904 名無しさん@涙目です。 あーこれは後進国だな |
910 名無しさん@涙目です。 都市計画が無いからね‥ 街並みも道路もグチャグチャ |
914 名無しさん@涙目です。 自衛隊にウヨが多いってパヨクがイライラしてたな |
915 名無しさん@涙目です。 国民奴隷化もパヨクエリート層のしわざ 労組は思想団体になって対偶改善後回し。つーか労組の搾取がきつすぎるケースもあるらしいw |
920 名無しさん@涙目です。 共産党が訴訟仕掛けて妨害してきたからだな それに乗った団塊世代も悪い |
921 名無しさん@涙目です。 ちゃんと勉強したらマルクス主義者になるとでも言いたいのだな 伝統的な左翼の言い分だね |
936 名無しさん@涙目です。 実際これだと思う。 低コストで高モラールの安定した労働力が経済成長の基盤だったんじゃないか? |
941 名無しさん@涙目です。 いや、バブル崩壊から金融を素早く安定化させられることが出来なかったのが 一番大きい 資金が社会に行き渡らないと経済が死ぬ それが10何年も続いたんだからね |
947 名無しさん@涙目です。 たった三十万人の国に習えとか滅茶苦茶なこと言いよるw |
952 名無しさん@涙目です。 実は当時の首相の宮澤喜一は「宮澤プラン」と言われる日銀特融を使用した 不良債権処理プランを持っていたが・・・朝日新聞の例の慰安婦誤報の前に倒れてしまった その後、一貫して朝日新聞は不良債権処理に反対し続け、結果手遅れになってしまった それくらいの力を当時の朝日新聞は持っていた |
953 名無しさん@涙目です。 80年代フジテレビの「軽チャー」路線だね まぁ、それも団塊世代が大人になった結果と言えるんじゃないでしょうか |
954 名無しさん@涙目です。 米中貿易戦争の真っ最中に? どっちが勝つと思う? 中国はもう終わったぞ。 もう中国は尖閣侵略をあきらめて、日本にすり寄るしか生き残る道がなくなった敗残兵。 チャイナショックで、すべて吹っ飛んで砕け散るよ。 あとは一人っ子政策のツケで、日本以上の少子高齢化の地獄が待ってる。 ハッピーエンドだな。 |
955 名無しさん@涙目です。 一番大きいのは橋本龍太郎政権の時の大蔵省改革で、日本銀行を独立させるときに法改正を誤ったこと デフレ原理主義者の日銀官僚の好き放題させた結果、極端にお金を刷る量が減った |
960 名無しさん@涙目です。 財務省にしても日銀にしても緊縮財政一本鎗で、 ホント官僚ってのは「資本主義を止める」事しか頭に無いもんな |
962 名無しさん@涙目です。 90年代、00年代に関してはその認識で間違ってない 竹下とか野中広務とかあの辺だからな |
963 名無しさん@涙目です。 なんでそんなにお目出度いの?w |
969 名無しさん@涙目です。 NYとかあの辺は家賃がヤバいからな 東京の不動産は韓国ソウルよりも安いから |
970 名無しさん@涙目です。 日本人じゃないやつらが自国の利益のために日本の足引っ張ってるのは確か |
971 名無しさん@涙目です。 おまえらの努力も多少はあるよ 少しでも値上げすれば買わないだろ? 経営者 「絶対賃金上げない、ブラック労働させたるわ」 |
973 名無しさん@涙目です。 イデオロギーは関係ないようで意外と関係ある 前の日銀総裁はぱよだったんだよ それが意外とダメージ大きかった |
974 名無しさん@涙目です。 バブル期の後進国民そのままだなお前 その頃も周りのアジアが 「でも物価も高いんだろ日本は」とか震え声で言ってたんだろうな それがインフレだよ 日本が鎖国でもしてりゃいいけどね |
978 名無しさん@涙目です。 消費税(物価)上げれば 賃上げすると言ってる安倍チョンかお前は 安倍チョンはそんなわけないことは分かってて ワザとやってる それを本気で思ってる 脳味噌カブトムシの馬鹿がいるとはなあ |
979 名無しさん@涙目です。 消費税なんて一言も言ってないけど 賃上げと物価上昇の関係も理解できてないのは深刻だw パヨ教師が経済の原則さえまともに教えなかった可能性もあるけど |
984 名無しさん@涙目です。 税と物価の関係も分かってないとは カブトムシは撤回するよ ミジンコだお前は 文字が打てることに驚愕するわマジで そもそも物価も上がってるよ 不動産の価格は確実にな白痴ミジンコちゃん |
985 名無しさん@涙目です。 税金の事も不動産の事も一言も触れて無いだろw 不動産は海外とリンクするような所だけは上がるだろうよ それ以外は知らんけど |
988 名無しさん@涙目です。 ぱよ教師に教えられてるからまともな経済観念さえ無い ぱよ日銀総裁が日本の経済に止めを刺した ぱよマスコミがアホをいいように先導してる 政経って授業があったように 政治と経済はくっ付いてる 海外ではパヨ経済系でも上手く行ってる所もあるけど 日本では政治と同じように机上の空論で現実に上手く適合できてない |
991 名無しさん@涙目です。 金は回すもんだから短絡的な物価上昇は賃金下がるんだわ だから同製品の価格上昇って手法より 利益率高い製品作ってそれに誘導して価格低いと思ったもんをなくす手法を取る |
995 名無しさん@涙目です。 人口が少ないのと資源国だから |
998 名無しさん@涙目です。 自分は消極的自民党支持なのだが 青年会議所の人たちのレベルときたら これが地方の自民党の中核かと思うと悲しくなる |
|
|
|