524 名無しさん@恐縮です 西条含め愛媛のほとんどの人間は今治大嫌い |
525 名無しさん@恐縮です 税金使われてない、はさすがにダウトだけどな。 |
526 名無しさん@恐縮です あれは単にJRの対策が甘かっただけだよ。 車両を本線に退避させればよかった。 |
531 名無しさん@恐縮です 長友は実家に帰省した時は岡田さんに挨拶するために必ずFC今治の事務所に顔出してるよ。 |
535 名無しさん@恐縮です 愛媛出身だけどそんなの初耳 松山人と西条人の対立ならまだわかるけど今治が嫌われる理由なんてないでしょ |
537 名無しさん@恐縮です 西条新居浜四国中央民が今治を東予と思ってない、ってくらいなら わからんでもないけどな。嫌ってるとかそういうのはないだろう。 |
538 名無しさん@恐縮です 桜三里線を廃止に追い込み東予と松山を分断したのが今治市議会 歴代愛媛県政に最も積極的で 坪内寿夫、越智伊平他、裏取引が得意な土地柄 対等合併だったのに周辺地域をないがしろにし実質吸収合併にしてしまった 無理な加計学園誘致で愛媛県のイメージを地に堕とした 造船所は坂出、西条なのに名前だけは今治造船 |
542 名無しさん@恐縮です 野球の球団から叩かれるのか… |
544 名無しさん@恐縮です 坊っちゃんスタジアムってNPBのオールスター招致のためにスコアボードを電光掲示板に変えたりしてるんだよな |
547 名無しさん@恐縮です 年に数試合のために無駄に豪華なやきう場作ってんな |
549 名無しさん@恐縮です 札幌と埼玉以外陸上競技場じゃんwwwww |
551 名無しさん@恐縮です サカブタ、陸スタゴミ扱いしてなかったっけ? 税リーグのサカ豚専用スタジアムもゴミっていうことでwwww |
555 名無しさん@恐縮です しかもやヤケウの場合は散々税金使っても競技人口だだ下がり。 |
557 名無しさん@恐縮です サンフレッチェはなかったことになってるのかw |
559 名無しさん@恐縮です だから宮城もエコパも使われてないやん。 まぁ元々国体用だったけどな。文句言うなら自治体と陸上に言え。 |
566 名無しさん@恐縮です さっさと死ねよ 大した額じゃねえよ野球に比べたら |
569 名無しさん@恐縮です 知能知識共にゴミすぎる、焼き豚は |
570 名無しさん@恐縮です 坪内寿夫は松前だろ |
577 名無しさん@恐縮です 潰れるとはどういう状態を指すのか |
578 名無しさん@恐縮です クラブライセンス制も知らないで願望を口にしてるだけ 相手にすんな |
580 名無しさん@恐縮です クラブライセンスがあったら 永遠にスポンサーと自治体が金を出し続けるのかね |
581 名無しさん@恐縮です 西条新居浜四国中央からならぶっちゃけ今治のスタジアムに行くにしても愛媛のスタジアム行くにしても時間的に大して変わらない罠 |
582 名無しさん@恐縮です そんな事ないでしょ。自治体が金を出すかどうかは、その自治体の自由だよ。自治体がチームを要らないと思ったのなら支援を止めれば良いだけの話。 |
586 名無しさん@恐縮です 野球場は必要とは思えんがなw |
591 名無しさん@恐縮です 確かに街の規模の割には、他からしたら今治は空気だわ 祭りが盛んな愛媛の中で、たいした祭りが無いからとかも関係ありそうだけど |
593 名無しさん@恐縮です 高速使う前提に決まってるだろ 11号なんか使えるかよアホらしい |
594 名無しさん@恐縮です 破綻する前に税金補填したり企業に身売りしてるたけじゃん(笑) |
595 名無しさん@恐縮です それやきうじゃんw |
599 名無しさん@恐縮です 勝手なこと書いてろ |
602 名無しさん@恐縮です 焼き豚は通達になると一気に黙り込むからなwww |
603 名無しさん@恐縮です しれっとホラ書くなよ 知事と今治市長が専スタを提案したが松山人が強行に反対し中止になった 香川と徳島は県内第二の市である鳴門と丸亀にJリーグを譲っているが、強欲松山はサッカー、野球、公営ギャンブルをすべて独占してさらに八幡浜市や西条市の水を強奪しようとして嫌われている |
605 名無しさん@恐縮です 今治は下道でも1時間前後で行ける 松山は高速使っても1時間ちょっとかかる 電車だと2倍違う 東予から隔週で観戦に行くとして負担が全く違うわ |
606 名無しさん@恐縮です 経営危機で税金補填とは別次元の話だしえぇ そもそも税リーグクラブの売上って半分が親会社や出資者の自治体やスポンサーの 赤字補填や税金補填や広告宣伝費 損金扱いしてる額は税リーグの方が遥かに多いでしょ サカ豚的には脱税コンテンツって言うんだっけ?? |
609 名無しさん@恐縮です そうでもない http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1284367151084/simple/kaigishiryo30.pdf 例えばカープは年間動員220万人中39%の85万8000人が県外からの来場者 市内からの来場者は28.7%で約63万人 意外と広い地域に支えられてるんだと |
