207 名無しさんの主張 2013/10/07(月) 21:48:14.89 ID:??? 205 > 200 > 例えば、君が投資家であれば投資資産の最大化を求めるでしょ? > そのために必要な法制度や、企業には企業行動を求めるだろうし、 他者の立場・権利を無視して自分の利益の最大化だけを求めるなんてのは許されないし実際にそれが出来るわけでもない。 努力やスキルなくして成果は得られない、だから何の法規制もいらないんだ、 そうはいかないんだよ。なんでも自己責任と気概で何とかなるわけじゃないから法律だったり政府だったりはあるんだよ。 自己責任と気概だけでいいのだったら政府はいらない、殺し放題奪い放題の国にしよう。 |
208 名無しさんの主張 2013/10/07(月) 21:51:02.35 ID:??? 206 それが不十分という話をしている。 |
209 名無しさんの主張 きちんと読んでくださいよw 205で「必要な法制度を求める」とあるでしょ。 投資には会計基準と法制度の整備が必要なんですよ。 |
211 名無しさんの主張 2013/10/07(月) 21:56:58.90 ID:??? 209 都合がいいねえ。自分たちが有利になるための法制度は求めるくせに 他人が自分の利益になるような法制度を求めると「自分はどういう努力してるんだ」「自分を変えずに必死に社会を変えようと無駄な努力をしている模様」 なんだからな。お前らも法制度を求めるだけじゃなくて自分の努力だけで何とかならないか考えようぜ。 |
212 名無しさんの主張 君も都合がいいですねぇw 社会のステークホルダーがそれぞれ自己の、または自己の属する団体の利益を求めるのは当たり前。 労働組合が増配や役員報酬の引き上げ、リストラを求めるの? 他人に依存しては要求をかなえることは無理。 先の例で言えば、労働組合は組織率を高めたり団結を強めるという努力をして要求実現につなげています。 君はどういう努力をしているんですか? |
214 名無しさんの主張 2013/10/07(月) 22:43:42.31 ID:??? 212 なんだ、政治に訴えるのも努力なのね。それは失礼した。 んじゃ俺は政治に訴えてるよ。政治献金もしてる(共産党に)。 |
216 名無しさんの主張 法制度を求めるだけって、お前、振れば法制度がたちまち出て来る打ち出の小槌でもあると思ってんのかw 他人に何かを求めるなら、お前自身が相応の努力を求められるのは当り前。 |
219 名無しさんの主張 2013/10/13(日) 01:13:30.07 ID:??? 218 派遣を拒否したら餓死なんだから自由とは言えないよな |
223 名無しさんの主張 2013/10/13(日) 17:26:52.06 ID:??? 220 選んだというからには100%の人間に適用できてかつ派遣しか雇用の口がないなんて事態を100%避ける方法があるんだろうな? |
224 名無しさんの主張 派遣しか雇用の口がないなんて事態 にはなってないんだから、そんな事を訊く方がバカだなw 全くクズってのは散々遊び呆けて自分自身に対してすら無責任に生きてきたくせに、そのツケが回ってきたら自分の外道な生き様も忘れて他人に責任転嫁かよw |
226 名無しさんの主張 2013/10/13(日) 19:04:01.27 ID:??? 224-225 パートアルバイトも含めてだろ。 パートアルバイトなど派遣と同じく非正規だわな。 じゃあ言い方を変えよう。 100%の個人が適用できて、かつ、正規雇用に100%就く方法があるんだろうな? |
227 名無しさんの主張 2013/10/13(日) 19:32:01.41 ID:??? 226 そんなものは無いし、 学生や主婦、農林水産業や観光業従事者がシーズンオフに日正規雇用を利用して稼ぐのは正しい使い方 |
228 名無しさんの主張 愚問だな。 そんなものは誰も必要としていないから存在しない。 そもそも働く人間の100%が正規雇用でなければならない合理的根拠がない。 お前みたいな、デカい図体してトイレの始末も出来ないような糞餓鬼が、幾ら他人に責任転嫁したって、まともに取合ってくれる人間は居ない。 |
