49 ニューノーマルの名無しさん 作業員として使い物にならんジジィを運転専任で雇うのは 繁忙期の常套手段だぞ 4~大型を任せられるレベルのベテランを浮かせて前線に投入できる |
52 ニューノーマルの名無しさん 横浜市ですらあの時は5/1にずらしたよ |
57 ニューノーマルの名無しさん 氷河期以前の普通のおっさんは 四トン乗れるんだよ これ、最も成功してる氷河期救済策なのに、評価せれないよなぁ |
62 ニューノーマルの名無しさん 仕事がないって 不満たらたら言ってる 飲食業の人にやってもらったら? 収入が入ると 政府からの何百万の給付金が貰えなくなるから やらないってか! |
65 ニューノーマルの名無しさん 乗れる(免許区分的な意味で)じゃあなぁ… |
67 ニューノーマルの名無しさん 短期バイトが必要なの 運転手は4トンで作業もする それにバイトをつける |
70 ニューノーマルの名無しさん それがなぁ 空気読んで出張抑制リモート推進した企業ほど 事業所再編して今シーズンの異動が多いんだな |
73 ニューノーマルの名無しさん ほんま言うだけタダの連中やな。 まずオメーんとこの人事異動全部止めろや。話はそこからだ。 |
74 ニューノーマルの名無しさん 劇団員とか普段から引っ越しバイトやってそうだけどね |
78 ニューノーマルの名無しさん 血税垂れ流してる 外食の連中が手伝えばいいだけの話 |
82 ニューノーマルの名無しさん |
87 ニューノーマルの名無しさん プロレス運輸ってのが昔ありましてなぁ。 レスラーが引っ越しの業務してたんですわ。 |
89 ニューノーマルの名無しさん ガチの肉体労働出来るオッサンなんて 数える程だろ。観光地のホテルのフロントやったり 繁華街で飲食店やってた奴にタンス担いで 階段上がれ、とか無理な話。もう飲食であぶれた奴は 野垂れ死にしかない |
93 ニューノーマルの名無しさん 閑散期は値引当たり前 |
94 ニューノーマルの名無しさん 判断が遅い!�� |
97 ニューノーマルの名無しさん 飲食業がとっとと従業員を出向させたら 引っ越しに人手が回るのにな 貰うものだけもらぅて 社会には全く協力しない 航空や重工とか他の業種ならやってんのに 乞喰飲食業は社会に寄生するしか能が無いのか! |
100 ニューノーマルの名無しさん 国家公務員は何が何でも4/1 今年は5/1が土曜日だから絶対ずらさないだろうなw |
107 ニューノーマルの名無しさん 官庁の人事異動は7月とかだぞ |
110 ニューノーマルの名無しさん 内々示は1月下旬に出るよ |
116 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/24(日) 13:05:37.38 ID:0KHjbx4p0 26 そうそう、自分で 軽トラで運べばいいんだよ。 金払ってまでやるような事じゃないわ。 |
117 ニューノーマルの名無しさん ただでさえクソ高い繁忙期の引越し料金がさらに暴騰するけどな |
118 ニューノーマルの名無しさん 全部リモートにしている学校なんか聞いたことない |
120 ニューノーマルの名無しさん 地方の異動なんてたかがしれてるだろ |
123 ニューノーマルの名無しさん 今は学生飲食系バイトは仕事ないだろうから募集すれば集まりそうだけどな 大手でも現場は社員一人二人以外はバイトだし |
124 ニューノーマルの名無しさん 福岡の博多から網走に異動とか知ってるわ。 |
125 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/24(日) 13:10:14.60 ID:uStwwIVx0 43 運送事業法違反 |
127 ニューノーマルの名無しさん 系列会社でグラハンやってる人とかなら少しは足しになるかもな |
128 ニューノーマルの名無しさん 俺がトラック借りて、便利屋には荷の上げ下ろしだけしてもらえばいいだろ |
129 ニューノーマルの名無しさん グラハンの人はむしろ忙しいんじゃないかな今は |
131 ニューノーマルの名無しさん 5人乗りの乗用車しか運転したことが無いヤツにいきなり4トントラックなんてすぐ運転させられると思えん。車体感覚が違いすぎる。 |
133 ニューノーマルの名無しさん バカにされるだけだろ 書いた奴が恥をかくことになるから、やめといてやれ |
136 ニューノーマルの名無しさん いや、たかが知れてんなら4月に全員引越しなんぞすんな!て話だが? |
137 ニューノーマルの名無しさん 引っ越しなんて特にだね くだらないこと言ってんなよ |
141 ニューノーマルの名無しさん 国土交通省の大半は未だ4月1日 7月なんて財務省とか上級官庁のみ |
143 ニューノーマルの名無しさん 人手が足りないからとこんなときに無理して外国人を入れているのにねえ。きれいな仕事しかしない、未来の世代にツケ回しして補助金寄越せ、はなんだかな。 |
144 ニューノーマルの名無しさん じゃあ、新学期を学校ごとに2~3ヶ月ずらすか? 企業の決算年度も、同時にずらす必要があるけど |
147 ニューノーマルの名無しさん 「飲食業の奴がやれよ!」って不満たらたら言ってるお前がやってあげたら? |
148 ニューノーマルの名無しさん なお公務員は4月1日に転勤です |
149 ニューノーマルの名無しさん コロナ禍になぜ引っ越しをする? 感染を拡大させたいからだろ |
162 ニューノーマルの名無しさん ね。身内に3月生まれの子がいて期待していたのに。 |
163 ニューノーマルの名無しさん これが日本 |
168 ニューノーマルの名無しさん 辞令だけ4月1日にして あとはテレワーク、半年後に出勤でよくね |
173 ニューノーマルの名無しさん 引っ越しの仕事は一定の年齢を超えたら難しいだろう |
178 ニューノーマルの名無しさん あいつら知性もフィジカルもないだろ。 客の大事な家具運ぶ能力あるなら引っ越し屋のバイトに応募するだろさ |
180 ニューノーマルの名無しさん リモートでまともに施設使えないなら学費下げろよ |
196 ニューノーマルの名無しさん それを言うなら、まず公務員の異動時期ずらせよ。 数少ない公務員の可哀そうな所は、異動の連絡が2週間前とか 非常に短時間で引っ越し余儀なくさせられる場合が有ると言う事 組合とか持ち込まれて揉めない様にギリギリまで伏せておくらしい |
198 ニューノーマルの名無しさん |
203 ニューノーマルの名無しさん 中国もそうだしな。 これからは中国のようなことができない国は廃れる。 |
205 ニューノーマルの名無しさん 決算に合わせて人事異動があるわけだし、急に言われても混乱するだけ。 |
206 ニューノーマルの名無しさん ×人手不足 ○人件費不足 |
208 ニューノーマルの名無しさん 地方公務員には引越ないよ |
209 ニューノーマルの名無しさん そんなことはないだろう。県の規模によっては引っ越すぞ。 |
213 ニューノーマルの名無しさん 昨年もその前も同じこと聞いたわ ずっと何もせんかったんだろう 国土交通省だけですざましい人数いるんだろう 秋に転勤とか自分のところから変えてみればいいじゃないか なんでしないのに会社にお願いするの? |
215 ニューノーマルの名無しさん 前から言われているから急にってほどでもないような 人事に詳しくないのでよくわからないんだけど、決算時期じゃないタイミングで異動する仕組みにはできんの? うちの会社の大規模人事は決算時期とはずれてるよ |
|
|
|
|