384 名無しさん必死だな プロデュース+ストーリーみたいね あとは開発がミストウォーカーだから彼の会社 |
390 名無しさん必死だな そうなの?ブルドラロスオデは面白かったけど ラスストはなんか戦闘がよく分からなくてすぐやめちゃった VCで買ったFF4や5をやってた これはラスストと違って戦闘がオーソドックスな感じだからいいじゃん |
391 名無しさん必死だな ちゃんと遊ぶと分かるけどラススト結構面白いぞ 全体的に少し地味なのと 主人公の戦闘スキルが集まってからの方が面白いんで 戦闘が楽しくなるまで時間がかかるのが玉にキズだけど |
402 名無しさん必死だな Macでやればいいじゃん |
406 名無しさん必死だな キャラゲーにしてはカメラが遠過ぎるし ギミックゲーにしてはマップへの働きかけが少なそう まあサブスク安価と割り切ってシナリオ重視って可能性もないでもないけどね |
408 名無しさん必死だな 経営者としてはクソ無能だったけど FFの生みの親という点だけは今でも高く評価してる ミヤホンみたいに一貫して開発現場のトップでいてほしかった 野村、鳥山、北瀬みたいな脳味噌に蛆虫湧いてる奴らを どつき回して黙らせられるのはヒゲしかおらん |
409 名無しさん必死だな SONYの奴隷だけどな |
411 名無しさん必死だな 吉田みたいのが手綱握ってコントロール出来れば、うまくいきそうな気もするんだけどな |
412 名無しさん必死だな このまえラストストーリー10周年で設定画を出していたから無くはないかもしれない |
416 名無しさん必死だな 欲しがってる会社に売るんじゃないの |
421 名無しさん必死だな 和田曰く映画以外も問題起こしまくってたみたいだからな Dとしては間違いなく有能 |
433 名無しさん必死だな 坂口のやらかしで一番の金食い虫がホノルルスタジオ あれはまさしくバブルの極み 社員全員にファーストクラス並の個室が与えられ 生活も仕事も出来て、飲食は全部タダ 一台数百万のスパコンが人数分用意されて各部屋に設置 映画なんか大した事じゃない、これこそ最大の癌細胞 和田が社長になって、いの一番にやった仕事がここの閉鎖 |
439 名無しさん必死だな そら和田がシンラで失脚するまではヒゲもスクエニに近寄ってこないわな ホノルル周りは本当に一切擁護できねえ |
440 名無しさん必死だな スイッチで出るなら 何の躊躇もなく発売日に即買いしてる スマホゲーだけは全くやる気になれん |
448 名無しさん必死だな 今Apple Storeにある国産ゲームがそれなりの数来て月額遊び放題なら流れは変わりそうだけど 多分日本の狭い市場のためにそこまでしないだろうな |
449 名無しさん必死だな そこで優雅にFF9を製作したのか |
450 名無しさん必死だな 浅野チームのRPGもあった |
451 名無しさん必死だな 和田はスク社長やってる間、ずっと開発陣に嫌われ続けた理由の一つが ホノルルを即座に閉鎖したからなのよ とはいえ、和田の判断は正しい こんなバブリーな散財は任天堂ですらしない グリーも一時期、六本木ヒルズで似たような事やってたけど すぐにやめたし |
454 名無しさん必死だな キャラも含めて「なんだただのジオラマじゃん」って思わせておいてから実際動かせたらちょっと感動だろうね |
455 名無しさん必死だな steam信者キチガイ過ぎ |
458 名無しさん必死だな あそこで辞めなきゃ退職金なんて出なかっただろうに 株主に批判されながら逃げるように辞めたんだからな そして坂口が辞めなきゃ福嶋が納得せずにエニックスは合併しなかった つまりスクエアはどっち道苦境に陥って死んでた 和田からしても金食い虫は邪魔な存在だったからさっさと切り捨てたかっただろう FF11のPC版発売が2003年で海外ユーザーが増えて軌道に乗ってようやく黒字に なってきたのはその1~2年後から いずれにしても1年どころか3年は居残る必要があったが、そんな事が出来る状況には無かった |
462 名無しさん必死だな ipadじゃね |
478 名無しさん必死だな ラスオデ→ロスオデ |
484 名無しさん必死だな ゲームのことわかってるところは坂口には金は出さないということだな クラファンで金集めてこじんまりやるという手もあるんだろうが プライドが邪魔しているんだろう |
487 名無しさん必死だな ファンタジアンもテラバトル3もスイッチ移植に期待しちゃうぞ |
