137 ニューノーマルの名無しさん 銀座コリドーでジジババはウェーイしてないぞw 年末濃厚接触して年明け増えたのもお前らだろ |
143 ニューノーマルの名無しさん 昨日まで仕事で東京から行ってた。すまんな でも新コロナ対抗食べ飲み放題コースめっちゃ安かった 札幌最高や |
146 ニューノーマルの名無しさん 部活じゃない社会人スポーツってそれだけが目的じゃないからね 終わるとサウナ行ったり呑みカラオケまでがセット じゃそういうのやめろよといっても自粛したりしないから |
147 ニューノーマルの名無しさん 税金使い捨て73億アプリがあるだろうw |
150 ニューノーマルの名無しさん あ〜 そろそろ 這い出してくるね 大変だな 東京都の管理って 歳をくうと尚更わかるわ〜 |
153 ニューノーマルの名無しさん やっぱスーパーも時短してる所が多いんだ |
155 ニューノーマルの名無しさん えっ? 都立赤塚公園で散歩してんだけど? テニスやらフットサルやってるよ |
156 ニューノーマルの名無しさん お花見禁止、シート展開禁止ってしても じゃあ立ち飲みするわって奴絶対いるしね |
157 ニューノーマルの名無しさん 去年は、花見で急増して、緊急事態宣言へと繋がったからな。 外でも、1密しか少なくならないから、なんだかんだ感染するようだね。 いろいろな実験で明らかになってきたが、話す事が一番飛沫を飛ばすようだね。 息しているだけじゃ、マスク無しでも良いくらいほとんど飛ばない。 花見でも会話しなきゃ良いんだが、無理か。 |
158 ニューノーマルの名無しさん 27日からって書いてあるだろ |
159 ニューノーマルの名無しさん 花見は一切関係ないけど 3月に海外からウイルス持ち込まれたのが発症したのがたまたま時期が重なっただけ |
160 ニューノーマルの名無しさん 住宅街なら割とある |
162 ニューノーマルの名無しさん 今なら梅見 |
170 ニューノーマルの名無しさん いってマスクはずして咳しまくったらいい。しんどそうにしながらな。 |
172 ニューノーマルの名無しさん キッカケは政治的「春節でいらっしゃ~い」作戦 雪まつりとクルーズ船から火がついて 2月3月の「冬の温泉ツアー」で全国に飛び火 志村が亡くなった後の花見は自粛ムードであまり影響しなかった |
173 ニューノーマルの名無しさん これから花見シーズンでマスク外して飲んで歌っての大騒ぎ 結局、コレをやめさせたい |
176 ニューノーマルの名無しさん 少しはスレ読めよ |
179 ニューノーマルの名無しさん お前が全ての経済被害支払えよ 風邪相手に自粛なんて馬鹿げている |
181 ニューノーマルの名無しさん さっさと風邪と同じ扱いにすれば負担は増えねぇよ 過剰な馬鹿騒ぎしているから税金を無駄に使ってんだろ |
182 ニューノーマルの名無しさん 頭悪いって言われない? |
185 ニューノーマルの名無しさん お前みたいな馬鹿が現状を引き延ばして無駄金使わせてんだよ |
186 ニューノーマルの名無しさん 葛西に電車移動とか嫌だわ |
187 ニューノーマルの名無しさん 都民も普通に車で行きますがw 知ったかぶりコドオジは一生布団の中にいろよw |
188 ニューノーマルの名無しさん こいつはインチキ都民だな |
189 ニューノーマルの名無しさん 馬鹿はお前だよ 風邪に馬鹿騒ぎするな |
190 ニューノーマルの名無しさん なんで今更 |
191 ニューノーマルの名無しさん ここに入り浸るようなクソ男は同じ仲間だろ |
198 ニューノーマルの名無しさん 知り合いの外人が今年は花見に家族で来日予定なんやて |
204 ニューノーマルの名無しさん チラホラとは見たけど全盛期に比べりゃ体感1/10000以下 観光バス全然居なかったもの 横浜中華街から出てきただけかもしれないレベル |
206 ニューノーマルの名無しさん 立ち飲みでしゃべらなければかまわないけどな 花見に限らず飲食しながらしゃべってる奴らは注意してほしい |
208 ニューノーマルの名無しさん 東京都心にコストコないけど・・・ |
209 ニューノーマルの名無しさん そうだね あの時、素人でも気づくようなことなのに なんでスルーして家に帰らせたかね 検疫の責任者は誰だ |
213 ニューノーマルの名無しさん マスクとって人としゃべらなければ感染しないよ 飲食でしゃべる奴がいるから、それをさせないために ステイホームというらしいよ 家庭内でもしゃべれば感染するのにね |
215 ニューノーマルの名無しさん 花見シーズンは閉めるだろうな |
221 ニューノーマルの名無しさん 独自に規制をし足並みを揃えてくれないと隣接県に来られてしまい感染者が増えてしまう |
