10 金額から「副業」とされたのでしょう 無断でやってたのがよくない |
13 >2015年3月から去年7月までの間 静岡県外の不動産賃貸による収入があったのに必要な兼業の承認申請を怠っていました。 これ相続した財産じゃないのか? |
18 年収で400万だろ 4年で1600万だから。副業なら充分だろうけどそれだけだと苦しくないか? 俺の年収より高いけど。 |
22 みんな家族名義してるからな |
24 2020/10/24(土) 08:42:09.84 ID:64yNJe4E0 18 賃貸は支出もあるから、年収400万なんて行かない。一切メンテナンスもせず、不動産屋に管理も頼まず、税金も未払いなら別だけど。 |
27 だよな わざわざ働かなくてもいい収入があるのにつらい自衛隊やってるって凄いよ |
38 これとか 申請してないから怒られたという話なのに一体何を曲解したらこんなレスになるのか意味不明 |
39 あーこれ商売で言えば売り上げみたいなもんか まあそれでも税金や必要経費差し引いた実際の収入ベースでもそれなりにありそうだな |
42 アフィリエイトみたいな副業は相変わらず却下される可能性あるで。 昔は副業でアルバイトするやつがいたから一律禁止、申請制だっのでは。 時代に追いついていない。いちいち禁止なんてしていないで、解禁すべき。 |
43 きちんと届けていれば問題ない |
47 確定申告してたから気づかれた可能性ある 支払ってる給与に対して住民税が高すぎるとか |
48 その通り メンテは結構金がかかる 家賃がそのまま生活費などと考えてたらとんでもない事になる |
54 不動産収入を得ること自体は問題なくて、それを申告してなかったのがNG だからちゃんと申告してりゃ何のお咎めもなかったはず |
56 いうても別に不正な手段でマンションを得た訳でも脱税してた訳でもないのに報告してなかっただけで処分はかわいそう 公務員だからというなら国会議員でちゃんと資産を報告してない奴らがたくさんいるだろ |
60 規律が全てみたいな軍隊でそれやったら士気の低い軍隊になりそうだなw |
61 戒告処分なんて屁みたいなもの 40代の1等陸曹じゃ、先の見込みもないのでますますどうでも良い |
66 そこ幹部じゃなくて3曹だよ 3曹以上は定年が設定されていて服務事故を起こさなければ定年までの雇用は保証されてる ただ定年は階級によって少し変わってくるけど |
74 副業・個人資産を報告するのは嫌だ。とルールに問題があると思ってそれに納得がいかないなら 自衛隊を辞めればいいだけじゃね? この自衛隊員はそうではないようだけど |
77 公務員には「副業禁止」の規定があります 副業に血道をあげて、本業がおろそかになっては困るということで設けられてます 「本業がおろそかになることはありません」という意味の届け出をすればよいのですが この件はそれを怠っていたので、「戒告」という注意を受けたというだけです |
79 4年間でたった1600万の不動産収入で業と呼べるのか? 利益ベースならさらに少ない |
82 年間400万しかないのか? |
85 金額の大小は関係ない |
93 本業が疎かにならないようにという定義が決められないので適当に「副業禁止」にしたんだろ でも収入の有無に限らず本業が疎かになることはあるよな ギャンブル系とか |
96 公務員は利害関係者の問題が特にあるから、その場合だけ新生白ともいかんのでは |
98 家賃がテナント事務所なら消費税払うことになるから確定申告必要。 |
99 多分相続だろうね 俺も相続した土地の借地収入が年間250万ほどあるが、会社に届けてない 就業規則では副業禁止だが、届ける必要あるんかな? |
100 これ証拠あるの? 嘘で書いてるなら法律的にアウトだけど通報案件かな。 |
101 だな。 |
103 バカ? 普通に准尉はともかく曹長は普通になれるだろw もしかして、アニメとかの見過ぎで一般隊員が少佐とかにならなきゃ劣ってると思っちゃう人?w |
