833 ニューノーマルの名無しさん 海外に金ばらまかないと資源輸入できなくなるぞ 中国台頭でシーレーン封鎖 日本没落コースは確定してるけど |
837 ニューノーマルの名無しさん 戦後の中国の「日本を100年で消失させてしまう計画」通りに進められていると言うこと? |
848 ニューノーマルの名無しさん 同意 自己責任でマウントを取ったはいいが 敗者は結婚せずに少子化 自分の事しか考えない奴は国や組織をダメにするな 今の子供は勝ち組の子供達が過半数なわけだが未来で苦労することになる 恨むなら上の世代を恨むんだね、勝ち組が好き勝手やりすぎたのが原因 |
850 ニューノーマルの名無しさん うちの自治体出産祝い50万円 18歳まで教育医療無料だぞ |
852 ニューノーマルの名無しさん ビンボー人とかベンキョーしねえパーがそれを得意げに言うもんなーw 救いようがねーわなwww |
853 ニューノーマルの名無しさん 言葉悪いけどほんまそう思うわ。 氷河期世代で就職して結婚して子供もいるけど 世の中のせいで出来なかったというやつは今までにどんな努力をしてきたのか問いたい |
854 ニューノーマルの名無しさん 人間は自分のために生きてるんであって、別に子供を作るために生きてる訳じゃないだろ。 |
855 ニューノーマルの名無しさん 何で他人の事を考える必要があるんだ? |
858 ニューノーマルの名無しさん 出生率が4超えてた昭和20年代の生活は滅茶苦茶厳しかったぞ |
860 ニューノーマルの名無しさん 自分勝手な考えだね まるでガン細胞のようだ 結局個人主義がガン細胞と同じ 最終的には衰退して死滅 存在が悪なんだよ 何か勘違いしてないか? 人間は一人では生きれない集団を形成して安定してきた その数を減らせば衰退だし子孫達もいずれ死滅する |
863 ニューノーマルの名無しさん 超正統派が産んでる 働かない |
864 ニューノーマルの名無しさん 子どもとかじゃなくて社会全般のことを言ってんの |
865 ニューノーマルの名無しさん だから戦争ばかりしてるからだ 何度言えばわかるんだ? |
866 ニューノーマルの名無しさん 大学後の仕送りはどうすんだ 月10万は必要だぞ |
869 ニューノーマルの名無しさん でもフィンランドとか少子化がかなり進行してるよね。 少なくとも少子化対策としてはそういう補助は意味ないんじゃね。 |
870 ニューノーマルの名無しさん 地元の大学行かせりゃいいだろ 贅沢させる事ばかり考えるな |
871 ニューノーマルの名無しさん 本当、少子化に金かけたりしたら返って逆効果なのを いつになったら分かるんだろうな ここや日本人の馬鹿どもは! |
873 ニューノーマルの名無しさん でも現実はすごい少子化ですよね 世界最速の少子高齢化国家 |
875 ニューノーマルの名無しさん それって、戦争してた時期の分が一気に遅れて来ただけなの 団塊の世代ってそういうこと ちなみに戦時中の出生率のデータはない それどころじゃなかったからね |
877 ニューノーマルの名無しさん あんたみたいな人が少ないからこんなことになったの |
879 ニューノーマルの名無しさん 戦前では確定値の限りでは1925年には5.11、1930年には4.72との値が確認できる。 戦前最後の公開値となる1940年は4.12人。 その時代の出生率が維持されれば、女性は一生で4人強の子供を産む計算になる。 ほれ。 戦前戦中も出生率高いわボケ |
882 ニューノーマルの名無しさん 海外もアフリカ以外は日本と変わらんぞ |
883 ニューノーマルの名無しさん これ見るとアフリカ以外は皆んな出生率低いな 東南アジアでさえ2.0以下の国だらけじゃん |
885 ニューノーマルの名無しさん お前みたいな奴が増えて そういう人生が嫌なんだよ |
886 ニューノーマルの名無しさん 欧米は老人にはあまり医療やらないからね もう寿命だし |
890 ニューノーマルの名無しさん スウェーデンとかは効果があったみたいだけどね |
