9 名無しさん@恐縮です 過去のアジアやクラブワールドカップの戦いぶりを見てれば一目瞭然なんだがな つまり川崎も同じ ああいう舞台で闘えない選手は言うまでもなく世界相手にも戦えないのは必然 これからアジアやクラブワールドカップで闘えないクラブからは代表には呼ぶべきではないよ。良い物差しだよACLやCWCは。 |
28 名無しさん@恐縮です 武蔵にそもそもボールが来ることがほとんどないのでそこまで悪くなりようがない |
32 名無しさん@恐縮です 練習試合? 相手が親善試合という事で“後半にセーブ”に入り、 全く向かってくる事もなく温存した状態だったのに 何が見えて来るってんだよ ( ̄O ̄;) 前半が全てなんだよ。これが今回の相手との差。 今の日本の実力なんだよ。 サカ豚は何を期待しているんだよ?www 現実を知り、目を覚ませよ (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) |
36 名無しさん@恐縮です 押し込まれての失点なのに一人の責任にするのは頭おかしい サッカーファンをやめるべき |
38 名無しさん@恐縮です 普通に1対1で負けてるのに押し込まれてるからとかお前頭弱いだろ。 |
48 名無しさん@恐縮です 一戦目は2次予選アウェイを中央アジアで戦って、2戦目はホーム親善試合だから主力は負担を考慮して呼ばず 国内組中心に発掘がメイン |
55 名無しさん@恐縮です WC 近いならともかくなんにもない今の時期は奇特な俺たちしか見ないよ |
57 名無しさん@恐縮です 1対1で負け続けたら叩かれても仕方無いよ 能力が足りないということ 手を打たずに晒し者にした監督も酷い |
61 名無しさん@恐縮です むしろこいつのせいで守備が崩壊したと言っても過言じゃないのに |
62 名無しさん@恐縮です 何もできないから 中盤のプレッシャーの弱いところでドリブルするだけのドリブル芸人 そのあと決定機なんかつくらん |
72 名無しさん@恐縮です そりゃそうだよ 中島の守備時のポジショニングが謎だからさ 格上が前向いてスペース持った状態で数的不利なんだからどうにもならんよ |
78 名無しさん@恐縮です 植田交代って懲罰交代じゃなくて負傷交代だったのかよ |
84 名無しさん@恐縮です 全然 何がやりたいのか分からないし試合中に選手に指示してる気配もないし対策もしないし 後半植田が交代になって守備を修正したんだと思ってたら、植田はケガで交代って話しだし それなりに活躍してる選手集めて並べただけの試合 選手が自分で考えて臨機応援にやってかないと難しいだろうな |
85 名無しさん@恐縮です 佐々木は数的有利でも負けてるから何とも言えない 一点目の室谷が上げられてからの失点と三点目?の競り負けは致命的だと思う 四点目なんかは数的有利でもスルスル決められてる やっぱりゴリ吉田冨安あたりが必要だわ |
88 名無しさん@恐縮です 室屋が一番いらん |
90 名無しさん@恐縮です ロンドンってプレミアリーグだと空中戦勝率38%しかないんだけど |
93 名無しさん@恐縮です 吉田麻也さん偉大だったんだな… レスター相手に大虐殺されてたけど |
95 名無しさん@恐縮です E-1は国内組で戦うしかないからそいつらも呼ばれるよ ただ両サイドバックがまじでプレー軽すぎる |
98 名無しさん@恐縮です 少なくとも2失点は佐々木のせいや 振り切られてる |
117 名無しさん@恐縮です 岩波かよw |
118 名無しさん@恐縮です 山口蛍さん |
119 名無しさん@恐縮です 相手に当たらなかったらキーパー真正面のへぼシュートだけど |
130 名無しさん@恐縮です アギーレ。 香川の守備位置を広げてくれたし、柴崎や武藤を発掘した功績もある。 |
133 名無しさん@恐縮です アギーレは乾もかなり起用してたな |
137 名無しさん@恐縮です 自分もアギーレ>>西野≧ハリル>森保だな アギーレは短い期間できちんと連動性を上げてた アンチサッカーのマスゴミに乗せられてアギーレを護れなかった田嶋は その時点で辞めるべきだった |
138 名無しさん@恐縮です 麒麟だから |
139 名無しさん@恐縮です あれはどういう役割を指示してたのかな 永井が投入早々にチェイスしたら歓声が沸いたってことは 武蔵がまったくやってなかったってことだから |
148 名無しさん@恐縮です 結局、昌子と植田も吉田の域にははるかに及ばない 栗原、岩政の時代からどれだけの若いCBが期待され、今度こそ吉田は終わりと唱えられながら 結局吉田は生き残り、化けの皮が剥がれた何人のCBが散っていったことだろうな |
150 名無しさん@恐縮です アホすぎ |
156 名無しさん@恐縮です 2019/11/20(水) 18:02:16.77 ID:cUCh0WrM0 148 吉田は高さ、ビルドアップ、欧州主要リーグで長年やってるっていう複数利点があるわけだし そりゃ栗原や岩政とそこらへんの日本人CBでは、上回れないのも当然 でも俊敏な奴には相変わらず弱いしボールウォッチャーにもなる、完璧なCBでもない |
165 名無しさん@恐縮です 中島に甘く初キャップの古橋に甘い |
166 名無しさん@恐縮です 前半16分のハイプレスからのショートカウンターは中島が起点 失点シーンも つり出された佐々木のポジションをカバーしようとしていて むしろ頑張って戻っている方だよアタッカーとしてはね 左サイドの守備をおろそかにする意識はさすがに少なくなってる これは評価すべき むしろ攻撃でのポジショニングが適当過ぎた チームの攻撃に何も良い効果をもたらせていなかった 後半は2トップ⇔トップ下で良くも悪くも無難な出来 5 |
|
|
|