12 これ ネギ好きだからこれだけでいい |
29 出石そばで我慢しろよ |
37 ゆで太郎と富士そば小諸 あとは駅ナカ系しか思いつかないな いいとこあるかね蕎麦 |
39 アスペかよw |
42 でもパートのおばちゃんの茹で方が酷くてよく半生で出されるし、 あったかいはずの汁もかなりヌルいので行かなくなったな |
54 精製率が高くて単純糖に近くて吸収ばかっぱやだからな 血糖値爆上げよ |
60 チェーンにしては丸亀うまいやろ 香川県でも平均以上だわ |
61 繊維たっぷりの偽うどんをか |
62 でもうどんってすぐにエネルギーになるから朝食に最高なんだけどな 卵との相性も良いし、何とか血糖値下げる方法ないのかね |
63 なんか香川県が糖尿でトップじゃなかったか? 個人的に昼は殆どうどんだけど食うとそのあと猛烈に眠くなる時があるw あと月一で血液検査でたまに血糖値が130超えるな 糖尿ではないんだが |
70 その割には高松店が即潰れたけど |
71 ウエスト |
72 地元に根付いてる店があるのに 見栄でわざわざチェーン店いかないだけやろ |
80 嘘だよ ハゲと一緒で何食ってもなる奴はなるしならない奴はならない |
83 2019/10/13(日) 18:15:49.11 ID:pM6IGATJ0 72 はなまるは香川県内にも何店舗もあるけどね |
85 一昔前ならうどんのコシは目新しかったけど 結局丸亀レベルだからな ダシやカエシなんて素朴なやつで全くこってないし人生変わるとか大袈裟すぎる |
102 俺も丸亀はしばらくはなまるより美味しいと思ってたけどダシがだめになってはなまるに戻った |
104 讃岐うどんってああいう単純な出汁だけどな 香川県のうどんに比べたら花まるは凝ってるわけか |
107 丸亀と讃岐うどんの一番の違いが出汁なんだがww ちゃんといりこで出汁とれよww |
109 他の客からクレームきたのかもね はなまるのほうが好きだけどメニューが替わらないから飽きるんだよな 丸亀はよく期間限定メニュー出すからいろいろ食べられていい |
121 正直ちゃんとした店はともかく うどんやパスタは自分で作ったのと素材レベルの変わらんことが多いからな ラーメンなら自分で作れないか作ったらコストかかりすぎるんだが |
129 天ぷらも自分で揚げるの? |
130 「うどんの四国」っていうチェーン店だったかな 美味しかったのにいつのまにか無くなってた |
139 讃岐の有名店の主人が家で簡単に食ってるのはテーブルマーク つってるからうどんなんてそんなもんじゃね |
145 大阪や吸収のうどんは吸い物であってうどんではない |
148 丸亀の麺にコシが有るって? お前バッカじゃねーの? なに、声高々に知ったかぶってんの! あれはコシが有るんじゃなくて硬いだけだわ! |
149 どこの店舗? 丸亀に苦情出すわ。 |
150 ちょっと、何言ってるか解らないんですが^^ |
151 2019/10/13(日) 18:52:00.57 ID:pM6IGATJ0 149 ネットニュースになってたじゃん |
165 ゆで太郎 蕎麦っぽくて好きだけど近所になくて寂しいわ 富士そばはあんまり蕎麦っぽくない |
167 そんな事はないが。 両方結構客いるけど。 |
173 カトキチの讃岐うどんうますぎだよね笑 |
174 そう言ったらいい |
175 「饂飩の四國」善通寺店はうどん県で45年続いてる名店ではなまるうどんや丸亀製麺みたいなニワカとは違う。はなまるうどんや丸亀製麺ならまだ杵屋の方がまし。 |
179 今はチェーン店や冷凍麺のレベルも爆上がりだからな 差別化しようとしたらラーメン屋みたいに極端な事やるしかない |
180 |
184 店につく頃には不味くなってんだろうな |
185 歳食ってから言えや。 |
186 味とか関係なく安いだけで行く貧乏人か 183 何処が一番美味しいんだ? あっさりした物しか食えないお爺ちゃんかな? |
191 おにぎりを所持している中高生も多いよ。 すうどん食べてるね。 |