891 ニューノーマルの名無しさん ハラパンするんだ。 スゲーな。 |
892 ニューノーマルの名無しさん 戦中のデータありませんね |
894 ニューノーマルの名無しさん 女性が働いて世帯年収を増やした方がいい。 欧州での社会実験ではっきり答えが出ている。 ●専業主婦が当たり前の国の出生率 スペイン 1.27 イタリア 1.39 日本の出生率は1.42で、それより低くなっている。 ●女性が働くことが当たり前の国の出生率 スウェーデン 1.89 デンマーク 1.67 子供のいる女性が働き続ける北欧のほうが、 女性が専業主婦として家庭にいる南欧より出生率が高い。 良妻賢母を要求する国ほど、世帯年収が低くなり少子化が進むことは明らかだ。 |
895 ニューノーマルの名無しさん 奈良県は、 「専業主婦率 全国1位」「出生率 全国ワースト4位」 島根県は、 「育児女性の有業率 全国1位」「出生率 全国2位」 ◆ 結論 女性が仕事を持てば出生率が上がる 女性が専業主婦になれば出生率が下がる |
896 ニューノーマルの名無しさん これ2016年の話か たしかに感覚的にはほんのちょっと前だ まあ人生は辛いこと多すぎる 辛いと知りながら子供産む親どもってそんな虐待好きなのか何も考えずに腰降る馬鹿なのかって思うけどね |
897 ニューノーマルの名無しさん 今ならコロナのせいにできるからちょろいね |
898 ニューノーマルの名無しさん 戦争なしで勝手に滅ぶ!って中国に言われる国、日本 |
899 ニューノーマルの名無しさん 無理だぜ 専業主婦になりたい理由が楽したいだから 30万貰って3人より 10万で1人のが楽だもん 気分転換に仕事も出来るし フランスも下降しだしたし 5年持たない政策 |
900 ニューノーマルの名無しさん 両方とも地方だね。 近くに実家がある率高いし 一概には言えないわな。 |
901 ニューノーマルの名無しさん 三人目の子供が欲しいが カネが足りないので子供を増やせないという夫婦が日本には多い |
902 ニューノーマルの名無しさん 金が欲しいだけで 子供が欲しい訳じゃないよ |
903 ニューノーマルの名無しさん 下降してもフランス出生率1.8超えだから 日本から見れば羨ましい限り |
904 ニューノーマルの名無しさん 豊かなら三人目を欲しがる人は多いよ 特に男男、女女と同性の子が続いてしまったら 違う性の子が欲しくなる 医者や公務員などに三人子が多いのはその余裕があるから |
905 ニューノーマルの名無しさん 向こうは差別がないからな 仮に差別が産まれても その度に修正するパワーがある。 修正というと簡単に聞こえるかも 知れないが要は 自分が優遇されたら 次は他者を優遇しだす訳よ 日本は根本的に変わらないと無理 |
906 ニューノーマルの名無しさん 生みたい人は四人、五人生む 彼女たちが、あと二人くらい生めるように、 例えば、近所に四人の子持ちのお母さんいるけど 子供可愛くて仕方ない! この人に、宝くじ当たったら、あと何人生む?って聞いたら、閉経まで生む!って こうした母親に、たくさんお金渡せばいい。 |
907 ニューノーマルの名無しさん 日本人の理想の子供数は2人だぞ お前が女に産ませて女に育てさせて俺は金だけ呉れればいいというのはなしだw 出生動向基本調査 http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/gaiyou15html/NFS15G_html10.html |
908 ニューノーマルの名無しさん みつかるんじゃない? |
909 ニューノーマルの名無しさん うまく男の子と女の子が生まれたら二人で済むけどな |
910 ニューノーマルの名無しさん もう十分、金は渡してる 結婚したいのに出来ない奴に 二人子供持たせる方が 社会的にもいい。 そのためには男性差別をなくす 結婚差別だな。 |