223 ニューノーマルの名無しさん > 部活じゃない社会人スポーツってそれだけが目的じゃないからね > 終わるとサウナ行ったり呑みカラオケまでがセット サウナや呑み、カラオケがまずいのなら、そこを規制するべきでしょ |
224 ニューノーマルの名無しさん まあ、ジョギングですら禁止というのなら、同意はしないが理解はできる > 人それぞれ違う認識なんだから一定のルールは必要 一定のルールを設けるのは別に良いんだけど、ジョギングやテニスを規制した場合の効果が疑問 そのルールはおかしくないか?って話よ |
225 ニューノーマルの名無しさん 足立区からフツーに葛西臨海公園に車で行く 環七で行けるのに馬鹿じゃねえの |
227 ニューノーマルの名無しさん 東京都としては県外に行くならどうでもいいんだよ |
230 ニューノーマルの名無しさん 電車で感染してんのに? |
231 ニューノーマルの名無しさん この飛び石連休もアクアラインは渋滞してましたね |
235 名無しさん@13周年 緊急事態宣言延長の布石とも考えられる 今回の緊急事態宣言の前にも都が時短の方針打ち出したしな |
240 ニューノーマルの名無しさん 隣接県だけど、各種公営施設も大規模公園施設も東京のナンバーの車だらけだ 前回の規制で駐車場封鎖した時はあいつらの路駐で路肩が埋まった |
241 ニューノーマルの名無しさん そこと京浜島つばさ公園は飛行機がよく見えて良いね |
246 ニューノーマルの名無しさん 懐かしいな 城南島循環のバスに乗ると太田市場の中一周してくれるんだよな |
250 ニューノーマルの名無しさん テレビでも丸の内の通勤風景を見ればわからなくもない。休日には公園にフラッと出て みたくなるし繁華街も同様。東京にいると毎日がストレスになるからな。 |
254 ニューノーマルの名無しさん 昨日のニュースで東大教授が解説してた。安全と言われてきた通勤電車内でも団体 でしゃべっていれば危険。俺は学生集団がいる車両には乗らない。若者の二重危険。 |
258 ニューノーマルの名無しさん トラベルもイートも家族単位であれば問題ないのだが、中高年団体、若者同士が集まる とどうしてもそこから拡散するのだよ。各家族への連鎖が生まれる。 |
259 ニューノーマルの名無しさん ディズニーの飛び地みたいな感じ まあしょぼいけどね |
261 ニューノーマルの名無しさん 駐車場より駅前規制したら? 最近、気温が上がってウレタンマスクやマスク無しの基地外が 多いけど。 特に豚野郎のマスク無しや鼻マスクに歩きながら喫煙してる奴 が大量に居るけどな都内は。 |
263 ニューノーマルの名無しさん DQNは群れたがるからか車持ってるの多いからな |
270 ニューノーマルの名無しさん そもそも多くは閉鎖されてるぞ。 知らないのか? 新宿御苑も閉鎖中だ。 |
272 ニューノーマルの名無しさん 大田市場って見学して面白いですか? |
273 ニューノーマルの名無しさん ごめん、ネタに走った 大森駅始発の京急の路線バスのことで、ラッシュ時間帯以外は 太田市場の中のバス停を通ってから城南島にいく運行なのよ だから、太田市場には入ったことあるが、ろくに見学してない 花の引き渡し場所のあった城南島の倉庫でフォークリフトに乗ってはいたが |
275 ニューノーマルの名無しさん どうもありがとうございます。 城南島や大田市場の情報が少なくてわからない事だらけでした。 |
291 ニューノーマルの名無しさん 今更かよ! 最初からこんな程度やってると思ってたぞw |
292 ニューノーマルの名無しさん 密だし公園来るような子連れファミリーは皆車持ってるよ。車持たず電車移動とか独身か貧乏人だけ |
294 ニューノーマルの名無しさん 人が密集すれば屋外でも感染リスクは高くなる 春になると外気持ちいいから人集まるよ みんな外なら大丈夫だろって同じこと考えるからね 人の少ない屋外なら平気だよ |
295 ニューノーマルの名無しさん GoToや宣言解除に向けて数字が上下する国だもんねそりゃそういうマインドになるって 私も外出パーティー云々厳しく指摘してきたクチだけどさ もう模範が示せない連中の肩は重過ぎて持てないわ |
299 ニューノーマルの名無しさん 通路だから無理じゃ? どうやって上野駅から美術館とかに行くのよ |
304 名無しさん@13周年 近所の人間が徒歩や自転車で通うことまでは禁止してないんだな。 |
305 ニューノーマルの名無しさん 駐車場閉鎖リスト見て言ってる? 元々閉鎖されてたとこなんて僅か |
306 名無しさん@13周年 公園だと家族連れなんか、 はしゃぐだろ。 口か開けば唾も飛ぶ。 今年は花見でのゴザ敷はまず認めないだろう。 通り抜けまで。 去年は代々木公園とか、結構賑わってた。 花見の好ポイントは限られるから、 どうしても特定の地点に人が集まってたむろする。 |
|
|
|
|