229 名無しさんの主張 それ以前にお前が要求スペックを100%満たせるのかってのが問題だがなw 自分のスペックは1%にも満たないくせに、周囲には100%求めるクズ。 お前には残飯拾いという分相応な仕事があるだろ。自分の格に見合わない重い物を望んだって身を滅ぼすだけだ、止めておけ。 |
230 名無しさんの主張 2013/10/13(日) 20:40:47.60 ID:??? 229 その要求スペックとやらを国民全員が満たす事ができるかが問題だわな。 国民全員が満たす事ができないようなスペックを要求するようでは正社員になれないのが自己責任とは言い切れないな。 |
231 名無しさんの主張 2013/10/13(日) 20:43:06.62 ID:??? 228 > そもそも働く人間の100%が正規雇用でなければならない合理的根拠がない そこまで言い切るんだったら正規雇用からあぶれるのは自己責任ではないということで。 社会の必要によって正規雇用からあぶれさせられたんだ。 |
232 名無しさんの主張 社会責任でも無い。働く人間の100%が正規雇用でなければならない合理的根拠がないんだからな。 で、それがどうかしたのか? |
233 名無しさんの主張 国民全員が満たすことが出来ない × お前一人が満たす気のない ○ 自分の果たすべき義務も果たさず、他人に責任を求める馬鹿。 |
234 名無しさんの主張 2013/10/13(日) 21:05:47.50 ID:??? 232 そもそも100%が正規雇用になれない以上、非正規を「選んだ」とは言い切れない。 したがって当人の責任ではなく、 > 派遣を拒否したら餓死するような生き方を選んだのは自分 なんてのは単なる戯言だ。 |
235 名無しさんの主張 そんな事で100%、なんて喚くのは厨房くらいなもんだ。いい歳してそんな幼稚なこと言ってる馬鹿だから、何時まで経っても実社会の誰からもお前は相手にされないw まあお前みたいな汚物が実社会に出てこない限り、誰も迷惑は被らないから、死ぬまでそんな愚にもつかないことを2ちゃんで喚いていれば良いよw |
237 名無しさんの主張 2013/10/13(日) 22:38:28.64 ID:??? 235-236 だからそれを言うなら100%正社員になれる方法を示さないとな。 それが出来ないなら自己責任とは言い切れないんだよ。 責任というのは回避可能性があって初めて発生するもの。 回避可能性がないのに責任は生まれない。 回避可能性がないのに責任を取れというのならそれはそれでよい。 だが、今後お前らは無過失責任を負う覚悟が必要だw |
239 名無しさんの主張 2013/10/13(日) 23:26:43.20 ID:??? 238 だから100%回避する方法を示せと言ってるんだよ。 それを一向に示さないからな、それじゃあ回避できない人間はどうしても生まれるんだねってそういうことになる。 |
241 名無しさんの主張 2013/10/14(月) 07:33:42.34 ID:??? 240 だから100パーセント回避できる方法をだな |
243 名無しさんの主張 2013/10/14(月) 09:10:26.58 ID:??? 242 100%回避できないって事は回避可能性がないってことだ。 かんたんなことだな。 |
244 名無しさんの主張 それは当然、この世の全ての求人に応募した上で言ってるんだろうなw まさか、採用されるかされないか解らない企業がある。この世に存在する全ての企業の求人に応募しきってすら居ないまま、100%100%と喚いてるなら只の気狂いだぞww まあ、お前みたいな自分自身のことすら他人に丸投げの一般派遣労働者なんて、気狂いしか居ないんだけどなww |
246 名無しさんの主張 2013/10/14(月) 17:20:51.10 ID:??? 244 > この世の全ての求人に応募 それが方法なのかい?んで、この世のすべての求人にどうやったら応募できるんだい? |
248 名無しさんの主張 お前は世界以前に、まず目の前の求人全ての応募しろよw言葉遊びなんかする腐れニートの馬鹿派遣なんかやってる暇があったらなw |
250 名無しさんの主張 2013/10/17(木) 23:29:07.03 ID:??? 248 だからそんなことできる方法を示してみろよwこのカスw 無理難題ばかり言ってるんじゃねーぞ! |