492 名無しさん必死だな クラファンやっても金なんて集まらんでしょ キャッスルヴァニアとか幻水とか元制作者がシリーズの名前出してやればそこそこは集まるが、 坂口個人に大した訴求力は無い FFの親っていう過去の名刺で必死に営業して何でも良いから欲しいってハード陣営に金出させてる山師に他ならん ましてやグラ信仰が捨てられない坂口が要求する予算なんてインディーの比じゃ無いからな |
494 名無しさん必死だな テラバトルはそもそもディレクターは大野だから プロディーサーも別の人に任せるつもりなのでは それでも自社で開発してれば口出ししたくなるだろうけど |
497 名無しさん必死だな ソニーが嫌いなんじゃね? |
502 名無しさん必死だな 炭酸だね |
505 名無しさん必死だな そんな事はチェックしていなければ坂口がアホっていうだけの話になる 大体クリスタルソフトは旧スクエアのグループ関連会社のようなもの 知らない筈が無いんだからな |
506 名無しさん必死だな 何が悲しくて4Kで棒立ちコマンドバトルやらなきゃならないの? |
507 名無しさん必死だな お前だけやらなきゃいい |
512 名無しさん必死だな こういう思考こそ頭が凝り固まってて化石みたいだけどな |
516 名無しさん必死だな 俺もFF15のようなアクションRPGばっかりやってるとたまにFF6のようなオーソドックスなRPGをプレイしたくなるけどシンプルで良いんだよな~ |
524 名無しさん必死だな サガもそうだけどな 小泉いないとダメだわ |
526 名無しさん必死だな 懐かしい記事だな。もう10年前か 当時にしろ今にしろオリジナルメンバー集めてどうなるんだよって感じではあるけど、そこは本題じゃなくて 本来FFというIPの強固な指導者でなければならなかった北瀬の内輪でまとまる癖をやんわり指摘してたんだろうな 結果10年経って田畑だの吉田だのの外様にナンバリング持っていかれてるんだから器じゃなかったんだろ |
527 名無しさん必死だな 北瀬の駄目な所が良く判る話だな ぶっちゃけあいつもシリーズ衰退の戦犯の一人に過ぎない ただ古株だから残ってられるというだけの人間だ |
528 名無しさん必死だな お役所仕事化してんだなぁFFチーム 未だにPS5とか言ってるしドラクエもポリコレに屈してるしマジ将来どうすんのよスクエニ君 |
530 名無しさん必死だな 北瀬野村野島のアンタッチャブル化は完全にブランド暴落の原因だしなあ |
531 名無しさん必死だな 今CSじゃなんで廃れたかわからない方がおかしい |
535 名無しさん必死だな 敵の強さを変えるための基準値を 味方パーティで一番強いキャラのレベルにして、 レベルアップは訓練所方式かステータス画面からレベルアップするを選ぶかして とにかくドラクエ同様の戦闘終了後自動レベルアップをやめる こうすればよかったかもなと思う |
541 名無しさん必死だな ロマサガ1をそう言うならまぁ理解は出来る あれはSFC1作目で、水準が低い部分も多く、敵の配置バランスやかわす手段の無さも相まって 何も考えずやってるライト層には厳しいゲームではあった 特に戦闘繰り返してレベル上げれば何とでも出来るドラクエ等のゲームプレイに慣れ切ってた層には 完全否定したくなるほど厳しいだろう ロマ2以降はマップのデザインや敵の配置の緩和、ダッシュの導入などでかなりかわしやすくはなって 良作になったがなぁ・・・ ロマ3辺りになると緩和され過ぎて逆にシンボルの意味あんのかというくらいになってたが 他のスレでも書いた事があるのだが、シンボルエンカウントというシステムを上手く使うには マップの構成と敵の配置バランス、更にそれとプレイヤー側のリソース管理とか かなり絶妙なバランサーセンスが求められるんだわ PS1後期からPS2時代にも色んな要素を加えたシンボル制のRPGはそこそこ出ているが、その辺りを上手く作れているのは本当少ない |
542 名無しさん必死だな 坂口はゲームシステムなんか作れないし、FFでゲームの骨格部分作ってたのって 他の大勢いた優秀なスタッフだからなぁ・・・面白かったFFになる訳無いわな 坂口という名前だけ見てFFが出てくると勝手に思ってる層が僅かながらいるようだが そのギャップが解っていないな 名前でゲームなんか作れないわ |
550 名無しさん必死だな アップル社員2人と話す機会があって 彼らが坂口と植松の大ファンだったことから話が盛り上がり AppleArcade向けに企画がスタートしたらしい |
562 名無しさん必死だな 伊藤裕之は天才らしいな。 FFTで一緒に仕事した松野が言ってた。 アイデアを実際のゲームのシステムに落とし込むセンスは誰も真似できないらしい。 |