192 定番です https://torawin.com/wp-content/uploads/2018/10/15409860767630.jpg |
201 はなまるは 天かすとおろし生姜を食う為に 100円か200円のかけうどんを食う所だ あとOLさんが「ぶっかけのちゅう」とか言うのを聴きに行く所だ 丸亀は利用価値がない |
210 こっちははなまるばかりで 丸亀がない |
222 それは無い |
227 馬鹿舌 |
235 でも明太釜玉美味しいよ |
246 君には富士そばがお似合いだよ。 |
247 せっかく橋かかってるんだから讃岐うどんのお店行けよ 関東の蕎麦文化なんて大したことない |
248 うわw |
250 一富士二鷹三茄子っていうやん |
254 滋賀の丸亀は酷いな。 |
260 小倉駅のかしわうどんのが話にならないくらい美味いわ |
262 揚げ物とか天ぷらとか脂物乗せると旨いよね |
266 ワロタ |
272 それな 福岡ローカルチェーン店だったらしいけど、普段食ううどんより美味かった |
284 たまり醤油でニセモノ作れるで あのコシのまったくない極太うどん手に入らんけど |
287 人力 |
296 あんなぐにゃぐにゃの生ゴミ2度と食うか |
312 破裂の人形か |
317 三重県のアンテナショップに行ったら手に入るよ 生の伊勢うどんの入荷日は確か毎週金曜日、美味しいよん |
327 川崎にあったはず |
331 杵屋かな |
332 グルメだな |
341 稲庭ほんと好き 関西はあんまり種類無いんよね |
354 どうしてそんなに貧乏なの? |
355 騙すなよ。 |
357 少なくとも丸亀製麺では使える。 |
359 この前行ったら 天ぷらがストックないわ ネギもないわ 注文聞く店員もいないわ でもう行かないと思った |
366 は? |
372 せいぜいロッテリアだろ、丸亀 |
373 新宿はまだしも水道橋はちょっと…… 赤坂が生き残ってたらなぁ |
377 かき揚げはフライヤーを使おうがネタへのタネの漬け方と空間の作り方だから下手だと脂っこい。オッサンが揚げ物やってる店舗だと高確率で脂少なくて旨い |
378 本当にコレ。マニュアルが徹底してないのか力量が高い人が潜んでるのが多いのか。茹で場と揚場のメンツ見て食べるようになった。 |
387 麺職人制度とかカッコつけてるけどほとんどアルバイトだからな |
388 調べてからもの言え |
393 |
398 今の方が良くないか? |
415 つまり、丸亀の麺は二郎系というわけですね? |
421 ないなw ドイツがドンだけ憲法改正してるか 軍隊は戦前からずっと継続よ |
424 杵屋 |
427 なかなかうどん無いよな関東 意外と美味いのが小諸そばのうどん 出汁だからあそこ |
428 兵庫基本マズメシだよな |
429 はなまるはネギ少しで500円なんだよな 会社の近くのうどん屋は50円のネギで小皿一杯きてビビったわ |
430 牧 |
433 そうなんか? 丸亀のニセモンくらいに思ってたから今度行ってみるわ |
434 丸亀もにせもん |
435 歳を取ると変わってくるよ。ラーメンよりうどんになる。 |
444 杵屋うめーよな スレチだけど |
446 地元では嫌われず逆に人気店 |
459 むしろ海外産の讃岐うどん専用小麦使わないで 国産使ってる店のほうが選択肢に入らないな |
462 以前讃岐うどん用小麦開発したって香川県が自慢げに宣伝してたのに うどん屋や客から、安いオーストラリア産のほうが 色もコシも味も良いって言われちゃったんだよな |
464 それにどんな付加価値があるの? |
468 それ 冷たいぶっかけうどんと一緒に食ったら 水と油で相性悪すぎて全部吐いたのは いい思い出 |
469 最近の山田はコシあるよ。片栗粉でも混ぜたかな |
473 はなまる・・・同品質の生地を大量に作って各店舗に送るセントラルキッチン方式 丸亀製麺・・・各店舗ごとに店内で生地を作る丸亀食感() |
476 こっちのは激熱 唇もげる |
|
|
|