128 ニューノーマルの名無しさん 南アの変異種って若者も重症化するっていうやべーやつじゃなかったっけ? |
135 ニューノーマルの名無しさん もともとアフリカは若年人口が多いんだよね だからアフリカで被害が大きいのは 若い人にも死んだりしてる人がいそうで心配よね |
136 ニューノーマルの名無しさん 日本だと15歳未満は減少し続けてるw |
138 ニューノーマルの名無しさん だいたいスペイン風邪と同じ流れだから 三年ぐらいで収まりそうだね |
140 ニューノーマルの名無しさん 獲得しても数か月後に新しい変異株に襲われるんだよ。 |
143 ニューノーマルの名無しさん 人口の1%しかいないって調査結果でてるやん あほか |
144 ニューノーマルの名無しさん どこか平均年齢20代のところがある 内戦で |
145 ニューノーマルの名無しさん スペイン風邪がそうだからって コロナがそうなるとは限らないからな。 |
162 ニューノーマルの名無しさん それで終わりってわけじゃないからな。 |
168 ニューノーマルの名無しさん そういう所は老人がいないと言うより幼児がバタバタ死んで 生き残れないからそういう事になってると思われる。 |
169 ニューノーマルの名無しさん アホはお前だよ |
171 ニューノーマルの名無しさん おい!バカは書き込み禁止な |
172 ニューノーマルの名無しさん これが現実 |
176 ニューノーマルの名無しさん 君も想像だけで書かないようにな |
181 ニューノーマルの名無しさん 南アフリカの人口は5778万人 (2018年)。 このうち32~63%が感染していたと仮定すると、総感染者数は1849万~3640万人と推算される。 また、「超過死亡」14万人の9割が新型コロナによるものと仮定すると、 総死者数は超過死亡から推算される12.6万人に公式死者数4万8500人を加えた17.5万人と推算される。 従って、致死率は0.48%~0.95%(平均 0.72%)程度と推算される。 この推算値は南アでの公式発表の致死率(4万8500/150万×100=3.23%)よりも低い数値であり、 南ア型は従来の型と比較して致死率がそれほど高いわけではないのかもしれない。 |
182 ニューノーマルの名無しさん 免疫記憶があることが重要なの 抗体なんて軽症であればあるほどさっさと消失するし、無症状ならそもそもろくに作られない 抗体保有率ガーなんてまさにフェイクニュースの典型 ああいう報道にコロッと騙されるお前みたいなアホが多いから聞屋もいつまでも図に乗ってるんだよ |
185 ニューノーマルの名無しさん 南アフリカの全員がアフリカ変異株だと妄想中w |
186 ニューノーマルの名無しさん いや、実は逆なんだよ 戦える大人が戦火にまみれてごっそり減って、少数の戦えない老人と多数の子どもが残った結果の超低年齢平均年齢 |
187 ニューノーマルの名無しさん 年齢構成も考慮しないとあかんのちゃう? |
190 ニューノーマルの名無しさん アフリカ大陸の人もネアンデルタール人のDNAは持っているっていう研究見たことがあるな 心機一転未知の世界に挑んだけれど出戻ったグループが結構いたようで |
191 ニューノーマルの名無しさん 抗体がないから集団免疫になってないとか悪意しかないわなw ホントマスゴミってクソだわ |
192 ニューノーマルの名無しさん 俺、高血圧だから患ってたら重症になってポックリしてるはず… |
193 ニューノーマルの名無しさん 変異してるから免疫記憶なんて働かないんじゃね? |
194 ニューノーマルの名無しさん T細胞とかB細胞とか全く知らず、免疫=抗体と思ってるような奴らは簡単にだまされるだろうな |
197 ニューノーマルの名無しさん そもそも昔から変異しまくってきたウイルスだろ 全く同じものじゃなくても似たようなものに効果を発揮するんだよ |
198 ニューノーマルの名無しさん でも南アフリカもマナウスも2波目の方が被害が大きいよ。 |
202 ニューノーマルの名無しさん 日本の半分以下の人口だから 日本でコロナ死者30万人以上出てるということと同じだぞ 西浦先生の死者最大40万人出るという予言と同じ |
209 ニューノーマルの名無しさん 氷河期には人類は一時千人台まで減ってたらしいからな アフリカの南端で魚介類など食いならが生き延びた https://www.nikkei-science.com/page/magazine/1011/201011_040.html 今回もアフリカ南端から再出発するのも悪くない |
210 ニューノーマルの名無しさん 病弱なのはすぐ死ぬからな 健康じゃなきゃ生き残れない |
212 ニューノーマルの名無しさん 抗体検査の結果が出てるだろうが? |
214 ニューノーマルの名無しさん ありがとう。おっしゃる通りです 南アでの型の構成割合は、https://nextstrain.org/ncov/global参考にすると南ア型はざっくり50%くらい? サンプル数少ないみたいだからなんともだけど。 年齢構成のデータはちょっと出てこないな。若齢人口が多そうよね。 |
217 ニューノーマルの名無しさん >エイズ 南アフリカって、エイズの感染率もすごかったと思う。 |
228 ニューノーマルの名無しさん いくらなんでもそんなにHIV患者おらんやろ |
229 ニューノーマルの名無しさん 魔王ガチャではあるけど、スライムガチャでもあるよ スライムが出たら広げるべきだな |
230 ニューノーマルの名無しさん それよそれ! |
232 ニューノーマルの名無しさん エボラも入ってきそう |
235 ニューノーマルの名無しさん 心配だわ。ウイルスは細胞内で遺伝子交換したりするし |
236 ニューノーマルの名無しさん エイズに対しての抗体持ってるやついるの? |
237 ニューノーマルの名無しさん エボラ、エイズ、コロナがフュージョンしたのが出てきたら怖すぎる |
246 ニューノーマルの名無しさん スレタイ見るだけで信じる奴いるから こういうのやめれや |
266 ニューノーマルの名無しさん 南アフリカって年中暑いのでは? |
270 ニューノーマルの名無しさん 日本ほどではないにせよ冬は普通に寒い |
272 ニューノーマルの名無しさん そういえばペンギン居たな 暑さには関係ないかw |
275 ニューノーマルの名無しさん ?だから? |
277 ニューノーマルの名無しさん 日本国民の半分以上が感染してたったの30万人 しかも若者はノーダメとか雑魚でしかないだろ |
281 ニューノーマルの名無しさん 高齢者少ない |
284 ニューノーマルの名無しさん 南アもだろ? |
287 ニューノーマルの名無しさん お前もねらーやで |
289 ニューノーマルの名無しさん 感染を抑えないと、亜種がどんどん生み出されて 複数の遺伝子型のコロナウイルスに同時にかかると かなり免疫的に耐えられないはずだからな。 一番警告すべきところなんだが。 だから、遠方移動を禁じてるのに、基礎理論を解ってないせいで GOTO解禁、感染爆発のくりかえしとか馬鹿なことになるんだよな。 |
295 ニューノーマルの名無しさん こんなん罹ったらすぐ死ぬ自信あるわ… |
|
|
|
|