71 夢持ちすぎ、クラウドなんて人の家の機械借りてるだけやで、クラウドって名称に騙されてるやつ多すぎ。 仲間のパソコン大先生の家の機械借りてるようなもんだ。 |
73 木棺なんてだめだ、モアイに書き込め |
82 受からねえだろ w |
92 AWSなら分散して格納されるが 他のクラウドが分散して書き込んでいるかはわからない |
94 移住だけじゃ、戸籍はネーヨ、ちょん |
99 ランダムが遅いだけだからね |
110 重要なシステムの場合、通常ドライブは玉ごとに個別に空のアクセスをかけたりして稼働時間をずらして 寿命による故障時期がずれるように調整してる |
113 やべぇ 俺も難民になっちまったって事か |
126 安心しろ お前はいないことになってるからもう一度納税する必要はないぞ もちろん俺もだ! |
129 でも実際サービス提供側は、ネット上に分散してデータ保管してる風な説明してるしねぇ お客様→雲(クラウド)みたいな図は誤解を招くよね |
134 中国サーバーに見えた |
153 ほんこれ 未だに紙に記入して身分証提示して現金払ってってバカじゃないのかと思う |
154 いまどき委託しないで構築してる自治体なんかあるのか? |
158 企業でも、日に2回はオールバックアップだけどね。 |
162 復旧できない なんて状態になる故障は 現状ソレしか無いよね |
166 それっぽいな |
169 クラウドでのファイル保存ってただの外部ファイルサーバーでしかない クラウドなんって結局は初期のサーバー・クライアントシステムでしかない |
176 このSSD製造業者はHP以外にも納品してるってことか? それならHPとは無関係って事になるがそっちの方がやべえよw |
183 市ヶ谷の堀の地下に並走した何かが通ってるな |
184 他で中々出てこなかったからね。 私も正直な所、疑っていた。 |
186 HPは公開してファームの更新をアナウンスしたからわかったけど アナウンスせず内々の修正ファーム配布で済ましてるところありそうだな。 サポート契約していないところはファームが供給されずあぼーん |
187 昔、富士通のHDDだったかで、チップの樹脂の欠陥かなんかで制御基板が焦げてダメになるのがあって RAID1組んでたHDD両方があぼーんしたとこがあった |
188 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575435837/ HPEのサーバ向けSAS SSDに32,768時間超で全データ喪失のタイマー搭載 同時稼働のミラーも死亡か https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575467030/ 603 Socket774 (ワッチョイ 5158-lLWy) sage 2019/12/03(火) 22:09:36.70 ID:rbleggCG0 589 一部ファーム公開してるね https://support.hpe.com/hpsc/doc/public/display?docId=emr_na-a00092491en_us 公開されたファーム適応分 VO0480JFDGT、VO0960JFDGU、VO1920JFDGV、およびVO3840JFDHA →VO0960JFDGUはSamsungの模様 MO0400JFFCF、MO0800JFFCH、MO1600JFFCK、およびMO3200JFFCL →MO0400JFFCFはSamsungの模様 もしかして該当分は全部はSamsung? ある意味で韓国爆弾 |
189 RAIDはリビルド中に壊れる事が良くある しかも復旧不能になる |
215 税金がとんでもなくあがるがそれでいいのか? |
227 何~!?・・!?ヒデブ! |
237 スポンサーのクラウドビジネス(w が崩壊しちまうからな |
240 別問題の障害 |
|
|
|
|