905 名無しさん@恐縮です 慶応で専業主婦とか今までやってきた事台無しの馬鹿丸出しの人生だな お前自分の意思とかないブス陰キャラだろ? |
917 名無しさん@恐縮です それはインターネットの方が凄い生身じゃないかな 海外のサイトのコメントまで読める |
918 名無しさん@恐縮です 少なくともネット掲示板なんかはダメだよ。 俺は嫌いだから行ったことないけど。 |
919 名無しさん@恐縮です お前がこんなとこで偏差値の話しても説得力ない |
920 名無しさん@恐縮です 仕事内容によって文章を書く書かないの差は大きく 書く仕事をしてたら次第に文章書くのが上達してるはず 練習なくして上達はなし、場数が増えれば増えるほど上達するはず ネットの発達で文章書く機会が増え、文章力は全体に上昇してると思う しかし短い文章しか書かない人は上達していないと思う |
921 名無しさん@恐縮です それ以上に物理的な打撃が脳に悪いw |
922 名無しさん@恐縮です 読書って字引の替わりか? |
923 名無しさん@恐縮です いやだから地頭が足りない→何に関して? この内容次第で読書になると限らんだろ 頭が悪いんだよお前は |
926 名無しさん@恐縮です 本の中でもジャンルによる優劣争いが待ってるぞw |
930 名無しさん@恐縮です 文章への理解度と人との対話の理解度は全く別 何でこんなに馬鹿だらけなの? これじゃ本読む方が馬鹿みたいになってるな |
931 名無しさん@恐縮です このスレの内容に沿ってレスをしたものにカチンときて お前だのバカだの言い始めるのはただの間抜けだよ 何にカチンときたん? |
932 名無しさん@恐縮です 頭悪くても感受性豊かならまた役に立つと思う ネガティブなほうに引っ張られるリスクはあるけど |
934 名無しさん@恐縮です 学生時代は投資は一切やったことなかったよ。 もちろん投資サークルも入ったことない。 投資を始めたのは卒業後。 きちんと稼げるならトレーダー以上の職はないね。 何の興味もない連中と毎日7時間以上も同じ空間に軟禁される地獄を見なくて済むし。 |
935 名無しさん@恐縮です 超難関大学は数学必須なんだが? |
936 名無しさん@恐縮です お前の頭の悪さにだよ 見てわからんのかクソアホ |
937 名無しさん@恐縮です 自分の親は書斎を持っていたからの、物凄く読書をしたし、成績も良かった。 一方、コミュ力は養えなかったので、外れ婚をして狭小住宅へ住む現在、本棚の本は怪しい感じ。 結果、下の子は本も読まず、成績も低い。 毎日youtuberの真似で遊んでる。 |
938 名無しさん@恐縮です 地頭が足りないのなら読書でもしてみれば? と書くとクソアホと返すのは間抜けではなくチンピラだったとは SNSでも汚い言葉を使ってるとそれが自身になっていくよ 語彙は自身の深化につながるとレスしてるでしょ |
942 名無しさん@恐縮です 何故読書とは言えないか説明書いてやってんだから一度で理解しろ クソアホ 馬鹿は参加するな邪魔だから |
943 名無しさん@恐縮です 学部は? 自分も読書と同じぐらいクワガタ取りに行ったり、 近くの田んぼ周辺の用水路に通って水辺の生き物を見に行ってた。 ナマズとかウナギが取れたこともあって楽しかった記憶しかない。 |
944 名無しさん@恐縮です 一度高度な文章を苦労して読み解くところまで鍛えておくと、 理解力が低い人間にはMAXから程度を下げれば対応できる。 理解力が高い同士なら素のまま話せばいい。 証明おしまい。 |
945 名無しさん@恐縮です そんなことは無いけど、読書ってある意味自分が考えるのを肩代わりしてもらってるとも言えるんじゃないかって だから読みすぎると他人の意見を聞きすぎて何も考えない人間になる |
946 名無しさん@恐縮です 何に関して地頭だなんて、コミュニケーションできないよ 地頭なんて観念的なものでしょ? 偏差値やら学力で数値化した頭の良さとは異なるから地頭って言ってるだけで 定義なんてあるのかい? |
947 名無しさん@恐縮です バカだから本を読まない ちなみにうちの息子は本読んであげてもイメージできなくてつまんないらしく、読み聞かせも好きじゃなかった 小学生になっても文字を読んで情景を想像できなくてただ字を目で追ってるだけ 算数の文章問題もダメ 生まれつきのものも大きいと思う 私は本が好きで休み時間、放課後、休日も本ばっかり読んでた 国語の成績は良かったけどそれ以外は勉強してもパッとせずだった |
953 名無しさん@恐縮です で、何にカチンときたん? |
954 名無しさん@恐縮です それは頭の良し悪しの差で埋めれるものであって読書で得た知識じゃ無理だよ コミュ力も必要になるやつね |
955 名無しさん@恐縮です 多分同じような種類の本ばかりを読んでたんじゃないかな? 不得意分野の本にも挑戦し、色んな本を読む事を心掛けたら また違った結果になってたかも?と思う |
959 名無しさん@恐縮です 本当に地頭のいい人間って、そんなにガツガツしなくても 自然と東大受験レベルぐらいには行くよ |
963 名無しさん@恐縮です まあ、学校の成績って暗記で全部なんとかなるし。 本を読んで空想力なんかは鍛えられないからな。 |
969 名無しさん@恐縮です 国語だけじゃなく、世界史(中国史)もよくなってるかも。 |
972 名無しさん@恐縮です 一日10時間くらいは普通に勉強するぞ 東大でもボーダー付近の合格者が多い そのボーダー付近の受験生は塾通ってめちゃくちゃ勉強してる 余裕で受かるのは少数派 |
980 名無しさん@恐縮です 読書じゃない 学校通いながら塾通って宿題こなしてたら読書する暇はないよ |
984 名無しさん@恐縮です 毎日自分は目のマッサージを心掛けてる 思いっきり目をつぶったり、目の中心や周りをマッサージしたり 信号待ちとか時間の空いた時間を中心に |
985 名無しさん@恐縮です 自分はひねくれてるから、本はあくまで書いた人の考えや想像力が反映された物としか受け取らないなぁ。エッセイでは合わない考え方にもいっぱい出会うけどこういう考え方もあるのかと覗き見してる感じ。 |
986 名無しさん@恐縮です なぜか、読んでないのに内容がわかってるとかいう事例が出てきそうw |
987 名無しさん@恐縮です 頭が良いの定義もバカの定義も無いのだから不可能かと。 |
991 名無しさん@恐縮です IQが10違うと会話が成立しないんだってさ |
993 名無しさん@恐縮です 何でもかんでも説明が上手いw |
995 名無しさん@恐縮です これは真実やわ 早く気付いた者勝ちやね |
996 名無しさん@恐縮です 20違うとって聞いたな 140の友達は時々何言ってるか分からないし 僕の言ってる事も大概伝わってないと思うので お互いイライラしてると思うwww |
997 名無しさん@恐縮です こっちがレベルを下げて会話してやっとこさだよ、、 俺は東大生よりIQが30くらい高いってことになってしまうんだが、、 彼らの言ってる事は全て理解できる 何故間違うのかもね |
999 名無しさん@恐縮です 記憶の引き出しの開け閉めは 長期記憶も短期記憶も早かったし タラレバの構築も早かったな。 |
1000 名無しさん@恐縮です 的確な批判をしてくれるけど、その後でそうだったら俺の右腕にしてやるのに とかカチンと来るこという。 |
|
|
|