252 名無しさんの主張 2013/10/18(金) 07:32:29.67 ID:??? 251 世界中の求人全てに応募するのが無理難題じゃないのか? だったらお前がやってみろ! |
253 名無しさんの主張 2013/10/18(金) 07:58:44.09 ID:??? 252 極論厨? |
255 名無しさんの主張 応募する必要がなければ、しないんじゃね。 |
256 名無しさんの主張 2013/10/18(金) 08:08:48.87 ID:??? 255 何を言ってるんだ? 極論厨とか言ってきたからどっちが先に言い出したかを示しただけだが? |
257 名無しさんの主張 2013/10/18(金) 08:19:48.98 ID:??? 254 出来るわけ無いんだよ極論厨さん とりあえず目の前にある身の丈にあった求人に応募してみればどうだい? |
258 名無しさんの主張 2013/10/18(金) 08:35:55.99 ID:??? 257 言ったのはそっちな。 自分で言ったことは自分で責任取りましょう |
259 名無しさんの主張 二分自身のことすら責任が取れないクソガキが何下らない事で躍起になってるんだ?w |
260 名無しさんの主張 そんな事に責任があるとしても、無視したって誰も困らない。 大体、目の前の一件の求人にすら応募しようとしない馬鹿な派遣社員に、世界レベルでどうこうなんて話をしたところで何の意味が在るのかw |
264 名無しさんの主張 2013/10/18(金) 16:41:37.99 ID:??? 259-260 おやおや、自分で言った事にすら責任を取らないくせに他人に何を言ってるんでしょうねえ |
265 名無しさんの主張 別にぶっ壊れたレコードのように馬鹿発言を繰り返しながら勝手にお前が野垂死のうが、俺にはどうでもいいんだよ。 俺がお前に対して負う責任なんざ何にも無いw そうやって不毛なことを繰り返して好きなだけ逃げ回っていればいいよw |
267 名無しさんの主張 2013/10/18(金) 18:31:23.53 ID:??? 265 おとうさん、今は音飛びCDと言うんだそうですよ |
268 名無しさんの主張 2013/10/18(金) 18:41:43.78 ID:??? 265 はいはい。まともな議論になってませんね。 最後は個人に対する中傷に逃げるしかなかったわけですね |
269 名無しさんの主張 別にお前が何もせず野垂れ死んでも俺に不都合は無いってのが、「中傷だ」とか言われてもなww それともお前がくたばって困る何かが俺にあるのかよwww |
272 名無しさんの主張 2013/10/18(金) 21:36:19.00 ID:??? 269 いつの間にか論じている個人へのアドバイスだか恫喝だかに摩り替える習性は何とかならないか? |
273 名無しさんの主張 2013/10/18(金) 22:14:50.57 ID:??? 269-271 それでお前の零細が治るの?経済的には「汝の隣人を愛せよ」は実は正しいんだけどなw 他人がクビになったり賃金が下がると、その周りも貧乏になるんだよね。 日本のデフレって元は中国の賃金ダンピング=貧乏風から来てるんだよ。 |
274 名無しさんの主張 お前に媚びてくれないレスは全てお前の恫喝な訳かw 真性の気狂いだなww |
302 名無しさんの主張 2014/02/04(火) 20:14:27.60 ID:??? 301 > それに3-4年前は派遣会社の案件と直接契約の案件が競合しているのはあったけれど、大抵、直接契約では誰も応募しないの > ばっかだったよね。 そうだったか?直接契約の案件と派遣の案件が競合していた例なんてどこにあったんだ? 見たことも聞いたこともないぞ?いわゆる専門職案件だったらそんなのもあるかもしれないが製造業の現場作業員案件でそんなのはみたことがない。 |
303 名無しさんの主張 >直接契約の案件と派遣の案件が競合していた例なんてどこにあったんだ? 非専門職では少なくとも1年程前に募集職種と勤務地と勤務時間が同じだったら「同じとこかな?」と疑いをかけました。 実際入社前後に、直接契約と派遣が競合してました。 |
