610 名無しさん@恐縮です ギアがカッコよかったのは2のブルーノ戦まで |
611 名無しさん@恐縮です 冒険は自立とは無縁。 愛とも無縁。 女心を捉えるのはどちらかは、 聞くまでもないだろう。 |
612 名無しさん@恐縮です たかがサブカルなのにね 話もゴム人間が海賊王目指すとかアホらし |
613 名無しさん@恐縮です おでんに急襲されてるのか おでんを急襲してるのか 拡大してみてもわからん |
614 名無しさん@恐縮です 【社会】「鬼滅の刃」のランドセル登場 ネット民の反応は…「子供は大喜びだぜー」「絶対あとから後悔するやつ」「黒歴史確定」 [征夷大将軍★] 367 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/28(土) 10:53:51.50 ID:9bJ3hWIa0 1 これを喜ぶ子供と親は、 頭は良くないが優しい家庭を作る。 これを馬鹿にすることはないが、 あまり関心を持たない子供と親は、 頭のいいエリート家庭を作る。 多分、どちらも幸せ。 今の時代、買いたくても買えない人は 少ないだろう。そういう人も、 こんなものはあってもなくても 問題ないので困ることはない。 ならば、こういう商品があっても 悪くはないな w メンヘラ鬼滅BBAのポンコツポエム w http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20201128/OWJKM2hXSWEw.html 1 |
616 名無しさん@恐縮です エースと白ひげ死んだじゃん 感動なんて無かったけど |
617 名無しさん@恐縮です ケンコバと絡んで仕事(金)にし出したらちょっと失望するかもしれん 顔を売らずにゲーム配信するガチ勢でいて欲しい |
619 名無しさん@恐縮です スラムダンクもスパッと終わらせたな 今でも名作だ |
621 名無しさん@恐縮です ただの義賊なんだよな 体制側からしたら立派な犯罪者なんだろうが |
622 名無しさん@恐縮です それは確かにあるよね 鬼滅の刃とかはいつどこでメインキャラが死ぬかわからないドキドキ感・緊張感があるから人気なんだろうな それってジョジョとか昔の劇画系漫画の要素で、 鬼滅の刃はかわいい絵柄でそういうシリアスな展開やったのが人気が出た理由なんだろうな |
624 名無しさん@恐縮です 鬼滅は回想1話以内に終わるけどちゃんと過去の経緯が伝わるわ |
625 名無しさん@恐縮です よく知らんのだけど世界の秘密 世界政府も実は元海賊オチじゃないの? 原住民たちを排除した後に世界政府を作って統治だからルフィたちが海賊と名乗っても悪じゃないみたいな |
626 名無しさん@恐縮です 火を焼き尽くすマグマでもう…w |
628 名無しさん@恐縮です 尾田さんは漫画、てかワンピース以外にどんな能があるのかな? 擁護にすらなってねーぞそれ |
629 名無しさん@恐縮です 昔は読者が書き込み凄い凄いて褒めてたからな、SBSとかで それが良くなかった |
630 名無しさん@恐縮です 当時のワンピースの支持層は子供だけで、鬼滅のような老若男女問わずの人気では無かった。 ワンピースが少し前の鬼滅の次元に立ったのはストロングワールド公開後から。 今は鬼滅がさらに別次元へ行ってしまったが |
632 名無しさん@恐縮です 0巻に釣られて観に行ったが正直面白くなかった 麦わら一味にスーツとドレス着せてみたかっただけの映画だった |
633 名無しさん@恐縮です その頃REBORNが10年後の未来編でスーツだったから 麦わらメンバーの方が似合うし!みたいに一方的に張り合ってた説 そもそも海賊にスーツいる?? |
639 名無しさん@恐縮です 鬼滅はアニメだけ見て原作知らない人も食い付いている。アニメの出来がかなり良い |
640 名無しさん@恐縮です 漫画家は描きたいものの奴隷だから、鑑賞側を置いてきぼりにしてでも突き進んでしまう生き物なので仕方ないんだけど、商業で売り物にするにはそのままではいかんわけで、作者が自分の作品を鑑賞側の視点で見れなくなってるなら、編集がアンケートやらネットの評判やら、知識、経験で鑑賞側の視点を与えないといかんと思う。 なのに編集側が売れっ子だからと作者のイエスマンになったりノーチェックで世に出してんじゃね?というのが長期連載作品には透けて見えるのよね。 |
643 名無しさん@恐縮です そうなんだよ フランキーの活躍とかもういらんやん 未だに麦わら海賊団の一人一人に見せ場与えてやってんのな それに加えて「キリンの首の位置に全身がついてる変形」とか しょーもないギャグを入れてみたり 銀魂みたいにシリアスとギャグを明確に分けるのもどうかと思うけど 「5年で終わらせる」宣言をしたワンピースの場合はもう笑いを入れてる時間は無いんじゃないのか |
