347 ニューノーマルの名無しさん 後日がどうこう言うなら、リニア通すと言っておきながら 後日になって水うんぬん言い出したのが知事なんだが。 |
348 ニューノーマルの名無しさん どう考えてもリニアができればひかりやこだまの利便性アップで静岡にもメリットあるだろ。 |
353 ニューノーマルの名無しさん ほんとそれ。これからますます人の移動が減るというのに こんなの作ってどうするのかと どっちにしろ新幹線の客うばってるだけじゃん 利益がないよ(´・ω・`) |
354 ニューノーマルの名無しさん 宇宙開発はもっとムダw 日本は一切やらなくていいと思うw |
356 ニューノーマルの名無しさん 地上から数cmしか浮かすことのできない、劣化版の電気飛行機だな 地表面沿いに走るしかないのに、ろくにカーブも切れないゴミみたいな存在 |
360 ニューノーマルの名無しさん 目指すは非接触だもんね 保線が減れば維持管理の人や時間減れば電気代増えても安上がりだし運行時間も伸ばせるかも |
368 【鹿】 安倍さんは失脚したし JR東海は葛西さんが亡くなったし 東京は http://www.linear-chuo-shinkansen-cpf.gr.jp/kanren.html からリンクされてるページがなくなっててやる気ないし 367 は誰も喜ぶ人がいないっしょ。川勝の部分開業案提案でもあるけどネ |
370 ニューノーマルの名無しさん U字型ガイドウェイは安全性に問題あり 溝の中を走る形になるから異物が有っても排除できない |
371 ニューノーマルの名無しさん 150兆の融資じゃなくて投資の間違いだった… まあ外野は静岡が何か言ってるなくらいに思っておけば良いよ |
374 ニューノーマルの名無しさん リニアの目的は東京ー名古屋ー大阪を一体都市圏として繋げること これは岸田も重要だと説いているだろう 沿線である山梨、長野、岐阜、三重、奈良もリニアが止まることで地域が発展する 良いことづくめじゃないか |
377 ニューノーマルの名無しさん >東京ー名古屋ー大阪を一体都市圏 昭和の考えだなw |
381 ニューノーマルの名無しさん 明らかに逆だろ。 一私企業に過ぎないJR東海ごときに、県に逆らって工事を強行する力は無い。 むしろ県から指導を受ける立場。 |
383 ニューノーマルの名無しさん いや、国には勝てないよという意味です |
386 ニューノーマルの名無しさん ワシントンでもう環境アセスやってるよ 多分中央リニアより先に出来るんじゃないかな |
387 ニューノーマルの名無しさん 行政代執行でもしない限り、国でも県の決定は覆せない。 でも、それをやると国が推進の当事者になり、水問題を含めて全責任を負う事になる。 国にそんな気は無いから、「リニアできたら良いよね。応援してるよ!」と言うだけw |
390 ニューノーマルの名無しさん アメポチしてるだけ ジャイアン(アメリカ)の陰から調子扱いてるスネ夫のポジション アメリカさんが静岡に「オイ、コラ、舐めとんのか」と言ってくれるのかw |
391 ニューノーマルの名無しさん アメリカの指示が有ればw |
392 ニューノーマルの名無しさん 静岡の要請で水問題の対策を進めると これには国土交通省や環境省も関与する 問題無ければやるでしょう |
393 ニューノーマルの名無しさん そうだねw |
394 ニューノーマルの名無しさん 完成する頃には電力問題は解決してると思うぞ 問題はいつ完成するんだって話だが |
399 ニューノーマルの名無しさん 座席拘束時間が短いから飛行機のほうが好きだった 今はどっちも利用していないから分からん |
400 ニューノーマルの名無しさん じゃあ電力問題解決してから着工しろ |
401 ニューノーマルの名無しさん 逮捕者まで出たインチキリコールと同じことするの?w |
402 ニューノーマルの名無しさん その手に持ってるスマホを早く捨てるんだ! 電磁波で頭やられるぞ |
405 ニューノーマルの名無しさん 知事選は去年やったばかり まだ川勝知事の任期は3年あるんですが |
