85 ご冗談でしょう?名無しさん >『博士が愛した数式』 SFじゃないが、せつなくもいい話だ。 |
95 ご冗談でしょう?名無しさん >幸福の科学の経典は優秀なSF小説ですよ。 幻魔大戦の亜流でないの? |
98 ご冗談でしょう?名無しさん >幻魔大戦トルテックを読もう。 あれ、値段が高いから読んでない。 どうもネット情報を総合すると、 作者が新興宗教に興味はなくなって、メキシコの素朴な呪術的世界観に鞍替えした。 だから、新興宗教がらみの幻魔も意識を切り替えるだけでストーリーごと封印。 他の未完の小説も巻き込んで終了。 って感じにみえるけど合ってる? |
106 ご冗談でしょう?名無しさん ありますか?周囲に同趣味人が少ないので困ってます。 ちなみに1のハルヒは既読です。 出来れば大宇宙が舞台の物理法則・時間法則を改変しまくって 戦うスペースオペラみたいなのが読みたいです、面白ければ ライトノベルでもかまいません。 |
120 ご冗談でしょう?名無しさん つ 「サイバーナイト」山本弘 |
122 ご冗談でしょう?名無しさん 小説ではなくアニメだが、「アキハバラ電脳組」でニュートリノをエネルギー源とする愛玩用ロボットが登場した。 ただし、そのロボットを製造販売している秘密結社は、ニュートリノのことを「エーテル」と呼んでいる。 メンバーの1人がうっかり「ニュートリノ」と言ったら、リーダーが「エーテルと呼べ」と怒る場面があったw |
129 ご冗談でしょう?名無しさん 精神世界が受け入れられるかどうかやね そしてここまで禅銃なし |
134 ココ電球 _/ o-ν </b>◆w48Rf4Prjghg <b> あんたが読んだSFがレベル低いだけだろう。 ガンダム ハルヒ シュタゲなんてSFのうちに入らんわ。 |
137 ご冗談でしょう?名無しさん イーガン邦訳最新刊「白熱光」が凄いことになってた 普通に物理学部3年以上の素養がないとついていけない、というか相対論力学の教科書レベル |
144 ご冗談でしょう?名無しさん 英語できるのかよ おまいすげぇな |
145 ご冗談でしょう?名無しさん SFて翻訳の当たり外れ大きくない? 最初は時間かかるけど慣れだよ。 わかんない単語はフィーリングでも読めるし |
149 ご冗談でしょう?名無しさん 俺もいま白熱光読み終えた。 これはすげえ。思わず一気読みしてしまった。 こんな集中力がまだ俺に残っていたとは。 で、日本語版あとがきは、読者がやりがちな4つの勘違いについて解説がある。 本の感想を読んだイーガン自らが解説してる http://gregegan.customer.netspace.net.au/INCANDESCENCE/Z/Hatchet.html の4つの勘違いで、俺も1と2は半分くらい誤解してた。 1と2の誤解が無くなると3と4が完全にクリアになる。 読み始める前にこの4つは知っておいたほうが良かったかもしれない。 |
150 144 ありがとう。 しかし3と4は明示されてるわけじゃないよね? そこがいちばんモヤっとしたんだけど。 それともどっか読み落としたかな。 |
151 ご冗談でしょう?名無しさん 3も4も「ある意味で」明示されてる。 とりあえず最後の28章だけ読み返して、 ハフがどの時空にいて何を言っているかをもう一度ゆっくり見れば 3と4(と1と2)がどうつながるのか分かるのではないかと思う。 それでも繋がらない場合は、日本語訳とその解説を読んでみるというのも面白い手段だと思う。 俺がいまだに分からないのは、ラールが何者か、という点。 たまたまバルジの中で実体化してしまった「融合世界」の普通の存在なのか、 「孤高世界」からの「何らかのメカニズム」の結果として使わされた 特別な存在なのか、いまだにハッキリと判断できない。 |
155 ご冗談でしょう?名無しさん その「ある意味で」というのは分かるんだがなんかスッキリしないよなと |
165 ご冗談でしょう?名無しさん グレッグ・イーガンと比べたら所詮文系のママゴト |
167 ご冗談でしょう?名無しさん SFかよ |
172 ご冗談でしょう?名無しさん マッカンドルーは上巻第2話「慣性モーメント」が一番面白かった |
|
|
|