644 名無しさん@恐縮です 老に人気なの? 面白いって言ってる老人見たこと無いが? 鬼滅信者キモすぎる |
645 名無しさん@恐縮です 劇場行ってみろ 老人だけで見に来てるのちょこちょこいるぞ |
646 名無しさん@恐縮です >未だに麦わら海賊団の一人一人に見せ場与えてやってんのな ワンピース読んだことないが見せ場が皆にあるとかキャラが死なないとか人によっては大事なのかもな 鬼滅もキャラの出番が少ないとか文句言われたり生き残ったキャラへの当たりが強かったりしたし ただ見せ場を均等にとかキャラが死なない展開にすると、ここで言われてるように「長い」とか「展開にハラハラしない」という弊害も産み出すことになるか |
648 名無しさん@恐縮です 全く必要ない 尾田がキャラにコスプレさせたいだけ |
649 名無しさん@恐縮です うちのシャッチョさんも見に行ったくらいだからな |
653 名無しさん@恐縮です あと5年 |
657 名無しさん@恐縮です 10理解して欲しくて10描いても1しか理解してもらえない、だから100描く。との事 つまり全部理解する必要はない |
658 名無しさん@恐縮です 138 ブームの頃でもワンピースは 本屋にどっさり山積みで残っていたから ブーム時でも400万部クラスの 人気など絶対なかったろ 0183 名無しさんの次レスにご期待下さい 2020/11/28 10:22:03 167 ワンピースブームの時は親戚のお兄さんが1人 最近ワンピース面白いって言ってただけだったけど 鬼滅ブームの今は姪っ子甥っ子に その子達のクラスメイト達に担任の先生に 親戚の子供から叔父さん叔母さん 自分の職場の人達から自分の両親まで 皆鬼滅鬼滅言っている。 しかもネットニュースやテレビでも連日鬼滅という言葉を聞く。 |
663 名無しさん@恐縮です 読者アンケートはさすがに忖度ないと思いたいけどここまで来ると怪しくなってくるのがなあ でもワンピ読むためだけにジャンプ買ってる層はけっこういるしさすがにこれは忖度じゃないと思いたい 0281 名無しさんの次レスにご期待下さい 2020/11/29 01:29:51 278 アンケの結果をストレートに反映させずに 編集部が推したい漫画推す流れはあると思う |
666 名無しさん@恐縮です チーム対抗戦になるからな とにかく長い ルフィ、ゾロ、サンジ、ウソップ、ナミ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエ 麦わら海賊団が10人いるからそれに合わせて 例えば今闘ってるカイドウ海賊団にも対抗する10人の強者がいるのよ んで一人一人の闘いを苦戦→逆転!ってパターンで描いてるのよ |
667 名無しさん@恐縮です 一応稼いできた実績はある訳だし、今もそこそこ稼いでるからじゃないの。 呪術とかチェンソーマンとかDr.stoneとかも面白いし将来性感じるけど、結局面白いより稼ぐ事が大事なんだろうし、そんな意味ではジャンプ本誌は結構保守的なんだなと感じる。 |
670 名無しさん@恐縮です 本田は現在97巻まで発行されている『ワンピース』を全部読んだ上での発言で、以前からワンピースを絶賛しています。アンチとしてではなく、ファンとして一言、愛する作品にコメントした程度でしょう」 こないだONE PIECE読んだんだけどー これは? 2回目とか読み返したってことかな どーでもいいけど短い記事だからこそわかる様にスッキリ書けないもんかな |
671 名無しさん@恐縮です ワンパターンなんだよなその流れ。 しかも今回はラストバトルの局面でヤマトとかいうボクっ娘突然出して来た所でもう限界。 というか、ロマンスドーンの時は紙面からはみ出しそうな位ルフィの存在感と活躍描いて「コリャ凄い漫画が現れたな」と思わされたのに、一体どうしちゃったんだろう。 |
673 名無しさん@恐縮です 最近は出番多いぞ |
675 名無しさん@恐縮です 他の漫画家の足を引っ張る政治能力に長けてるだろ! |
676 名無しさん@恐縮です 古の車田正美御大のチーム対抗戦はほぼ一週で決着のテンポであんなにワクワクしたと言うのに |
677 名無しさん@恐縮です >結局面白いより >稼ぐ事が大事なんだろうし 鬼滅の刃は「実売数」450万部以上の 作品なのに…? |
678 名無しさん@恐縮です 煉獄さんの死に様を見て本当にそれ思った だからエースの死って感動も何も無いんだよ |
