20 ニューノーマルの名無しさん 昔の北海道産米は美味しくなかったから政府備蓄米にしかならなかったもんね |
26 ニューノーマルの名無しさん 銘柄だろうがくず米集めりゃそうなるわ そもそも銘柄米袋なんて全国で手に入るんだよね |
30 ニューノーマルの名無しさん 九州って米を作ってるんだな意外だわ 沖縄には驚いてしまったし |
31 ニューノーマルの名無しさん 東南アジアは米作って学校で教わらなかった? |
32 ニューノーマルの名無しさん 知ったかぶり乙。 最近の高温障害でくず米じゃなくても背白や白胴は混じる様になってきてるよ。 |
34 ニューノーマルの名無しさん 2等米乙 ちゃんと選別しろよ |
35 ニューノーマルの名無しさん 確かに銘柄米でも白っぽい米増えたね。白化してても食味は良いものもあるけど。 |
39 ニューノーマルの名無しさん 東南アジアは陸稲な水稲は半島から伝わったんだよ |
40 ニューノーマルの名無しさん 全国各地で作られてるもんな魚沼 |
44 ニューノーマルの名無しさん うちのは「さかなぬま」だからっ! |
45 ニューノーマルの名無しさん タイには相当な迷惑をかけたから、今後とも栽培禁止で |
46 ニューノーマルの名無しさん 料理との組み合わせ次第だな 弁当とかには向かん |
47 ニューノーマルの名無しさん 最近はコロナの外食不況のせいか、普段は流通の少ない米を買えるな。いまは山形のはえぬきにハマっとるわい。 |
48 ニューノーマルの名無しさん お、同意見だ あれだけ全然美味くない 低アミロ米増えて他がレベル底上げしてるのにね |
50 ニューノーマルの名無しさん 和食向きだな。魚料理とかなら合うんでない? |
59 ニューノーマルの名無しさん ためしに雪若丸を推しておく |
60 ニューノーマルの名無しさん ササニシキで特Aなんていいなあ |
61 ニューノーマルの名無しさん その時代の給食のパンも不味かったけどね |
63 ニューノーマルの名無しさん 大杉 |
65 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 18:26:06.04 ID:lHuarUFV0 期待の新品種なんかも結構特A落としてるな、耐暑性あってもこの酷暑じゃ無理か、対してつや姫はすげえ安定感。他県でも特Aとってるな。 23 青天の霹靂オススメ甘味あってもさっぱり、デビュー以来ずっと特Aだし |
69 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 18:29:16.22 ID:lHuarUFV0 64 ちょうど昨日まで食べてたわ、うるち米よりもち米に近くて冷めるとおこわみたいになる面白い米。最近のトレンドっぽく甘みは強いがコシヒカリみたいな粘りは無い。 |
70 ニューノーマルの名無しさん 高いのでも混ざるよ ドンキとかホームセンターで売ってるような安い米はあからさまに増えるけど |
72 ニューノーマルの名無しさん つや姫のモチモチ系が嫌なら雪若丸だよね。 どちらも冷めても美味しいコメだけど、弁当には雪若丸がいいかも。 |
73 ニューノーマルの名無しさん 実は近年では宮城県の中でもササニシキの生まれ故郷である大崎市や登米市を中心に再びササニシキを作っている稲作農家が増えている ウチでは直接宮城の取り扱い米屋に買いに行っている 一度は落ちぶれてしまった品種なので実は割安に買える |
77 ニューノーマルの名無しさん モンドセレクション |
78 ニューノーマルの名無しさん 「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示 https://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us 東海テレビ セシウムさん お詫びとご報告 https://www.youtube.com/watch?v=CIULoMu1Gu0 |
79 ニューノーマルの名無しさん ワイはお米は好きだけど唯一クソ不味いと思ったのがユキヒカリやな あれはボソボソして糞マズかったわ |
80 ニューノーマルの名無しさん ここで前に白いの混ざってるのは良くないって書かれてたけど 買う時に一応色々見るけど大抵混ざってるんだよね 産地と値段位しか気にしない |
82 ニューノーマルの名無しさん つや姫よりちょっと安いし、甘みがある米が好きだからいいかも |
83 ニューノーマルの名無しさん 高いのって選別しっかりしてるから悪いの弾いてる |
89 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 19:38:43.06 ID:lHuarUFV0 85 最近の品種はコシヒカリみたいに粘りのあるものは少ない、似たようなやつだといちほまれとか金色の風、柔らかめになるけどゆめぴりかとか夢ごこちかな。 |
93 ニューノーマルの名無しさん これ使いな http://www.kokken.or.jp/data/ranking_specialA02.pdf |
94 ニューノーマルの名無しさん 次回はゆめぴりかを買ってみるわ ありがと |
95 ニューノーマルの名無しさん ふさおとめ |
99 ニューノーマルの名無しさん ふさおとめも都内で見かけるから買えそうだね 覚えておくわ、ありがと |
101 ニューノーマルの名無しさん 年によって出来のばらつきあるけど安くてうまいのよ こしひかりに似た食感だけど風味はおかずの邪魔しないように落ち着かせたような感じ |
102 ニューノーマルの名無しさん おんなじ事考えた |
103 ニューノーマルの名無しさん ここからのめんどい人用だよ ありがとうね |
108 ニューノーマルの名無しさん 食味ランキングはコシヒカリ系統ばっかで信用ならんって、 実証される結果だな |
109 ニューノーマルの名無しさん 北海道の米うまいんだけどゆめぴりかとかミルキークイーンとかでここ数年味が明らかにおかしいの出回るようになって買わなくなったなあ |
113 ニューノーマルの名無しさん いんや「はえぬき」だな (個人的感想です) 。 |
130 ニューノーマルの名無しさん 安いいいも焼酎みたいなネーミングだな このまえ2キロ買ったんで楽しみしてよう |
131 ニューノーマルの名無しさん うちもつや姫 冷めても美味しい |
133 ニューノーマルの名無しさん それ思ったw>芋焼酎 青天の霹靂お口に合うといいね 大粒でもっちもちで品の良い甘さがあって冷めても美味だよ 但しさらりとした米が好みの人にはちょっと重く感じるかもしれん |
134 ニューノーマルの名無しさん まとめてくれてありがとう |
137 ニューノーマルの名無しさん 最近見ないね美味しかった記憶あり |
140 ニューノーマルの名無しさん ウチは生協の宅配で買ってる 毎週売ってるわけじゃないから買えるときに買ってる感じ |
142 ニューノーマルの名無しさん > あきたこまちって実際美味くないよな? 出始めの頃は冷めても美味しくて、香りもよくいい米だった 今のあきたこまちって混ぜ物だらけなんだよね |
150 ニューノーマルの名無しさん 東は同じ県でも地域毎に出品して特A狙いだが 西はやる気なさそう |
151 ニューノーマルの名無しさん ここ数年は続々と特A米が登場するなど九州地方にもヤル気のある稲作農家が増えている http://www.kokken.or.jp/data/ranking_specialA02.pdf 佐賀県のさがびよりとか鹿児島県のあきほなみとか、俺も一度は食べてみたい |
155 ニューノーマルの名無しさん 兵庫県産うまいよ その割に値段は安い |
158 ニューノーマルの名無しさん 東日本大震災による原発事故の前から、特A米の常連 南魚沼産に対抗できるのは、会津平野か庄内平野だけ |
161 ニューノーマルの名無しさん 震災の前から会津産の評価は高かったよ。 無知なお前が知らないだけ。 |
162 ニューノーマルの名無しさん トップバリュで扱い始めたな イオンで買えるんじゃないかね |
|
|
|
|