306 名無しさんの主張 今回は残念でしたね。 人材紹介通さずだと良い求人を見つけるのが難しいけれど、なるだけ人材紹介なしで継続勤務出来るよう、お互い頑張りましょう。 私も企業勤務を希望です。最低半年以上の長期勤務を希望しているので、それに備える意味でも、作業現場への配置転換にも出来る限り応じれるよう、そこと同業界がハロワに求人を出してきたとして、相場的に高卒でも応募OKな業界限定で希望してます。 昨年春辺りから、特に医薬品系や健康食品の類は事故のマスコミ報道が多いので某資格学校を中心とした外部が何を言っても絶対に死んでも避けます。それだけは譲る気ゼロです!! 某インキメーカーの購買登録?もハロワには短卒以上と出してる位だしね。 何と言っても、複数の部署で少しの指導で一人立ち出来る業界・仕事内容が来年度に向けて?のテーマです。 某資格学校め、さんざんボロクソに言っておいて、いざ自分たちやその身内が困ったら「(自分たちやその身内)の思い通りにしてくれ」なんて虫が良すぎだよね。 |
309 名無しさんの主張 そうだね。 今度は職場の皆も含め、誰もが気持ち良く働き続けられるようにしなんせ |
313 名無しさんの主張 特別なスキルなんか持っていないから派遣なんだよ、大凡はな。 大前春子みたいな奴でも想定してんのか?w |
317 名無しさんの主張 http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2005/09/post_cc21.html 漆間巌(うるま・いわお)警察庁長官(60歳)が愛知県警察本部長時代 (1996年8月20日~1999年1月8日)、「捜査費」(国費)で宴会を開いていたことが、 筆者が情報公開法により入手した「3月分捜査費明細書」という文書からわかった。 「捜査費」はその名前のとおり、「捜査」に使う費用。それが漆間本部長(当時)らの飲み食いに 使われていたとなれば、国民から強い批判が巻き起こるのは必至だ。 漆間本部長(同)が「本部長激励慰労」なる宴会を開いていたのは、 「平成9年(1997年)3月6日」。場所は「名城会館」(名古屋市北区・現在は存在しない)で、金額は「150,000円」。 このような宴会が「捜査費」でまかなわれているのは違法ではないのか。 愛知県警総務部会計課は、次のとおり説明する。 「捜査費の激励慰労費は、捜査活動に要する経費のうち、長期にわたる重要事件および 困難な重要事件の捜査等に従事する捜査員等に対する簡素な激励のための経費です」 あくまでも「捜査」にかかる「経費」だから、違法ではないということらしい。 しかし、いくら「激励」という名目があっても、身内の飲み食いが税金で支払われなければならない理由はない。 財務省主計局は、こう話す。 「警察庁から『激励慰労費は、単純な飲み食いとは違い、現場の捜査員の率直な意見交換に必要な経費』と説明されています」 だから「経費」として認め、予算をつけているということらしい。 しかし、「飲み食いしながらでなければ、率直な意見交換ができない」などという理屈は、税金支出上、 絶対に認めるべきではないし、そのような組織が捜査しているから、検挙率が26.1%(2004年)と低迷しているのである。 筆者は漆間長官にもインタビューを申し込んだが、 「個別案件についての長官へのインタビューは応じておりません」(警察庁広報室)と拒否された。 |
328 名無しさんの主張 > 派遣って世間では有能で経験豊富な即戦力みたいな認識なのか? 当然だろ。 |
329 名無しさんの主張 悪い噂をばら撒いて事実と違っていた場合でも昔だったら否定出来てたけれど、お客さんが100%勝ちの時代になってからは取消出来なければ否定もアレになった。 だから必然的に幹部候補の求人が急増していく。 |
332 名無しさんの主張 2014/10/05(日) 16:14:18.78 ID:??? 332 派遣狩をしようよ |
351 名無しさんの主張 2016/11/26(土) 00:40:12.51 ID:??? 348 誰でも簡単に派遣会社を起こせると思ってるんなら 君が派遣会社を作って2年間維持して見せろよ。 |
|
|
|