610 名無しさん@恐縮です 本田美奈子.「…」 |
615 名無しさん@恐縮です 時間の無駄 それならもう完成してるJ1チーム見た方がいい |
616 名無しさん@恐縮です それはFC今治が愛媛FCと同じ土俵で戦わない限りわからないのでは? |
619 名無しさん@恐縮です 新幹線駅から徒歩圏内にスタジアムを建設したのは 市内からの集客に限界があるから遠方の観戦客と、修学旅行客の需要を取り込みたいから。 県外客の比率があがった原因の1つに、修学旅行需要をとりこんだこおがあるね。 |
620 名無しさん@恐縮です 四国中央在住だけど、わざわざ今治「ごとき」のクラブなんか応援せんわ 愛媛やカマタマでも応援してた方がまだマシww |
625 名無しさん@恐縮です こういう田舎のクラブはJ2J1とステップアップしてくのを応援するのが醍醐味なんじゃないか |
626 名無しさん@恐縮です 零細企業はともかく ある程度の企業は県・四国・全国レベルで商売してるしねぇ |
627 名無しさん@恐縮です そういうのはマニアくらいじゃないかなあ。 長野県の緑色のクラブとか見るとよくいるじゃん。 「俺たち、地域リーグのころから応援してるんやで」と既得権のように大声あげてる阿保が多数。 |
628 名無しさん@恐縮です それ別に四国中央に住んでるお前個人の感情やんけ。 |
629 名無しさん@恐縮です だから岡田今治に愛媛県民の期待が集まってるのよ 田舎にJ1基準の横浜マリノスが突然やって来たみたいな感じでな 愛媛県民の気質は弱くても地元だから応援する!ではなく全国レベルで都会と対等に戦って強いから応援する!なのよ |
635 名無しさん@恐縮です 松山空港からバスで松山駅、そこからJRで今治に出る。 |
636 名無しさん@恐縮です 四国中央市にどんだけ期待してるか知らんけど 対岸の広島県から今治にいくより遠いのに。 |
637 名無しさん@恐縮です 一方、長野県の長野パルセイロは女子も横山いながら降格というね。。立派なスタジアムが鳴いとるわ |
642 名無しさん@恐縮です 松本も八戸も県庁所在地とは対立関係で別の県の中心地並の体裁があるからね 松本は廃藩置県当初は違う県の県庁所在地で、八戸は盛岡と南部藩だったから青森とは地域性も別物だし |
645 名無しさん@恐縮です そんなことサッカーと関係なくいくらでもやりゃあいいんじゃねえの |
655 名無しさん@恐縮です いや、煽るよ俺は 税金タカリの野球チームは許せないから ちなみに愛媛マンダリンパイレーツは収容人員3万人の坊ちゃんスタジアムを使用してるが、平均観客数はたったの612人… http://www.iblj.co.jp/assets/uploads/2019/03/3eb3edeb0cbabd1d21bf3340f3ab85cb.pdf 坊ちゃんスタジアムの建設費はおよそ100億円、もちろん全部税金 その上運営費は全自治体から出資して貰ってる それが愛媛が誇る県民球団、マンダリンパイレーツです! |
661 名無しさん@恐縮です 右の球場は爆撃でも受けたの? |
663 名無しさん@恐縮です これすげーな こんなものあるのによくサッカーに税金がーなんて言えたもんだわ |
665 名無しさん@恐縮です 愛媛県だと、南宇和郡や大洲市あたりはJリーグ以前から サッカーが比較的盛んという印象はあるが、 今治あたりはどうだったけか?? 近くの、今は西条市になっているところにある東予高校が まだ壬生川工業だった1972年正月の選手権で準優勝したのは、 かなり長い間、愛媛県サッカー界の伝説化してたが。 |
669 名無しさん@恐縮です 普通、日本でプロ野球と言えばNPBで自治体の 支援がないとやっていけない独立リーグを本当の意味のプロ野球と考える人間はいない。 その意味でサッカーのJリーグと同じカテゴリー |
670 名無しさん@恐縮です 野球は芝の養生をしないのでどこもこのくらい荒れる |
674 名無しさん@恐縮です 今治レディースはライセンスの申請通らなかったから今年のチャレンジリーグ入替戦予選に出場出来なかった。 来年は入替戦予選に出るんじゃね? |
682 名無しさん@恐縮です 拡張出来るように箱形でゴール裏は屋根無しでOKにするべき。 陸スタは勿論絶対NG。 |
686 名無しさん@恐縮です アホなん これからの日本の地方都市にそんな体力ねーわ |
688 名無しさん@恐縮です 体力のない地方都市は利用実績の割に維持費のかかる野球場や陸上競技場を廃止するだろうね。 |
690 名無しさん@恐縮です プロ野球という看板を掲げていても、球団と選手の関係がプロなだけで、球団運営は赤字垂れ流し放題のアマチュア野球、 というところも。 どこの世界に年間何十億円もの赤字を出しても大丈夫なプロ興行があるんだ。 |
691 名無しさん@恐縮です 敵とかワロタ サッカーファンってアンチスポーツばっかりだよなw |
|
|
|