋の真似事やってるのは日銀だけ 一種の実験だな 世界各国は息を詰めて見守ってる、いつ、ドカン!といくのと期待して ネット見てる俺達みたいなものか |
876 だから日銀は売らないって 現実的にこんな量の株売れるわけねーだろ 売らないで死ぬまで持っていくつもりなんだろ その議論はアベノミクス始まるときに散々したろ |
877 違うよ 日銀は自身がお金生み出せるからそれで買ってる |
880 日銀は年間2%のインフレにしようとしている。 つまり貨幣価値が2%下がることを目標としている。 本来なら2%貨幣価値が下がる分の金利を貰えるが、低金利でインフレを実現しようとしている。 貨幣価値が下がって損をするだけの通貨なんて買われない。 はずだが予想に反して円高になっている。 それ程までに米国のインフレがやばくなっている。 |
883 米中も金刷りまくってるから通貨安合戦になってしまってる |
886 日銀が浮動株の大半を握ってるのだから外資がひきあげたところで下がらないよ それを日銀と年金がさらに買うだけ |
887 GPIFが買い手になるだろうけれど |
888 こっそり売り抜けるなんてできない 日銀が売るんじゃないかと思われただけで大暴落の引き金になります |
890 円安になり金利が上がると日銀自体がやばいことになる。 国債価格が下がり日銀債務超過で円安が止まらなくなると某藤巻が言っている。 また円安になり物価が上がれば日銀が目標としていた2%インフレ目標も達成され緩和縮小に到る。 これも国債の暴落要因となる。 円安が加速してハイパーインフレになる程度なら良いが、日本はハイパースタグフレーションになるだろう。 |
892 今は円高になるから外国人が円を買って、日銀が株買うから円転換した金で株が買われている。 これの逆転現象が起こる。 日銀に外人の日本売り(円安・株安)を止めることできるか? |
893 物価目標達成したからって緩和縮小なんて誰が言ったんだ 妄想しすぎ |
894 通常、円高になる時は株安になるんだぞ おまえの理屈が合ってるならこれまで円高になってる時にも株高になってないとおかしいよな? しかし現実はまったくの逆 |
895 それ違う、株安になったから外人が通貨ヘッジはずして円高になっていた。 今回のは円高(米インフレ)から始まった株高だから。 |
896 円転したからって株に向かってるとは限らないがな むしろ今円高に振れてなぜ株高なのかを分析した方がいいかと それは決して日本が信用されてるわけじゃない 逆を言うと信用が落ちたからといって株安になるともいえない |
897 外国人が日本株売って、通貨ヘッジはずして円高になってた。 円高になるから株が売られてたわけではない。 |
901 配当って牛丼券とかじゃないの? |
903 だからそのリスクはアベノミクス始まったときに散々したっつーの ここまでやってきて34兆円分になっちゃったんだから 売れないし売らないよ、ずっと持ち続けるんだよ 出口はないの つか今さらなにいってんだよ 今さら危機感煽るならアベノミクス始まる時に猛反対しとけや! |
906 売れるはずがないものな。買う一方。 俺が寿命尽きる前に必ず破綻する。 |
907 外国に買われるよりいいんじゃね? 配当金は国に入って国内で回るわけでしょ。 |
908 破綻というか 悪性のインフレには近い将来なるよ 自殺者もたくさんでるだろうね でも国民が選択したことだから… |
910 外国人が日本株を買う時、日本円を借金して株を買う。 株が儲かっても円安になったら、円で持っている株の利益が目減りしてしまう。 だから株買うと同時に、予め円を売っておく。 これが日本株上がって円安になる仕組み。 逆に株を売った時には円売りを解消(円買い)を行う。 これが日本株が下がって円高になる仕組み。 今回の株高は米インフレから始まっている。 日本円が上がることを見越して、円買いを行っている。 その資金が日本株や日本国債にながれているから、株や国債がばぶっている。 |
912 日銀は自身で円を刷れるのに 出口がいずれ必要って前提が端から間違いなんだよなあ・・・ |
913 うそこくなwww はいソース https://nikkei225jp.com/data/shutai.php 海外勢の割合上がってないんだから とうしろは黙ってな |
915 海外より証券自己の伸びがすごい これ日銀の買いはどれに分類されるんだ? |
916 「海外」増えているところで「日経平均変化(週)」上がってるじゃん。 よく見ろ。 |
917 日本の政治は国民とは切り離されてるよ 形だけ選挙する事でおまえ等が選択したんだから我慢しろというように抑え込んでるだけ 選挙で選んだ政治家のやった事=国民の選択というのは間違いだし、文句を言ってはいけないというのも間違い 政治家というのはリアルタイムに民主主義する事が不可能なための代替措置といってもいい 政治家が国民の意図を汲んだ政治ができないのが問題であって政治家を選んだ国民の責任ではない |
918 日銀買いは信託銀行 |
