432 (名前は掃除されました) 何を今更感(笑) |
435 (名前は掃除されました) 佐々木さんと対談してたカリスマ主婦ミニマリストのゆるりまいさんもネタ切れみたいだね。 ずっとミニマリストっぽい本出してたのに最新刊はミニマリストとは全く関係のない猫漫画の本だった。 やはり「ミニマリスト二年限界説」は正しいのかもしれない。 だが現代表のしぶみさんならこの限界を打ち破って二年半くらいは続けられるかもしれない。 |
449 (名前は掃除されました) ゲームに専念って、 高める所か人生を腐らせてる行為だろw 実際プロゲーマーになれそうな格ゲー辺りならまだしもともかくスプラ(笑)のガキゲーだし もっと生産的な趣味なら高めてると思えるけどなー |
458 (名前は掃除されました) 本業だろ ツベははした金 |
459 (名前は掃除されました) グロ |
463 (名前は掃除されました) 旧帝早慶 A 地国立 B マーチ C 成蹊 D |
464 (名前は掃除されました) マーチは地方国立上位と同じくらいだろ。 旧帝早慶 A 地国立上位 マーチB 成蹊 c 地方国立その他d |
465 (名前は掃除されました) じゃあブランド校なんじゃないの? 地味に幅効かせてるような。 名大みたいな。 |
467 (名前は掃除されました) 学歴が良いほうが話が論理的で仕事も効率的にこなしてくれる傾向があるからね。 これは私の価値観で他人の価値観ではないよ |
469 (名前は掃除されました) ミニマリストをやる上での話しならね。 |
471 (名前は掃除されました) それが一番いいんだけどね。 でも多人数相手にそれは厳しい。期間も資金も限られてる。学歴は絶対ではないけど一番手軽でコスパが高いんだよね。 |
472 (名前は掃除されました) ミス、最後まで読んでなかった |
473 (名前は掃除されました) 知見が広がれば思い込みを見つけやすくなるからミニマリストやりやすいとか、常識に囚われない考え方を受け入れやすいとかかな。 学者特有の知的好奇心とか疑ってかかる能力とか本質を見つけ出す能力が役立つって話で学歴は傾向がある程度かな。直接的関係はないよ。 |
476 (名前は掃除されました) ずいぶん学者というものを信用していて理想化しているな・・・ 特に文系なんかは、平気でとんでもない見当違いの考え方するような 教授もたくさんいるんだけどな 知識がつけばそれほど思い込みから脱せるという考え方の時点で、 真の教養がないことがわかる 学歴にこだわってるやつが、思い込みや常識にとらわわれない、 とか、強烈な皮肉になってるw めちゃくちゃ型にはまった考え方してるじゃん たったそれだけの文章で、自己矛盾を露呈しているいい文章だわ |
477 (名前は掃除されました) 学歴の話は多人数または興味の沸かない人たちを選別する時の話、一対一なら学歴は関係ないよ。 教養は難しいよね。真のw教養とはなんですかね。 知見(わかること)が増えれば分かってないことも増えますから思い込みも減りますよ。 教授にも変な人はいますね。 |
485 (名前は掃除されました) もうさ、働いてるならそれでよくね?? 高卒でも出世どんどんする奴もいるし、旧大卒でも仕事できなくて50代なのに平なのもいるしさ。 学歴で上だ下だ争わないで目の前の仕事片付けたり、すきなことしようぜ!! |
488 (名前は掃除されました) 高校が国立の東工大附属 成蹊は実家が三鷹だから近いっていう理由だけ |
498 (名前は掃除されました) switchする時間がなくなるのでNG |
503 (名前は掃除されました) 動画で、個人情報にモザイクかけずに、それを2chに晒されて 質問され答えるという、都合の悪い部分があったから、 間違って消去したことにしただけ。 削除しますか?って、確認画面が出るので、間違うわけない。 しょっぴんは、とんでもない嘘つき。 過去の動画でも、肖像権、著作権無視して、動画にあげまくってる。 |
504 (名前は掃除されました) しょっぴん本人??wwwwww |
510 (名前は掃除されました) ひとつの言葉だけを取り出して短絡的な判断をするのを単細胞という |
512 (名前は掃除されました) 何も考えない<経験を元に考える<歴史を元に考える だよね。歴史から学べば失敗をミニマムにできるよ |
513 (名前は掃除されました) その次の展開のことを語っていることは明白なのにな・・・ 他人の書き込みを十分読み取れないやつのことまで面倒みきれん いちいちつまらんところで揚げ足取りされてたら、 なにも高度なことは語れないだろう まあ、こういうスレでそういうものを望むのは限界あるけどな |
518 (名前は掃除されました) まあそれをどこまで文字通りに言っていて実践しているかだな ほんとうに文字通りにその思想を実践したとするなら、 ニートか廃人か仏教徒みたいな形態の生活になるだろうな 自立した社会活動をしているかぎり、そんなミニマルはありえない 「無はすべてに勝てる」みたいな極端なこと言い出すやつって、 どこかに他人との比較や嫉妬やルサンチマンを抱えていることもある 文字通り実践できてるなら説得力もあるだろうが、 言葉(ファッション)で言ってるだけで、体現はできないだろうな |
520 (名前は掃除されました) それにな、公園のホームレスや原始仏教徒みたいな生活でもな、 生活しているうちに、その世界にはその世界のしきたりみたいな ものが勝手に生まれてくるもんなんだわ ブッダのように悟った人間ですら、そこから独特の生活のスタイル みたいなものが生まれてきてしまう |
522 (名前は掃除されました) 2018/03/20(火) 02:34:58.55 ID:h7W5DZoE 520 悟りに近づくことはいいことだよ。ミニマリストも悟りに近づくみたいなとこある。これは本当に必要なのかと自問するとことかね。突き詰めれば全部必要ない。でもそれは悟りの世界。 悟りの世界に生活スタイルなんてものはないよ。ブッタは悟ったあと普通の人に戻って来て教えを広めたんだよ。悟ったまま何も食べず餓死する人はたくさんいたんだ。でもそのまま死んじゃったから有名じゃないだけ。 |
523 (名前は掃除されました) まあ、楽に生きれればそれにこしたことはないとは思うわ。 ただ、悟っても、何も食べずに餓死して死ぬのはいやだわw |
525 (名前は掃除されました) |
529 (名前は掃除されました) いるだろよく探せ |
|
|
|
|