16 名無しさん@恐縮です 柳田のうどんクラスターに憧れたのかな? |
17 名無しさん@恐縮です さっさと終わったら酒が売れんで売上ダウンや |
23 名無しさん@恐縮です 逃走中でもやらかして浮いてたし残念な人だね |
24 名無しさん@恐縮です それはいえるな。ダラダラがあまりなくて良かった。むしろ12回延長復活より、8回・7回に短縮する事を考えたほうがいい。 |
27 名無しさん@恐縮です いや、リーグの代表どうやって決めんだ |
35 名無しさん@恐縮です ガチャ |
37 名無しさん@恐縮です ↓なおスタジオ大爆笑=そう思ってる奴が多い >これにはビッグボスも「野球を知らない人たちに知ってもらうってことはすごく重要」と力説した。 さらに新庄監督は「野球って見ててつまらないだろ」「試合長くない?」と大放言。エンターテインメントの重要さをアピールした |
55 名無しさん@恐縮です あとは得失点差入れたら…カオスやろうな |
58 名無しさん@恐縮です 選手層の薄いヤクルトオリックスやロッテが台頭したのも、9回打ち切りの効果が大きかったと思う。 |
60 名無しさん@恐縮です それをサッカーに言えよw |
61 名無しさん@恐縮です そう、サッカー式勝ち点計算なら昨年は阪神がセ・リーグ優勝だったんだよ 勝ち=3、引き分け=1、負け=0 1位 阪神 77勝56敗10分け勝ち点241 2位 ヤクルト 73勝52敗18分け勝ち点237 3位 巨人 61勝62敗20分け勝ち点203 4位 広島 63勝68敗12分け勝ち点201 5位 中日 55勝71敗17分け勝ち点182 6位 DeNA 54勝73敗16分け勝ち点178 |
66 名無しさん@恐縮です ビート君の気持ちもよく分かるw やっぱりせめて土日は日本シリーズはデーゲームにもどせよ。土曜はテレ東、日曜はフジが中継出来ない難点はあるが。 |
69 名無しさん@恐縮です お前がさっさと帰りゃいいだけのことだ 誰もお前を引き留めはしない |
73 名無しさん@恐縮です 二人だと後攻めが有利すぎる ノーアウト満塁のサドンデスのほうが平等だし1点以上入りやすい |
75 名無しさん@恐縮です 自分もトラファンだが、ルールが決まったあとにタラレバ言うのは見苦しいよ 去年の優勝はヤクルト |
82 名無しさん@恐縮です なげえよ |
93 名無しさん@恐縮です 引き分けたらその試合は試合数にカウントされないからな クソみたいなレギュレーション |
96 名無しさん@恐縮です 松田って結構なベテランだったよね。 球界を引っ張っていく立場なのにこの時期に飲食店に後輩引っ張っていくとか、まともじゃないのか? |
97 名無しさん@恐縮です 勝ち点制にすれば解決するんだが 何故かやらない |
99 名無しさん@恐縮です まあ、スポーツの順位なんて大体何の意味も無い |
101 名無しさん@恐縮です 10回制よかったよね 程よいわ |
102 名無しさん@恐縮です 途中の順位がわかりづらいのもあるんじゃね サッカーに比べると試合消化に差が出るから 昔、勝ち数で順位つけたとき最悪だったし |
103 名無しさん@恐縮です カウントされなくても 勝ちよりダメで負けよりいいんだから 試合に意味がないわけじゃないし 別にいいんじゃないの 多すぎると萎えるけど |
105 名無しさん@恐縮です 何が面白いのそれって |
106 名無しさん@恐縮です 勝ち点制って競技の特性上引き分けが多くなるサッカーゆえの苦肉の策じゃないのかな バスケやホッケーも勝ち点制だっけ |
107 名無しさん@恐縮です プロ野球以外だと大いに意味があるよ 順位表見ているだけでその競技が見えてくるレベル |
108 名無しさん@恐縮です 変わらんでしょ どの競技でも 好き嫌いと 興味の有無だよ |
109 名無しさん@恐縮です プロ野球よりもサッカーJリーグを何とかしてくれよ コロナ禍を理由とした5人交代制は川崎みたいな 選手層が厚い金満クラブほど有利過ぎてつまらん 以前の3人交代制に戻さないと営業収益ランキングが ほとんどそのまま順位表になる現状は変わらんよ |
110 名無しさん@恐縮です 大学野球は勝ち点制覇 |
111 名無しさん@恐縮です 例えばバスケの順位でどんな競技性が 見えてくるの? |
115 名無しさん@恐縮です 引き分けはつまらないんよねー 全く観たくなくなる どちらが勝つのかの最期を観たいのにだ ボクシングやお相撲で引き分けだと面白くないでしょうし |
116 名無しさん@恐縮です あかん!優勝してしまった! |
122 名無しさん@恐縮です 矢野が間抜けなだけだろ 腹立つわ |
123 名無しさん@恐縮です スタジアムに来てる奴は 言うほど時短を求めていない |
124 名無しさん@恐縮です 勝ち=2 でも阪神優勝だからな ルールがおかしい |
126 名無しさん@恐縮です 試合消化にバラツキがあるから難しい |
127 名無しさん@恐縮です 勝率でもいいんだけどおかしいのは引き分けを試合が無かったことにすること |
132 名無しさん@恐縮です 馬鹿なんだねw |
135 名無しさん@恐縮です 一番ダメです |
140 名無しさん@恐縮です リーグ戦でも1試合1試合の満足度考えると ある程度決着ついたほうがいい |
141 名無しさん@恐縮です 勝率なんておかしな方式で順位決めてるから白黒付けざるをえない |
142 名無しさん@恐縮です 引き分けは0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度にするべきですよね 現在の勝率の計算方法は引き分けは再試合をする場合のものなんだから 再試合をしないのに利用するのは間違っているということにいい加減気づいてほしいものです |
144 名無しさん@恐縮です ●客さん 延長戦、長時間ゲーム勘弁してください ●プロ野球に関わる従事者一同 143 そのファンが延長になった時点で いの一番で帰る プロ野球公式戦は特に。 |
145 名無しさん@恐縮です 負けてる方の回だけ進めりゃ良いのに |
|
|
|
|