781 都合のいいこと言いやがってw 巨人はオリックス以下 オリックスですらソフトバンクに勝ち星上げてるぞ 山本、山岡、吉田正尚という巨人にはいない絶対的な存在もいるしなw |
786 「そんなことを俺達に言われても」が正解だったのにねー |
787 セ・リーグの球場の雰囲気の方が緩く感じる、個人的感想 |
803 懐かしい響き セントラルリーグ |
804 パシフィックリーグ、地方を拠点とするリーグ簡単に言うと田舎のプロリーグ セントラルリーグ、都市を拠点にしたリーグ簡単に言うと都会のプロリーグ 選手的には後者の方がスターやエースが集まりやすいためちょっとしたドリームクラブな側面もある |
807 ぱ:エクサイティングリーグ せ:おおグレイト |
808 ソフバンの強さはそれだけじゃやく育成も上手いんだ、ここら辺は日ハムの方がまだ上だけど |
809 みーんなクラスターになれや そして来年、ボロ野球中止 |
814 ワーストリザルト8冠は伊達じゃない |
815 普段からそんなのやってるからボロ負けするんだよw |
816 ドラフトのクジ運が悪いというか 明らかに操作してるよね? |
824 弱すぎワラタ 高校野球の地方大会かよw |
825 パリーグ優勝はもはや既定路線。。。 |
829 今シーズン横浜とだけは五分だったから梶谷や井納を獲るんだってさ、井の中の蛙体制を強化する方が先みたい |
831 2009年wwwいつの話だよwwwwww一生昔を懐かしんでろよ |
832 まず同一リーグからの補強の制限とかルールも必要なレベルだね このまま巨人が優勝してはパにボコられてロートル集団となるから |
836 セから有力選手が次々にパに流れるのもやべえと思うw |
843 巨人も昔に比べりゃたいして強いと思わないけど 他が弱くなってるからなあどう見ても |
848 チームプレーじゃなくて個人プレーなんだよね |
855 そんなんだったら横浜だって2勝してるし 5年前だが阪神やヤクルトだって1勝してるはず その2016年だかはセリーグとっては最大のチャンスだったと思うんだが 緒方の勝ちパ継投何連投のせいで負けたと個人的には思ってるが 負け試合さえ作っとけばなあと。 |
856 呼ばれた気がした |
857 ちょうど6チームずつ2リーグだから 誰か全チームを上弦と下弦に割り当ててくれ |
860 2020/11/26(木) 17:54:00.43 ID:mHjDe/er0 87 せめて3点ならな。 他に候補ないの? 安打数とか。 |
863 2020/11/26(木) 18:12:23.39 ID:mHjDe/er0 277 まず打てない投手か、守れないけど打てるスラッガーかの違いはでかいよ。 二人分違いが出る。 9人競技で2名は致命的だな。 |
864 理想は昨日きょハンカチ">">超えられない壁">">菅野 セのレベルはこれくらい |
869 そのパリーグで勝ちまくってたマー君ガチやん |
870 旧軍の陸軍と海軍みたいだな 自滅路線 |
871 戦力で劣っていた日ハムに自滅して負けたって時点で、 広島のっていうよりは、緒方のクソさは動かんよw |
882 首都圏の巨人、ヤク、横浜、関西の阪神があるからセ・リーグ人気が身近だろうけど、最近はパも人気高いよ とは言え観客動員数はパ・リーグの完敗か・・・ 遠過ぎてアウェイチームのファンが行きにくいからかな~ |
883 采配ってかチーム分析ができてないねそれが飛ぶぐらい実力差が違った DH制採用、2戦目に今村、成績だと菅野の次の戸郷を中継ぎ 怪我で離脱して2軍すらろくに出てなかった亀井を起用 これだけ打てなかったのに4戦目でやっとオーダーを動かすとか 動かねえねえなって思ってたけど多分選手入れ替えても打てんだろう 去年よりレベルアップしたってのはセリーグの中での話で 向こうも戦力・力が上がってたな 去年よりも酷い試合してるんだから これだと交流戦がなかったのとドームが使えないのも 利用できず自分達にもろに響いたな |
888 だかしかし 方や草野球リーグだったらどうだろう(´・ω・`) |
892 パリーグはどん底を知っとるんや セのボンボンどもとちゃうねん(´・ω・`) |
895 来年からは 巨人の1軍とホークスの2軍で 日本シリーズやれよ |
901 中日ファンだけど普通に4連敗したと思うわw |
902 セリーグは塩試合でも客集まるがパリーグで塩試合すると本当に客が来なくなるからな 普段から真剣度が違う |
904 パチンコリーグ |
908 ソフトバンクって打線は強いのに回線はなんで弱いの? |
914 セの奴らは単独ホームラン狙ってるだろ?ヒーローになりたくて。 ホークスの奴らはホームランじゃなくて出塁と次塁をとことん狙ってるんだわ。ホームランはオマケ程度 |
917 両方やな |
919 福岡で胴上げしたばい |
920 一試合ぐらい負けた方が盛り上がりはしただろうな |
921 球場に孫オーナーが来てるから 地元ペイペイドームで優勝しなければならない プレッシャーがある 他球団なら、ここまでプレッシャーはないと思う |
922 (´・ω・`) |
923 やっと選手が育ってきたなぁって頃に引き抜かれる |
925 出てきた コロナに配慮して胴上げは無し 代わりにみんなで輪になって万歳三唱した |
930 大村直之だっけ? |
932 ユユヤユユヤ |
944 日テレがやらなくなって以降セの人気も下落傾向だな 逆に地域色を前面に出してるパは人気上昇してる まあやきう人気低下の中での話ではあるがな |
946 第4戦 39才の和田が、直球で捻じ伏せに行ってるのが見え見えなのに 巨人打線は、ファウルばかりで前に飛ばせない。 スイングが鈍い。振れてない。 重症だと思う。 |
947 野球に限らず昭和~平成前半に流行ってたものは全て廃れていってるね みんなSNSやらソシャゲやら新しいものに夢中だから |
|
|
|
|