106 公務員は他に収入あると色々面倒 |
109 ワロタ |
111 しないけど、裏を返せばスパイからの買収を警戒して自衛隊は調べてるんだな 収入と支出が不自然だったり突然生活が豪華になればわかる 相続とか上司に申告するとバレて僻まれるから嫌なんだろうな |
112 何の意味があるんだよ 振込先を他の人にしたところで、確定申告するのはお前だぞ |
113 そのうち自由に使えるのは10万も行かない 賃貸物件のローン返済とか、修理費の積み立てとか 税金とかあるから |
114 「曹長までは全員なれる」という人事管理はだいぶ前に廃止になってる 今は1曹2曹定年が珍しくない |
115 昔はともかく今は曹長だってそんなホイホイなれるもんじゃなくなってるぞ 自衛隊板の昇任スレとか覗いてみ?曹長とかになれない曹の愚痴が渦巻いてるから |
120 ジャンボミニで7千万当てたけど働いてる俺がいる まぁ一生遊べない額だけど、心や精神面で余裕はできるね確実に。 当時欲しかった欲しいものを2つ、PCとプリメインアンプだけ買って、 残りは全額貯蓄(緊急捻出用費用)に回した。 当選してから仕事は変えた。無理に正社員やりたくない、と同業で 一日7時間勤務の契約社員で転職した、以後責任なくぬるく働いてるわ 契約切れたら、また適当に仕事変えればいい。ぐらいのスタンスでの就労 |
121 だよな 俺なら朝から寝て食いたいもの食ってブヨブヨの白デブ廃人になって40代で昇天するわ |
122 偉い人の部屋に行って、難しい顔をしたその人から渡される「戒告」の注意書きを 白手袋でうやうやしくいただく 自室に帰ってからは、それをゴミ箱に叩き込んでもよろしい |
123 人をバカよばわりして、自分のバカを指摘されてやんの お前、恥ずかしい奴だな |
129 抜け道はいろいろある 自分で勝手に判断しないで、総務班の古狸みたいな人に相談せよ |
133 まじかよ、それ 俺やべーな |
135 それな 固定資産税とかも来るし 月30の家賃収入なんて知れてる 建物ローンが終わる頃にはまた莫大な修繕費がかかってくるしな |
138 そうだよ ただの売り上げであって利潤ではない |
142 うんそうだよ ただその最後の「わ」がむかつく |
143 小さいアパートか? 1部屋5万でも80部屋 大規模マンソンやん(´・ω・`) |
144 偉い人にお説教されてボーナスと昇給昇進に影響あるぐらい |
146 年収月収間違えてるだろそれ わざとかもしれんが |
147 年間50000円で部屋借りれるの? |
150 年収ならそうかもな |
152 つ、釣られないぞ… |
153 この年齢で1曹なら収入自体が500万いくかいかないくらいだからな |
154 そもそも40代で1曹って時点で先は見えてるよ 仮に今回の件がなくて曹長になれても、更にそこから幹部になれたとしても 大して給料は変わらんし3尉辺りで定年するだけ その定年も1曹の時と変わるわけでもないし |
157 一般的には不動産の賃貸収入は副業にあたらないという解釈をされてるんじゃないのかな 確か公務員でさえ年間幾らまでだったか忘れたけど同様の扱いだった筈だよ 1みたいな例だと普通は不動産を自分名義にしないで副業禁止の規則に抵触しない様な形を採るのが王道なんだけどね |
162 うーん、お父上のお人柄を知らんのでなんとも 生き字引で神様みたいな人もいるし、海千山千煮ても焼いても食えんという人もいるし |
163 俺の兄貴30代B大卒で幹部で今1尉だけど 400超だからそんなもんやで |
164 そのかわり事業に影響あるようなら簡単に首切り対象になります また損害賠償も同時に進行しますのであしからず |
165 30過ぎの1尉と40代の1曹じゃ40代の1曹の方が普通基本給は上だよ 自衛官は階級よりも勤続年数の方がモノを言う世界だから若手の幹部より 勤続年数の長い古参の曹の方が給料は高くなる つーか30過ぎ1尉で400万超っていくら何でも少なすぎ 俺は院卒の一般幹部候補生採用だけど年収400万なんて採用2年目で 2尉になった時に超えたよ 年収500万も20代のうちに届いたし |
