840 名無しさん@お腹いっぱい。 アンインストールして デフォルトの C:\Program Files (x86)\Adobe じゃない場所に フォルダ( C:\Program Files (x86)\adobeCC_2015)作ってインストールしたらメッセージが表示されなくなった 同時にSplashScreen の外枠の透明PNG部分が透明にならずに白くなっていたのが再インストールでちゃんと 透明に表示されるようになった |
842 名無しさん@お腹いっぱい。 0.9.2でいけたぞ。 |
850 名無しさん@お腹いっぱい。 あれ…なんでや…ワシも同じやのに… PsとかAiは行けたのに… |
852 名無しさん@お腹いっぱい。 リストからCC2017選んだ?ヘタにカスタムでLEIDいれるとダメだったよ。 |
854 名無しさん@お腹いっぱい。 ちゃんと選んだしLANケーブルも抜いたんですが… amtemu.v0.9.2.win-painterのはず… |
855 名無しさん@お腹いっぱい。 何回かやったら何故か起動するようになりました… ただ何回かエラーを吐いちゃいますね… |
858 名無しさん@お腹いっぱい。 新参乙 |
860 名無しさん@お腹いっぱい。 何言ってんだこいつ |
863 名無しさん@お腹いっぱい。 いいねぇ |
867 名無しさん@お腹いっぱい。 CC2014 からグロくなって我慢の限界感じたんだよね のっぺらぼう?とか入水自殺?とかイラレCC2015のソバカス妖怪? とか、どういうセンスしとんねん! 866 パラメータ付けると起動時スプラッシュスクリーンをスキップできるから スプラッシュスクリーン自体見たくない人にお勧め |
872 名無しさん@お腹いっぱい。 スプラッシュスクリーン非表示検索しても出てこないんだけどどうやるの? |
876 名無しさん@お腹いっぱい。 LANケーブルを抜くのはAdobeのサーバーと通信しないようにするため |
879 名無しさん@お腹いっぱい。 使うことなどない ただAdobeさんちのCCちゃんに恋してるんだ CCちゃんの総てを知りたい CCちゃんの閉ざされた心の扉を開きたい そして触れたい それだけさ |
889 名無しさん@お腹いっぱい。 のサイトに詳しく書いてある |
891 名無しさん@お腹いっぱい。 ゴエンザイムってなんだよ |
895 名無しさん@お腹いっぱい。 だからそれはantemuは関係ないって話ししてたでしょ antemuは体験版が無限体験版になるだけ キージェネは通信したら失敗する |
898 名無しさん@お腹いっぱい。 わたしも 解決策はないの? |
900 名無しさん@お腹いっぱい。 psCS6とaeCS6 確認したのがそれだけなので多分他でも出る |
901 名無しさん@お腹いっぱい。 ヤホー知恵袋にも同じ質問してる人がいる ちなみに自分も同じ症状 |
914 名無しさん@お腹いっぱい。 CC2015イラレが『不明なエラーのため、操作を完了できません』って出るように なった時は環境設定ファイル削除すれば治るっていう 認証とは別の有名なバグ らしい、環境設定ファイル削除する前にAdobe Creative Cloudのタスク切ったら なぜかメッセージでなくなった… Adobe側がなにかやらかそうとしてるのかも知れない とりあえずAdobe Creative Cloud 削除しとこうかな |
920 名無しさん@お腹いっぱい。 CS5.5でも出た。 |
928 名無しさん@お腹いっぱい。 こっちはwin7なんだよなあ ひとつ心当たりあるのがAcrobat Readerをアップデートしちゃったかもしれない気がする点 |
935 名無しさん@お腹いっぱい。 どうやってやるの? |
945 名無しさん@お腹いっぱい。 実際に使ってるよ。 そもそもamtemuの転送量が多すぎて情報を抜かれてるって報告あるのに x-forceじゃない選択方法はないわw amtemuを無理に使わせようとしてる自作自演がおぞまいし |
947 名無しさん@お腹いっぱい。 具体的に何を抜かれてるの?w |
952 名無しさん@お腹いっぱい。 そうそうマカーの私にも教えて! どこのフォルダのどのファイルをどうすればいいのかしら? |
953 名無しさん@お腹いっぱい。 魂だね |
954 名無しさん@お腹いっぱい。 PC無いんで実験できないけどWinが上ので行けるんなら、 ttps://www.reddit.com/r/Piracy/comments/65f26r/how_to_disable_the_adobe_genuine_integrity_service/ 削除しても復活するって書いてるから、上の人みたいにダミー入れ替えしてみたら? |
959 名無しさん@お腹いっぱい。 抜かれてねぇよ、アドビと通信するだけ それも普通にアプデの確認とかな outbound通信を監視しててもアドビ以外には怪しい通信はしてませんねぇ 適当なこと言う性格なんですか?ただの馬鹿なのか興味ありませんが不安を煽る必要ないでしょ |
962 名無しさん@お腹いっぱい。 そうだと思うよ アイコン可愛い❤ |
963 名無しさん@お腹いっぱい。 ねえねえ 何でそんなに必死で否定してAmtemuを使わせようとするの?w 危険性を指摘してる本国サイトを読めないgoogleで英文がわからない人を騙そうとしてる?w 日本でもAmtemuでクラックしてる奴はいないと思うぜ ひっかっかるのはこのスレの初心者だけだろ googleで検索してもAmtemuでやってる奴いねーしw |
964 名無しさん@お腹いっぱい。 気になるなら使わないだけでいいのでは 私は気にしないから使ってる パラノイアか? |
966 名無しさん@お腹いっぱい。 必死だなこいつw |
969 名無しさん@お腹いっぱい。 ウイルス |
972 名無しさん@お腹いっぱい。 adobe と Micosoft は結託しているから Defender ザルのくせにadobe製品に関してだけは敏感 |
973 名無しさん@お腹いっぱい。 まあこの程度ならスキャンから除外に設定すればいいだろ |
976 名無しさん@お腹いっぱい。 一枚二枚って何ですか? |
978 名無しさん@お腹いっぱい。 さすが早朝逮捕経験者は何でも知ってるんだなw |
984 名無しさん@お腹いっぱい。 マジなん??? |
987 名無しさん@お腹いっぱい。 別に気にする必要ないよ、ビックデータだから 個人の所有する画像をいちいち人間がチェックするわけじゃない ただ、ないとは思うけど、児童ポルノなんて持ってたらやばいわな |
988 名無しさん@お腹いっぱい。 うん…(;・ω・) |
989 名無しさん@お腹いっぱい。 さっぱりわからない。 フォルダに移動とかで出てこないのかしら? |
992 名無しさん@お腹いっぱい。 乙。俺はずっと前から知っていた。 お前ができる奴だってことを。 |
998 名無しさん@お腹いっぱい。 おぉ、出なくなったわ ありが㌧ |
|
|
|
|