567 名無しさん必死だな まだ序盤しかやってないから答えらんないだろ |
568 名無しさん必死だな arcadeってあんまり日本人好みのゲーム無いから このコンテンツはかなり効くと思う |
570 名無しさん必死だな その伊藤って人は最近どのゲームに関わってるんだ? |
571 名無しさん必死だな お前と言う人間の欠陥はよくわかった |
576 名無しさん必死だな 当時MSのプログラマーやっててブルドラやロスオデでプロジェクトマネージャー務めてた人の視点だと 坂口はロスオデをFF並の長寿シリーズにしたいと調子いいこと言ってたのに あっさり金で転んで乗り換えた人 という印象らしいよ だから坂口がMSと組んで仕事することは二度とないんじゃないかなぁ |
577 名無しさん必死だな 現時点での最後のクレジットはWOFFRのコディレクター https://www.mobygames.com/developer/sheet/view/developerId,33341/ |
579 名無しさん必死だな それも一方的な見方だと思うよ ブルドラが超大金かけても期待ほど振るわなかったのをみて それ以降のロスオデは明らかに宣伝も弱かったし MSが直接関してないとはいえクライオンを救おうと思えば 救えたのに支援もしなかった ブルドラの売り上げ失敗移行、MSは日本投資止めるほうへ舵取り切り替わったよね それが現在に続くXBOXの現状 それを感じ取って他所を模索しだしたって一面もあるでしょ |
582 名無しさん必死だな MSと今後組む可能性があるかどうかについての話なんだから 一方的な視点であろうとMS側の見方は重要でしょ |
584 名無しさん必死だな 現場が続けたくてもお金をトップが出してくれないとみれば 他所へいくしかないでしょ プロジェクトマネージャーどうこうの話ではないと思う |
586 名無しさん必死だな お互いがお互いの事情があって行い 自己の行為に対してそれぞれとも正当性があったと確信している上で 主張が対立してるようなケースの場合 双方を和解させることはそう簡単なものではない ということを言っている |
589 名無しさん必死だな ブルードラゴンもラストストーリーも失敗の部類だから仕方ない 小島のデスストの方がまだマシなぐらいでは |
593 名無しさん必死だな ブルドラにかけた予算の額を考えたら、当然の判断では無いかと もしロスオデや他のタイトルの支援を期待したいなら、ブルドラは絶対売れなきゃならなかった ところが国内はともかく海外では全くだったんだから、評価下がるのは当たり前 そんな事はとっくの昔に議論されて結論出てるだろうに アニメ放送2年、ジャンプの連載、1年以上前からのTVCMや販促に、新聞や構内広告各種 それ以外にもあったと思うが、これだけの待遇受けたタイトルが他にあるのかと 最低でも国内ハーフ以上、世界で150万くらいは当然のハードルだったろうよ |
597 名無しさん必死だな ゴミ通編集部の方? ざまぁ |
599 名無しさん必死だな ブレイブリーデフォルト2が面白いと思ったら全然おk |
605 名無しさん必死だな 馬鹿か?パクリと流用、パラメータの均一化でコストダウンをよしとする吉田と実験的なシステムをぶっこむ伊藤って相性最悪だぞ |
608 名無しさん必死だな まあ伊藤は伊藤で捻くれたヲタっぽい所はあるよ |
609 名無しさん必死だな 主人公、あれで男なのか なんか細いな |
610 名無しさん必死だな これ男なん? |
612 名無しさん必死だな |
613 名無しさん必死だな このイラストは主人公の顔がちょっと男っぽいか ゲーム画面は女顔かと思った |
616 名無しさん必死だな この女を使うためにこのゲームインストールしてもいい |
617 名無しさん必死だな どれがユでリでパ? |
620 名無しさん必死だな クラウドはともかくAppleArcadeは続けるだろ |
621 名無しさん必死だな そうなのか情報ありがとう! PV見るにボイスなさそうだな過去のCS作品と比べるとグラフィックはショボいけど 純粋にRPGとして楽しめるならOKかな。 |
623 名無しさん必死だな AppleTVに対応してるしコントローラーで出来るからAppleTV買えば?安いモデルなら2万しないし |
642 名無しさん必死だな ジオラマの細かい部分表現されてたりするようだし 割と4K表示はありじゃね |
643 名無しさん必死だな FF10みたいなバトルシステムになったのはそういう理由もありそう |
652 名無しさん必死だな 草 |
|
|
|
|