920 いつも思うが 個人は完全に逆張りの曲げ屋だよな |
921 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO17202510R00C17A6EN2000 東京証券取引所が1日発表した投資部門別売買動向(東京・名古屋2市場、1部、2部と新興市場の合計)によると、証券会社の自己売買部門は年初から5月第4週(22~26日)まで2兆4008億円を買い越した。「日銀の上場投資信託(ETF)買いを反映している」(東海東京調査センターの隅谷俊夫投資戦略部長)との見方が市場に出ている。 |
925 海外も上がってるが証券自己の伸びがやべえよ 見よこれが日銀の力だ! |
927 確かにな やるなら日本にあるすべての株式会社に同額投資しないと公平じゃないわな |
929 あほやな ちょっとでも暴落するが暴騰もする そして日銀の買い支えが継続するならば 買いの方にバランスが偏る よってがんがん上がっていく というか今がそうなんだよ 日銀バブルですな |
930 お前のレスより信憑性あるだろw |
931 買い手がいなくなることはない 日銀がいるからだ 日銀最強伝説! |
935 だから売買が成立しないはないってw だって日銀が買うから 乱高下はすれど結局資金が無限にある日銀が継続的に買っていくんだから上がらざるを得ない |
937 何もわかってないなー 1000円のものを10000個買い占めるには1000万必要だが、買い占められて1個しか売られなくなったら、1000円あれば価格を操作できる それだけ値段の振れ幅が大きくなるって事だよ 仕手筋が売りを仕掛けて、下がったところで買いが入る、日銀の防衛ラインはバレてるからそこで買いを入れられて上がったらまた売られるを繰り返す 韓国の金融危機の時のワロス曲線になるよな 金融当局がわざわざ価格を不安定にしてどうすんのと |
939 Ideco 口座に配ればいい |
940 もう、アベノミクスの安倍ちゃんは 居ないんだから、全部売れよ!! ハゲ菅の間に、売れよ!! で、四年後また安倍トランプが復活 するから、その時にまたアベノミクス やるんだからな!! |
941 いや、別に。そもそも言ってること、前提としてることが間違いだし |
942 市場に絶対はない、これがわからないやつは損しかしない あと自分の考えで判断せずに人が言うこと鵜呑みにするやつも勝てない |
943 その通りだよ、でだから? もうね今さらなにいってんだよ アベノミクス始まるときにわかってたことじゃん 34兆円買っちゃったあとに文句言われてもさ 取り返しがつかないがな じゃあアベノミクス始まるときにとめとけよって話 後の祭りなのに、往生際が悪いわ、覚悟決めろ |
948 民営化なんぞ、国有の税源を奪うためのもんだしな そうでなくても右肩下がりだったろうが、ハゲタカにたかられて衰退が加速したなぁ 税源なくなって消費税アップして、いいようにやられとるよなぁ |
950 靴磨きの才能がありそうだな |
951 34兆くらい国債でなんとかなるだろ アホみたいな政策今すぐやめろ |
957 なお大株主はユダヤ組織の模様てか?www |
959 黒田はもう何年も前に、出口戦略がとれないことを見切って「白川が正しかった」という話をこぼしてるよ ネトウヨ的には、あまりにも設定と真逆なために無かったことになってるけど |
961 買うやついないだろ まあ売るだけなら半額で値つければよいかもしれんが |
970 それで構わんよ預金が減らなけば |
971 引き出さなければ預金は減らない ずーと預けたままにしておれ |
974 そうするよ ありがとう |
979 暴落しないように買い支えてんだろ 知らんけど 個人でそのリスクを負うなんて無理な話なんだよ |
980 これ半分、日本企業の中国企業化だろ |
983 |
985 金持ち「お、また残高増えてるわ」 ↑トリクルダウンなんてあり得ないんですよ |
986 コロナもあって世界中が緩和に舵切ってるからお金あまりまくり でも不況だから株買うくらいしか投資先がない だから上がる |
989 増えた残額はタックスヘイブンの口座に送金してるしな。 |
991 >で、自社株買いとは何か、ご高説頂こうか。 本来の自社株買いとは、A社の役員、従業員がA社の株を買うこと、 A社自身がA社の株を買うことは、本来「自己株式買い」というが、 「自己」と「事故」の発音が同じなので、数年前からマスコミは 本来の「自己株式買い」を「自社株買い」と言っているようだ。 |
994 刷る必要もない 日本国民が低金利なのに預金貯金盛り沢山なんで 無尽蔵に投入できる円キャリー |
995 株もロレックスも買ったが最後は二束三文 日本銀行券持ってる奴が最強 麻生の企みに乗せられる奴はアホ |
996 インフレすんぞってインフレ目標なるものまで設定されてるのに? =日本銀行券は毎年それだけ価値を下げてえんだよって言われてるのといっしょ |
997 君が頑張って買いなさい |
998 へーその根拠は? |
999 ソースは俺 |
|
|
|
|