832 名無しさん@恐縮です ビームって光速だから相手が撃つ前に回避行動を取らないと間に合わない気がする |
833 名無しさん@恐縮です 合体より可変を流行らせたのは、マクロスのほうが先だよね まあ可変自体はライディーンとかサンライズが先だけど |
836 名無しさん@恐縮です ザブングルやビルバインみたいな露骨にスポンサーの意向でデザインされたメカはプラモも売れなかったな 子供の目で見ても世界観とズレてるもの |
838 名無しさん@恐縮です 女はより魅力的な男が出てきたら乗り換えるものなんだと学んだわ中坊ながらに |
839 名無しさん@恐縮です お、大きすぎるんだ、だよ |
840 名無しさん@恐縮です w 女は子宮で考えるって奴だ w |
842 名無しさん@恐縮です 機動性は無いから、ビームだけ防げてもあまり意味は無いってとこだろう |
843 名無しさん@恐縮です 同じく 人間ドラマが良い マシンも格好良い |
844 名無しさん@恐縮です ウォーカーギャリアはむしろ世界観的に合っていた |
845 名無しさん@恐縮です アホかお前 冷戦ならいざ知らず戦闘やりまくってるのにわざと長引かすわけねえだろ 頭悪過ぎ |
848 名無しさん@恐縮です ザクなので全天周囲モニターではなくなっている凝りようだ |
849 名無しさん@恐縮です 禿は嫌だよな |
853 名無しさん@恐縮です だから模型好きからのウォーカーギャリアの製品化の声は大きかった |
854 名無しさん@恐縮です ブライトはジュドーに殴られてたからな |
855 名無しさん@恐縮です 親が連邦の技術士官であるところまではアムロと一緒だけど アムロの場合はずっと連邦正規軍所属だったけど、 カミーユの場合は正規軍じゃなくゲリラに近いエゥーゴだったからな 連邦正規軍かティターンズだったらああは行かなかったと思う |
857 名無しさん@恐縮です ヘンケン死んじゃったからな |
858 名無しさん@恐縮です Zの頃は一応ジャブロー降下作戦なんかでラーディッシュ以外にもサラミス改が出てた気がする |
861 名無しさん@恐縮です MK-Ⅱの存在が分りにくさを増幅してるよね ティターンズの機体だった黒いガンダムを白いガンダムに戻して主人公を乗せるから余計ややこしく見える |
867 名無しさん@恐縮です う~ん、ゆとりには難しいか? 闘いが長引けば損耗するMSとか増えてくるのは分かるな? でも前線を成り立たせるためには減ったMSを補充しなくちゃならない、分かるよな? そのMSの代金を両方の勢力に請求する、アナハイムが儲かるだろ? |
869 名無しさん@恐縮です ΖΖでユニコーン倒せる気がする Sガンなら余裕で |
870 名無しさん@恐縮です アンチは馬鹿だから説明しても無駄だよ 867 |
871 名無しさん@恐縮です エゥーゴも沢山戦艦あるけど、フィーチャされるのが主人公が乗ってる戦艦だからしゃーないね |
873 名無しさん@恐縮です 読みたいやつだけ読んでろ。小説。 |
874 名無しさん@恐縮です 無理無理 奴はサイコフレームで小型揚陸艦をMSの腕だけで大気圏落下から防ぐバケモンだぜ あれは規格外 正史に遺してはならないアナザーガンダム |
875 名無しさん@恐縮です そんな話してんじゃないよ ZZとUCは出てくるキャラやモビルスーツがつながってるから ZZ見ないでUCをみても UCの魅力は半分も分からないということ |
876 名無しさん@恐縮です SDガンダムから入った世代の俺です |
882 名無しさん@恐縮です νがアクシズ押し返した方が現象としてはよっぽど大規模だぞ |
894 名無しさん@恐縮です >普通ならニュータイプとオールドタイプの全面戦争になるやろ ならない |
895 名無しさん@恐縮です 最終回のブライト、ティターンズ艦隊をコロニーレーザーで殲滅、皆殺し。 マジ鬼畜 |
896 名無しさん@恐縮です 最初に出てくるクシャトリヤからしてZZと繋がってるだろ |
897 名無しさん@恐縮です わざとジオンぽくしてんだよ 連邦がジオンを吸収合併したことを表現するために それか分からない低脳のことなんか富野は切り捨ててる |
898 名無しさん@恐縮です なるわけねーだろ 初代の時点でニュータイプなんか数人しかいねーのに |
899 名無しさん@恐縮です それな 普通に見ただけじゃティターンズが何なのか分かるわけが無い 頭がおかしい少年を主人公に視聴者置いてきぼりで話が進む まあゴミ MSのデザインが良いとか言うけど、やたら変形するけど何の意味があんのコレ?としか思わなかった |