680 名無しさん@恐縮です リングにかけろ 男塾 他は何だろう 車田正美が確立したのかなジャンプトーナメント方式 構造で言うなら今の刃牙も同じ おなじみのメンバーが新しい強敵(相撲取り)とチーム対抗戦で闘う コミックスの巻数がぐんぐん伸びる ワンピースの場合は尾田が変にやる気があるから味方(侍)をさらに増やして カマセ戦に長い長い時間をかけている (カマセにまで『見せ場』を作ってやってる 「まさか・・・!不死身の俺の体に傷を付ける・・・だと・・・!?」) 鬼滅は半分のザコを1話で一掃させたり先輩キャラをサクッと退場させたり 展開の早さが受けたのだろう ジョジョのパクリってよく言われるけど むしろトーナメント嫌いの富樫のDNAなんじゃなかろうか |
684 名無しさん@恐縮です たぶんワンピース終わったら次回作は売れないだろうからなぁ ここで全部出しきりたい、って心境はあるかも |
685 名無しさん@恐縮です コナンは黒の組織はあるものの一つの話で 完結してるからまだ見れるんだ |
686 名無しさん@恐縮です コナンは単行本だと文字が多すぎて待ち時間に読みきれない アニメだからなんとかなってる コナンの作者はガンオタ? |
688 名無しさん@恐縮です チェンソーマンを出してないバランス感覚がなかなかやりおる あの漫画は面白いのに「ゲロキス」とか「乳揉み」とかアニメ化を拒絶しているようだ 女子にはついてけない世界なのかも |
689 名無しさん@恐縮です > そんな奴の片腕食った最初の島の鮫はどんだけ強いんだよw これからの展開でシャンクスがどれだけ強さを見せても 「鮫に片腕食われた奴がw」って読者に言われるんだろうな アインシュタインが完成させた宇宙論で矛盾を吐き出しまくってる ブラックホールのような奴だよあの鮫は… |
690 名無しさん@恐縮です 立ち読みしてきた。ページが黒い。キャラが多すぎ。読み難い。表現の引き算を覚えてほしい。足しすぎて何を見てほしいのか分からん。 |
691 名無しさん@恐縮です いや、100に埋もれて1も分からんようになってるじゃないか。10伝えるのに10使わず5とかで伝える技法もあるだろうに。 |
692 名無しさん@恐縮です 芸能人が言うと発言が目立つな 作者が可哀想だ |
703 名無しさん@恐縮です 真島の方が女は魅力的やしな |
707 名無しさん@恐縮です 真島は多作なのと、絵柄が見やすいのはよいね。 |
711 名無しさん@恐縮です まるで日本は小日本、韓国は大韓国と謳ってる何処かの民族みたいだな |
714 名無しさん@恐縮です 長編駄作の間違いだろ |
715 名無しさん@恐縮です 尾田くんの事だからあの事実が壮大な伏線なんだろ |
716 名無しさん@恐縮です キン肉マンの王位争奪戦 幽白の暗黒武術会 |
717 名無しさん@恐縮です 現行の2作品もスパッと終わらせてくれませんかねぇ |
718 名無しさん@恐縮です アイディア枯渇したら新キャラや新展開で引っ張るしかないやろがい |
719 名無しさん@恐縮です 下手すりゃ人の一生より長い |
722 名無しさん@恐縮です それで声優が変わったら「イメージが違う」「前の方がよかった」とか信者が言い出すんだろ? やっぱり長期連載って害しかないわ |
723 名無しさん@恐縮です 享年20のエース役の声優が70代 |
724 名無しさん@恐縮です 同意 どうしても絵が受け付けないんだよなキャラの大き過ぎる口とかなんか戦慄が… 泣き顔も汚過ぎて…鼻水垂らしながらびーびー泣き喚いてるイメージなのよ |
726 名無しさん@恐縮です だけんアイデア枯渇する前に、少年誌なんだから子どもが学校通ってる期間(6年ぐらい)に話やキャラをまとめて、テンポよく進めたら?をやったのが鬼滅だと思うよ。新ストーリーやりたければ巻数リセットして~編とか、ジョジョみたいに部にするとか、やりようは、あるんじゃないかな。 |
732 名無しさん@恐縮です そこは鳥山じゃなくてブリーチの人、名前なんだったっけ。 鳥山なら同じくらいじゃないかな。ドラゴンボールも40巻程度だし。 |
733 名無しさん@恐縮です ゴルゴは行列の出来ないラーメン屋の客が読んでる |
736 名無しさん@恐縮です 【社会】「鬼滅の刃」のランドセル登場 ネット民の反応は…「子供は大喜びだぜー」「絶対あとから後悔するやつ」「黒歴史確定」 [征夷大将軍★] 373 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/11/28(土) 10:54:55.66 ID:x2STewAf0 来週にはオリコンのコミック年間売上が発表されるから 順位楽しみだわ w まんま池沼鬼滅BBAでクサ w http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20201128/eDJTVGV3QWYw.html 1 |