914 ニューノーマルの名無しさん 日本の児童手当って5千円とか ちょっと収入あれば無しだから 全然足りないよ |
916 ニューノーマルの名無しさん 足りないのは男性の安定収入 35まで結婚したい男性に 月10万渡す。 そして継続 間違いなく結婚は増えるし 子供も増えるし 差別もなくなる |
920 ニューノーマルの名無しさん 男尊女卑でやって来た期間、女性優遇にしないと不公平。 |
922 ニューノーマルの名無しさん それでも無理だろうなあ。 結局また下駄の存在忘れて調子こいて女見下す未来しか見えん。 そして逃げる女、一人の方が楽なのは変わらん。 |
923 ニューノーマルの名無しさん なら無理だ 日本はオワコンw |
924 ニューノーマルの名無しさん と思うよ。 養えない男と同じようにひとり分稼いで、 ひとり食ってく方が楽だもん。 家事は一人でもやるけど、 出産育児はほんと生涯にわたって影響するから。 |
927 ニューノーマルの名無しさん その差別意識がある以上 つうか自分で放置してる以上 何をしても変わらないよ 進歩もないし 楽しみも出来損ないの他者依存だから 結果的に社会の負担は増すね。 だって今日産まれた子も 考えずに分断し合うだけだから |
929 ニューノーマルの名無しさん 本当 少子化って贅沢病だよな |
930 ニューノーマルの名無しさん そのうえ対極、多産の条件としては 児童労働が圧倒的に強いしな 子供に金も手間もかからず最低限以下の衣食住 6、7歳には働く社会で まずは親、家長が肥えることを前提とすれば増えても親は困らない べったり張り付いて育児教育と娯楽行楽に打ち込めば1、2人しかホント無理 |
931 ニューノーマルの名無しさん スウェーデンの出生率見て見なよ リーマンショック以降は綺麗に右肩下がりだから https://ecodb.net/country/SE/fertility.html |
935 ニューノーマルの名無しさん 世帯収入が大きなポイントやん なら4人以上産んだら 末子成人まで年1000万渡した方が生まれるんじゃね |
937 ニューノーマルの名無しさん その話はあったじゃん以前 保育園の待機児童問題で 保育園を充実させても出世数は上がらないから 子供産んで保育園利用しない家庭は一人につき1000万払うって |
938 ニューノーマルの名無しさん 一度だけやん 毎年1000万だよ |
940 ニューノーマルの名無しさん 年1000万www |
941 ニューノーマルの名無しさん 4人産んで育てたら年収1000万が末子成人まで続くんなら働くより良かろう |
942 ニューノーマルの名無しさん 財源どうすんだよ?MMT? バカは死ねよ |
946 ニューノーマルの名無しさん ハンガリーとか子供3人生んだら家一軒ただ、四人生んだら生涯無税ってんで、出席率爆上げ 2を越えた 根本的にガツンと金出さないとダメだろ |
949 ニューノーマルの名無しさん 日本国民の平均年齢は45歳ほど。 日本国の主権は国民にあり、 日本国民はこのようなジジババだ。 よって、税金はジジババに使うべきだし、 公共の利益はジジババが優先されるし、 もちろん、議会もジジババだらけである。 それが当然だ。文句があるなら外国に行けばいい。 議会や税金が若者や女だらけになったら帰国しな。 |
951 ニューノーマルの名無しさん ハンガリー出生率1.55じゃん |
956 ニューノーマルの名無しさん 「女性の社会進出などが一因という研究もある少子高齢化により、2100年頃には日本や韓国、中国などあらゆる国の人口が現在の半分に減少する」 しかし、 世界の人口は「2020年現在の世界の人口75億」に対して、「2100年頃には世界的には88億人まで増えます」 増加の内訳は、「日本よりも貧困国で男尊女卑のアフリカ諸国」やイスラム圏の国々などです。 つまり、人口減少は貧しさが原因とは言えません 「女性50代」でのデータから見る1年間での妊娠確率 The Fertility Sourcebook by M Sara Rosenthalでの報告では 1年間の妊娠率を年齢別にみていくと以下のようになります。 