167 自衛官だからローン組めた。辞めたらどうなると思う? |
168 陸で同じ状況で久留米からの広域手当て込みで 月28万でボーナス60万くらい 1尉になっても給料1万くらいしか増えなかったから 400万ちょっとで合ってる ストレートでAOCで28、9だからそんなもん |
172 現業だからじゃないの 忘れたけど |
173 仮にボーナスを4.45ヶ月としても28万×16.45だけで460万になるわけで、 400万ちょっとと460万じゃだいぶ違うが てか1尉の時点で広域異動手当込みで28万って低すぎんか? 俺が10年ちょい前に1尉に昇任した時は俸給だけで28万8000円ほどあったがな 当時の手当は確か8%かそこらの地域手当と1ヶ月1万ちょいの夜勤手当だけ それでも普通に20代で500万超えたぞ |
174 でも、借金の返済が1,500万円あるってオチじゃなくて? |
176 1尉の時点では広域なくなってんのよ 任官で26万弱プラス広域で28万くらい 1尉昇任で基本給28くらいに上がるけど 逆に広域は切れるからほぼプラマイゼロ ボーナスは今は2ヶ月×2で ここまでで450だけど、 高額の保険にほば強制的に入れられるから手取り的には実質もうちょい低い印象 練馬とかだと20%ついてプラス90で余裕で500超えると思う 田舎の癖に手当てつかない地域の幹部は500いけない 民主党のせいで寒冷地手当てとかかなりなくなったし |
178 税金の無駄 |
179 広域異動手当がなくなるってことは同一官署で3年以上勤務してたってことだよな? A幹部で広域異動手当が切れる3年以上の間1つの場所で勤務することってレアとまではいかないけど どっちかというと少数派だと思うが 俺が1尉になった時には地域手当は8%かその程度(まだ制度が未完成で年に1%ずつ上がってる時期だった)で それ以外の手当は月1万ちょいの夜勤手当程度のもんだったが普通に500万超えたぞ 田舎の癖に手当がつかない地域でも10%の広域異動手当がつくことは珍しくないわけだから、20代で500万は 別に不可能な数字でも何でもないだろう それに175でも書いたが2尉任官の時点で26万に届かなくても1尉昇任時に29万近くになる 28万くらいってのは単に自分の記憶があやふやなだけでは? |
182 たしかに定積とか保険で手取り少なかったから そんなにないと思いこんでたのかも 金すぐなくなるからレーションで食いしのいでた記憶しかない |
184 これは持ってるなら申告しろって話じゃないかな? 以前消防士でいっぱい持ってた奴は辞めさせられてた気もするけど |
185 名無しさんがお送りします 自衛官の知り合いを自分のマンソンに誘導するためだろ。 リアル勝ち組は地方公務員か、楽な企業の社員でなってて一日中ぼーっとしてる一方、 負け組が就職偏差値70や外資で兵隊しているよくあるジャップの風景だろう・・? |
188 戒告でもボーナスカットと昇給停止だから地味にダメージデカイぞ |
189 内部規定違反だからでしょ 可哀想と思うなら法律や規則を変えるように 世論が動かないと |
192 やつらには資産管理会社がある |
193 戒告は懲戒処分の中の1つだぞ |
194 年収1000万以下は事業所得とみなさなくていいと思うけどね |
200 公務員だから融資を 受けられるんやで。。。 |
209 転勤で住めないから家を他人に貸してる程度なら副業には当たらなかったはず 詳しくは忘れたけど明確な線引きがあった |
211 あ、やっぱそうだよな 売上ってことだろ? |
213 4年で1600万ならそれ下回ってないか? 年間400万なら一月33~4万程度 1部屋5~6万で考えても6室程度だろ |
221 4年で1600万だからねぇ 本業とは言い難い気もするw |
224 自営業は別 |
228 バカにすらなれないド貧民様… |
233 マイナンバーでばれてるだろ |
|
|
|
|