738 名無しさん@恐縮です 958 名前:名無シネマさん(千葉県)(ワッチョイ f174-VDAt [118.1.232.37]) [sage] :2020/11/29(日) 17:45:04.70 ID:9DnhPNW/0 942 メディアどころか漫画新人賞の募集コメントが既にね・・・ エンタメ関連の仕事してる人間で「この仕事の魅力はカネだ!」って言い切るのは逆に珍しい https://livedoor.blogimg.jp/god2ch/imgs/8/f/8f6ffd6c-s.jpg https://img.animanch.com/2019/03/b391fce3-s.jpg |
741 名無しさん@恐縮です アドバイザーのような演出家が必要なタイプかな ワンピースの担当について尾田は、昔は編集は黙って原稿持っていけとか言ってたらしいが、最近は初心者としての新鮮な意見を聞かせてくれって言うらしいが心境の変化あったのかな |
742 名無しさん@恐縮です もう手遅れなことにも気付いていないのか |
743 名無しさん@恐縮です 鳥山って別にテンポ悪くないぞ フリーザ倒した翌週にナメック星が爆発してその翌週にはメカになって再登場 そしてその次の次の話で真っ二つだ |
745 名無しさん@恐縮です 東の海編はまだ展開早かったから柱合会議まではそんな変わりそうに無い。そこから段々と……… 後、鬼滅も映画に合わせた引き延ばしか無惨戦だけはやたらと長いからな? |
746 名無しさん@恐縮です ドラゴンボールのテンポ舐めんなよwフリーザの返信もほぼ毎週だぞw 尾田なんかの引き延ばしアホと並べるな!ドラゴンボールアニメは尾田よりも酷かったけどなw |
753 名無しさん@恐縮です 夢を見るのは悪いことじゃないよ。ガンバ。 |
754 名無しさん@恐縮です マンガの意志が解るスゲェヤツがいた! |
755 名無しさん@恐縮です 真島ヒロの方が見やすいしな あと筆の早さがおかしいわあの人は |
757 名無しさん@恐縮です 柱の過去編でそれぞれ単行本一冊分は間違いない |
758 名無しさん@恐縮です 面白かったのはギリでシャボンディ島までかな俺は |
760 名無しさん@恐縮です 偽一味と再結成した方が面白かったかもな |
761 名無しさん@恐縮です コツをつかまないと読めない漫画ってしんどくない? 考察とはまた違う視点だし。 |
764 名無しさん@恐縮です だから長期連載しなかったのかもね。 |
765 名無しさん@恐縮です 同じ感性の人いて嬉しいわ 麦わら一味のキャラ変はもうワンピース買うのやめようと思ったレベルで酷かった |
768 名無しさん@恐縮です 子どもは子どもの中で流行ってる漫画やアニメに行くからなぁ。ワンピースが今の子どものコミュニケーションツールになってるかというと、ちょっと分からない。 親子で同じ漫画好きになれたら、コミュニケーション楽しいだろうね。夢だね。 |
769 名無しさん@恐縮です まあなってない。うちの娘二人は鬼滅の刃だな 送り迎えした時、娘の同級生らも伊之助の真似をしてた 子供がそういう真似っこ遊びするのでワンピースのパターンは見かけた事がないな |
770 名無しさん@恐縮です そうなんだ。これが高校大学あたりで漫画読むのが趣味になったりしたら、コミュニケーションのためじゃなくて好きな漫画見つけが楽しくなるんだけど。その時に子どもにワンピースが選ばれる作品になるといいね。流行りじゃなくて好きなものとして。 |
773 名無しさん@恐縮です 25巻想定なら失速しても当然か 必殺技が2年前よりダサくなったのも頷ける |
775 名無しさん@恐縮です KBTIT |
776 名無しさん@恐縮です つまりワンピースを衰退させたのは熱狂的なマニアってことか |
777 名無しさん@恐縮です 最悪だなこれ |
778 名無しさん@恐縮です 長くなればそれだけ情報量が増えて、キャラも関係性も増えていく。ニワカの人が入ってどんな話なんだろうとサラッと読んで、情報量についていけなくて、SNSやこことかで「キャラ一杯でよく分かんなかった」なんて言ったらぶっ叩かれるんよね。まぁ、そんな思いしたマンガをまた読む気にはならんから新規は入ってこない。リアルで古参が新規に勧めたとしても、新規が分からん状態になったらイライラしだすのおるし。 鬼滅はまぁ、コアファンも増えていくけど、ニワカが始めて自分で覚えるくらいの情報量なので、入りやすい。本当にネットでは古参(信者?)がニワカに知識量でマウントとることがめっちゃ多い。馬鹿にしてくる読者がいるマンガには新規は入らんよ。長期連載ものにはそれ結構あるよ。 |
779 名無しさん@恐縮です https://www.youtube.com/watch?v=woqtlIbFJGU 1 |
|
|
|
|