20~24歳 88% 25~29歳 78% 30~34歳 63% 35~39歳 52% 40~44歳 36% 45~49歳 5% 50歳~ 0% 40歳~の妊娠率は20代と比べて半数以下となります。 45歳を超えると妊娠の確率はかなり低くなります。 稀なケースもありますが、1年間では50歳以上は妊娠できていないことがうかがえます。 日本の女性有名人が40代で初産した人数が意外と多いというような報告もありますが、 そんな「日本女性の初婚年齢2019年頃」29,7歳での出生率は、国全体的に見ると1,4人。 ニジェール(アフリカ)(国民の多くはイスラム教徒)の女性初婚年齢17,6歳での出生率は、7人。 マリ(アフリカ)17,8歳で5,9人。 アフガニスタン(イスラム圏)、20,2歳で4,6人 タジキスタン(イスラム圏)22,1歳で3,6人 パキスタン(イスラム圏)22,7歳で3,5人 モンゴル 24,2歳 2,9人 スペイン 33,2歳で1,3人 イタリア 32,2歳で1,3人 ノルウェー 32,3歳で1,5人 [韓国 30,4歳で 0,90人] 例外や諸問題もありますが、出生率で見ると総合的に「女性の初婚年齢が若く」、研究でも「女性の社会進出が低い国」ほど、生涯の出生率も高いことの方が多いです。 仮に「40代で産めたとしても」、20代の若い女性と比べると「産める人数には限りが」あり、「妊娠の確率も低く」なるので、 女性の社会進出による晩婚化では「出生率が下がって少子高齢化に拍車をかける」のは当然です。 経済的に余裕があったとして「20代から3~5人以上産むのは現実的」ですが、 「40代から3~5人以上産むというのは非現実的」でもあります。 そういう点からも「男は子孫を多く残そうという生存の本能的に若い女性を選ぼう」とします。 「日本よりも貧困国のアフリカ」等は多く産んでも多く死ぬという話がありますが、 今後世界の人口が増える理由の8割はアフリカだという話からすると、 死亡数<出生数となるので問題ありません |
957 ニューノーマルの名無しさん ">女子に教育はいらない。昔の人の考えは正しかったな。 ">・男女平等化・高学歴化、この2つか少子高齢化の要因であり万国共通。問題は、福祉が保つか?寿命が伸びたとて生産年齢は伸びない、老人の期間が長くなっただけ。 ">児童ポルノ法カルトのせいで凄まじい人口の歪みが生じてる。今や逆三角形の人口構造で少人数の若者が大多数の老人を支えている構造。 ">今の先進国が落ちぶれて次の列強が生まれる時代なのだよ ">若い頃からポンポン産み育ててもらわにゃならんのに女性の教育と社会進出の奨励なんて真逆のことしてる限り無理だろ まあ今更政治家が女は家で子育てだけやってろなんて口が避けても言えないし先進国は完全にもう詰んでる ">少子高齢化による人口減少が朗報と思う白痴は、人口ピラミッドを見てからにしろ。 社会に支えられる者(老人、子供)と社会を支える者(大人)の比率を。 ">医療年金といった社会福祉を冷酷にカットできる国しか乗り切れないかも。 ">産む機械が人権を持ってしまったからな。女が社会に出すぎた結果だな。 ">人口が半分まで減ったらいいとか、7000万まで減ればいいとか、都合よくそこで止まると思うか?どこかの時点で女の社会進出を見直して産む機械に戻さないといけない ">老人だらけになる問題。老人介護や年金で国が潰れるな ">女だから家で家事育児してろ、を忠実に守れば、男の雇用が増えて、会社も女に気を使わなくてよくなり、生産性も上がって給料も増えるんだよ。女が社会の足を引っ張ってんだよ |
