582 自分が懸念してるんじゃなくて反対してる人が懸念してるの それを読まずに反対してるのかどうかは知らないけど まあ普通は読んだ上で反対してると思うけどね 県議会とかで決めたのなら |
583 お前さんみたいな知ろうともしないで懸念いう奴がいるから 誤解をうけている。 って表現になるんだよ。一般種と登録種も知らないで騒いでる奴らばかりだから。 だから、時間かけて知ろうともしないで騒いでる奴に懇切丁寧に説明しないとね。ってことだよ。 |
584 法律の改正もまだされてないのに起こる懸念事項ワロタ あっもしかして改正されてしまうことが懸念事項か…w |
585 デビルマンやキャシャーンと並べるなら実写版どろろだろうよ どろろ役に柴咲コウってキャスティングの時点で狂ってた |
587 どこでも手に入る無料のマスクがあるのに 3000円の値上げが成立すると思う方がどうかしてるw |
615 こいつも反論もせずそのまんまだよなあ。 何なんだろうねこいつら。 |
621 こいつは元々こういう馬鹿だからなー |
624 なんでわかるの? |
642 |
655 馬鹿というよりポッポ臭がする |
664 違うよ。 改正前から登録品種の無断持ち出しは違法なので、 今回の改正で直接的にそれが強化されるわけではない。 育種家の権利を世界基準で守ろうってのが今回の改正。 ただこれは多国間の権利保護条約の運用に必要な法律整備にあたる。 日本は過去からなぜか個人コピーOKだった。 |
665 種とりしようと思ったら、下手に違う品種も植えられないし、キュウリやピーマンなんかは熟すまでずっと置いとかないといけないしな その作業がどれだけ手間がかかって、その分経営を圧迫するか、安易に反対するやつは何も分かってない |
694 煽られてよく分からないけど反対してるか政治的スタンスで反対してるだけ この法案による具体的なマイナス点を聞いても答えたやつ誰もいないな 誰が反対してるからとかじゃなく具体的に答えられる? |
697 何の話をしてるの? ここでのやり取りだけで全部が決まるとでも? あなた個人が納得出来るかどうかなんてどうでもいいんだよ 上で書いたように 当事者間でコミュニケーション不足なのは確かなんだから もしもあなたが関係者で ここ以外でも以前からいる反対派を納得させられていないのなら あなたの力不足かコミュニケーション不足ということ 農相は出来ると言ってるんだから |
702 だから、その反対意見が、 ・登録種と一般種の混同によるもの ・大資本による市場の独占の懸念 ・そもそも種苗法に反対 というものばかりで、じゃあどうやったら独占できるの?とかの途中の説明がないものばかりなんだよね。 ググればなんぼでも出てくるっていうけど、反対派のまともな解説が見つけられないんだよ。 |
|
|
|
|