879 ニューノーマルの名無しさん コロナウィルスは変異が多いと言っても、それはアクセサリやメガネなどのいろいろなアイテムを持っているという話 ワクチンはハゲかどうかで見分けてるので、メガネをかけようが指輪をつけようが関係ない カツラを被られると見分けがつかなくなるが今の所、それはない ただ、どのワクチンも2~3週間レベルで変異に対応できるから、長期的には大丈夫 |
882 ニューノーマルの名無しさん 免疫抑制状態ってどんな状態のこと? |
883 ニューノーマルの名無しさん 抗がん治療受けてる人 |
886 ニューノーマルの名無しさん ありがとう |
887 ニューノーマルの名無しさん 生涯一回して打てないってどういう意味? 2回打ったらアナフィラキシー起こすの? |
893 ニューノーマルの名無しさん 日本ではワクチンを開発できない つまり日本人は無能バカ |
897 ニューノーマルの名無しさん 俺は喘息持ちだからこれだな |
900 ニューノーマルの名無しさん 中国はシノファームがあるでしょ アストラゼネカの供給は韓国よりインド優先だからその可能性はあるけどw |
907 ニューノーマルの名無しさん アメリカの地下金庫にあるらしいけど、誰も見た事がない |
911 ニューノーマルの名無しさん 独、アストラゼネカ製ワクチンの高齢者接種に難色 委員会勧告案 https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-germany-astrazeneca-idJPKBN29X26O |
913 ニューノーマルの名無しさん タミフルと一緒で、本当は初期症状がでたときにすぐに使うのがベストなんだけどね。現状、初期症状レベルだと自宅待機でしょ。 |
914 ニューノーマルの名無しさん 陽性判定が出たら即服用した方が良いだろう 重症化を防ぐのと二次感染を防ぐ効果が高いのだから 妊婦だけは除外すれば副作用の問題はないんだし |
916 ニューノーマルの名無しさん アビガン扱っている病院なら入院したら飲める 自宅待機は貰えない |
917 ニューノーマルの名無しさん それはアストラゼネカワクチンじゃない |
918 ニューノーマルの名無しさん インドは必要ないのに抗生物質使いまくりで各種の耐性菌を量産してる |
919 ニューノーマルの名無しさん 入院できた頃にはもう遅いよな アビガンほしいわ いやまだコロナになってはないけど |
920 ニューノーマルの名無しさん 福岡県は入院させて早くアビガン飲ませてる |
921 ニューノーマルの名無しさん いいなぁ賢い 福岡に住みたいわ |
924 ニューノーマルの名無しさん 「疑問を持っていた当時の僕を今は心から呪うよ。」 |
930 ニューノーマルの名無しさん アデノウイルスに新型コロナのスパイクタンパク生成する遺伝子を組み込んでるけど、 アデノウイルス自体に対する免疫が出来て変異型用の新しいワクチン作っても使えない。 |
931 ニューノーマルの名無しさん どんな接種にでも行かないんだろ?いや行けないんだろ |
932 ニューノーマルの名無しさん 中途半端は知識だな そもそも短期間にワクチンを回し打ちなどどこも想定してない |
934 ニューノーマルの名無しさん やはりベクター使うアストラゼネカ製はヤバいな |
935 ニューノーマルの名無しさん アストラゼネカの方が安全かなと思ってたが ファイザーやモデルナのヤツよりヤバイの? |
939 ニューノーマルの名無しさん ドイツだったかがEUのワクチンEU外に出すなとか発狂したからじゃないの |
940 ニューノーマルの名無しさん イギリスはEUから脱退するからドイツが喚いても問題はない 単にイギリスも注文が殺到して全てに応じられないのが現状 もたもたしてたら他社に持っていかれて利益機会を失うので 日本にもOEM生産させてパテントで利益確定するのが正解と考えたのだろう 但し韓国はないだろうな 技術をパクられてそれを中国とかにも流しちゃうから |
949 ニューノーマルの名無しさん 保存の関係性から地方、若い人は アストラゼネカの方が合理的 |
951 ニューノーマルの名無しさん でも効きが違うんでしょ? 老人に特に |
953 ニューノーマルの名無しさん アストラのは色々疑念がある 高齢者への治験も不十分としてドイツは65歳以上には接種しないとの方針を 打ち出してる |
955 ニューノーマルの名無しさん ファイザーなんて手に入らん 高齢者分だけでも8000万回必要とか年末になる 65歳以上のデータが無いから無理って言うなら 高齢者をすっ飛ばしてアストラゼネカを若い人に打って高齢者だけ自粛させるべき |
957 ニューノーマルの名無しさん 問題無いと言うことを躊躇わず宣言する気なのを当たり前としてるぞ |
960 ニューノーマルの名無しさん 新型インフルエンザの時は ワクチンの副作用で100人以上 日本で死んでるからね 医者も副作用の恐ろしさ知ってるから打ちたくない |
963 ニューノーマルの名無しさん 軽症のうちに使えないのはいまいちだな。 せっかく重症化を10%減らせるってのに、重症に近くならないと使えないなんてバカみたいだ。 |
964 ニューノーマルの名無しさん インドもバングラデシュもかな。 |
967 ニューノーマルの名無しさん アストラゼネカは兵庫の工場に生産を依頼した。 ファイザーはしていない。 それだけ。 |
974 ニューノーマルの名無しさん そんなに死んでるんだ、知らなかったな 何人くらい打ったんだろう、毎年やってるよね |
978 ニューノーマルの名無しさん コロナに罹患したら後遺症がひどいんだからそれよりましなんじゃね |
981 ニューノーマルの名無しさん アストラゼネカのワクチンって もともとがオックスフォードで開発されたもので もともと各国の製薬会社に無償で提供するから 勝手に作っていいという方針だったはず だからアメリカ製のワクチンよりも、いわばオープンソースで 開発を推進している良心的なやり方だと思う |
984 ニューノーマルの名無しさん 本当になあ 安倍もマスクなんかを税金で買わずにトランプみたいにワクチン開発に歳出していれば もしかしたら、日本もこの仲間に入れていたかも知れんのにな |
987 ニューノーマルの名無しさん 旧民主党のやり口だね |
988 ニューノーマルの名無しさん コロナに感染したら男性の生殖器に影響するってさ |
989 ニューノーマルの名無しさん へー |
990 ニューノーマルの名無しさん 「イレッサ」で検索するがヨロシ |
992 ニューノーマルの名無しさん おお、不活化でも遺伝子でもないやつか 量産も簡単そうだし期待大だな |
994 ニューノーマルの名無しさん タミフルよりなみに効果あるべ 福岡県は重症化するまえに 患者の同意を得てタミフル服用させるが 数時間後におどろくほど改善する |
998 ニューノーマルの名無しさん スゲー ノーベル賞を与えるべき |
1000 ニューノーマルの名無しさん 続きおねがいします |
|
|
|
|