515 名無しさん@恐縮です それにしても息が長いな。三谷さんが辞めた時はスタレビでメンバーが抜けるのかという驚きと同時にもう長く続かないかと思ったわ。 |
516 名無しさん@恐縮です 夢伝説を初めて聴いたとき歌がこんなに色彩豊かなものなんだと知ったなあ いまも色褪せていないのがすごい |
518 名無しさん@恐縮です ネモトから舐めて ってのもあったような |
520 名無しさん@恐縮です 初期はボーカル根本が全く声張れなくてサビの部分でバンド全員で歌ってたな |
521 名無しさん@恐縮です 「ねぇ、もっと要 」とかもw エスカレートしてスタレビの曲の歌詞に面白おかしく突っ込みを入れるコーナーも出来かけたけど、どこかからストップがかかったのか1回限りで突然無くなった気がする。 |
528 名無しさん@恐縮です いい親御さんだったんだな。 |
533 名無しさん@恐縮です それは知らなかった 一人称が私だからかな |
535 名無しさん@恐縮です 悔しそう |
538 名無しさん@恐縮です 1%の物語いいねぇ |
545 名無しさん@恐縮です お前がスタレビを意識して必死すぎ |
546 名無しさん@恐縮です ぼくたち飲むならピクニーック! な |
554 名無しさん@恐縮です わかるわかる 三谷さんのコーラスも最高だった |
555 名無しさん@恐縮です |
556 名無しさん@恐縮です 皮肉の意味を |
557 名無しさん@恐縮です 自分も初期のバンドバージョンがいい ライブであまりやらないからさみしい |
562 名無しさん@恐縮です いまは要のある音楽 |
565 名無しさん@恐縮です アコースティックスローアレンジで曲を丸裸にするのに慣れると、何周かして初期のちょっと突き放したようなロックアプローチの方が 陶酔感弱くて返って寂寥感を感じるってのは相当聴き込んだオールドファンのマインドだろう それにしてもようつべのコメントは重いなぁ 木蓮が背負ってきた人の業やカタルシスってのが可視化されておるわ |
566 名無しさん@恐縮です でもこんな夜を待っていたよ |
567 名無しさん@恐縮です めちゃくちゃ同意!! さらっと歌うほうがいい |
569 名無しさん@恐縮です おぢいちゃんそれ知ってるなんて何歳だよ… 寝てください |
573 名無しさん@恐縮です 最後は大文字なW |
574 名無しさん@恐縮です 木蓮はめっさカバーされとるやん |
580 名無しさん@恐縮です 去年その3人が揃ったライブが地元であったので見に行ったw |
586 名無しさん@恐縮です |
587 名無しさん@恐縮です それなり地方都市 まん中くらいで堂々と前列に入って来た人に あー今そこの入って来た人 前半のいい部分を聞き逃して残念ですね でも後半もいい曲が沢山ありますので しっかり楽しんで帰って下さい 的な事を言ってうけてた |
588 名無しさん@恐縮です 同じ そっから木蘭でハマった矢先、三谷さんが抜けてハモリコーラスこれじゃない感じがありガッツリハマらなかった ヤンタンリスナーな所為かスタレビのいちばんの名曲は なんだか今日は素敵な気分、心ウキウキ、ハッピートゥーデイ♪ だといまだに思うw |
589 名無しさん@恐縮です トワイライト・アヴェニュー |
591 名無しさん@恐縮です ライブと言えば、ハウンドドックだったんだが、喧嘩別れした今となってはねw |
596 名無しさん@恐縮です それデビュー当時だろw |