406 ニューノーマルの名無しさん 国交副大臣がいまや伊豆の町長 後に続く奴が出るはずもない |
408 ニューノーマルの名無しさん ルート決定の後になって水量が減るってわかったんだから、そりゃ後日になるわなw |
409 ニューノーマルの名無しさん 水量減のデメリットに比べたら無いも同然のメリットだし、 大井川を犠牲に静岡や浜松が恩恵を受けたら県内分断というデメリットの可能性すらある。 |
412 ニューノーマルの名無しさん 住民の反対が強くて知事も反対派な県を無理に通すより リニアの恩恵がある県にルート変える方が結果的に早く開通するんじゃない? |
417 ニューノーマルの名無しさん 火災の四十九日が終わればそういう検討も始まるかもしれない |
419 ニューノーマルの名無しさん 失敗もなにも まだ、全速力のスレ違いできていない 車内給電は灯油積んで発電(笑) クエンチ問題は先送り 造山帯の長大トンネル作った実績なし 建設残土置き場なし ヘリウム供給目処なし 電気も供給目処なし リニアを作ることも走らせることもどちらもまだまだなんだけど。 |
420 ニューノーマルの名無しさん だって、鉄ヲタだよ。 |
423 ニューノーマルの名無しさん 原発再稼働しても耐用年数の関係であと20~30年で廃炉になる 新規はまず無理だから電力問題解決の見込みはない |
424 |
426 ニューノーマルの名無しさん この件にイデオロギー持ち込まれるのは迷惑 |
427 ニューノーマルの名無しさん これまじ? リニアのトンネル工事ごときでは水は枯れないとか委員会のやつらいってなかったか リニアに都合の悪い話しは全然報道されないしマスコミ、JR東海、自民党、有識者委員はまったく信用できないな |
429 ニューノーマルの名無しさん そんなことない。 京都・新大阪に行くのに名古屋で乗り換えるのは面倒だけど、 1時間も短縮できればかなり楽。 |
430 ニューノーマルの名無しさん 飛行機あるよ あと地下からどれくらいで上がってこれるのw |
432 ニューノーマルの名無しさん 東京から品川で乗り換え30分 名古屋駅から新幹線に乗り換え30分 待ち時間考えたらのぞみのほうが速いな |
438 ニューノーマルの名無しさん 前回の選挙の川勝の対抗馬 >川勝氏の県政運営をたびたび批判してきた自民党県連が擁立したのが岩井氏。 >国交省の副大臣を辞めて立候補した。 >ただ、岩井氏も「国交省にいたからといって、リニア推進派ではない。 >地元住民の理解や協力がない限り、工事は着工できない」と主張。 >5月にあった公開討論会でも >「ルートの変更や工事中止を含め毅然(きぜん)とした対応をとる」 >と言及し、慎重な姿勢をにじませる。 こんなんだけど… |
439 ニューノーマルの名無しさん こういうのって、結局水道引き直せばいいだけだよね 今の日本なんてほとんどの水道は引いてきてるんだし |
442 ニューノーマルの名無しさん それは岩井個人の意見 判断するのは彼じゃないんだけど… |
450 ニューノーマルの名無しさん 辛辣すぎて草 |
451 ニューノーマルの名無しさん 少なくとも自民党はそうみたいですが… |
458 ニューノーマルの名無しさん 貧乏人は高速バスに乗ればいいんだよ リニアに口出すな |
461 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 00:23:37 ID:bARoejaT0 455 安倍がアベトモの葛西に小遣い上げちゃったからな |
464 ニューノーマルの名無しさん 新幹線の4倍とか言われてるのに原発は再稼働せずにエアコンのある1室で家族で過ごすとか国民にお願いで何もしないからリニアとか無理そう |
465 ニューノーマルの名無しさん 原発、五輪、捕鯨もな。 |
467 ニューノーマルの名無しさん そもそも人間自体がいなくなるんだから 未来が新しい技術で発展していくとかいう考えそのものが間違ってる もう根本のベクトルすら間違ってるんだな |
468 ニューノーマルの名無しさん 大江戸線あるぞ |
|
|
|
|