4 学籍番号:774 氏名:_____ なぜそう思う? 大学の実績を一通り調べてみた。調査結果を以下に記す。 SoftBankや富士通、日立、キヤノン、SHARPなどの大手企業に就職する者もいて就職実績が優れていてOntenaなどの世界的な発明実績もある優良な大学に見える。 Twitterで検索してみると2020年卒業者の中にはMicrosoftへの就職者が2名いる様子。Twitterの情報によると秋のキャリアセミナーでは100社近い会社が訪問。 https://www.fun.ac.jp/edu_career/career_support/job_result/ https://www.fun.ac.jp/news20170609/ こちらは明治大学の就職実績だけど情報学科の項を見るとはこだて未来大学とそこまで差はないように感じる https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv4.pdf 情報デザインコースは情報とデザインを掛け合わせたコースとなっておりこれは日本の大学には数少ないユニークかつ実用的な取り組みである。 https://www.fun.ac.jp/department/course/ シラバスを見るとプロジェクト学習などの実践的な取り組みがあり旧帝国大学の情報学部と比較してもかなり優れたカリキュラムであると感じる。 https://www.fun.ac.jp/control-panel/wp-content/uploads/2018/04/H30_syllabus.pdf 一年生の学内開発コンテスト?の様子 https://youtu.be/tk5b72c55YM https://youtu.be/CHj34g_Vv3w https://youtu.be/KyTknFIk1-4 SPAJAM、JPHACKS、MashupAwadsなどの開発コンテストでも毎年入賞している。 https://www.fun.ac.jp/news20180521/ https://www.fun.ac.jp/news20170608/ https://www.fun.ac.jp/news20150715/ https://www.google.co.jp/search?q=jphacks+%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A0%E3%81%A6%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%A4%A7%E5%AD%A6&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari https://www.fun.ac.jp/news20170306/ 学生が函館市のアプリを開発し地域創生に貢献。北斗市マスコットのずーしほっきーのデザインもはこだて未来大学の学生。 https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A0%E3%81%A6map-%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8D%E3%81%A7%E7%99%BA%E8%A6%8B-%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/id744881889 学生研究 https://library.fun.ac.jp/?page_id=1104 https://library.fun.ac.jp/?page_id=1479 これほどハングリーで実績のある情報系大学って日本有数なんじゃないだろうか。地方大学の中ではズバ抜けてる。 |
|
|
|
|