900 名無しさん@恐縮です 低脳は見なくていいというスタンスだから 理解できない低脳はガンダム見るな |
911 名無しさん@恐縮です 石破がシャアか 菅がバスクオム 地獄やな |
912 名無しさん@恐縮です ガンダムのパイロット決める模擬戦でガンダムの性能を最大限引き出してたって話あったろ |
916 名無しさん@恐縮です それはファーストの否定と同じ |
918 名無しさん@恐縮です 感想文を記事にするなと何度言えば…… |
919 名無しさん@恐縮です ああいう連中への憧れを若い人は持ちがちだけどそれは危ないぞ!、ってことを富野は描きたかったんでしょ。 なんせ黒服でプライド高いエリート気風の体制側で、、、ってモロにナチス親衛隊だもの 毒ガス作戦のオマージュまであるしさ |
920 名無しさん@恐縮です 小説版だと冒頭にそう書いてあるけどアニメだと一切説明が無いんだよなw 小説版読まないとZガンダムはわけがわからないわw |
921 名無しさん@恐縮です 一緒、富野はイデオンまでだろ? Zの時点で富野自身おかしくなってなかった? |
925 名無しさん@恐縮です バーザム |
926 名無しさん@恐縮です ティターンズ的には戦犯の一人だけどなジェリド こいつの不用意な発言がカミーユを参戦させる羽目になったし |
928 名無しさん@恐縮です カミーユが好きって奴居るのかなw きっしょいわコイツとしか思えんかったわ すぐ殴るしw カツだっけ 色ボケのガキ あいつもクソだし 悪役側の方がキャラは魅力的だったな 主人公側はほぼゴミ |
929 名無しさん@恐縮です ディジェってガンダムタイプかな? |
931 名無しさん@恐縮です カミーユ参戦しなくてもその代わりにアムロがメインで歴史は変わらないと思う |
933 名無しさん@恐縮です リックディアス 本名ガンマガンダム |
934 名無しさん@恐縮です 今の時代35まで少女や |
946 名無しさん@恐縮です 脚本がダメすぎだな。 |
947 名無しさん@恐縮です これに尽きる |
948 名無しさん@恐縮です おっさんになって改めて観たが意味分からん |
949 名無しさん@恐縮です 商売なんだよ、まぬけ |
959 名無しさん@恐縮です ZZの製作が決まっていたので、後半は主要登場人物が急に死にまくり 不自然さが残った シャアの機体も潰れて変な去り方だったし |
964 名無しさん@恐縮です ティターンズが連邦の組織だからだろ |
965 名無しさん@恐縮です クシャトリアが分からなかったら ユニコーンの物語が分からんのか? 初めて聞いた |
966 名無しさん@恐縮です 本来はアナハイムの高出力ジェネレーターを積む予定だったんだよ。しかし政治的癒着で連邦と翻意の企業製の低出力ジェネレーターを採用した為、ビーム兵器の同時使用が実現できなくなった |
968 名無しさん@恐縮です 解りにくいのでガンダムで例えてくれ |
969 名無しさん@恐縮です 連邦に所属するスペースノイドからしたらもうティターンズは完全に敵だし そのティターンズが主流派になった連邦には反対するだろ まぁ勝てば官軍でグリプス後はエゥーゴこそ連邦の主流派で ティターンズは地球連邦の理念に反する反地球連邦運動だったと呼ばれる様になる |
970 名無しさん@恐縮です ガンダムの続編なのに主人公側が反組織というのが当時納得いかなかった |
971 名無しさん@恐縮です CCAのせいでセンチネルもいろいろボツになったしな |
974 名無しさん@恐縮です 00ガンダム バリエーション 大杉 |
977 名無しさん@恐縮です 「ティターンズごときにでかい面をされてたまるか。こっちが正しい地球連邦軍だ。連邦軍の軍人が連邦軍の制服を着て何が悪い?」と主張しているのでは |
978 名無しさん@恐縮です アーガマはサンスクリット語で「伝承」という意味の仏教用語だから、ある意味で間違ってない。アーガマと命名される前はホワイトベースⅡと呼ばれていたし |
979 名無しさん@恐縮です シャア総帥「それはいい!」 |
980 名無しさん@恐縮です これな |
981 名無しさん@恐縮です ターゲットがファースト見ていた世代の高校生か大学生だったのかな |
986 名無しさん@恐縮です あの当時プラモデルを買って再放送を一所懸命見てたのは小中学生だと思うわ 子供向けにアムロとシャアが活躍する物語にしとけば良かったと思うわ |
993 名無しさん@恐縮です 逆 緑がティターンズ 青が連邦 |
994 名無しさん@恐縮です あの時見てた子供はこれを期待したはず |
1000 名無しさん@恐縮です 富野がそんな人間ならファーストガンダムは生まれない |
|
|
|
|