958 ニューノーマルの名無しさん ">「人類を減らすべき」とか、「国が滅べばいい」とか「減少を喜んでいる子なしのババア達は」今すぐに自分達が死ぬといい。 そうすれば、「これから若者達は少子化で減っていく」のに、「子なしのババア達のような老人が増えることによる年金や医療費などの増加に苦しむことになる若者達の負担を軽くしてやれる。」 周りを見ると、まだ子なしの爺さん達は60歳過ぎくらいでも電力、建築、土木、道路工事、製造、ゴミの清掃作業、陸運業、 漁業やらの力仕事で社会の役に立てているが、 子に恵まれなかった言い訳で「地球の為に人類を減らしたいとか言って、何の役にも立たない、無意味に生きているだけで 女としての寿命が終わる40代以降からのババア達」を、 年金や医療費などで支えてやる必要はない。「そんなババア達は」自分らの望み通り今すぐ死ぬことで、 人類の減少を止めて少子化をどうにかしたいとする人達や、これから産まれてくる、そしてこれからを生きる若者達の役に立つのが最善。 「人類減少を望むのならば、」生きようとしている者達を巻き込まず、道連れにしようとせず、人類の為にまず自分から。自分一人で。 ">女の社会進出による晩婚化も、少子高齢化の原因のひとつ。 男達のおかげで技術は進歩したけど、女に産まない選択肢を与えたり社会進出させてしまったのは間違いだったということ。 2100年までは、貧困のアフリカやイスラム圏の人口は増え続けるという研究からそれらの国は男尊女卑を貫いて、滅びゆく先進国を反面教師にしながら、 「産む産まない」を女に選択させてあげるのはやめて、 様々な国にある女に対しての、「名誉殺人」や「産まない女への女性の徴兵制」や「赤ちゃん工場」「イスラムの考え方」などを上手に用いて、 減りすぎたなら増やすということを、男が強引にコントロールできる様にしていかないと、女に産む産まないを選ばせてあげてたら人類が絶滅するだけ。 人口が減りすぎたら力づくでも男達が種づけできるようにするべき。 |
967 ニューノーマルの名無しさん だから結婚して子孫を残せる給料と終身雇用を 保証しろよ |
971 ニューノーマルの名無しさん 雇用や給与が良くても少子化なのは1980~90年頃で証明済み 特にここ25年、誰が政治家や少子化対策大臣でも手に負えないレベルになってる 増税と少子化は日本人の強い意向だから諦めろ |
980 ニューノーマルの名無しさん 1億円の132万世帯に課税するには 何かないかな |
984 ニューノーマルの名無しさん コロナで妊娠出産が本当に減ってるならいいんだけどな 終われば回復するから そうじゃない場合最悪な展開になる |
985 ニューノーマルの名無しさん コロナで減ってるのは事実だろうが、コロナのあとまでコロナのせいで雇用体制が変わったままなら、生まないままだろうな 一度機会を逃すと、そのまま止めちゃうってのもあるだろう |
987 ニューノーマルの名無しさん だって考えてみろよ コロナが本格化したのって去年の4月からよ 2020出産は、4月以前に妊娠した人が多数なわけだろ 出産までは40週が平均 コロナじゃなくてもこの近い数字になってたって考えるのが妥当でしょ |
988 ニューノーマルの名無しさん 家の子が8月予定だからその75万人分の1になるわけか |
991 ニューノーマルの名無しさん 相続税率の累進を強化すればいい |
992 ニューノーマルの名無しさん 12月のコロナ影響をみても減少してたことは間違いない |
993 ニューノーマルの名無しさん これ以上相続税上げたら都市部の持ち家だけで控除ライン超えてしまうから 納税資金捻出のために不動産価格が暴落する ただでさえ人口減で住宅余ってるのに |
995 ニューノーマルの名無しさん 不動産の暴落は願ったりだからたのむわ |
998 ニューノーマルの名無しさん やっぱり! さすが先進国もどきだなw 他の先進国5、6千万のとこと人数合わせたら、やっぱ人口頼みの二流国ってのバレちゃうのか… |
999 ニューノーマルの名無しさん 団塊ジュニアはどっち側なんだ?まさか若い人側じゃないよな? バブル親におんぶに抱っこで私大ブーム。 |
1000 ニューノーマルの名無しさん これが「肉屋を応援する豚」か… |
|
|
|
|